• TOP
  • 全口コミ
  • 職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(46ページ目)

職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(46ページ目)

職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です

職場見学(派遣面接)とは?

職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。

現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。

◆最大にアピールできる場

職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。

派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)

職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。

派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。

◆見られるポイント

・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性

仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。

◆競合は必ずいる

1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名(20代後半)

顔合わせの日程が急過ぎるがトントン拍子で進む

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/07/24

大手の派遣にいくつか登録していて何社か顔合わせまでしましたが不採用になったり辞退したりでなかなか仕事が見つからない時にランスタッドから仕事の紹介の連絡がきました。

仕事としてはOA事務の紹介でした。仕事内容も悪くなさそうだったのでなんとなくエントリーした所、締切が近いので顔合わせの日程を決めたいと言われました。

今週は予定があるかと聞かれたので特にないですと答えると今日の夕方に顔合わせはどうかと言われたので(この連絡をしていたのは11時頃)さすがに今日紹介があっての今日顔合わせは…と思ったので、明日の方が都合が良いんですけどと答えたら、予定ないんですよね?と言われ半ば無理矢理、夕方に顔合わせする事になりました。

夕方に顔合わせ予定でしたが20時に時間変更になり、こんな時間に顔合わせさせるなんて常識ないなと凄く不安になりました。

顔合わせ前に軽く打ち合わせをして、それから顔合わせに挑みましたが顔合わせの時に営業担当からのフォローはほぼありませんでした。

営業担当さんやコーディネーターさん自体の対応はしっかりしていて悪くはなかったです。顔合わせのフォローがない点や顔合わせの日程が急過ぎるのを除けば普通の派遣会社だと思います。

基本的には単発の案件が多く、長期の事務となるとデータ入力かコールセンターの案件しかないです。それでも大手の派遣会社よりかは登録者数が少ないのか顔合わせに進みやすいし仕事が決まりやすいと思います。

大手に比べると知名度も微妙で色々と不安な点はありますが、トントン拍子でエントリー→顔合わせ→就業が決まったので良かったです。

口コミ投稿者:無名(40代後半)

ヒューマンリソシアの口コミ体験談

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/21

登録後、仕事紹介の段階にて。

対応する方する方、いずれも大学出たての若い子ばかり。勉強は出来たみたいだけど、就活もいっぱい回ったというが、社会経験も浅く、色々苦労を知らない。

大人は人生荒波に対して経験していますが、理解はできないであろうと思いながら対応してくれているが、期待はしていないのが、本音。登録は、高年齢の方は控えて大手古株の派遣会社が安心ですよ。若い分元気だけど、実力不足で、こっちも対応がめんどくさくなります。

口コミ投稿者:派遣(20代前半)

それじゃ営業の意味ないでしょって感じ。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/20

職場見学が決まり、仕事内容詳しくと尋ねたら担当変わったばかりで詳しい仕事内容わかってなく、先方の都合で答えられないと言われた。は?って感じ。自分がヒアリング出来てないだけ。

結局、求人の募集案件の内容を派遣先に確認する機会を設けるために私の職場見学をねじ込んだ気がした。その為だけに使われた感じ。○○可と求人情報には書いてあって先方に聞いたら、いや…ダメだけど。なに言ってんの?みたいな雰囲気になってしまいマンパワーが何にも把握してなくて間違いの情報を載せていて会社として全くダメだと感じた。

あとおそらくここって他社の派遣より闇雲に職場見学まで行かせようとする。本当は年齢制限などで受かりそうもなくてもとにかく職場見学まではごり押しする。営業かコーディネーターにそれによってインセンティブとかあるのかな?と思った。受かりそうもないのに職場見学まで行かせて会社の情報仕入れたりする機会の為に使ったり、後は数打ちゃ当たる形式で可能性低くてもごり押し。

こちらからしたら交通費もその度にかかるし、あと何よりミスマッチと判断されて落ちたらそれなりにガクンと気分が下がり他の転職活動にも影響するので、マンパワーの職場見学推しは他社よりも望み薄いのに行かされる傾向強いのでかなり慎重にした方がいいと思う。

他の派遣会社は受かりそうな所しか職場見学まではならないのでマンパワーは求職者に無駄足とらせる会社だと思う。登録取消しようと思ってる。

口コミ投稿者:匿名(20代前半)

【非掲載:ノブ】ひゅーまんりそし死んでほしい

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/17

顔合わせに3回行ったのですが全て断られました。私のスキルや面接がダメだったのですが、派遣元も派遣先も労働者をどれだけよりすぐるのか、疑問です。だったら直雇用の会社を受ければ良い話ですがそもそも派遣で面接は禁止されています。派遣先が就業者を選ぶ権利などないはずです。なのに顔合わせという名の面接を行って本当にふざけてます。しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

口コミ投稿者:コマさん(30代前半)

パソナの口コミ体験談

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/14

不誠実ではないですか?先日、職場見学へ連れて言ってた貰った時の事です。

面談中に派遣先の社員さんの態度から、『あーこれ、もう既に他社さんに決まってるよね?』と勘づいてしまいました。

その日の為に、早朝から用意し、交通費もかけ、猛暑の中スーツを着てわざわざ来る事なかったと感じ、もうガッカリしました。営業さんに罪はないのでしょうが、きっとこんな事いっぱいあるのでは?と思いました。

口コミ投稿者:COWCOW(20代前半)

とんとん拍子で顔合わせ→一瞬で不採用

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/10

お仕事の紹介をコーディネーターさんにして頂き、その後すぐに営業担当から電話がありました。

すると何故か、ヒューマンリソシアの会社まで来てくださいと言われました。謎でしたがそのまま当日来社。そこで聞かれたのはほぼ電話で済むようなことばかり。しまいには無理やり雑談しようとしたのか、趣味とか好きな音楽とか仕事に関係ないことを聞いてきて正直、気持ち悪かったです。

何がしたかったのか意味不明でしたが、その日に急遽職場見学へ。顔合わせではほぼ私は空気みたいな存在で企業側と営業担当が話してて普通に「ここ落ちるだろうな」って思いました。もう何もかもおかしかったです。終始苦笑いでした。

顔合わせが終わって意志確認されましたけど、やんわりやめときますと言っているのに無理やり了承を得ようとして気持ち悪かった。意志確認の意味ないよね?派遣されるのは私なのに営業担当は自分のことしか考えてないみたいでした。

めんどくさかったので了承して電車のホームですぐ営業担当から電話が。「お力になれませんでした・・・」意志確認のやりとりから約10分くらい。一瞬で不採用になりました。コントかな???と思いました(笑)

営業担当に左右されますね。良い企業でも営業がクソだと無理。

口コミ投稿者:販売(20代前半)

セントメディアの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/02

もう利用しません。電話でのやり取りが数回あったものの、一番重要なことを説明して頂けませんでした。事前にわかっていたなら電話のやり取りの中で伝えて欲しかったです。かなり説明不足ですし、伺った企業の方々にも失礼だったと思います。

口コミ投稿者:非公開(20代前半)

率直な感想を申し上げますが、最悪です。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/01

面接担当の方が始終無愛想、表情は常に固く上から目線のような態度が非常に目につきました。あれでは面接に来た方が余計緊張されるのでは…?

私が答えた内容についても常に否定的でしたし、こちらとしては面接に来たというよりも、説教を受けている感じでとても不愉快でした。

未経験でも手厚く指導をして頂ける研修制度じゃなかったのでしょうか。確かに全く関係のない職種からの応募でしたし、志望動機や退職理由が上手く伝えられなかったという点は自覚しておりますが、それで何故事務を選ぶのか、もう少し整理して考えた方がいい、等のことを半ば嫌そうに言われ、こちらとしてはかなり驚きました。

もちろん事務という仕事を舐めていたわけでも甘く考えていたわけでもありません。未経験でスタートするからにはそろなりの努力は必要なことだと分かっているつもりです。

そちらのこともきちんと考えての応募だったために、非常に残念です。私のPR不足ということもありますが、それにしても残念な対応でした。こちらからお断りさせて頂きたいです。これから応募する方、少し検討されることをお勧めします。不快になられた方、申し訳ございません。私はお勧め出来ません。

口コミ投稿者:匿名(20代後半)

顔合わせでのフォローが何もない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/07/01

顔合わせに行く事になり、会社前で待ち合わせという事で会社前で待っていると、営業担当の上司らしき男性から今回私も同行する事になりましたのでと言われ営業担当、上司、私と3人で顔合わせに行く事になりました。

事前に上司も含め3人で顔合わせに行く事について何も知らされていなかったので正直戸惑いました。そして打ち合わせを軽くしたのですが、上司の方から顔合わせの時はもっと早口でハキハキと喋って仕事が出来る感じに演じて下さいと言われ、私が仕事が出来なさそうに見えると遠回しに言われたのがショックでした。

顔合わせでは職歴を私から説明する事になったのですが緊張してしまい上手く喋れませんでしたが、それについてフォローもなく、そして退職した理由も説明してくださいと企業側からでなく営業担当から言われ退職理由まで言わされる事になり退職理由までいちいち言う必要があるのかと疑問に思いました。

顔合わせでは営業担当、上司は一言も喋らずただ横に居るだけで何のフォローもなく終わりました。顔合わせ終了後に、営業担当から今回もしダメ(不採用)であっても次がありますからねともう不採用が決まっているかのような言い方をされました。

案の定不採用でしたが、私自身緊張してしまい上手く喋れなかったのもあり不採用だと思っていたのでさほどショックではなかったのですが、営業担当とその上司が同行していながら何のフォローもない顔合わせが初めてだったので正直ビックリしましたし、もうこの営業担当と一緒に顔合わせには行きたくないと思いました。

口コミ投稿者:管理者(20代前半)

PEOの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/07/01

社員をコマだと思っている社風。教育なんて全くない。社員はコマ扱いされ、まともな人こそ、あっという間に退職していく。

特に2年目社員の定着は悪く、改善どころか、悪化のみ。パワハラ、セクハラは当たり前で、上層部の一握りは、本当にヤバい。いたからわかるが、絶対にここに入るのだけは勧めない