• TOP
  • 全口コミ
  • 職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(77ページ目)

職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(77ページ目)

職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です

職場見学(派遣面接)とは?

職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。

現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。

◆最大にアピールできる場

職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。

派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)

職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。

派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。

◆見られるポイント

・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性

仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。

◆競合は必ずいる

1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:さゆり秘書(20代後半)

仕事紹介からフォローまで一切の不安を感じることなく活動できた

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2014/03/03

秘書の仕事を探してランスタッドに派遣登録しました。

その時の担当者がとても丁寧で感じが良い人で私の仕事の条件や希望など細かい部分までヒアリングをしてくれたので印象は良かったです。

ランスタッド以外にも大手派遣会社に登録はしていたので色んな会社から仕事の紹介を受けました。その中でもランスタッドはお仕事紹介をするコーディネーターさんもとても丁寧に説明してくれたのでとても安心できました。

それに比べて他の大手派遣会社は棒読みで急かす感じの話し方だったので電話の時点で不安要素を無くしたい私には合いませんでした。

職場見学前にも一時間ぐらい時間をとって頂いて、注意点や自己紹介の仕方、営業担当者の性格など細かく教えてもらえたので不安なく面談できたことを覚えています。

営業さん曰く、「うちは日本での認知度がそれほど高くないので一人のスタッフさんに使える時間が多いんです」とのこと。

それは就業後も変わらずで、就業初日の夜、1週間後、半月後、1か月後と丁寧なフォローの電話があり少し丁寧すぎると思ったぐらいです。今でもきちんとフォローはしてくれていますし、クライアント側で起きた問題などもすぐに対応してくれて解決できています。

友人に良い派遣会社だよと自信を持って紹介できるぐらい素敵な環境で仕事ができています。最初の紹介から就業まではそれほど早くないかもしれませんが丁寧な対応を望んでいる方は登録しておいて間違いないですよ。

口コミ投稿者:AKIKO(40代)

マンパワーは適当な営業担当が多く知人には勧められない会社です

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2013/12/05

【良かった点】
・マンパワーは口コミ通り登録予約からお仕事の紹介までのスピードは速かった
・スタッフ登録をしているだけで全国の宿泊施設、レジャー施設の割引がつかえるところ(ちなみにマンパワーさんでは一度も就業したことないのに何度か使わせて頂きました)。他社で4社ほど登録はしてましたが就業中しか使えない会社ばかりでした。

【悪かった点】
・集合場所に時間通りに来ない(その間に一切の電話連絡なし)
・顔合わせで先方が話している仕事内容と事前に聞いていた仕事内容が全然違う
・できもしないエクセルの知識を簡単なのはできますと先方に伝える
・NGの連絡が全然来ない(結局、自分で問い合わせをしました)
・子供が寝た後の非常識な時間に電話連絡が来る
・通える範囲外の仕事をやたら勧めてくる

せっかく派遣スタッフが喜ぶ特典があるのに勿体無い感じがします。
企業側を大事にするのは分かりますがもう少し派遣スタッフ側の理解があってほしいです。

口コミ投稿者:テンプスタッフ3年目(30代)

登録~就業開始まで4日。評判通り働きやすい会社。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2013/11/26

テンプスタッフはとてもいい会社だと思います。

派遣登録した時の面談でスピーディーにお仕事を紹介してくれて、次の日には派遣先の企業に訪問する設定までしてくれました。

夜には明日行く担当者の方から電話がきて、仕事の説明、明日出てくる先方担当者の雰囲気、自己PRやり方、どういった質問がくるかなどとても丁寧に説明してもらい緊張せずに面談ができました。

すぐにでも来てほしいと言われたのであまり時間をかけずに就業できましたし、同じフロアにいる他の派遣会社のスタッフさんは営業の文句を言うことが多いですがテンプスタッフの派遣スタッフは誰一人として文句を言いません。

職場の環境は忙しくて殺伐としています。でもその分テンプスタッフの営業さんが手厚くフォローをしてくれるのでとても働きやすく助かっています。

口コミ投稿者:ユウキママ(30代)

子育て復帰後、初の派遣でビースタイル(東京)に登録しました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2013/11/12

子供が保育園の入り時間ができたので何か仕事を見つけたいとネットで派遣会社を検索してビースタイルを発見しました。

オフィスワークで8年の実績があります。だから地元のスーパーとかの仕事ではなく家事、子育てと両立できる事務の仕事を探していました。

登録会は同じような年代の方たちが8名、簡単な会社の説明を受けて小さなブースに移動して個別の面談になしました。担当者(30代後半?)の女性も親切で話しやすかったです。

残念なところはお仕事の数が多くなかったことですね。希望している品川周辺の求人は条件に合うのがなくてその日に話は進めませんでした(3件紹介されましたがどれも働きたい日数と時間が合わずにお断り)。

翌日、新しい仕事が紹介できるということで電話がきたので面談をお願いしました。

面談日程は早いほうがいいということで次の日になりましたが営業の方(20代男性)が把握している仕事内容と先方がお願いしたい仕事内容に少しズレがあって戸惑うことになりました。

就業に問題はなかったのですがこれからの対応が少し不安になっています(笑)お仕事を紹介する人や営業マンによって良くないって噂も聞いています。

今はお仕事は楽しくて周りの方もいい人なのでこれからも頑張りたいと思います。

すぐに見つからない可能性もありますけど働きたい同じようなママさん達は一回登録しておくのもいいかもしれませんよ。