派遣の悩みに関する口コミは 1023件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】セクハラ、パワハラが酷い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/01
3年以上働きましたが、二度とこのは会社では働きたくありません。
精神的にも体力的にも限界でした。
はっきり言ってビックカメラがなければ潰れる会社。
家電量販店の仕事ばかりで止めようとすると、ヒトコムの事務や営業で誘われ、社内にも入りました。
でもセクハラが多く、胸を触られたり、言葉で気持ち悪い事を言われたりしました。
誰に相談しても解決せず、それが原因で体調を崩し休んだ結果、上司に『休まれたり体調が悪い振りをされたりすると困る』と、クビになりました。
精神的にも体力的にも辛い思いをしました。
本当に酷い会社です。
中には良い人も居ましたが、対応が酷い人が多すぎて、量販店の仕事がなくなればすぐにでも潰れてもおかしくない会社だと感じました。
胸を触れたり、異性として言われたくないような事を言われたり、友達を紹介など絶対したくありません。
ヒトコムと比べれば、時給も営業も良い派遣会社は沢山あります。
営業担当の方がしっかりしていて、ストレスなく働けた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/26
まず、仕事の種類が豊富です。いろいろなジャンルの仕事があり、大手企業との繋がりも強いです。働き始めた頃はパソコンスキルが乏しく、他の派遣会社だと事務職を紹介していただける数が少なかったですが、テンプスタッフはいくつか紹介してくれましたのですぐに仕事を始めることができました。
また、営業担当もマメで働いてからも頻繁に就業先にきて話を聞いてくれました。2か月に1回は必ず訪問があり、今の職場の悩みなど細かく話を聞いてくれたのでほぼストレスなく働けていたと思います。就業中でも私の希望にあった仕事が出てきた場合は声をかけてくれたり、契約終了して次の職場にうつる際も、私の希望に比較的近いものを見つけてくれて提案してくれました。希望に合わないものはそんなになかったので、しっかり私のスキルを見ていただき提案してくれているんだなと思いました。営業担当はしっかりしている人ばかりで安心できます。
お仕事はジョブチェキというサイトから探すことができてとても便利です。問い合わせるとすぐに連絡があり詳細を教えていただけます。対応が早く急ぎで探しているときもとても助かります。
あえて改善してほしいことをいうのであれば、募集していた企業に応募して面接まで調整して待たされていたのにその仕事の募集自体がなくなるなど、急な変更が多いことです。特に人が決まったのではなく会社の都合ということが多く、仕方ないとは思いますが、仕事を探しているこちらからすると急いでいる時には特に困ります。ここさえ改善されればもっと利用しやすくなるかと思います。
【非掲載:ノブ】所長が人の好き嫌いで判断して最悪でした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/24
なんばオフィス管轄のとある医療系物流センターの請負事業所で働いてました。
私の所属は出荷部門でしたが、ランスタッド社員の所長、及び部下のランスタッド社員が部門リーダーを気に入らないので、出荷部門はチクチクと嫌がらせみたいなことを受けてます。
備品を購入してくれない、修理の申請もしてくれない、部下の社員に監視させる、多忙にもかかわらず部門リーダーに他部門の業務もさせる、人手不足なのに一向に補充してくれない、そのくせ他部門に新人を補充する、部門の女性が有給申請してるのに、欠勤扱いとして処理する等々。
この職場の前も、同じランスタッドの別事業所で働いてました。ここに来る際に時給100円下げられました。すぐに戻すからとランスタッド社員は言いましたが、結局そのままでした。
もう二度とランスタッドで働くことはありません。
五十過ぎていても仕事が見つかりました。ありがとうございます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/24
五十を過ぎてからの仕事を見つけるのはとても苦労をしていました。正社員では経験不足と理由で落とされることも多く、半年ぐらいは職が見つかりませんでした。
アルバイトという選択肢はありましたが、スーパーのレジやファストフードの店員などはできることならやりたくありませんでした。まだオフィスワークで働きたいと考えておりました。
長期戦になるのも覚悟していましたし、給料が下がるのも分かっておりました。夫から派遣で働いてみたらと言われ、テンプスタッフに派遣登録をしました。
カウンセリングでは年齢と今までの経験が豊富ではない部分でお仕事の紹介は少ないと言われていました。その中でもできる仕事はあるので紹介して頂けると言われました。書類の段階で3社は落とされましたが、4社目に紹介してもらった企業は面談まで行けました。
小さな会社ではありましたが、一般事務で落ち着いた女性を探しているとのことで、お仕事が決まりました。諦めていた部分もあったので本当にうれしかったです。五十を過ぎてから派遣で働けると思ってもみませんでしたし、登録すら拒まれると考えておりました。
今は微力ながらも与えられた仕事をこなし頑張っております。お仕事先の方達も優しいので毎日が充実しております。ありがとうございます。
【非掲載:ノブ】倉庫作業員の職場見学

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/23
派遣登録後、一度も仕事を紹介されず、登録後何年も経っていましたが引っ越したりで環境も変わり、たまたま見かけた仕事に応募しました
すぐに電話がきたんですが
仕事内容の説明もそこそこに話を進められ
職場見学の日程調整を言われました
他の派遣では長期など以外で職場見学なんて言われたことも無かったのに
職場見学しないと仕事は紹介出来ません
職場見学しても決まる訳じゃないですがほぼほぼ決まると言われました
他の案件も気になると伝えると
どっちかしか職場見学出来ない、決めてから行くことになりますとのことで
職場見学したくないなら仕事を紹介できない
ちょっと無理ですねと言われたのでやめました
職場見学の時間や現地までの交通費など面接と同じことをしたくないし
職場見学出来ないと短期の仕事も出来ないのかと思うと二度と利用したくありません
【非掲載:ノブ】フルキャストは派遣会社ではない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/23
元キャスターとして
前にも書きましたが改めて・・
この会社は派遣会社と呼ばれるほどではない。
まず、電話対応が最低すぎるレベル。
私は、過去にスポットに入っていました。
到着報告をして、働いている最中にフルキャスト営業所から電話があったのですが、留守番電話には一言もなくガチャ切り。
仕事が19時に終わって電話したところ、音声が流れて対応されない状態。
こんな派遣会社どこにあるのだろうか?
零細派遣会社ならいざ知れず
全国展開している派遣会社でそれはないだろうと思いますね。
また、レギュラーに至っては、現場の扱いが酷すぎて、フルキャストに連絡しても対応はしてもらえません。
これが派遣会社のすることでしょうか?
少なくてもレギュラーなら
片方から苦情がきた場合、話し合いで解決する努力をするといった内容が記載されていると思いますが、フルキャストはしてもらえません。
その結果、フルキャスト辞めさせて頂きました。
辞めたというよりも、何も対応して貰えなかったので、ドタキャンする以外ないと思い、ドタキャンをして今に至っています。
とにかく、フルキャストは派遣会社ではない。
人を送れば良いという考え方は派遣会社ではない。
フルキャストは酷い。
ちなみに私が登録をした営業所は
東海地方で関東寄りのS県東部にあるN営業所です。
派遣先に来ている本社スタッフの上から目線

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/19
はっきり言って、派遣先の本社に来ているアヴァンティの人間が、非常に上から目線で派遣スタッフをみている。その日の気分で、人に接している。先日、ほかの人から仕事を依頼されて、急遽、対応しているのに、アヴァンティの人間が、『●●さんは、仕事を放棄してまーーーーす』などと、他の派遣スタッフの前で、平然と言われて、非常に、不愉快な思いをしました。
こっちも、その日その日の対応で、一生懸命仕事しているのに・・・。
主人に話をしたら、主人は、とても激怒し、『俺が部長に電話してやる』と言っていました。本来、アヴァンティ本社の人間は、派遣スタッフが仕事をしやすいようにフォローするのが役目ではないのでしょうか?かえって、仕事をしづらくしてしまっています。
派遣スタッフは、将棋の駒ではありません。“人間”として扱ってほしいですね。この文章を、アヴァンティの人達は、読まれているのでしょうか・・・?せっかく、仕事を求めてきているのですから、誠意ある対応をしてほしいですね。
【非掲載:ノブ】勧誘されたら注意

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/18
勧誘されたら注意してください。この会社に入ったら「金が稼げる」や「女にモテる」だ「いい車乗れる」などと言葉巧みに勧誘してきますが、そんなのはまやかしです。単に勧誘すると自分の役職が上がるだけです。そいつはあなたのためではなく、自分のためにやっているだけなのです。実際に入ってみたら話が全然違い、社会の底辺のような仕事をやらされます。そして自分にも課されるノルマ、「人を呼んで来い」。呼ばなければ自分が困るだけなのです。私はそこでやめました。友達を騙すことがどうしてもできなかったからです。もしそこまで仲良くない人から急に勧誘されたりしたら、きちんと拒否し縁を切ってください。そいつは、「こいつなら騙してもいいや」と思って近づいてきているのです。そんな人を無下にする人間が集っています。岡本と平井という人間には特に注意してください。この人間に話を持ちかけられたら断る勇気を出してください。
チャレンジしたいと思いつつ環境が良いので更新し続けていますw

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/15
アデコ2年目です。
居心地が良くてつい更新をしてしまいます…自分の中では新しい職種にチャレンジしてみたいとも思いますし、もっとブラッシュアップしていけたら理想です。でも今の仕事を終了の旨を伝えて、仕事を紹介してもらって、面談行って、新しく仕事を覚えて、職場の人達と仲良くなるまでに半年ぐらいかかって…など面倒に感じてしまい動けませんw
しかもアデコの営業さんが少し辞めようかなそぶりを見せると上手いタイミングで時給を上げてくれるんです。だから挑戦したい気持ちがありつつも今の環境に満足してしまっている私がいます。
口コミとか読んでいると時給がなかなかあげてもらえないって人もいるので私がいる環境は幸せかなと。営業さん曰く、時給を上げる時は、派遣スタッフからの要望、派遣会社側の承認、派遣先の会社の承認のタイミングが合わないと難しいらしいです。
だから2年目ですでに2回も上がっている私は恵まれていると思っています。
辞めたい気持ちは今でもずっともっていますが、他の環境に飛び込んだところで今まで以上の待遇を保障してくるわけでもないですし、アデコや派遣先から契約の打ち切りを言われない限りは続けるのでしょうw
有無を言わさず上からの指示は絶対全てクライアントのいいなり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/12
現場に入る前に丸一日かけ8時間以上の研修がある。
就業先でのコンプライアンスや商品知識を叩き込まれる。翌日から入る現場に放り投げられ右も左も分からない状態のまま1人での接客。フロアでの立ち振る舞いについては他会社での研修内容と同じではあるが、入社前に聞いていた雇用条件、業務内容とは異なり、内側から見ると求められる実績、雇用条件等が高すぎるが、出来て当たり前という感じ。
勤務時間についても、聞いていた時間とは違っていて、業務についても急ぎの案件でも前日に伝わってきて、後から後からやらなければならない事がどんどん増えていく。販売スタッフも空き要員がないため休憩無しの時もあり、欠勤も許されない。
フロア内では、多数のキャリアが混在しており、獲得争いがあるため、コミニケーションを取る事は禁止されている。日々、自身で目的を持ち、自己分析をし、提案、改善を求められるので、職場ではもちろん他にやりがいや楽しさを見つけない限りは、長期で続けていくのは難しい。