派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
今までにない派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/07
登録の時から営業担当が適当。(よく言えばフレンドリー)
親会社には逆らえないらしく、営業担当は本社社員にはへこへこしている。私たち派遣STにはフォローなし。面談もまさかの半年に一回レベル。社員は皆、育ちがいいお嬢様やお坊ちゃまタイプが多く、とてもプライドが高い。派遣STは社員様の雑用係のような仕事ばかり。完全に社員が主体で動いているので、派遣STには発言権もなし、打ち合わせに参加させてもらえる事もない。スタッフKPと言われる派遣スタッフ担当の社員も、基本放置。フォローほぼなし。どんなに長期働いても社員化はありえないので、社員になりたいひとや、仕事でやりがいを感じたい人には全く向かない職場だと思います。こんなに社員と派遣の垣根が深い会社は初めてで引きました。二度と働くことはないし、人におすすめしません。
社員は有給がとても多く、テレワークも認められているが子会社である私達は何も恩恵を受けられません。
長期はやめた方が

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/06
繋ぎに、と思って登録。条件の合う長期のお仕事があったのでそちらへ応募。現在もそちらでお世話になっていますが、いくら派遣先がよくても元がタイムシートだ明細だを一切送ってくれなくて派遣先に迷惑をかけること多数。勤務地的に支店にも頻繁には通えず、行ったら行ったで支店が閉まってたりする
営業さんにいくら言っても暖簾に腕押し、通話料の無駄です
全然働けません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/05
仕事をきちんと紹介して貰えたのは最初の内だけでしたね。半年も経たない内に、応募メールを送っても返事は無い・そもそも募集メールが来ない、なんてことがしょっちゅうです。私は勤務態度は真面目で、仕事決定後にキャンセルしたこともありません。ですが先程述べた現状に至りました。他のスタッフの方から、お気に入りのスタッフに優先的に仕事を紹介しているとの噂を聞きましたが、評判を見る限りあながち間違いでもなさそうですね。事実なら人材派遣会社として大分腐ってると思います。
日払いと言っても結局給料は週1払いの様なものですし、時給も仕事の内容に対し他の派遣会社に比べて低いです。
登録して3ヶ月位は結構稼がせて貰ったのでとっとと他の派遣会社に移ります。
総評として、今すぐお金が必要な方のみにオススメできます。それ以外の方はオススメできません。
薄給。既婚またはお子さんがいる方おすすめです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/04
サービス業で体を壊し、事務職正社員に応募しても選考が通らなかった中ここだけ通ったので入社しました。
メリットは本当に普通。
休みが取りやすい
賞与が出る
残業なし
福利厚生サービスが使える。映画が安くなる等
退職前に、派遣先から契約社員の話があった
デメリット
休みが取りやすいのはそれなりの仕事しか与えられないから。自分が居なくても他の社員が出来る。
賞与は0.5ヶ月分✖️2 そこから税金が引かれるので思ったより少ない。
派遣元の正社員といっても結局派遣されてしまうので正社員並の仕事ができない。
給料が本当に安い。都内一人暮らしは出来ません。
わたしは泣く泣く実家に戻りました、それくらい貧乏です。
契約社員の話は来ても正社員の話はない。大企業ほどその傾向あるかも
既婚でお子さんがいる方は文句なしだと思います。
都内一人暮らしの方にはおすすめ出来ません。私はお金がキツすぎて、スキル磨いて事務職正社員に転職成功してます。
正直安く雇われすぎてました。
給料安いのは覚悟していましたがわたしは対応しきれませんでした。
短期でガッツリ稼ぎたい人にはおすすめ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/04
友達が登録していたため登録して月3ー4回のお小遣い稼ぎ程度に仕事を入れていました。
他のユーザーさんの投稿にもある通り、とにかくバイトリーダーやチーフの質が悪いです。育ちも口も態度も悪く自分的には理解不能な点も多くありました。これさっき私言ったよね?!と全く説明されていないことを怒りながら言われ、言ってないですね、と思いましたがとりあえず黙って作業を続ける事しか出来なかったです。仕事が出来て、丁寧なチーフさんも居ましたが、大抵そうゆう方はもっと労働環境の良い所へ就職する方が多そうなのでどちらにしろ現場のチーフの態度は変わらなさそうですね。
それと、お弁当の当たり外れが大きいです。
チーフでも、男性のチーフや社員さんは怒鳴り散らしたり段取りが悪い事もあまりありませんでした。
一日ガッツリ働いて短期で稼ぎたい、ビジネスライクな関係で続けられる方にはおすすめです。交通費もしっかり出ました。
ミラエールは名ばかりの「正社員」です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/01
サービス業からの転職の者です。
サービス業は昨今話題の人手不足と労働時間、そして上司のパワハラが原因で新卒から勤めた会社を退社。
サービス業はそのような労働環境が苦痛で、一般企業で働きたく「未経験でも正社員で事務職に就ける」とのことでミラエールに応募しました。
…が実際はそんな美味しい話ではありません。
なぜかというと
1.就業先では派遣扱い
業務も正社員と比べて責務が少なく出世はできません。
それもそのはず。簡易なデータ入力、電話の取次、部内サポートばかりで、うんざり。業務も日雇いの感じの1日完結型なのですぐ職場失業します。
企業様の利益に貢献!ミラエールの事業に貢献!
なんてまんざらでもない。
やりがいが感じれない雑用ばかりの業務です。
また、派遣のため、時間給や半休やフレックスはありません。
2.賃金(月給・ボーナス有)
地域によって基本給が変動する為、手取りは15万きります。
交通費も日計算です。GWや年末年始の長期休暇の場合は
そこも念頭に入れて定期を買わないと自身が損します。
ボーナスは1年目はなし、2年目は7月の1回のみで14万
3.ミラエールの将来性
ミラエールのメインターゲット層は20代女性です。
ボリュームとして20〜40代の既婚女性でしょう。
ミラエールの事業が定着し、今在籍している20代が40代まで
なった場合、その方々にどういうビジネスを展開していくのでしょうか?
ミラエールの将来ビジョンが不明確すぎます。
60歳定年まで働く企業ではないことは確かです。
これはカウンセラーも同様のことおっしゃってました。
未婚だと一生実家暮らしです。
年収250万では将来の貯蓄どころか独立できません
悪い点ばかり述べましたが、プライベートは充実できる点、
普段ではなかなか入社できない難企業でも勤務できる点、定時帰社は確かに魅力だと思います。
が、私は残業なし!などの宣伝はスキルアップを望まない会社だと感じてしまうので言葉自体好きではありません
いまだに

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/28
もう、10年ほど前になりますが、その当時の友人に紹介され登録しました。
基本紹介による入社なので、外に悪い情報が出にくい状態にはなっていますが、それでも出る程の状態です。
他の派遣に比べ、交通費などが経費にならない点や、こちらの都合などは関係なく、終電がなくなる時間でも平気で働かされてました。
稼働の日に書く用紙を無くすと給料自体が振り込まれず、40万円程働いた分の給料をいまだに貰っていません。
派遣会社より営業所

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/25
大手だと思い、安心して登録しました。すぐ紹介していただき就業。
しかしそこの会社が移転するということで、仕事が終わるとのこと。
簡単な説明のみで、途中で営業担当からも連絡なし。
最終日迎えても電話一本ありませんでした。
前の派遣会社は最終日は〔お疲れ様でした、今後は云々〕と挨拶と連絡をいただきました。いくら派遣でも常識かと思います。
しかもその方から他の営業に変わっていたらしく、私はもう関係ないという状態です。支社と営業次第だと痛感しました。
ドタキャンする最低の会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/23
バレンタイン関連のバイトに応募させていただきました。登録会へ参加して、簡単な面接を受け、「ぜひお仕事をお願いしたい」とのことでお話を進めていました。
勤務日初日の日は、前日まで旅行していて朝方帰ってくる予定だったのですが、「初日だからできれば…」とのことで帰ってきてからの予定をキャンセルして出勤するということになりました。
そこまで会社の方で話し合いをし、「シフトは追って連絡します」ということになりました。登録が年末でしたので、連絡は年明けと伝えられましたが、全然連絡が来ない。痺れを切らして、問い合わせてみると、「詳しい就業時間はこちらです、希望日を教えてください」と案内が。
なんのため面接で希望日を伝えたんだ、ふざけるなと思いつつ、就業期間すべて終日可能ですと返信しましたが、また連絡がつかなくなりました。
2度目の問い合わせをすると、「明日にはご連絡します」と返信があり、イライラ。
ようやく返信が来たと思ったら、「申し訳ございません。やはりシフトに組み込むことは難しい状況です」と。
やはり!?やはりってなんでしょう。そんな話一度も聞いていません。こちらは予定をキャンセルまでしたのに!
ついでなのかめちゃくちゃ遠い店舗で2日間だけ仕事を勧められました。滅んでほしい会社です。2度と働きません。
時給だけはいいです。上手い話はないということですね。
どの職場でもうまくやっていける人には良いと思います

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/01/22
事前に提示してある福利厚生や業務内容、研修、給与等、必要最低限のことは本当にしっかりと遵守されていました。
ですが、派遣先で悩みがあっても基本的に営業担当は「あなたは社員なんだから」「我慢して続けて頑張って」というだけなので、何かあっても自分でうまくやっていける人向けだと思いました。