職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】あり得ない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/16
北海道です。バイトサイトで気になる案件があり、登録することになりました。
会社の雰囲気も人当たりも好印象だったんですが、私が申し込んだのが短期バイトだったためか、他に来ていた登録者(衝立があり顔は見えないけど声は聞こえる)との面談の扱いの差にガッカリ。申し込んだバイトも、バイトサイトで確認した内容はほんの一部で、他の条件が多いこと。これなら最初から行かなかったです。
預けた個人情報ごと、登録削除して欲しいです。
やるかやらないかはあなた次第。個人的には無理でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/15
中学の頃の友人から久々に連絡があり、会うことになった。
ご飯食べながら、最初は雑談などで盛り上がったところで、就活の話になり、私が就活をあまりしてなかったので、不安に思ってたりするなら一度、俺が今お世話になってる会社があるからその先輩のはなしでも聞いてみればと言われ会うことになった。いざ会うと、この会社は若いうちから稼げるし、会社の人みんないい人と言われ、絶対入った方がいいと言われ、とりあえず面接を受けることになった。面接をし、受かるとまず、派遣をやらされる。週3回で、時給1000円で私はコールセンターの派遣をやっていた。
派遣とは別の会社の仕事は自分の友人、知り合いを会社にいれればいれただけ給料が上がるというマネジメントのコースで仕事していた。なかなか友人、知人を上司の方に繋げないとはやく誘えや、なにをやってるんだと言われる日々。昼過ぎに会社に来て、終電ギリギリに帰る日も珍しくありませんでした。会社としての休みは週1回です。結局、ストレスなどから私は5ヶ月で会社をやめました。
入ろうか迷ってる方、私はおすすめしません。
スキル、経験無くても押してくれました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/15
結構昔になるのですが全く事務経験がなく職業訓練校でPCの勉強をした程度だったのですが唯一快くお仕事を紹介してくれました。当時他社にも登録はしたけど「経験ないと厳しい」とのことでした。
一人暮らしだったためゆくゆくは正社員希望でしたが紹介型派遣のお仕事を提案してくれました。面談は緊張しましたが終わったあとの営業さんと企業の話し合いで「頑張っておしてくるから」と言ってくれて次の日から仕事に就け3か月後には正社員になれました。3か月間は毎月訪問に来てくれてとても良い営業担当の方でした。
そこでは8年働きました。結婚して病気して仕事は辞めてしまいましたが・・・。それからはパートや他社の派遣会社で働いたりもしました。今は無職で仕事を探していますが1番スタッフサービスが仕事を紹介してくれます。次はスタッフサービスで働きたいです。
情報共有されていないというかコミュニケーションが取れない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/14
去年まとまったお金が欲しくて登録しました。
スポットで登録しメールで「工場のデザート作り」位しか書いておらず応募したら家から遠い場所。行けるはずなくキャンセルの電話を入れたら
料亭の仕事を進められ着物を着る事は言われたけど初めてだったのでだいぶ派遣先に迷惑をかけてしまいました。後はメールでよく間違いが多い。
仕事を入れたら「男性のする力仕事」とまた探さなきゃいけない。「男性にオススメ・女性におすすめ」と書いておいて欲しいです!
それと、皆さん言ってる通り選考結果が遅いのでダメだったら違う仕事を探して入れたいし計画が立てられない。レギュラーで登録もしてあり事務的な仕事に興味があったので応募し面談の時、去年登録した時に履歴書も職務経歴書も出したはずなのに履歴書と職務経歴書を持ってきてと言われました。
職務経歴は口頭である程度伝え「これじゃ厳しいかもしれない。他でこういう仕事がある(A社)」と言われ30分後位に「ダメでした。〇日に職場見学だから」でした。転職が多い為覚悟はしてましたがそんなに早くにダメだと決められ少し納得がいきません。「いずれは長く働きたい」とは伝えたけど少し強引な感じでした。
A社の方々と担当者と4人で面談をし実際に働く場所まで行く時に歩きながらフルキャストの担当者が「何か聞いておきたい事ある?」なにそれって感じです。4人で面談した時に聞いてもらいたかったです。
担当者が聞いてきたのは働ける日(就業日)・休みは〇曜日だけでした。
職場見学が終わった後「どうだった?やれそう?」でもなく勝手に決められ「確認同意書」を書かされました。即答というか強引というか。
違う派遣会社B社の時には職場見学が終わった後「どうだった?やれそう?交通費は出ないのは申し訳ないけど」とちゃんとした対応で気持ちよかったです。
営業担当者が親身。面接時のフォローも満足です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/14
アデコでの体験談について。
まず、私の場合は派遣のお仕事紹介サイトにてやりたい仕事を見つけてその派遣会社がアデコでした。インターネットで応募すると電話があり、アデコのオフィスにて登録を行いました。東京都内のお仕事だったためオフィスは吉祥寺にあります。きれいなオフィスでパソコンを使用した能力テストなどを行いました。就業先への面接時は同行して頂きフォローもしてもらえました。
就業期間は定期的に更新の確認と業務について、何か心配事や困ったことがあるかを担当者がきちんと話を聞いてくれました。就業先の責任者の方へも私の業務はどうかなどヒアリングして頂いてました。他の派遣会社で働いてる同僚はそこまでしてもらっていませんでした。
また、担当者が変更になる場合は引き継ぎの挨拶にちゃんと来ていただき、就業先の責任者への挨拶もして頂きました。担当者の方は目を見てよく話を聞いてくれます。
時給に関しまして私は3年間就業しましたが、相談に乗って頂きアップしてもらうことも出来ました。自分から相談しないと時給に関してはお話はないので、ある程度の期間働いたら自分から相談してみるほうがいいと思います。私はアデコに対して悪い点はありませんでした。また派遣会社を利用して働くならば、アデコで働きたいと思えるほどおすすめの派遣会社です。
最初は期待していたのですが、担当営業さんが頼りない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/13
はじめてパソナさんに登録した際、女性の方々がハキハキされててテキパキと話も進み頼りになるな、と感じたんですが担当営業さんが男性の方で職場見学同行してもらった時に説明されていた業務内容と違う点がいくつかあり、移動中も携帯をずっといじくっていて緊張している私をよそに、なんだか頼りなさを感じました。
また、事務所のサポート係の方と、営業の方2人が担当だったんですが事務所の担当さんに話した事を再度営業担当さんに聞かれて社内の連絡がうまく回っていないように感じました。なんとか仕事を紹介したい意欲は伝わりますが英語スキルがないのに必要な仕事を紹介されたり的外れな紹介ばかりだったので今後は使わないつもりです。
【非掲載:ノブ】詐欺です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/10
とある転職サイトから
ある会社(A社とします)に応募しました。
転職サイトに『面接や説明会はビースタイルで行います』とあったのが少し引っかかりました。
そしてビースタイルから指定された時間に行ったところ、まず20分待たされました。
そして営業担当者から言われました。『A社残業も多いし、厳しいからやめた方がいいよ。それでいくつかご紹介したい求人があって〜』
そうです、はなからA社に繋げる気などなかったのです。
私が志望している業界の話も聞かず、会って3分で全く希望と違う求人を紹介してきたのです。
もはやきょとんとしました。さらに希望の業界を伝えると、『その業界おすすめしないし、まず未経験の人は雇わないよ』と言われました。
詐欺な上に失礼すぎる。話を聞き流して帰りましたが交通費と時間を返して欲しいです。
現在大手転職エージェントを使い、希望業界の面接を進めております。
はっきり言います。ビースタイルは『詐欺』てす。
訴えてもいいくらいです。
派遣で働くときはワガママな条件を伝えるのも大切だと思います。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/02
私の周りで派遣をやっている友達が5人いるのですが全員がリクルートスタッフィングから派遣をされいているので自然と登録をしてしまいました。友人たちは、いろんな派遣会社を見ているみたいでその中でも、時給が高い、すぐに決まると太鼓判を押しています(笑)
派遣会社の仕事をするのであれば、大手企業で働くのが夢でした。新卒の会社から小さい雑居ビルで働いていたので綺麗でお洒落な雰囲気に憧れがあり、コーディネーターと話をする時に思い切って条件で伝えみると、「お洒落な雰囲気希望する方多いんですよ~」と言われお洒落な大手企業を中心に探してもらいました。
数日事後に「多少残業が多い部署で良ければすぐに案内できます」と連絡を受けたので顔合わせに行くことになりました。ずっと営業事務をしてきたので他の会社に入ることなんてありませんでしたし、ましてや大企業なんて…緊張しまくりです。
リクルートスタッフィングの営業さんがしっかりしている方でその場で決まりすぐに働き始めました。
条件も雰囲気も私が希望していた以上なので、派遣会社には正直に条件を伝えるのも大切だなと感じています(笑)
東京のテンプスタッフ、すばらしかったけど…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/27
テンプスタッフから派遣で2年事務をやりました。家庭の事情で名古屋に引っ越してきたけど、前回テンプでの派遣の時のスタッフさんの対応が素晴らしかったから、今回も期待してテンプスタッフ・ピープルに登録したけど…
仕事はすぐに紹介してくれました。コーディネーターの方もマメに連絡くれたし。ですが派遣先の面談当日。営業さんと先方との約束30分前に駅で待ち合わせしてから、簡単に打ち合わせしました。ここまではいいんですが、この営業の若い女性にびっくりしました。
「私最近このエリアの担当になって、この辺よくわかんないんですよね〜、、〇〇さん、行き方分かったりしますか?」とf^_^;)
いや分かりません。駅から何分としか知らされてませんし…なのにこの営業さん、「この企業この間も一回来たんですけど…」と何故か迷子になりながらそう言ってる。来たことあるのに???
で、結局着いたの約束の1分前でした。
面談中はなにも話さない。最初に初めて会う人事の名刺交換で話しただけ。面談中はうなずいてるだけだしf^_^;)今までの面談で一緒に行った営業さんは、経歴説明の後とか先方に一通り質問された後とかに、フォローの言葉を添えてくれたのに。
なんのために来たの?って正直思いました。
もちろんテンプ全体が悪いわけじゃないし、人によってまちまちだと思います。もちろん素晴らしい営業さんもいます。
ただ、今回はハズレでした。
数ある派遣会社の中ではいい派遣会社だと感じている

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/26
登録型派遣会社としては給与、待遇、営業の対応は良いと思われる。
今年春からお世話になっているが、真面目に就労していれば不必要な介入はなく、必要な書類等も適時送付されてくるし申し分ない。。
私は派遣先で小さいトラブルに見舞われ現場での対応の後、営業担当者にメールで相談した処、適切な処置をして頂き大変感謝している。又、新規に厚遇な派遣先も紹介を受けたので、とても信頼の置ける会社と判断している。