職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】本当に募集があるの?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/19
タイトル通り疑うレベルですね。昨日の今日で他社に決まりましたもそうですけど、派遣面接は一週間ぐらいは時間をとって何社か見ません?大手のリクルートですよね??
社内選考の連絡はもらえても顔合わせにいけません!電話がかかってくるのは人気がなさそうな企業ばかりです。ほかのかたもおっしゃってますがメインであてにすると泣きを見ますね!!
【非掲載:ノブ】顔合わせ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/19
顔合わせの途中で営業担当が変なことを言った為、企業様の誤解や不安をとくには自分の年齢とスキルをsageるしかなくなった。勿論終了後1時間もせずに不採用の連絡。
他にも何件か顔合わせに行きましたが、若い営業の方が多い?事前に伺っていたよりも業務範囲が広かったり実は制服がある等、企業様からの情報収集能力にも不安がありました。
色々遅い‼️(損保事務として働いています)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/10
損保事務として就業開始数日で、ほぼ本来の業務内容とは違う雑務しかやっていないことに違和感を感じました。最初だし、そんなこともあるかと思い数日はあまり気にしませんでしたが、さすがに1か月近く経って状況が変わらなかったので、派遣会社の担当者に連絡。
その後の訪問まではすぐ決まりましたが、派遣先責任者へもっと業務内容の指示や、改善を求めましたが、改善を依頼しますだけで全く改善されず。数日後に初回の更新面談があり再び話したところ、先方から初回更新は無しとの事。
別にほぼ仕事をさせて貰っていないので、もう更新をして欲しいなんて思いませんが、何をもって判断したのかが全く不明です。全く指示ももらえず、仕事をさせてもらえないので、12月末日までの契約満了せずに次へ移っても良いと。
それでは次を今探していますが、その案件の営業担当が終日外出していて、回答が来週になりますとか。こちらとしては一刻も早く次を決めたく、それを派遣会社も了承したのに、全く派遣社員側の気持ちを考えていないと思います。スピーディー感が全くない。
こちらだけではとても早く次を決められる気がしないので、他社でも進めています。(他社では当日中に連絡があり、来週の月曜日に面談の日程について連絡が来ることになりました)
結局、派遣先責任者と派遣会社の担当者とでちゃんと話が出来ていないのだと思います。こんなところがオススメの派遣先とか笑えます。
【非掲載:ノブ】営業担当が顔合わせで一言一句、指示・強要

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/31
大手企業での顔合わせの際、顔合わせ当日の営業担当者との事前打合せで、営業担当者から、顔合わせの職務経歴説明を、話始めから全て一言一句指示・強要されました。
全ての職歴で「○○業の会社でデータ集計・資料作成をしていました。次に~」だけしか話すなと言われました。業務内容は、過去の全て就業先について「データ集計・資料作成」しか言うなと言われました
職務経歴シートを渡され、一言一句間違えないように、メモまでとらされました。
派遣先と同じ業界の大手企業(競合企業ではありません)にて就業経験があり、募集されてるポジションの業務内容と同じ業務の経験があるので、
派遣先企業様への職務経歴説明に、その業務内容経験も含めたい、イメージが就きやすいよう(競合企業でないこともわかるよう)社名も伝えたい旨、伝えたところ、
「余計なこと言わないでください! 全て私が言ったとおりに、余計なこと言わずに、私が言ったことだけ話してください!」とのこと。
そのため、非常に中身の薄い職務経歴説明になりましたが、派遣営業担当者が「顔合わせでは職務経歴説明の内容なんか関係ありませんから。なるべく短く。でないと、受からない」と言われました。
派遣先への質問事項も、全て一言一句指示されました。
しかし、結果は見送り。
非常に志望度の高い派遣先企業だったので、伝えたかったことも伝えさせてもらえず、非常に悔しいです。
これまでの派遣先は全て、他の派遣会社からの紹介で、顔合わせでNGになったことはありませんでした。
案件をまとめる力もないなら、職務経歴説明を一言一句、指示・強要しないでほしかったです。
リクルートスタッフィングの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/29
営業さんいつもおかしい。職場見学の日程調整などで電話してくる営業マンからの電話が、今まで何回受けてもなんですが、かならずといっていいほど雑音が酷い。いつもどこからかけてくるのか。本当に失礼です。
また仕事情報でのトラブルも多い。情報に関して電話で確認し合うんですが、職場見学の日に直接、時給や労働時間の変更を言い渡されることもしばしば。さらにそのことに対し向こう(派遣先)に文句は言わないようにと言ってくるし、こっちのことは正に御構い無しのスタンス。こんなことでは強く不信感が募るばかりです。
きらケア派遣の口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/26
本当に最悪です。ここの派遣で、面接まで行き辞退しました。コーディネーターさんの態度がどうも。面接前にずっと笑顔ですよとかいわれ、話し口調もタメ口でどうも私に合わず。話しても、イライラモードでした。仕事の詳細メールも顔合わせ2日前無いですね。
顔合わせ終了後、3日以上すぎ中々連絡来ないので、これは落ちたと思いきや。4日後に採用連絡来ました。だが、内心ここの派遣が嫌になり、辞退しました。担当コーディネートさんによるんだなっと思いますが、口コミみると、そこの派遣会社が気さくで話しやすいとかかれ。他の派遣会社登録し、そちらは素早く対応し、コーディネートさんも良かったので、ここの派遣会社にしました。
IDA(アイ・ディ・アクセス)の口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/23
いい人もいるが、そうでない人が多い。派遣としてでは無く、転職希望で表参道オフィスに行きました。最初に担当してくださった方はとても良かったが、面接対策の方は女性の方で喧嘩腰で話してきたり、遠回しに嫌味などを言ってくる最悪な方でした。あの年齢であの感じは社会人としてだけで無く、人としてどうかと思ってしまうレベルです。また対策の内容も大してことなく時間の無駄でした。iDAに行こうと思っている方は気をつけた方が良いです。オススメしません。
マンパワーグループの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/15
エントリーしてからマンパワーから連絡があり、企業側との顔合わせ日程を決める事になった。ずっと企業側からの日程調整の連絡待ちだったが、どれだけ待っても連絡がこない。とても働きたい所だった為、何度も担当の方に電話した。その度にまだ企業側から連絡がこないという事だった。そして案の定…2週間以上顔合わせ日程を待った挙句、企業側が応募を締め切ったとマンパワーの担当者から電話があった。どんだけ。今まで違う派遣会社でも働いたことはあるがこんな事初めて。
面談日程も面談後の合否もその場で決定してくれました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/10/10
派遣で働こうと思って色々な派遣会社に登録をしていたのですが、なかなか決まらず。エントリーしても「2週間後に社内選考になります」「エントリーしたのに反応がない」「面談まで決まらない」なんてことが多く結構時間を無駄にしていました。
特にこれといった経験がなかったので、時間がかかると思ってかたっぱしから派遣会社に登録していました。そこで違った反応をしてくれたのはアデコでした。
登録会
↓
スキルチェック
↓
面談
↓
仕事の紹介
↓
顔合わせ日の設定
ここまでが面談の時に決まりました。面談中に派遣先の担当者に電話をしてくれて、すぐにスケジュール調整。なぜ他の派遣会社はこのスピード感でやってくれなかったのだろうか?と今でも疑問に思います。
顔合わせの日。
顔合わせ
↓
意思確認(近くのカフェ)
↓
その場で派遣先に連絡
↓
派遣先の意思確認
↓
初回出勤日の確定
あっという間に全てが決まりました。
たまたま担当者に恵まれて、このスピード感で決まったのかもしれません。でも明らかに他の派遣会社と動きは違いましたし、仕事を探していたので即決してもらえて本当に良かったです。
営業担当が嘘ばかりの人のせいばかりで最悪!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/26
この前、職場見学にいきました。前任者がアデコのスタッフで体調不良で契約途中だけど辞めることになったというポジション。前日に初めて営業と電話で話して、色々と質問をしたんですが「なんか愛想の全くない人だな~」とは感じましたが、仕事を決めたかったこともあり職場見学にいきました。
職場見学前の打ち合わせを40分前に待ち合わせ。さすがに40分もあるので近くのカフェか、もしくは座れる場所で打ち合わせするのかなと思いきや、まさかの外で立ちっぱなし(時期は8月で炎天下でした)
さすがに私もイライラしてきて、企業の一階とかで座れたりしないんですか?と聞いたら、座れるけど受付と近いとのこと。「近くてもいいので、この炎天下の中40分も立ちっぱなしはきついので座らせてください」と言いました。
そして、大したことのなか本当にここアナタ担当してるの??っていうぐらい企業のことを知らず、本当に使い物にならない営業担当でした。
顔合わせが始まり、派遣先の方が仕事内容を説明してくれたんですが、驚くくらい営業担当から聞いていた話と違いました。新卒採用のアシスタントってことだったのに、内容は全社の経費精算がメイン、月に200件くらい。そして、経費でお金も取り扱いますと。
またエクセルスキルなどはSUMくらいでそんなに必要ないとのことだったのに、なんとハイレベルを求めてると・・・・もう呆気にとられるくらい違いました。
そんななか、上手く顔合わせはこなして、終わったあとに営業担当に全く聞いていた話と違ったと言ったら、言い訳の嵐。イライラを隠さず言い訳の嵐。イライラしたいのはこっちじゃーー!!!!って感じでした。
そして、夕方に採用だったらしく鬼電の嵐で、「私で決めたいそうです!」とのメールの嵐。「聞いていた話とだいぶ違ったし、ちょっと考えます」と伝えたら、「先方は急いでるので今日中に答え出ますか??」と・・・・・え?今すでに18時だよね??はあ??
「今日中に答えが必要なら、今の段階ではお断りします」と伝えたら、一晩考えてくださいとのこと。もう本当にこの営業担当の勝手さに呆れました。それまで、偉そうな態度のチビな小僧が、決まった途端にペコペコ。気持ち悪かったです。
こんな営業担当の数字になるのも嫌だし、前任者が契約途中で辞めるポジションも気になるし、仕事内容が驚くほど聞いていたことと違うしで、もちろん翌日の10時にメールにて丁寧にお断りの連絡をしましたが、まさかの返信なしでした。
色んな派遣会社に登録してますが、こんなに態度の悪い営業担当は初めてで驚きました。
アデコはコーディネーターにしても営業担当にしても当たりはずれが激しすぎて驚きます。二度と使いません。