職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
派遣先は主にベンチャー企業

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/25
ビースタイルで派遣就業歴があり、その派遣先とは問題なく就業できた為、次の職場もビースタイルを利用していました。
しかし3社ほど面接に行きましたが、ベンチャー企業の為、職場見学の際に業務とは関係ない個人情報を根掘り葉掘り聞かれたり、実際の業務場所や関連した場所ではない、派遣先の人間の都合で遠方で職場見学を行なったり…
また事務職での求人にエントリーしたのに、派遣先のオーナーのお子さんの子守やオムツを取り替えて欲しい等、懸念事項があるのなら、職場見学前に予め伝えておいて欲しい事項が全くなく、驚くことがたくさんありました。
不採用の理由も、営業さんが伝えてくれるのが特徴です。しかし、どれもオフィシャルな理由ではない気がしました。ベンチャー企業なので、その企業の代表との相性で合否が判定する気がします。
現在は大手派遣会社で登録し、派遣先も大規模な企業になりますが職場見学、派遣先の責任者も派遣の扱いを慣れているのでスムーズに就業が決まり、違和感なく就業してます。
【非掲載:ノブ】割と、ごり押しでスピード優先で希望はほぼ無視

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/24
希望をいくつか出していたけれどどれもさわりもしてないところばかり紹介された。担当地域によってはいい人もいますが、結局大元がいいとは言えないので、信用できない流れになってしまった、やめる前に面談をしたが自分がすべて把握してるかのように話をするので相当めんどくさい、後同業他社の最大手との競い合いに巻き込まれるので
そういうのはほんとにいや、後給料や昇給賞与に関してはお世辞にもいいとは言えない
自己判定+会社判定なので基準が正直わからない、
いろいろシステムはオリエンテーリング等で説明はされるけれど
回りくどくめんどくさいので、シンプルなのがいいという人は行かない方が吉
結局地区の代表との面談で最後しめくくり1年たたず終了、
今までいろいろと派遣を転々としてきたけれど、どちらかというと悪い方に入る
今後についてご相談にのっていただけました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/22
あまり対応が良くないとの口コミ多く見ましたが、私が担当してくださった方は親切にしてくださいました。
今まで転職を繰り返し、安定したところで長く働ける事務職を希望してましたが、事務職も未経験なのでなかなか選考が通らず悩んでました。そんな時に知人に紹介され応募しました。
面接の際に、どんな仕事内容で、どんなスキルを身に着けると事務職に就きやすい、私の適性まで教えてくださって、今後の就職活動の道筋が立ちました!研修制度や面接官の方が今後サポートしてくださるとのことで、安心して事務職に就けることも魅力的でした。
今まで面接というと質問に答えるものと理解しておりましたが、本当に行ってよかったと思います。友達にも事務未経験でもやりたい子が多いので、紹介したいです。
アデコの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/21
職場見学という事で実際行くと、移動中の車の中で面接もある。と突如言われ、アワを食いました。全くそんな準備もしていないのにいきなり言われてもちょっと・・・と思いましたが。
ここまではいいとしても、帰ってすぐに電話があり「実は別の人の採用枠があってそちらを優先することに・・・」という丸わかりの嘘を付かれました。人には準備不足でやらせたのにやってる事は身の保身が第一。紹介された職場も汚く、見学中に止めておこうとも思いました。いい加減過ぎです。二度と頼りません。
派遣会社との相性…?リソシア登録について。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/08
事務の経験を積みたくてリソシアに登録しました。
事務職は全くの未経験ではなく、一年と少し経験があるので半月~1ヶ月もあれば次決まるかなーと思っていました。お仕事応募→「書類選考の結果別の方に決まりましたが、別のお仕事の紹介があります」な電話→別のお仕事とやらも書類選考通らず、また別のお仕事の紹介が~→これを4~5回繰り返す。やっと顔合わせまでありつけても不採用。不採用の電話の時に別のお仕事の紹介が~と言われ、これも書類選考落ちを何度も繰り返す始末。
私に落ち度があるんだろうなと思っているのですが、ただ、不採用の電話を19時台20時台にしてくるのをやめてほしかったです。やる気がないのが丸わかりで辛かったです…。この日にちに電話しますと言われて19時過ぎてもかかってこず、こちらから電話して不採用でしたーは流石に酷いと思いました。
で、約2ヶ月間もお仕事が決まらず。試しに別の派遣会社に登録、お仕事の応募をしてみました。書類選考落ちは何度かあったものの、顔合わせで不採用ということはなく、3週間でお仕事が決まりました。派遣会社との相性ってあるんだなーということと、営業担当がやる気ないととことん決まらないんだなーということを学びました。
ヒューマンリソシア、二度と利用しません。
そんな言うほど酷くないですよ!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/04
私は何年か前にリソシアからお仕事を頂き、それも今日が締切日であと1人ほしかったんです!と、登録をお願いしてから直ぐに対応してくまれした。仕事内容も丁寧に教育してくれたし、お給料も良かったし、満足でした。期間が終わり、他のバイトをしていたのですが、他のお仕事の紹介の電話を何度も頂いたし、勤めた後も気にしてくれましたよ。
今回また急に働くことなって、再度登録したら既に前の履歴も出して来てくれていて、色んな派遣会社にももちろん登録したし、電話もかけたし、履歴書も送ったし、メールでもやり取りしたけど、1番早く連絡をくれて、現在56歳の私でも事務のフルタイムの仕事を即決してくれたのがリソシアです。
これは、自作自演でも無くて、本当の事なんです。その後、他者から面接したいとかのお返事頂きましたけど、全てお断りする事になったくらい早かったです。
スタッフがいい加減で腹が立ちます

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/01
面接の約束をすっぽかされました。
前日に面接の案内メールが来ているにも関わらず、面接場所に行きましたが15分経っても姿は無く、何の連絡もないのでこちらから支社に連絡すると、担当が別の場所に行っている、と。
その後担当から直接連絡があり、長々と言い訳。「連絡しようと思ったのですが、私のミスで・・・」その言い訳も意味不明でした。頭に来たので支社に電話して、そのまま求人について相談しましたが、全く求人がありません、と。
最初にWebで面接の応募をした時には、「その条件でしたらたくさん求人ありますので、御安心下さい」と言われたので応募したのに。暑い中面接場所に向かったのに待ちぼうけをくらわされ、挙げ句の果てには仕事が無いと言われ、散々です。二度と利用しません。
園は働いてみないと分からない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/30
登録後すぐに紹介してもらい、面接まではとてもスムーズでした。が面接時に担当者が同席していないのを良いことに、園長から週4勤務希望から週5で働いてほしいと…。小規模な園だったので無理ではないかなと思い承諾してしまいました。
働いてみると小規模な園なのにバタバタと忙しく体力的にきつくなり、子育てとの両立ができないと、園長に申し出ても人がいないとか休みを取りすぎだとか言われてしまいました。
人が増えれば休みを取ってもいいのかと思い担当者に紹介できる人を探してほしいとお願いし、候補の方はいるといってたのになかなか紹介してもらえず、その園は数ヶ月で辞めてしまいました。
辞めるときも園長から人がいないから辞められないとか、派遣会社から連絡が来ないとか…その事をよかれと思って、報告と言う形で担当者に話すと、情報の共有ありがとうございます。となんだか嫌みな対応でがっかりしました。
園を紹介してくれるのは助かるのですが園の情報を書面上だけで判断するのではなくもう少し内部的なところも見て、それぞれに合った園を紹介してもらいたいです。
当分、保育士にはなりませんし保育ひろばも二度と使いません。
マンパワーの紹介予定派遣だけは、絶対やめた方がいい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/29
最長三ヶ月期間が派遣試用で双方合意があれば~といった、よくある紹介予定派遣へ応募。しかし、以下ありえない対応を受ける。
1:初動訪問(面接)すら営業が同行しない。指定日時に自分だけで訪問。
2:その際持参のキャリアシートなどもメールで送るから自己印刷で持参。誤りは自己修正(添削なし)。
3:何一つ決まってないのに、三日後までに身元保証人、用紙の用意を強要。
なんというか、全てが出鱈目すぎるとしか言い様がありません。1はなんで派遣会社に登録したの?って話ですし、2はプリンターが無ければどうすんの?って話で、3に至っては、確かにこちらが求職の身とはいえ、先方が合わなかった場合、書類返却はあるの?不採用だったら保証人をお願いした方へはどう説明すればいいの?と。
既に面接のスケジュールだけは組まれてしまっていたので、あくまでも先方を立てるつもりで面接へ伺いましたが、採用担当者さん側も、マンパさんは何時も御一人でいらっしゃるんですよね~、と苦笑される始末。幸いにも、面接やテストは手ごたえを感じましたし、もし選考不採用でも別の派遣からでもお待ちしてます、と言っていただけたのが救い。
結局は、キッチリ三日後に(この間にも身元保証人関連書類の念押しはされたんですが、書いて貰う相手の都合があるので、とやんわり延期してもらってます)すいませんが今回は見送りとなりましたとだけ返事が。うーん、これ、身元保証人書類用意してたらさ、どうするつもりだったんだろうかと。
担当者や就業先などもあったの「かも」しれませんが、正直もうこちらではお仕事を探すつもりはなくなりました。
マックスキャリアの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/27
最悪です。。タ○ンワークをみて時給の高さ、未経験OK.週2〜OKに魅かれて登録しました。しかし、実際に紹介されてるとなった時言われたのが「どこまで希望時給下げられますか?」でした。タ○ンワークで見た時給よりずっと安い求人ばかり紹介されるわ、週2ではまず無理と言われるわ、散々でした。最悪です。お金も時間を無駄にしました。皆さんは騙されないように気をつけて下さい。