派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
給料が低すぎる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/21
以前サービス業で働いており、未経験で事務職に就けるということでマイナビキャリレーションに応募しました。
内定が決まるまでに面談、二次面接、最終面接という名の事務の模擬試験のようなものがあり、それに合格するとキャリレーションの内定が貰えました。
私が出向いている派遣先では定時で帰れるし、土日祝休みの夏季休暇、年末年始のお休みもいただけ、待遇としては悪くないなと思います。
ただ、給料があまりにも低すぎて生活が厳しいです。
基本給19万円程で、税金など諸々引かれると手取り15万円程になってしまいます。
今はまだ実家で生活しているのでなんとかなっていますが、年齢的にもそろそろ一人暮らしを検討し始め、お金の問題に直面したときに到底一人暮らしができる給料ではないと思ってしまします。
また、奨学金の返済などもある為、現実的ではありません。
賞与も年2回ありますが、10万円から引かれて手取り8万円ほどになります。
無期雇用はいい条件だと思いますが、手取り15万円はフリーターの人と変わらないのでは?と考えてしまいます。
事務の経験を積み、資格など取得できたら頃合いを見て転職しようと思います。
給料アップが目的の方や、一人暮らしの方にはおすすめしません。
40歳以上のエントリーできる事務職はほぼありません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/17
興味のある仕事があったのでエントリーしたく登録しました。
登録した時から単発や短期、時短の扶養範囲内の仕事を勧められました。
それを断り希望案件にエントリーしましたが結果はダメでした。
40代なので長期フルタイムの事務はエントリーしてもなかなか社内選考にも進みません。
ですが紹介予定派遣は勧められる事があります。面談までいった事もありますが派遣先に行き仕事内容が聞いていた物と違ったのでお断りしました。
お仕事の案内のメールは非常に多いですが希望に合って無いモノが多く、通勤に2時間かかりそうな案件もありました。
ホームページには既に決まったという案件や同じ就業先だと思われるのが何件も言葉を微妙に変えて掲載しているのでエントリーできる案件が非常に少なくなります。
『20~50代女性活躍中』と書かれていますが、長期フルタイム事務は40代には難しそうです。
長期フルタイムの事務職希望の40歳以上の人にはオススメしません。
単発や軽作業などの仕事は多そうなのでそういった人には良いのかもしれません。
チーフは残念な人たちばかり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/15
本業で正社員をしていて、暇な日に副業でバイト入るぐらいですが、ここのチーフさんたちはかなり残念な人が多いですね。
ちゃんと仕事をしてるバイトたちに怒鳴ってくるし、お客さんにも態度が悪い。
うまく行かなくてイライラしてるのか、それとも更年期なのか分かりませんか、とても理不尽。
自分はちゃんとした会社で正社員で長く働いてるから分かりますが、チーフの人たちは死ぬまでここの職場でしか働けないような人たちばかりですね。
とてもじゃないけど、他の会社では通用しない人たちですね。
ここの会社でしか威張らない、もしくは他に居場所がない人たちの集まりです。
自分は怒れることはあんまないですけど、怒ってるところ見たりするの可哀想な人としか見てないです。
周りから見て、いい歳した人が自分よりも遥か歳下の人に理不尽に怒っていてみっともないですよ?
面談のやり取りを録音している人がいます

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/03
アデコで就業していました。
契約更新の際はキャリアコーチと面談をしますが、そのやり取りを録音していました。
もちろん無断でです。法的には問題ないようですが、でも勝手に録音されるって気持ちのいいものではありません。
何のために録音しているのか疑問ですが、プロならそんなことしなくても頭に入れておけよ!と思います。
人によって良かったり、悪かったり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/27
フルキャストのスタッフの方には今まで特に嫌な対応はされていません。確かに電話はつながりにくかったり、連絡が取りづらかったりはしましたが、対応の丁寧な方もいらっしゃいました。それよりも派遣先の会社の方が、とてもよい方もいて楽しく仕事が出来るときと、本当にパワハラみたいな対応をする方もいて(特にパン工場や化粧品工場の会社の一部の人に時々みられました。パン工場では外国人の派遣?の方に凄い対応をしていてびっくりしました。また川口にあるアイドルグッズの梱包等を扱っている会社も社長さん?と思われる方と一人女性の指導者の方がなかなかパワハラ的な対応でした。)どこでもそうかもしれませんが、人次第だなと思います。何故そんな大した内容ではないことで威嚇してみたり、暴言をはいてみたりするのか、謎です。レベルが低い方々なんだな~と呆れています。
基本給激安・昇給はほぼ絶望的

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/26
ミラエールとして働き始めて4年目。前職もデスクワークで中途採用です。
給与は基本14万+地域手当や交通費諸々+クラスによって5000円ずつ上がっていく仕組み。
手取りとしては残業なしだと月14、5万くらいになります。
中途でも新卒と同じ給与なので、1年目から会社に貢献できるよう日々邁進し、クラスアップを狙いました。
自分で言うのも何ですが、3年目あたりですでに職場のチーム内では実質的なトップと言えるほど実力と信頼を得ました。
が、クラスが上がったのは1度だけ。
職場内の地位が上がっても、残業して身を潰さないとろくに給料がもらえない。
もっとスキルを身に着けて配属先を変えたら給料上がるかなとカウンセラーさんに相談した所、
どの職場でも基本給は変わらないとのこと。
つまり経験者や資格持ちを募集している会社に行っても、未経験者より良い待遇を得られる訳ではない。
職場を変えるとクラスが1からやり直しになるため、むしろ給料が下がるということを説明されました。
クラスアップ(昇給)の基準は分かりませんし、どんなに職場で評価されていても結局双方の会社の匙加減でクラスは上げてもらえません。
いつまで経っても安い給料でこき使われます。
私の所はカウンセラーさんは良い人ですし職場環境も良いので、給与さえ良ければ…
それはこのご時世、我儘かもしれませんが。
一応福利厚生はしっかりしているらしいですが、よくわかりません。
前職もブラックだったので最初は感覚がマヒしていましたが、今ではやりがいもやる気も感じません。
独り身で働き続けたいという方は絶対にやめておいた方が良いです。
もうあなたで進んでいませんよね?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/24
選考落ちの連絡はサクッとメールしてくれませんか。わざわざ対話の必要ありますか?不在なら尚更。
折り返しくださいのメール来てないけど、エントリー履歴はあなたで進んでいますのままだしなぁ…とモヤモヤしながら、「見送りです」の一言だけ聞くのに折り返すのは精神的にキツイです〜
連絡手段が一方的な電話だけって古すぎない?
池袋3階の関西女、ナカタニ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/23
池袋の3階にいる関西の『なかたに』という女に要注意です。
パワハラは日常茶飯事。
喫煙室では人の悪口ばかり。
人を馬鹿にした品の無い言動をしています。
粗暴なのは元からの性格だと思います。
こういう性格の人が偉そうにしている。
このおばさんに目をつけられた人が本当に可哀想。
犯罪者の集まり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/23
おすすめしません。男性が女子トイレに入っても、トイレにいた女子にキレる様な人が働いている場所。一般常識がおかしい人の集まり。
結果的にブラックリスト入りしました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/21
①登録したきっかけ
テレビCMで見かけるほど大手派遣会社だったので。
②良い点 、悪い点
良い点…事務経験と普通にオフィスソフトのスキルがあれば一定の紹介は貰えました。
(ただこちらが応募した物は一切通らず営業さん紹介もののみ)
悪い点…コロナで勤務状況が悪化し、正社員全員テレワークの派遣社員のみ出社になった際、業務量が一気に増え負担となってしまって毎日残業しないと終わらないくらいの業務量になった事を派遣担当者さんへ相談しました、派遣担当者さんはすぐ派遣先へその事を相談したりフォロー入れてくれたりしてとても親切でしたが、それでも1人で続けられる程の量ではなくなり次第に体調不良となり契約途中でしたが、きちんとお話をした上で辞めさせてもらいました。診断書も提出すると伝えましたがそれは大丈夫ですと。
結果的に派遣先の上司から全然業務をやってもらってないという事でブラックリスト入りされました。その時担当してくださったテンプの営業さんには文句は一切ありません。
きちんと業務をやっていて尚且つキャパオーバーでも文句入れられたのでそこでスキルが傷ついた形です。以後何百社エントリーしても何もなくなりました。
因みに他系列会社、例えばパーソルエクセルなどは紹介入るのでテンプのみブラックリスト入りです。
理不尽なクレームでこうなる事もあるんだなと学びました。
その派遣先は何人も派遣さんが変わるのを求人で見かける会社なのでかなり使い捨ての会社だと思います、私の後任さんも別派遣会社からでしたがすぐ辞めた痕跡がありました。
診断書をきちんと提出して辞めた方がよかったかもしれません。
③実際に体験したこと、気になったこと
なし
④おススメしたい、したくない
派遣会社ではなく派遣先からクレームあるともうアウトなのでどちらとも言えないと思いました。
派遣先もかなりグルなんだなと実感した次第です。