口コミは全部で 8391件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/11
リクナビ派遣か何かを見ている時に条件にぴったりの仕事があったのでその場で電話をして次の日に派遣登録にいきました。チェックはしていたのでエントリーはかなり早い方だと思います。
スタッフジャパン側は私がエントリーしているのは分かっていたと思うのでできるだけ早く進めてほしかったんですが、その日には明確な返事がもらえず「後日連絡します」の一言だけで終わってしまってなんだか嫌な気分になりました。
その仕事を一本で考えていたので他の派遣会社に登録もせずに一週間ぐらいは待ちました。それでも全然連絡がないので電話をしたら「担当者がいないので折り返します」と言われ、待っていたら「他の方で決まってしまいました」というメールが来るだけ。
仮に進まないと分かったのであれば早めに電話かメールがほしかったです。こちらからアクションをしなかったらそのままスルーされていた気がします。
私も一社しか派遣登録しなかったので悪かったといえば悪かったんのですが。その後、3社の派遣会社に登録したら一週間で決まりました。スタッフジャパンはコーディネーター、電話対応を含めてがっかりでした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/09
コールセンターの募集を見て応募しました。謳い文句は『高時給、服装・髪型・ネイルも自由!』とのことで、自分のスキルとやる気次第ではすごく働きやすそうだなと思いました。
そして登録会に行くと必要事項を記入し終わったあとに少々お待ちくださいと言われ、待っていました。
この日は同時に5人位の人数でやりました。
最後のカウンセリングに入るときに他の人は10分以内で名前が呼ばれていったのに私が呼ばれたのはなんと30分後でした。
待たされた挙句、お待たせいたしましたの言葉は一言も無しです。
これからこの担当の人にお仕事を紹介してもらうと思うと嫌な気持ちになりました。
営業のみんながそうではないでしょうが、これって普通なのですかね?その人のカウンセリングも驚くぐらい適当でした。肥大広告すぎと感じました。後でセントメディアをネットで調べてみましたが皆様も色々嫌な思いをされたみたいでよろしくない会社なのだとおもいました。お勧めはできない派遣会社です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/09
同じ業務をしているのに他の派遣会社のスタッフと時給が200円も違うなんてあり得ません。しかもあまり仕事ができないのに派遣会社によってこんなに違うとはショックでテンションガタ落ちです。
セントメディアの営業さんにお願いはしてみたのですが、今の就業期間ではあげられないときっぱり言われました。
時給はお互いの会社で言わないのが約束らしいですけど単純に計算しても月に3万円以上は変わってきます。このまま変更がなければ今の仕事を辞めて他のところで就業することも考えています。
次の更新で相談はしてくれるらしいのでもう少し待ってみます。だけど就業に関する相談のレスポンスも大して早くないので多分聞いてくれなさそうな気がしています。
最初に募集に出てる時給も条件付きが多くて当てはまらないとマイナス100円になりました。なんか過大広告が多いのかと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/09
インテリジェンスで働き始めて1ヶ月になります。(30代前半男)
紹介された仕事は良いし、時給も良いし何も言うことはないと思っていたら、
職場見学時にきた社員が20代前半の女性(顔はタイプ)で、ITの知識があまりない子でした。派遣される会社の担当者もその女性と会うのが初めてだったらしく、働き始めて「インテリジェンスさんの営業さんほとんど知識ない子でしょう~」と言われました。
面談の時の御仕事の説明をした時も殆ど意味が通じていなかったみたいだし、進行の仕方も下手くそだった。でも雰囲気は良いので許しちゃうんでしょうね~知識があっても感じが悪い担当者だとやりにくいですからある意味良かったといえば良かったが面談の進行ぐらいは任せられるぐらいに成長してほしいですね。
まだ新人さんらしく、1ヶ月の間に2回も会いにきたので好感度は高いです(笑)かわいい担当者だとこちらのテンションも上がるので今の担当者のまま変えないでもらいたい。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/09
正社員だった時のパソナの派遣スタッフさんをつかっていて社内の評判がとても良かったです。ですから働き方を派遣にする時の真っ先にパソナにエントリーしました。
派遣登録は何社かやりましたが一番しっかりしていました。挨拶や対応も悪く感じる社員さんはいませんでした。
紹介してもらった求人は私が望んでいたよりも少し上のスキルを求めていましたが、コーディネーターさんが派遣先確認してくれて無事に進めることができました。
最初はかなりレベルが高い内容だったので不安でした。でもパソナの他の派遣スタッフもいましたし、営業さんも気になさってくれたらしくスムーズに職場になじめました。
もう4年目なのでやる範囲も増えて責任も大きくなってきています。それに仕事内容が変更するタイミングで時給も上げてもらえたので満足しています。私としては、パソナはとても働きやすい環境を作ってくれていると思っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/30
2年間都内にある大企業で営業事務の仕事していました。この間は殆ど欠勤もせずに働いてきましたが次のステップとして正社員を目指す事にしてキャプランの方に相談したんです。
そしたら今までやさしく対応してきてくれた営業さんの態度がガラッと変わって「あなたのせいでクライアントとの信頼関係が崩れる」と言われてしまい辞めにくい雰囲気になりました。
そこは譲れなかったので更新はせずに終了で話し合いました。ただ殆ど使っていない有休は消化できずに終わってしまいました。
他の派遣会社の人に確認したら、終了する前にまとまってとれるって言っていたので期待していました。でもキャプランの営業さんは「終了する人に有給消化はできません」って言うだけ。
あまりにも理不尽だと思って事前の説明がなかったとかいろいろ言ったら数日の有給は認めてくれたものの大半は消化できずに終了しました。辞めると分かった派遣スタッフに態度が変わるキャプランの考え方が私には理解できません。
有給を消化するのは当然じゃないんですか。もしくはきちんと説明するべきでは?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/30
2回利用しましたが、2回とも面談時に担当営業は理由をつけて同行せず。
2案件とも、担当営業から顧客へは、毎日何度も電話・メール連絡をし、顧客、スタッフともに苦情、改善点をしきりに聴取したがるところがあり。
結果、顧客自体は苦情を抱えていなくとも、取り繕ったような指摘があがってきて余計な時間と考察を強いられます。
営業は、基本的にスタッフをモノ扱いする担当者が多く、顧客、派遣会社内部での連絡に関し、自己擁護ばかりを優先させるため顧客との連絡においては使い物にならない。
顧客・スタッフ間の関係悪化を招きやすいため、営業との話はすべて顧客(就業先)へダブルチェックをする必要があり、派遣外社内部連絡(勤怠など)も、担当部署と担当営業へダブル連絡・ダブルチェックが必須です。
2度と使いたくない派遣会社です
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/27
昔からクリエィティブな作業が好きで専門学校を卒業してから2年間派遣で働いていたのですが、HTMLを触る仕事にも関わらず時給が1000円でした。
普通の小さな派遣会社に登録をして紹介されたまま引き受けてしまったのがいけなかったですね。期間中時給は上がることもなかったですし、働く環境も最悪でした。
でも短い期間で辞めてしまったら他の会社で採用してもらえなくなると聞いていたのでなんとか我慢をして続けました。
友人がtypeの派遣で働いていて、条件面もかなり良かったので同じような仕事が見つかればと思い応募をしました。
Photoshopが使えれば未経験でも1600円…こんなに違うものかと驚きました。最初の派遣会社に登録する前にtypeのことを知っていたらもっと贅沢な暮らしができたと考えると悲しくなります。
前の派遣会社なんて殆ど会いに来なかったのに、typeの人は月に一回ぐらい連絡もらえますし、親身になって話をきいてくれるので好印象です。ゆくゆくは正社員を目指したいので今は少しでもたくさんの業務を学びたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/20
40代半ばでブランクは9年あります。正社員でも派遣でもいいのでまたオフィスワークのお仕事に戻りたいと思っています。
リクルートスタッフィングのコーディネーターからは長い目でみないと難しいと言われました。年齢と経験を考えると仕方ありません。
それでもあまり紹介はないので正社員の面接も受けながら派遣も探しています。40代半ばでも就きやすい職種があったら教えて下さい。オフィスワークのお仕事であれば会社の規模などはこだわりません。
リクルートスタッフィングからはお勧めお仕事が紹介されますがエントリーしてもなかなか通らないので心が折れ気味です。
登録している4社の派遣会社の中でも仕事の紹介数は一番多くて親切ですからリクルートスタッフィングで見つけたいと思っています。年齢が40超えていますから贅沢を言わずに、早く紹介してくれた派遣会社で進めたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/20
他の派遣会社よりも時給が安かった印象を強く持ちました。私は都内勤務の一般事務で1450円の時給で働いていました。
他の大手の派遣会社の人も多くいたので少し安いぐらいだと思っていました。でも派遣会社が違うだけで同じ業務同じ条件で1600円で働いていることが分かったんです。
他社のスタッフ同士で時給については話をしてはいけないのはわかっていますが、ずっと働いていると多少の話はでますし他社の派遣会社とヒューマンリソシアの対応も比較してしまいます。
特別悪いと思ってはいませんけど、良くもないです。時給の話を営業担当にした時も他の派遣会社と話さないって約束でしょ?今の時給を上げることはできないです。と言われちゃいました。
冷たいというか、上から目線の対応で怒りを覚えたくらいです。
今は我慢しながら働いていますが近々、評判の良い大手派遣会社に移動することを考えています。