職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
就業先から可愛がられている営業さんのお蔭で仕事がしやすい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/02
金融関係の仕事に就くのが希望でしたのでアヴァンティスタッフに行きました。派遣登録するのは初めてで、前職の人とかにどこの派遣会社に登録すればいいか聞いたら、大手派遣会社とアヴァンティスタッフをオススメされました。
さすがというぐらいしっかりしている会社で、登録会の雰囲気も対応してくれる社員も感じが良かったです。しかも面談も話がしやすくて、聞きだし上手な女性で、どんな職場で働くのを理想としているかとか譲れない条件はどこなのかとか、結局3社登録したのですがここが一番丁寧な面談でした。
かなり時間をかけてやってくれたので紹介される仕事も希望と差異がなくて、金融の専門スキルが必要とする仕事数も多くありましたので、よりよい条件の仕事を選ぶことができました。
職場見学に同行してくれた営業さんは、派遣先の担当者とも仲が良く、「○○さんが連れてきた人なら決めないわけにはいかないね~」と即決で決まりました。営業さんは知識も豊富で金融の専門の業務も理解していたのでさすが!と思いました。
働き始めてからもきちんと連絡はくれますし、就業先でもかわいがってもらえているので仕事がしやすくて本当に感謝しています。
友人に聞くと、派遣会社もいろいろで営業さんもいろいろだから合わないとこは全然良くないと言われていたのですが、アヴァンティスタッフは私に合っているように感じますし、優秀な営業さんが就いてくれているので安心して仕事ができています。
マンパワーは良い条件の仕事もあるが求人数が少ないのが残念

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/01/21
マンパワー求人数が多い。
質も悪くはなく、客観的に見ればそれなりに良い条件のお仕事を沢山持っている会社さんだと思います。
ただ、勤務地や時給面、職種など登録時に相談した条件と、一切マッチしない案件までメールを投げて来ます。
しつこくメールや電話が来て、ひとたび電話に出れば全く条件に合わない仕事の詳細を長々と語られ、
理由を告げて断ると、また直ぐに違う案件を紹介され、
時には他の営業さんに代わりまた別の案件を紹介され、の繰り返しで数十分拘束されました。
営業さん自体はピンきりだと思います。
初めに会った営業さんはとても感じが良く印象が良かったですが、
次に会った営業さんは待ち合わせ場所から面接場所までずっと黙ってて少し困りました。
全体的に対応はスピーディーだとは思いますが、
情報共有をしていないのか違う営業さんから同じ日同じ時間の面接を打診されたり、同じ事を何度も何度も言う必要があったりします。
他で仕事が決まったのでお仕事はしてませんが、
とりあえず何処でも何でも良いから働きたい!と言うならマンパワーは良いところたと思います。
時給の高い案件も、社内選考は比較的通りやすい方では無いかと。
案件に登録者の数が見合ってないのかもしれませんが、働く側からしたらチャンスです。
面接で受かるかどうかは別ですが、社内選考で時間を取られるとどうにもならないので。
営業さんの感じや、それに伴う当日の面接対策は運次第になってしまいますが。
派遣営業マンが兎に角最悪で、顔合わせ時も何のフォロー無く放置

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/01/09
派遣サイトでいい案件があったので、エントリーしました。
実際は全く別の仕事を紹介されました。釣り案件だったのかもしれません。
その後、1件紹介予定派遣を紹介されました。
そこはある財団法人で、半年後に正職員になれるというお話でした。
実際に面接当日になり、面接時間より20分前にビル1Fソファーで打合せをしました。
そこで、先々解体される事があると言われました。
復興が終われば不要だからです。
「それでも良いですか?」と急に言われました。
いいわけありません。だって紹介予定派遣だって言われて応募したんですから。
実際に面接が始まる時になって、先方が来るまでの数分でまた「派遣じゃだめですかね?」と言ってきました。
派遣なら採用される確率がぐっと上がるんですよ。あとはご本人の頑張り次第で正職員になれますし。
と、さっきとまた違う事を言ってきました。支離滅裂です。
もう何でもいいから、派遣料金がほしい!というのが見え見え。
結果は派遣であれば採用だと言う事でした。長く定年まで勤めたいという気持ちがありましたのでお断りしました。
すると、「安定する雇用というのは現代において正社員でも無いです。大切なのは年齢相応の力を蓄える事が肝要であるとおもいます。その点を客観的に考慮したうえでお仕事を選ばれる事を失礼ながらアドバイスさせて頂きます。」というSMSが来ました。
若ければ蓄えられるのかもしれませんが、もうそんな年齢ではありません。
勿論スルーしました。
そして先日また紹介予定派遣で1社面接に行きました。
営業はこちらを殆ど見て話しません。というか、見たくない・・・見難いものを見るような視線でした。
厭だなぁ、と思いながらもこの人がいないと面接させてもらえないとしぶしぶついて行き、また20分程度打合せをしました。
この時もこちらを見ませんし、では向かいましょうかという時も自分だけスタスタ行ってしまい、早歩きでついて行くような状況です。
いざ面接が始まると先方には見た事がないような笑顔であいさつ。
実際に面接が始まると、私と先方とのやり取りで次の方へのポイントになりそうなところを、自分のファイルに書き書き。
フォローも何も・・・一切しゃべることなく、ただ横に座っていました。
売り込みとか一切ありません。
面接が終わっても終始無口。
駅に向かう際に聞こえるかどうかの声で「まぁ、面接は悪くなかったと思いますよ」だけ。
結果は1週間後位にもらえると思います。ではここで。
で、別れました。それから本当に一切連絡がありません。
はっきり言って、もう利用したくないですね。
営業が兎に角、最悪です。
直接企業に応募できたらいいのに、と思います。
職場見学時に何も話してくれない営業さん。不合格になりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/10
顔合わせの時が最悪でした。
前に受けたところは、顔合わせの時にサポートしてくれて全然話さなくても良かったのに、ジョブリリアの時は一緒に来てくれた女性営業さんが全然話をしてくれる人ではなかった。だから職歴とか聞かれたことは全部私が話しました。
というか営業さんのいる意味が全くなかったです。少しは私のことを良く伝わるように話をしてくれると聞いていたので面談中に焦りまくってしまいました。それで不採用…
今まで何回か派遣の面談は受けているのに何もサポートが無いのが初めてでした。担当者によって優秀さが全然違うというのは理解していますけど、事前にどういう方向性で行くか教えてほしかったです。
それから何度か紹介はありますが引き受けていません。私の面談に対する心構えが甘かったと言われればそれまでですが、最低限のサポートは全員ができるようにしてもらいたいです。
紹介予定派遣の求人が多く、未経験職種でも仕事見つかりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/02
今までは派遣の仕事をメインに働いてきたのですが、32歳になって焦り始めています。やはり正社員で働きたいと思っていますし、安定した仕事に就きたいと前々から考えていました。でも面接に応募しても履歴書の時点で不採用になってしまうことが多く半ば諦めて日雇い派遣で働いてきました。
ハタラクティブハケンを見つけたのは、ネットで新しい仕事を探している時です。正社員になれる紹介予定派遣が多いと聞いてすぐに登録をしに行きました。オフィスは俺が入ってはいけないような綺麗な場所で渋谷からも直結でした。
紹介された仕事は力仕事から営業まだたくさんあって未経験でも受け入れてくれる会社が多かったです。しかも俺が最初に応募したみたいですぐに面接までいけて合格になりました。ネット上の求人サイトに載っている仕事は応募する人も多いみたいで殆どがNG連絡しかきません。そう考えると渋谷まで行くのは面倒だったけど、話が進むスピードはハタラクティブハケンが上でした。
今は採用された会社で派遣スタッフとして働いています。正社員になれるのはよっぽどの事がない限りは平気で、3ヵ月~6ヵ月の間で切りかわるらしいです。
ずっと派遣で生活するなんてできれば避けたかったので紹介予定派遣で働けることはありがたいです。
時間が守れないのは評判通りでフォローの全てが雑ですね。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/16
ヒューマンリソシアさんは大きい会社だから雑。と感じる処が多々ありました。私は結婚・出産があったので2年ほど社会から離れていました。
正社員は無理なので時間が決まった派遣を希望して登録会に参加した背景があります。感じた事は、
・説明会で担当してくれた社員が20代前半、そりゃー子供いる私の質問には答えられないよ。
・仕事内容をあまり理解していないコーディネーター、結局職場見学で聞いてくださいって言われた
・職場見学ではヒューマンリソシアの営業は殆ど話さず私が話すはめに、ここでも20代半ばの初々しい男の子って感じの営業で頼りない…
・就業初日の日に営業が遅刻、私が遅れたみたいになるでしょ!
・休みの希望などが先方に通っていない、聞いたらまだできてませんって確認お願いしますって言ったの1週間前ですよ?
・更新の確認が1か月きってから、続けるからいいですけど更新しないって言ったらクライアントともめますよ?
この他にも細かい部分は多々ありますが、総合的にスピードが遅く感じました。面倒なことは後回しにするんでしょうか…何も解決しないのにね(笑)もう少ししっかり社内教育をしてほしいです。
小さな派遣会社と大手派遣会社の対応は驚くぐらい違う。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/12
以前は別の派遣会社にお世話になっていました。長くは続けるつもりでしたが、担当者に連絡してもお折り返しがなく、雇用保険に関する質問をしてもそれぐらい調べて下さいぐらいのスタンスで話をする人でした。
あまりも理不尽な出来事が多かったので期間終了しました。だから派遣で働く人の扱いはあまり良いものではないと思っていました。
高校からの親友がテンプスタッフの派遣スタッフとして働いていたのでいろいろ聞いてみたらすごく良い環境だよと教えてくれたので派遣登録に行きました。
前の派遣会社に比べたら、対応の仕方も全く違いますし小さな質問にもしっかり答えてもらえたので安心して仕事を探すことができました。
感じた雰囲気は就業後も変わらずで、関わるテンプスタッフの社員の方々はきちんと返事もしてもらえます。不安になることなく仕事に取り組めています。
どこの派遣会社も変わらないと思っていましたが、大手のフォローは全く違うなと感じています。他の派遣会社を知っているわけではありませんが、友人がどこに登録すればいいか迷っていると言っていたら間違いなくテンプスタッフをお勧めします。
派遣会社マンパワーは仕事の求人が多く、決定までのスピードが◎

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/28
仕事紹介の数がとても多かったのがマンパワーの印象です。
同じような地域で希望をしていた一般事務のお仕事が10件ぐらいありましたし、その中から特に条件が合っていたお仕事ですぐに進めてくれました。
翌々日に職場見学の時間のもらい見学してから2時間後には決定の連絡がありました。想像していた以上に紹介から決定までのスピードが早くて驚きました。一緒についてきてくれた男性のマンパワーの社員さんも感じの良い人でした。
就業後はあまり良くしてくれたとか対応が手厚いとかの印象はありませんが、必要最低限の対応はしてもらったので不快なく仕事ができたと思います。
あえて言うなら、更新の時ぐらいしか電話連絡がなく、特にフォロー連絡もないので何かあった時や相談したいタイミングが出てきた時にどんな対応をしてくれるのか不明です。
ランスタッドは丁寧な説明で派遣が初めてでも安心できました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/26
WEBから登録をしたらすぐに折り返しの連絡があり後日に派遣登録をしてきました。
私は結婚して正社員では働けなくなったので初めての派遣の仕事になります。すぐに仕事紹介をして頂きその場で職場見学の日程まで決めて頂きました。できるだけ間を空けないで仕事をしたいと考えていたのでこのスピード感で進めてくれて感謝しています。
正社員から派遣社員になると社会保険、年金など手続きあって面倒だと感じてましたが分かりやすい資料とサポートですぐに解決出来ました。まだ一つの職場でしか働いていないので何とも言えないですが不安に思う部分は殆どありません。
あえて言うなら時給があまり高くないところですね。まだまだ仕事に慣れてないのでまずはきちんと仕事をこなせるように頑張ってみます。
初めての顔合わせの時にアデコの営業さんに助けられました!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/04
新卒で入った会社が過酷すぎて4年勤めて辞めました。お金が稼げなくてもいいからもう少しゆったり働きたいと思ったのが派遣に登録したきっかけです。
アデコの派遣さんは前職でもいましたし、外資系企業のひびきがかっこいいので決めました。何個か紹介されてその場で選んで3日後ぐらいに顔合わせにいった記憶があります。
面談とはいえ、面接形式だったのでとても緊張していました。でもうまく話せていないと感じたのかアデコの派遣営業さんが私の代わりに、どんな仕事をしてきてどんなスキルがあるかなどとても魅力的に伝えてくれました。
あの営業さんがいなかったらどうなっていたことか。登録して1社目で決まると思いませんでしたし、面談は一人で売り込まなくちゃいけないという意識だったので本当に助かりました。
働き始めてから2年過ぎて、大変なことも辛いこともあるにはありますが周りにいる派遣さんやアデコの営業さんが話を聞いてくれるので大事にならずに済んでます。
最近では、新しい派遣さんに仕事を教えるまでになってきたので責任も増えてきて充実した日々を送っています。