派遣の悩みの口コミ一覧(46ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:あま(30代後半)

信頼できない会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/05/07

ここの業務委託はやめたほうがいいです。
仕事をとれたらそれでいいのか現場はほったらかしです。就業先が統合でなくなることすら教えてもらえず、真面目に働いていたのがバカらしくなりました。お客様にも、「なくなるのを知っていて隠している」と責められたりしましたが、働いている私たちにもお客様にも誠意のない会社です。次の仕事の紹介もありませんでした。
閉鎖になる前に自力で正社員として就職しましたが、保険の手続きにミスがあり、最後まで誠意のない会社だなという印象でした。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

考えただけで…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/30

オススメしません!!

お約束通り契約満了に伴い、次を探す必要がありましたが、JOBサーチで調べてエントリーしても、いたちごっこです。
気になった案件の担当窓口に問い合わせしても、鼻で笑われたり時には「なんでうちに電話したんだ。」怒鳴られたりしました。

60件以上エントリーしても進捗ゼロ。
他の派遣会社ですと20~30社程エントリーしたら、少なくても2~3件連絡が来ました。

契約満了も、派遣先による都合。
即ち、季節限定のお仕事や人員削減など。

パソナの受託業務も経験しましたが、派遣先の仕事はやりがいがあってとても楽しかったので、仕事としては続けたかったですが、パソナが要因で泣く泣く退職しました。
パソナの要因とは、パソナ内でのいじめ、パワハラ、声が大きい人の意見が通るなど。
精神的に追い詰められて辞めた方がたくさんいました。

パソナの相談窓口に相談しても、忍耐力がない人扱いされたり、とぼけたふりをされるだけでした。

とにかく、人間不信になりそうです。

派遣初心者でもあっても上級者であっても、他社の派遣会社をお勧めします。

口コミ投稿者:所詮人間(20代後半)

応募しても全く連絡なし

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/27

転職を考えていた時に友人から紹介してもらい登録しました。
登録会の方は対応はよかったです。

中々仕事がやめられない状況でしたがその際気になった点
※案件によって担当がころころ変わるので就業中であることを知らない(何回も説明しなくてはいけない。社内共有が全くできていない)
※面談の調整を全くしてくれない(その時間は無理ですねと言われる)

退職の日が決まったので活動頻度が高くなったのですが
最初の頃はエントリーしても電話や別の案件の紹介などをしていただいたのですが、だんだんとエントリーしても全く連絡が来なくなりました。

エントリーして、すぐに完了案件(機械的な不採用通知みたいなもの)に入り、理由などが全くわからない状況です。

なぜ選ばれなかったかの連絡くらいするのが普通だと思うんですがそれすら面倒くさいんですかね。

また、電話で聞くと社内選考があるそうでまずそこでは落とされます。選考通過の基準すらわかりません。一度落ちたレールに乗ると永遠と落ち続けます。

なので社内選考のなさそうな、履歴書+職務経歴書の書類通過後面談してくれる案件にエントリーしました。
するとすぐに完了案件に入れられました。
まだ書類すら出していないのに。
本当にここの会社は何の会社なんですかね?

念のため他の派遣会社でテンプスタッフでも募集していた会社に応募したところすぐに履歴書と職務経歴書をお渡しできて面接もすぐ決まりました。

そもそも他の派遣会社で社内選考すらなさそうでした。
応募してくれた方にはきちんと電話もくれました。

書類すら送らせてもらえなかったのはテンプスタッフだけです。

こんな会社があることが腹立たしい。
他の方も知名度などに惑わされずに他の派遣会社さんに登録したほうがいいと思います。

県によって対応は違うかもしれませんが。
私は広島でした。

少しでも参考になれば。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

リクルートスタッフィングの選考基準

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/04/25

リクルートスタッフィングの選考基準がわからない。
新しく着任してきたスタッフは、おしゃべりは一人前ですが、間違いだらけでキレたり 気に入らないと物音を激しくたてたり、数日で辞めたりを繰り返している事を自慢していますが、なんでも人数を入れればいいという考えなのでしょうか。

口コミ投稿者:mini(30代後半)

残念です…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/24

今コロナの関係でずっとやっていた仕事先が休業になり、ここに登録しました。
…が……応募しても選考で選ばれないです。自分は、ここ3年こことは違う派遣会社で働いてました。今はコロナ拡大で派遣先が休業になってしまいましたが、選考で落ちたことはなく、それなりに経験はあるのに、落ちてばかりで、びっくりしています。また、窓口の電話に出る方が対応悪く、皆さんの口コミにも書かれてますが、本当だったんだ…と思ってます。そんなことはないかもしれないと期待しフルキャストに登録したのに残念です…口コミ通りでした。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

派遣先の在宅勤務申請を拒否

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/21

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の影響で5月6日までの間、出勤日と在宅勤務日を半々でいくという方針が出た。
しかし、マンパワーはこれを「システムが対応していないため」と拒否した。
「システムが対応していない」というのは目に見えて分かる嘘。
地元の派遣会社はOKを出したのに大手のマンパワーが出せないはずがない。
仮にシステムが対応できていなくとも、スタッフの命を思うなら了承する。
そうでないということは結局のところ【スタッフの命も使い捨て】という考えなのでしょう。

何より残念なのはこのことに対して、担当からスタッフへの連絡がひとつも無いこと。
所詮使い捨ての命なので働けと言われれば働くが、何か一言あってもいいのではないかと思う。

普段から「あまり私達のことを考えてないんだろうな〜」とは思っていたが(派遣元からのフォローが欲しい人はオススメしません)、今回で私の心は決まりました。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

ここだけは登録をしてはいけない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/19

2013年登録。
今年2月から、2年半ぶりにスポット案件を探しているが、
兎に角「見送り」が多すぎる。
トップスポットも同様に「見送り」だらけだ。
フルキャストは2月1件、3月3件、トップは3月全滅、今月は2件しか紹介されていない。
先月、フルキャストで一緒になった人々が「最近の選考方法はおかしい」と口々に
言っていたが、この言葉を聞いて納得できた位だ。
兎に角、登録はしないことだ。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

派遣元にも派遣スタッフにもクズ人間多し

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/18

給料が安かったので、仕事が休みの日に日払いでバイトしたかったので登録しました。バイトなので特に仕事内容も問わず休みの日や夜勤などで都合良く働いていました。
自分の好きに働けましたが、仕事内容を選び過ぎると全く仕事がありません。ほとんどが食品工場ライン系ばっかりなのでキツいものが多いし、工場ライン系の会社は人間関係も最悪だし人としてどうなの?みたいな人が多いと思います。
そこにさらに同じ派遣スタッフが最悪なクズ人間が多く、時間から時間さえいれば金貰えると思ってる奴らばっかりで普通に仕事する人間にかかる負担が大きい。
同じ給料貰うんだから、最低限働けよ!言われた事だけはやれよ!やる事わからないなら聞けよ!的なクズばっかり…
だから、まともにバイトすらできなくて日雇いなんだね…
って人間ばっかりですけど、同じように時間から時間さえいれば金貰えると思う人にはいいんじゃないですか?(笑)
まっとうな人間には勤まりません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

もう二度と使わない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/18

結論から申し上げますと、お勧めしない派遣会社です。

今は他社派遣会社として就業しており、どこもなんかしらの問題がありましたが、
それは派遣先の問題であり、派遣会社と派遣スタッフは割り切るか辞めるを選択するしか出来ない問題でした。

パソナはそれ以前の問題でした。
パソナスタッフ同士のいじめ、仲間外し、パワハラ、営業担当の依怙贔屓等、就業する以前の問題でした。

仕事も他社派遣会社に比べて、少ないですしJOBサーチもとても使い辛いです。
派遣先都合による契約満了で終了したにも関わらず、仕事エントリーも積極的に行い、気になる案件は個別に電話したり、まめに営業担当やCSスペシャリストに相談しましたが、契約満了日間近になっても次が決まらない為、急遽他社派遣会社で探し次を決めました。

CSスペシャリストや営業担当から
「既存派遣スタッフは、パソナ歴が長くなると不利になる。新規派遣スタッフの場合、パソナとしてはその人を知らないから仕事が見つかり易い」
「お仕事は、ご縁とお人柄次第」
「他社派遣会社との併用を勧めます」
とか言われました。
それ事実だとしても、自社の派遣スタッフに言う言葉ですか?と思ってしまいました。

どこの派遣会社もそうなのでしょうか?

あと、パソナは自社で独占?(=自社スタッフが多く占めている)案件は強いですが、他社競合ですととても弱いと思いました。
ただ、派遣は殆どが他社競合(=一か所の派遣先に複数の派遣会社の方がいる)らしいです。

口コミ投稿者:スタッフ(30代前半)

営業は嘘ばかりつきます

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/18

スタッフサービスの営業は、就業させるために手段を選びません。
あの手この手の嘘を並べて就業させてきます。
派遣が短期間で〔一ヶ月以内ごとで〕ころころ変わってる会社に、
みんな辞めたがらない素敵な会社と言って就業させます。
入った会社は、人間関係は最悪で、
そのプレハブで1番偉い方は、常に人の悪口を言っていて、気に入らなければ容赦なく、社員でも派遣でも切る人でした。

仕事内容は、営業事務で忙しいと聞いていたが、ほとんど雑用で、暇でした。

この営業は、派遣先の担当が好きで月に何度も派遣先に顔を出す。

次も仕事を探す際にも嘘をつかれたので、面接前の時点で断ったら
ブラックリストにのるからと脅してきました。