職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】派遣

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/15
職場訪問の前、どんな仕事でもやりますと言ってください。と高圧かけてきた。
研修内容も、時代遅れのマネジメントばかり。
パソコン不得意、接客経験なしでも仕事の紹介はあった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/10
コールセンター業務を希望していたのですが不採用でした。原因はパソコンスキル、経験のなさだと思いました。大量に募集していたので適当に採用しているかと思いきや、向かない人にはきちんと不採用と通知していたのですね。逆に好感がもてました。
またパソコンスキルもなく打ち込みスピードもものすごい遅い…おまけに接客経験なし、コールセンターの経験もない、適正検査もグダグタで、無能な私に合う仕事を紹介してくれました。
パソコンが苦手、電話応対に不安があった自分にはありがたい紹介でした。人手不足とも思いましたが、会社側からの対応には好感がもてました。
【非掲載:ノブ】いい加減な気がします。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/30
登録をしてから、割りとすぐに、また、結構頻繁に紹介の連絡はくださいました。
ですが、はじめから「いい加減だなあ」という感じは否めませんでした。
こちらから応募したわけではなく、紹介のあった求人で、社内選考のあと職場見学…と言われたので、選考結果をお待ちしていましたが、一向になく…結局そのまま放置です。
また、経験の少ない業務を紹介されたので「問題ないですか?」とあらかじめ確認させていていただいたのですが、軽く「ぜーんぜん大丈夫ですよ。」と言われ、職場見学へ伺ったのですが、やはり、あっさりNGでした。
希望と全く異なる職種を紹介されたこともあります。
極めつけは…応募した求人(紹介予定派遣)に対し、指示通り、履歴書、職務経歴書をお送りしたら、
即、社内選考通過の連絡があり、3日後に職場見学のお約束になったのですが、日程が決まった翌日に「男性の募集だったので、白紙に…」と連絡がありました。体よく断るための理由だったのかもしれませんが、余りにも初歩的なミスで驚きました。
対応が悪いとは思いませんが、いい加減な対応ばかりなので、その点は認識しておいた上で、うまく活用していこうと思いました。
【非掲載:ノブ】素晴らしい派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/27
日払いあるし、レギュラーは職場見学あるし、文句ないです。営業担当もコーディネーターも対応良いです。
【非掲載:ノブ】 登録の時の対応とその後

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/27
他の派遣会社でいいろ言われてしまいましたけど、
求人についていろいろ問い合わせをした際に、
丁寧にすべて答えてくださいました。
女性の方で、とても気持ちよく対応してくださったので登録に伺いたいなと考えています。
温かみのある方でした。
【非掲載:ノブ】 あまり良くないです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/26
アデコは電話で紹介をするが連絡が来なかったり
求人自体がなくなったり
ほとんどあてになりません。
職場見学を行って相手からの連絡がきているのにも関わらず連絡をしてこないのであまり信用してません。
今回も電話で紹介されたが全く回答なし。
呆れてます
【非掲載:ノブ】 ほんとに無駄

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/25
かなり昔に登録しましたが、こちらから求人サイトを見て応募した仕事やキャレオから紹介された仕事などかなりの数応募しましたが、年齢で弾かれてるのか仕事自体フェイクなのか、自社選考にかけると言われたまま、その後一つも連絡来たためしがない。
【非掲載:ノブ】 44歳は、やはり厳しい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/21
30前半から複数派遣会社で就労させて頂いていましたが検索サイトの解り易さもコーディネーターのまめな連絡も就労してからの営業担当(女性)のフォローもテンプスタッフが一番良かったです。
しかしそれは、若かりし頃の自分への対応。
今回久しぶりに興味のある案件があった為、エントリーをさせて頂き社内選考が通った様で即職場見学の運びとなりましたが、もう営業担当(男性)の素振りからして事前打ち合わせもほぼ無く会話も適当で明らかに明日お断りの電話が入るのだろうなという様な対応でした。
営業担当フォロー一切無しの見学が終わり、「この後打ち合わせがありますので駅まで一人で帰れますよね」とさっさと追い払う体で一応めげずに他者競合さんは入っていらっしゃるでしょうかと尋ねても「さぁ…、解りません。」では、あまり期待しないでご連絡お待ちしておりますと別れ際に述べたら「そうして下さい。」って(苦笑)
ご多忙なのでしょうが代理でコーディネーターから「残念ながら電話」を頂きました。
他にご紹介出来る様な案件はありますでしょうか?と尋ねたら「残念ですがありません。」と言われてしまいました。仕方ありません。
お若い方には、コーディネーターと営業担当の相互情報が共有出来ており就労後もフォローも安心出来てとても対応の良い派遣会社だと思います。なので30代前半で派遣を始めるならこちらで紹介予定派遣の案件を狙うのが今後の賢い選択だと感じました。
【非掲載:ノブ】フォローがなってない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/13
以前の担当営業さんはベテランだったので、フォローも素晴らしく面談後、すぐに採用となり何かと相談にものってもらえましたが、
今回の営業の方はとても若くてどこか頼りないところがあり職場訪問の際はニコニコとうなずいてるだけで、フォローもするようすも無く保守的過ぎだと思いました。
【非掲載:ノブ】登録抹消します

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/10
登録抹消しようと思いますし、
オススメできる派遣会社ではありません。
営業のレベルが低すぎです。
私より年下の営業が担当となり派遣営業になって半年で、転職前の仕事が営業では無く別の職種とのことで、営業能力あるのか不安を感じた。
ネイルもゴテゴテのデザインのをしてるし、職場見学の際集合場所は間違えるわ、こちらはスーツできてるのに私服でくるわでビジネスマナー大丈夫なのかっと突っ込みたくなった。
職場見学の結果は採用となり、営業より何時から就業開始なのかすぐ連絡するとのことだったが、求人情報に記載されている就業開始予定日の前日になっても連絡が来ないので、確認連絡を当方から取り、開始日を教えてもらう。
当方から連絡しないと忘れてたということか、スケジュール管理がなってないと思い憤りを感じた。
就業開始して一週間後に様子を見に来ますと言ったわりには来ないので、さすがに不信感が発生。
更新の時期が到来し、更新されるか否か確認の連絡が一切無いため、当方から連絡すると、
契約終了とのこと。
当方としては、懸命に仕事をこなしてきたのだが、先方との相性が悪いと思って諦める気持ちではある。
しかし、営業がもう少しフォローするなり、先方に業務について提案するなりしてくれれば
契約更新はあったかもしれない。
いずれにせよ、連絡が遅い、フォローや提案力が無い、杓子定規な対応しか出来ない営業と縁が切れて現在安堵の息をしています。