派遣の悩みに関する口コミは 1023件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
派遣会社によってここまで対応に差があるとは思いませんでした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/10
テンプスタッフに登録する前に2つの派遣会社に登録していました。その時はエントリーしても連絡がなかったり、その日に折り返すと言ってもこちらからかけないと何も反応がなかったり対応がひどかったです。ただ、私の周りも同じような対応をされていたので派遣会社では当たり前なのかと思っていました。
休職期間が長くなってきてしまったので求人が多そうなテンプスタッフに登録。まず驚いたのは対応の良さです。私よりも少し若い人が面談をしてくらたのですが、その方もお子さんがいながら働いており私が悩んでいる部分を共感してくれました。事務的な感じは一切なく悩み相談をしているみたいでした。
テンプスタッフは日時を決めたらきちんとアクションを起こしてくれるので不安になることは今のとこやろありませんし、登録してから2週間ぐらいで仕事が見つかりました。
派遣会社によって対応もスピードも違うんですね。勉強になりました。
研修の内容が薄いのに覚えることが多い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/05
承りの仕事を2ヶ月させていただきました。仕事内容はパソコンとレジ業務です。まず言えるのは研修の内容の薄さです。私の場合は7時間程度の研修でしたが、そのほとんどが映像での研修でした。業務に必要な計算などの研修や、レジ研修もありましたがさらっと一度流すようなものでした。
しかし、いざ現場に行くと丸一日かけてレジ研修を受けた他の派遣の方がいて、当然ながら仕事の出来の差に衝撃を受けました。現場にいる社員の方やディンプルで長く勤められている方は各個人がどの程度研修を受けているかはご存知ありません。ですので、新しく登録をする場合には、仕事が出来ないというレッテルを貼られた状態でのスタートになるかもしれないということを忘れないでいただきたい。
また、その点について理解ある方ばかりでもありません。私はレジ業務が苦手ということと、現場の方への恐怖でひどい胃痛になりました。そのため、辛いので辞めたいと訴えましたが、契約期間の途中で辞めることはさせてもらえませんでした。さらに、契約書は普通、契約初日の仕事で渡されるものですが、更新の初日に渡されないことが当然のようなところがあります。辞めたくて仕方がない上に、契約書も手元に届かない不安な日々をおくったことはディンプルでのトラウマです。
【非掲載:ノブ】二重派遣・・・(偽装請負)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/01
リクルートスタッフィングからとある印刷業者に派遣され、そこから大手プロバイダへと請負という
名目で、プロバイダ内で仕事。
プロバイダから直接指示が来る状態。上司はほぼ何も知らない。
DTPオペレーター・・・と言っても赤字原稿もプロバイダから指示され自分で作る。
在庫の管理、予測も立てる。判断はお客さん(プロバイダ)
上司(印刷会社から来てる)は仲立ち。意味がない。要らない。
そういう状況なので、派遣が居つかず辞める。
改善策をリクルートスタッフィング、印刷会社の双方へ要求するも改善されないので、辞める事になりました。
結局何も得るものも無く、無能な上司(派遣先の)のせいで何もかもが水泡に帰します。
無駄でしかなかったです。
プロバイダさまから、無理な要求(※印刷が間に合わないタイミングで来ても、折衝するのは私でした。)が来ても、
何もしない上司、発注を担当しているはずなのに、発注の管理をしていない上司。
パソコンを使う仕事なのにエクセルすら使えない上司。
無理です。。。。
あと、最初に女性の派遣が入った時、いやらしい接し方をしたせいでその人が辞めました。
ひどすぎます。
営業マン自ら契約を打ち切ってくれました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/01
以前いた職場が本当にありえない会社でした。
・業務何以外のことばかり頼まれる
・お茶が空いたら入れろと言われる
・休日出勤を頼まれ、断ったら次の日以降嫌な顔をされる
・テンプの担当者に怒鳴りつけて文句を言う
・派遣なんだからという態度を取られる
・社員数4人しかいない会社なのに雰囲気が最悪
ただ、私が望んでいる条件がぴったりだったことや子供の関係上残業が全くでいない点を考えるとすぐに辞めますと言えない環境でした。1年経った時にどうしても我慢できないことがあって担当者に相談をしたところ、「そこまで辛いなら辞めましょう、次の仕事はすぐに紹介しますから!」と心強い事を言ってくれて契約を打ち切りにしました。本当に感謝しています。
次の仕事もすぐに紹介してくれてその間は有休を使ってなるべく空かないように調整はしてくれましたし、私が望んでいる条件にとっても近いものを紹介してもらえました。その担当者とは契約が打ち切りになって以来会っていませんが、派遣スタッフ側の味方をしてくれて本当に嬉しかったです。
今は違う現場ですが、テンプスタッフとは相性が良いみたいなのでこれからも続けていきたいと考えています。
【非掲載:ノブ】長岡アルプス

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/24
某リーダーを名乗るNがクソ。
それを自社の社員にさせた担当のHがもっとクソ。
他の地域の待遇は悪くないと思いますが、
長岡はクソ。
自社派遣スタッフ及び他社の派遣スタッフ、クライアント正社員一同して、異口同音。
200%オススメできません。
時給だけが価値ではありません。
決められた駐車場に停めないリーダー某N。
それにホイホイ付いていく
同じ職場のバカ女。
で、このバカ女、体調不良で休んでいるはずが、
その日に他の班の人に某Nと靴屋で買い物している所を目撃されております。
これらの許されざる内容を止めさせるべく、
担当Hに報告したが、
良くなる所か、報告した者は
某Nが気に入らないという理由だけで、
他の部署に強制移動。
そんなリーダーがいる様な
会社で働きたいと思う人は
果たして何人いるでしょうか?
スタッフ対応について書きました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/24
人を見下してしまう人格なのかばかにしてる態度がすぐに分かる担当者でした。紹介会社だけど、その人の希望に合う会社について考える気持ちさえありません。学歴の良い人だけを集めて紹介して褒められる。誰でも出来る仕事をしている方だという印象を持ちました。からかってくるところにも好感を持てません。大手だからとりあえず登録する人が多いぶん仕方ないとは思いますが、人としてどうかと思いました。
せめて登録する時点で断ってほしいとさえ思えました。真剣に仕事を探してる相手に対して失礼だしハイクラスの人にのみマナーがなっている会社なのかもしれません。1人丁寧な対応の方がいました。嬉しいと思う事の状況自体におかしさを感じます。大手の為、沢山の情報は手に入ると思うので情報の欲しい方にはお勧めです。その分視野は狭く誠意は感じないです。学歴があって紹介しやすい方にはお勧めですが。
オススメは絶対出来ません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/22
入社2週間で退職致しました。
まず入社に辺り、志望コースを決めるのですが、必ず行きたい所とは違い、半ば強引にNHKの契約に関するお仕事に回されます。
人を何人紹介しろだの、派遣の現場先への交通費と会社へ戻る交通費は一切出ない上に、会社まで駅からタクシーなどで戻る場合は必ずレシートを貰い提出することを強要されます。
勿論全て経費に回す為です。
給料も2ヶ月に一回、仕事は朝9時〜終電ギリギリが当たり前です。
また、1番の辞めるきっかけになったのが、採用直後に都内でのお仕事との話だったのが、関東圏内と言う内容に変わってた事です。
他にも宗教じみた事をいろいろやっていると聞きました。
色々な会社にいた訳ではないので、あまり比較は出来ませんが、間違いなくブラック企業です。
これを見た方が、同じ道に進まないことを祈っております。
派遣更新時の契約期間について、唐突な変更…。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/20
一応、経験者で有資格者だからか、派遣登録から就業まではトントン拍子。でも紹介された仕事と募集部署が異なっていたり(コーディネーターが面談時に気付くお粗末さ)、段取りに粗が。就業中はほぼ放置で、基本的に3ヶ月毎の更新時にしかスタッフメンテ無し。但し、更新毎に契約書類を交わし、紙の給与明細を郵送するなど、社風はキッチリしています。スタッフの電話応対も良く、全体的に真面目な印象。
偶々、私の担当コーディネーターに難があったのかと思わざるを得ない。更新契約書を返送した数週間後に突然、「今回の更新で期間満了です」とか事前説明無くメール通知…。しかも契約書を交わす前は、「更新予定がある」旨を話していながら…。コーディネーターは派遣先の意向を正確に汲んでスタッフに伝えるべきなのに、こんな事務報告メールで納得する人が居たら見てみたい。
若いコーディネーターの一部は、就業中のスタッフの心情を鑑みる配慮に欠けていますね。就業を考えている方は、契約期間の事前確認を。他の方も仰っていますが、コーディネーターにはアタリハズレがありそうです。
口コミでは迷ってしまい、友人からの評判でアデコに決めました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/18
派遣会社って多いのでどこに登録したらいいか分からなくて、口コミを見ても良いものもあれば悪いものもあって更に混乱(笑)結局、身近にいる友人や知人に聞いた上でアデコに決めました。
決めた理由
・時給高い、時給がちゃんと上がる
・大手の仕事が多い
・友人曰く、担当者がとても良い
この3つで決めました。
時給は同じ仕事するならできるだけ高い方が嬉しいですし、モチベーションにもなりますから私にとってはとても大事な項目です。それと派遣先の会社の規模も大事です。これは友人+色々調べてみたんですけど、派遣される会社の規模が小さければ小さいほどトラブルが多いって書いてありました。派遣で働いて嫌な思いをするのは極力避けたいのでできるだけ大手を希望していまっした。
この2つは実際に仕事を紹介されてみて間違いなかったと確信。時給も派遣サイトに載っていた平均よりも高かったですし、できるだけ大手希望をだしたら500人以下の会社は紹介されませんでした。紹介を受ける前にある程度の軸は決めておいた方が良いと思います。実際にきまった会社も1000名以上いて、中で働く派遣も多いので安心して働けています。同じ部署に派遣が10名ぐらいいて色々な派遣会社に属しているので最近は派遣会社に対しての愚痴を聞くのが楽しみになっています(笑)
担当者は未知数ですね!まだ一回しか会った事ないですし、これからどうなるかは分からないので。今のところ良い感じの30代男性です。
【非掲載:ノブ】最低な担当者

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/14
詳しい内容は書くとバレるので書きませんが、犯罪の片棒にされたのでこれから弁護士と話し合い民事裁判を起こそうと検討しています、不正をさせるふざけた担当者はあらゆる手を使い叩きたいとかんがえています
不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正を許すな、不正をゆるすな、不正をゆるすな、不正をゆるすな、不正をゆるすな、不正をゆるすな、不正をゆるすな、不正をゆるすな、不正を許すな、不正を許すな、
不正を許すな、
不正を許すな
書くの疲れたから後は、
あかさたなはまらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわ