派遣の悩みの口コミ一覧(44ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

昇給はほぼありません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/26

以前家庭の事情で、大好きな仕事のアルバイトから社員登用の推薦をうけていたものの正社員になることが難しく、結局契約社員に昇格。しかし仕事量と給与が割に合わず、ボーナスもないことから悩みに悩み抜いて転職、マイナビに採用をしていただきました。
派遣社員というものには正社員でないことから少し抵抗がありましたが、アドバイザーさんも良く、選考もしっかりしていたので採用していただき期待を胸に登録しました。
しかし蓋を開けてみると、面接時に言われた『年収340万程度』とは…ハテ…?
340万どころか300万円未満です。
賞与も一律10万円、給与は待ちに待った昇給日にドキドキしながら確認したら月1000円しか上がっておらず愕然としました(入社日に関わらず一年以上勤務した方が4月に昇給のため私の場合1年半待ちました)。
入社前に年収と賞与について「派遣会社でここまでする会社はほとんどない!」と推されすごく期待してしまった自分も悪いですが、最近派遣会社に務める友人のボーナスが給与の1.5倍だと聞いて更に愕然としました。
生活の上で後何年かはやめられませんが、このまま待遇が何も変わらなければ残念ですが入籍などを機に産休はとらず退職を考えています…。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

2日目でキツい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/24

何年も前に登録していて、今回久しぶりにお仕事紹介されました。
警察病院での医師事務です。
初日はずっと教えてくれる人が立ちっぱなしだったので当然私も立ちっぱなしに。おかげで足のむくみが凄い…。
2日目、他の事務の方の作業が失敗ばかりで先生や新人の前で1人か2人くらいの人が悪口言ったり、その人にキツい口調で話していました…。
私にも意味わかってます?以外ときつめの口調で聞かれました。電気の消し忘れくらいでその口調はどうかと思います。
2日目でそんな態度とられて一気にやる気失くしてきています。早く精神的にも安定した仕事したいのに…。やっぱり医療事務で女性ばかりの職場は合わないと思いました。怖い人多すぎる。契約更新待たずにすぐ辞めたいです…

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

就業先でキケンに思うことがあり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/21

担当者に相談しました。
答えは「本当にキケンかどうか、先方に確認する」

はぁ・・・?
「スタッフを危ない目にあわせてますか?」なんて聞いて
はいと答える訳ないでしょ?

先方はお客サマだから機嫌を損ねないように。
スタッフは傷つこうがどうなろうが良いって事ですよね。

笑えてきました。
結局、外部に通報連絡して解決しました。

あのまま事故でも起きてたらどうするつもりだったんでしょうね?
そうなったらそうなったで、切り捨てるからいいや・・・
としか考えてないんでしょうね。

更新とか、重要な連絡も期限すぎても忘れられてたり。
前々からズサンだなとは思っていましたが。

役立たずを通りこして、危ないです!
絶対オススメしません!!

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

ミラエール社員でした!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/06/20

約4年半ミラエールでお世話になりました!
入社した時はまだ無期雇用派遣があまり浸透していないころで、あまり調べずに正社員なんだ!と安心して応募し、入社しました。面接官の方もとても親身に話を聞いてくれ、面接よりは面談に近い感じで嫌な印象はありませんでした。

☆良かった点
・配属先に恵まれた
2ヶ所経験しましたが、2ヶ所とも良い職場でした。
ミラを辞めた今でも配属先の方とは仲良しです!
・営業担当、カウンセラーにも恵まれた
担当してくださったみなさんもとても良い方たちでした。
カウンセラーの方は色々相談にのってくれました!

☆気になった点
・結局は派遣社員
正社員と言ってますが、結局は派遣です。
配属先の一般派遣の方と同じ扱いです、むしろ一般派遣の方が給料がいい…
・産休育休の担当者がひどい
とにかく対応が冷たい、素っ気ない、機械的
・ボーナスが年1回(7月に1ヶ月分)
実家暮らし、既婚者の方はまだいいかもですが、都内で一人暮らしは厳しいとミラ友が言ってました…月給もあまり高くないし、残業がない配属先だとさらに。
・やはり若年向け
30,40代でミラで働いているキャリアイメージができない。
今回転職して無事直接雇用になりました。
契約期間の関係もあったので本部に転職の相談をした際、「ミラを足掛けにするのはやめて」と言われ即転職を決めました。(いつもの担当者が不在で、用件は?と聞かれたので伝えたところ、当たった本部の方との相性が悪かったかと…)

結論、この4年半はとても感謝してます!でも!初めから直接雇用で頑張るべきだったなぁ…と今は思います。
しかし、事務経験がなく未経験での直接雇用が難しい場合はミラで事務経験を積んで自信をつけてから転職もひとつの道かなと思います!

口コミ投稿者:コロナは飲み物(20代後半)

電話つながりません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/14

本人確認したいのに通話中な、プープーがずっと続きます。いい加減でて欲しい。他の方の口コミも見てたらそういう会社なんだなって納得しちゃいました。けどお金のために早く働きたいから我慢するしかないか💦派遣だからとか見下してるかのような対応の悪い会社は他にもありますがなんでこんな対応されなきゃならないのか悲しくなります。

口コミ投稿者:就業先の情報が少なすぎる(40代前半)

派遣先の情報も少ないし前任者も問題あり

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/06/13

特殊な業界だから就業先の事を少しでも知りたいのに(設備面、業務内容、雰囲気など)ほとんどわからず。
引き継ぎがあっても前任者が言われた事しかやらないタイプの為、「わからない事は確認してください」と一点張り。引き継ぎの意味無し。閉鎖的な雰囲気で陰湿な女性が多く窮屈でしたが状況をコーディネーターに報告しても詳しく聞かせてくださいと言うだけで改善はしない。モラハラが酷いので困ってると訴えても「気のせいでは?」とまるで話しにならず。聞いていた話しとは違うことだらけで社内イベントへの参加は任意のはずなのに不参加でいたら更新切られました。
挨拶しない人だらけとかモラルに欠ける人達なのにこちらが悪者とは異常な環境なのに派遣会社は守ってはくれませんでした。無条件に従わないと切り捨てですね。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

最悪な営業が紛れ込んでる

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/06/12

※長文になります。
テンプスタッフに登録してもうすぐ10年目です。
初めて登録した派遣会社で、登録時の会社の雰囲気や対応して下さった人の温和な対応に安心して登録しました。
地元のテンプスタッフ営業さんは皆さん良い方で、とても楽しく、時には守って頂き、きめ細やかなサポートを頂いていました。
契約満了後、初めて名古屋で派遣就業してから最悪な出会いをするまでは…
名古屋で私の営業担当となった方は一見きつそうなキャリアウーマンでちょっと怖かった印象があります。
私の説明が稚拙だと遠回しに言われたり、何か不都合があると「うちとしては」とテンプスタッフを笠に言いたい放題。
しまいに派遣就業先には強気発言して、派遣就業先の上司から「辞めたい位嫌だったの?」等誤解を受ける始末。
正直話すだけで疲れます。。
今までの人とは円満だったのに、なぜこの人になった途端こんな目に合わなければならないのか。
それからは第三者機関に相談するようになりました。
就業先自体は気に入っていたので、契約満了まで勤める形となりました。
雇用安全措置の説明もまともにされず、その上「何がわからないですか」と上から目線。
挙げ句にすぐ回答が欲しいらしく思う通りの回答がされないと新しい回答書を出されて、書き直せという意思表示をされました。
「一旦持ち帰ります」として半強制的に業務へ戻り、その後第三者機関に電話して正しい説明を受けました。
その中で営業担当さんから間違った説明をされていたことがわかりまして、就業の契約書裏面に派遣元の相談窓口が記載あるので今回の事を話されたらどうですか?と言われ、そうしました。
相談窓口に記載があった方は管理職の人で、すぐに謝罪に来られましたが、私が営業担当の方と一緒にやりたくないなら営業担当の人が担当している会社さんは紹介できないという話しになりました。

ちなみに、同じ会社で就業しているテンプスタッフの仲間も同じ営業担当の方に不満があるようで、今までは相談にのっていたのですが、もういいやと思いました。
就業先とのご縁も大事ですが、営業担当の方が合わなかったら早い段階で相談窓口の方にご相談されることをオススメします。
疲れたのでテンプスタッフは辞めようと思います。
派遣スタッフに親身になってくださる方もいれば、見下している方もいるのだなと身に沁みて知りました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

無期限雇用なんて嘘同然。普通に切られて他に飛ばされる。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/09

入社後の説明で「居たいだけ居れます」と言われたけど実際には派遣先の生産状況によっては他の派遣同様に契約更新せずに切られます。
派遣先を無遅刻無欠勤で勤めても切られる時は切られる。

自分の場合は2回やられました。
しかも、2回目は配属先から3ヶ月だけと言われるもPEOからは何も聞かされて無く、この時点で無期限雇用なんてやっぱり嘘じゃん!と思いました。
もううんざり!この3ヶ月が終わったらPEOも辞めることにしました。
これならPEOに拘らず他の派遣で良いと思う。

ボーナスは出るけどその都度「考課表」とか言う自己採点と今後の目標みたいなのを書かされます。
書いたところで金額に影響することなく無意味です。
良く書いたところで金額が増えることはありません。
やらされてる事との金額が見合ってない。

ひと場所に長く居たい人には特に進めません。

所詮はその程度しかない会社です。

口コミ投稿者:ブル(50代以上)

最低企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/07

エンから応募したお仕事のご紹介が無理と言うお電話があり、堺筋本町のお仕事ならご紹介できるとのことで6月8日に研修かあるから必ず受けて下さいと練習があり、後日詳細のお知らせメールしますね!とのことでしたが連絡はないし、電話しても知らないの理由でごまかされました。最低企業しか思えないです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

数時間連絡が取れないと鬼電されます

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/05

働いて数か月。ただの一度も面談なし。
用事があって問い合わせても、一週間以上返信なしです。

こちらから再度問い合わせると「すいませんー案件多くてー」と
へらへらした返答。謝りゃいいんでしょといわんばかり。

処理しきれない量の仕事を持つべきじゃない、
という非常に根本的なことすら理解できてない。
自分の立場をわかってないんだな。

面談時に説明ない業務も強要され、それも相談しましたが
「すいませんー」だけ。対応する気は一切なし!
いくつかある相談窓口にも言いましたが「現場のことはよくわからない」と。
何の為の窓口なんでしょうね?

先日、スマホを数時間チェックできなかったら
恐ろしい数の着信履歴がはいってました(いわゆる鬼電)
※遅刻や無断欠勤、バックレた訳でも何でもないです。

えぇ?別にそこまで急ぎじゃないよね?という用件。
私、女性ですしゾッとしました・・・。

人間なんで、体調も都合もありますよ。
一週間も連絡取れずにへらへらしておいて、そっちはたったの数時間も我慢できないの?

何されるかわからなくて気味が悪いです。もう関わりたくありません。
心底、自分の都合しか考えてないんだな、と軽蔑しました。