• TOP
  • 全口コミ
  • 職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(49ページ目)

職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(49ページ目)

職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です

職場見学(派遣面接)とは?

職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。

現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。

◆最大にアピールできる場

職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。

派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)

職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。

派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。

◆見られるポイント

・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性

仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。

◆競合は必ずいる

1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:初派遣(30代前半)

早く待ち合わせ、派遣先のことを細かく教えていただけました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/03/20

今回、始めて派遣会社を経験したのがアデコさんです。
登録会に行った時、少し緊張をしたのですが、担当して頂いたコーディネーターさんがテキパキ誘導して頂いたのでとてもスムーズに進める事が出来ました。

仕事を紹介して頂く際には、「持っている資格やパソコンスキルをフル活用出来るようなお仕事を紹介させていただきますね」と、いくつかの仕事をすぐに紹介して頂きました。
興味のあったお仕事がいくつかあったので、その中からご連絡いただき、面接もすぐ設定いただけて。

当日は営業さんと待ち合わせをして面談予定の会社に行く事になりましたが、「面談では皆さん緊張する方が多いので15分程早く行って打ち合わせをしましょう。」と営業さんからご連絡がありました。
実際、緊張するだろうなと自分で思っていたのでありがたい気持ちだったことを覚えています・・・

待ち合わせの時間になって、営業さんからは色々と、「今から行く会社の好きな人物像は多分こんな感じなんですよね。」と具体的に教えて頂いた上に面談も一緒に受けてもらい、晴れて合格となりました。初めての派遣登録がアデコさんでよかったですし、一人で不安な方などにはお勧めだと思います。

口コミ投稿者:ゆう(50代以降)

【非掲載:O】一度も完結したことがない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/03/18

何度か応募したものの応募受付~面接~採否の連絡のいずれかで連絡が途絶える。
釣り広告も混ざっているのか、応募しても最初から何の連絡もないことがある。
面接にいたっても採否に関わらず連絡するという話だったのに連絡なくほったらかし。
面接した担当者にメールを送っても返事もない。
このサイトで応募した案件は仕事に就けるどころか、採否の連絡もないままなので一度も完結したことがない。
お金と時間をかけて面接に行ってるのだから、条件に合わなければ最初から断って欲しい(怒)
釣り広告か、程度の低い派遣業者の求人しか載っていないのかもしれない。

口コミ投稿者:他社へ乗り換え(20代後半)

【非掲載:O】最近おかしくないですか?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/03/16

数年前までだらしない印象は無かったのですが、最近いい加減な女性営業が多すぎます。
職場見学(実質面接)に遅れてくる、待ち合わせ時間になってもスマホでゲラゲラ長話してスタッフ放置。
結果の連絡が遅くいつまでも連絡が来ないので連絡をすれば、不採用のため忘れてました、と。

お仕事紹介に社員になれる可能性があるお仕事ですと紹介され行ってみるもブラックで、社員の話は嘘でした。
求人に社員化の記載がないのにお仕事紹介で言われた場合、証拠は残らないので何とでも言えます。
釣りの可能性が高いので気をつけてください。

ぎゃあぎゃあうるさいリクスタのオフィスから電話をかけてくるしビジネスマナーを疑います。
まともにクライアントと商談出来るのでしょうか。
全体的に以前より時給も下がっているし見切りをつけて他社で就業しています。

口コミ投稿者:青ネギ(20代後半)

【非掲載:O】不信感しかありません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/03/13

派遣登録をし紹介メールを頂き、気になるところに応募したところ、テンプさんから電話がかかってきて求人の詳細を説明しますとのことでした。
話を聞いているとなんだか応募した求人違うような?と疑問が浮かびましたが、後日派遣先企業様に面談に伺う際に電話とは別の方ですが一緒に来ていただけるとのことでしたので、その時に確認しようと思いました。
面談当日、同行いただく方に確認したところ、紹介の求人と今回面談に至っている求人は別の物ですねと答えられました。
とりあえず当日は面談を予定されている派遣先の企業様に悪いので面談しましたが、その後テンプさんへの不信感が消えず断りました。
その後も紹介メール頂けたのですが、とくに謝罪などもなく、不信感が消えないので、「もう一度自分で仕事を探してみますので、紹介を1度止めていただいていいですか?またお願いすることがあればこちらからご連絡致します」と伝えましたところ、わかりましたとの返事を頂けました。
しかししばらくたつとまた紹介メールの嵐。
どうなっているんでしょうか。こんなものなんですか?
適当な仕事してるなぁと言った印象です。

口コミ投稿者:匿名)(20代前半)

【非掲載:O】【非掲載:ノブ】営業担当者が威圧的

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/03/08

登録に行って希望職種の話をしても、求人数の多い他の職種を勧められました。第一希望で合うところが無かったら、、と返事をしましたがその後も紹介の電話やメールでは希望職種とは違う求人ばかり…。ちょっとどうなのかなと思いつつも、希望職種で良さそうな所が見つけられたのでいざ職場見学へ。
担当してくれた営業の方(男性)の態度が終始威圧的で怖かったです。派遣登録が初めてで、ネットで予習はしたものの慣れてない事を告げたら鼻で笑われました。被害妄想かもしれませんが、馬鹿にされてるなあと感じるときが幾つかありました。
待ち合わせ場所に着いたときも電話したのに出てくれませんでしたし…。コーディネーターの方とも、営業の方とも信頼関係を築くのは難しそうだと感じました。

口コミ投稿者:鳴瀬(30代前半)

フルキャストの口コミ体験談

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/03/06

即給制度を使えば申請すれば給料日前に給料が振り込まれるので一時的に繋ぎで働くなら良い。
ただ、職場見学しても派遣先会社との本契約に至っていない事多数で営業さんがしっかりしてないと期待出来ない。
また、同じ仕事で他の派遣会社と比べて時給が200円以上安い事があったので大量募集の派遣先は他の派遣会社の情報も確認した方がいい。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【非掲載:O】良い営業担当と巡り会えません…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/03/03

営業担当によると思いますが、クジ運が悪いのか良くない営業にばかり当たってます。
・顔合わせ前日になっても時刻等の連絡が来なくて、その当時の就業先に無理を言って午前休をいただいたのに当日にすっぽかされた(午後出勤してから「家族の体調が悪かったので看病してた」と連絡があった)就業中の面談もご家族の体調を理由に何度かすっぽかされた。
・↑の営業担当とは別の方ですが、就業初日の朝に「今日は病院に行くので就業先には一人で行ってください」と言われ、一緒に行くと伝えてあったのに派遣先の担当者には連絡の1本もなかった。時間通りに向かうことはできましたが派遣先は挨拶もなかったことが割とご立腹で、「うちの部署は2度とRSから取らない」と言っていました。RSの営業担当のご家族はみなさん体調が悪いのでしょうか?
・顔合わせ当日に資料を持参し忘れて派遣先に「メールで送ったデータを人数分コピーしておいてください」となぜか上から目線の連絡をする。
・仕事中に電話連絡があり、携帯電話持ち込み不可の就業先だったので定時後に連絡。別の方が出てすぐに折り返すと伝えられたので電車に乗る前にと思い駅で30分待ったがかかってこなかった。自宅最寄り駅に着いてから再度電話連絡するも繋がらず、留守番電話に仕事中は出られない旨を残したが翌日また仕事中に電話がかかってきた。
・派遣先への不満ではなく自分の都合(介護など)で辞めるのに人事部に「同じ部署の◯◯さんに不満があって辞めたいみたいです」と謎の報告をする。人事部から連絡を受けた◯◯さんから謝られたが、なぜ謝られたのか心当たりすらなかった。

基本的に面談でいらっしゃるアシスタントの方は感じの良い方でしたが、派遣先と直接やりとりする営業担当の方が自信だけ満ち溢れていて実力が伴ってないように感じました。エントリーも理由等の連絡もなく知らないうちにマイページから削除されます。自分と合う良い営業担当と出会えた方が羨ましいです。

口コミ投稿者:まる(30代後半)

気さくで親切、丁寧な対応でした

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/03/02

初めての派遣がアデコでした。
登録後、期間限定の案件ですがすぐ決まりました。
担当営業は話しやすく、気遣いも素晴らしく良い方でした。
コーディネーターの方も、気さくで話しやすい方でした。
期間限定の仕事終了前から、色々と熱心に紹介して頂けました。

ただ、なかなか希望にそう仕事の紹介はなく(年齢、スキル的に難しいと思われ)、乗り気しないまま受けた顔合わせも不採用が続きました。
試しに他の大手に登録してみたところ、すぐ希望にそう職種の仕事を紹介され、顔合わせも通り長期就業が決まりました。
やはり案件数の違いなんでしょうか?
あとアデコより良かった点は、顔合わせ数日前に質問されるかもしれない内容を教えて貰え準備できたこと。
顔合わせ当日も一時間前に待ち合わせ、じっくり打ち合わせできたことです。

アデコは30分前に待ち合わせ、派遣先まで歩きながら少し話す程度でしたので。
ただ、営業もコーディネーターもアデコの方が自分は話しやすく相性もよいと思えたので、出来ればアデコからの派遣で働きたかったです。
自分と違いスキルのある方でしたら、案件も豊富だと思いますしオススメです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

事前確認できないのに、スキルシートが・・・

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/21

直近、2回ほど職場見学に出向きました。
結果は不採用。それについては、私自身の問題として受け止めています。

ただ、2社とも企業担当者に、「スキルシートを見ても経歴がよくわからない」と言われました。
こんなスキルシートなら、自分で作成して持参したかったって悲しくなりました。

当日に配布されたスキルシートですが、マイページの内容をまとめて印刷しただけのもの。
職務経歴が多いと、さらに職種ごとにざっくり、更にまとめられてしまうんです。内容に間違いもありました。
事前に確認したかったのに断られ、当日はこの有様かと思いました。

その後、最大手の派遣会社の紹介で職場見学しました。
こちらは、スキルシートも、当日のアドバイスもさすがでした。仕事もすぐに決まりましたよ。

企業に提出するスキルシートは、派遣会社や担当者により様々ですね。
誰が見ても一目でわかるようなスキルシートを作成してほしいものです。それが採用につながるのですから。

ぜひ、次の方のために改善していただけたらと思い投稿しました。

口コミ投稿者:にっき(30代前半)

断ってもいい、という言葉に、ほっとしました

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/02/16

以前働いていた会社を退職してから、ハローワークで職探しをしていましたが、半年経っても仕事が決まらずにいました……
そこで、派遣のお仕事も視野に、スタッフサービスに登録しました。

私には特にこんな仕事がしたいとか、具体的な希望がなく、とりあえず事務系のお仕事なら良いかな。と思って。登録を済ませしばらくすると、スタッフサービスの方から連絡があり、福祉サービスの会社の総務事務のお仕事を紹介してもらえました。

私は目的意識もハッキリしないまま面接に行きました。しかし、仕事内容はともかく、そちらの福祉サービスの理事の方が、年配の女性で、私はその方との相性が心配になって。。。

面接が終わり、数日後に先方から採用の連絡があったそうなのですが、私はやはり迷っていて、返答に困ってしまって。。。。

すると、スタッフサービスの担当の方が、『人間関係は働く上で最も大切な事だから、不安があるならお断りしてもいいですよ。また、一緒に〇〇さんに最適なお仕事を探しましょうね。』と言ってくれました。紹介されて採用になったら、断れない気がしていたので、何だか肩の荷がおりました!

自分の希望をしっかりと決めようと思わせてくれた担当さんに、感謝してます。おかげでようやく、向いていそうな仕事や環境がちょっとずつみえてきて、安心して働けそうです。