派遣の悩みに関する口コミは 1023件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
健康保険加入手続き

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/22
最初リクルートスタッフに登録していたが、なかなか仕事を紹介してもらえないので、スタッフサービスに切り替えた。仕事はいくつか紹介してくれて、まあまあなので、契約した。しかしそこからが、地獄。兎に角、健康保険手続きが遅い。扶養者がいる人に対して事前に必要書類のアドバイスと書類送付が無い為、扶養者は2ヶ月またないと加入できない。短期でやめる人などは、次の会社の健保組合や国民健保組合に加入しようとしても、最初の加入手続きが終わって無いから、スタッフサービスの喪失手続きも延び延びになり、ここでも1月くらいかかってしまう。下手すると2から3ヶ月以上、自費治療となり家族が病気通院してる人はたいへんな費用負担になる。仕事の為に登録するのはいいが、家族が絶対病院にかからない自信のある人だけしかお薦めできない。
人によって合う合わないがあるかも

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/19
良い点も悪い点も捉えようですが、仕事をする上で何を大事にしたいかによって、人によって合う合わないが出てくると思います。
まず営業担当は、ガチャです。
ずっと同じ方に担当していただけるわけではないので、途中で急に変わってしまうこともあります。
本当に親身に話を聞いてくださったり、毎回更新時に派遣先からのコメントを共有してくださるような丁寧な方もいれば、最低限の更新確認のやりとりしかしない方もいます。
派遣先も自分では選べないので、ガチャです。ただ性格診断を考慮して選んでいただけるそうで、私は自分に合った職場で働くことができました。
派遣先での扱いは有期派遣と変わらずみんなまとめて「派遣さん」なので、派遣扱いゆえの悩みはたくさんあります。派遣だからと無下にされるとか、社員さんの有給休暇に合わせて欠勤させられても文句を言えなかったりとか、3ヶ月ごとに無事更新されるかドキドキしたりとか・・・。
正直お給料についても、昇給するとはいえ、普通の有期派遣で働いた方が稼げるのではと思うことは何度もあります。
ただ1つ目の派遣先と契約終了したとしても次の派遣先が見つかるまで手当が出るとか、3年という制限がないとか、そういった安心感を買っているのだと思うことにしています。
お金よりも安心感が欲しい。そんな方にはおすすめできるのではないでしょうか。
契約とるだけの仕事内容

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/17
転職の繋に仕事を依頼しました。
まず、コーディネーターさんから職場見学が決まってからも業務内容、社名、場所等の案内が無く、担当から引き継ぎ期間等の説明がありませんでした。
出来ない業務や働ける勤務時間等を完璧無視して営業かけてくるから、派遣先にも迷惑かけるし、子供抱えてるのに辞めなきゃいけなかったりして。
酷すぎて笑えるレベルです。
派遣を馬鹿にしてうまく使ってるんだから、こっちもうまく使えばいいと思う。契約料貰えたら良いんだもんねって感じです。
辞めて良かった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/17
大手企業というブランドに騙されました。入社前に口コミを読んでの不安は的中。とにかくSV(特に女性)が酷い。人を人として扱わず、安い時給でこき使い、使い捨てされる職場です。それでも次の人を採用できるから会社は困らない。仕事中、自由にお手洗いに行くことすら許されない(言いつけた作業が終わってからにして!と睨まれる)。指示がコロコロ変わり、言われた通りやったことを「違うでしょ!」と激しく叱責されるなど理不尽なパワハラも横行していました。よって、どんどん人が辞めていく。離職率の高さも印象的な、最悪な職場でした。
総合キャリアはもう二度と登録したくありません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/15
はっきり言って登録した事に後悔してます。
ある派遣先で事故起こしてもこの派遣会社は守ってくれませんでした。
休業保証も貰えない、遠回しにに辞めろと言わんばかりの言葉を発する、急に派遣終了届けにサインさせられる(退社の日付は書かなくていいと言われたのに書いた事担っている)、総合キャリアオプションはほんとにやめた方がいいです。
今でも事故の事を思い出して寝れません。
精神科に通っていて薬で無理矢理寝ているという状況です。
絶対にオススメしたくありません
気になった点

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/14
上京してイベントスタッフのバイトを選びました。
社員の態度が最悪です。特に大きなミスもしてないのに、名指しで現場に入れさせないと言われました。おすすめしません。
池袋3F中谷のパワハラ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/13
池袋3F中谷のパワハラを長年受けていました。
とても陰険でした。
この度、会社が内々に処理をしてくれ、中谷が解雇になったことに感謝しています。
ただ心の傷は簡単には治らないので、ちゃんと反省して欲しいと思います。
ヒト・コミュニケーションズにはパワハラが横行しています。
その為、人を傷付けてもそれが仕事だと本人達は思っているので常識がここでは通じず、傷付いても我慢しているか、便乗して悪口を言って敵を作らない様にするか、そんな会社です。
ですがここで働いている人は自分達が1番正しいと思っているので、性格がマウント体質の方は合うと思います。
パワハラに合ってます

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/12
派遣先は目を合わせて話すこともできない暗くて無愛想な人間ばかり。(ちなみに総60人ほどの小さいケーブル会社)
直属の指導係?というか上司は、わからない事あったら聞いてと言う割に一回しか教えてくれなかった事を聞き返すと必ず「さっき言いました」「昨日言いました」ときつめの口調で言ってくる。これ、就業が始まった最初の月からやられてます笑w
こっちだってかなり煩雑な仕事内容を必死にメモとってるけど、仕事の根幹・全体像を把握していない最初の1ヶ月や2ヶ月からそんな嫌味言われても困る。
この上司は営業の人がオフィスに帰ってきてもお帰りなさいの一言も言わないし、便秘なのか体臭もかなりきついクソ人間の癖に凄く偉そう。
むかつくのがこんな愛想のかけらもない一回しか教えてくれない人間が、他も無愛想な人間ばかりの変な社風のため特に変な人と思われていないところ。
新宿や六本木の大きなオフィスで簡単な仕事をするのを想像していたが、小さくて暗い会社で変な奴とマンツーマンでずっと指導というかいじめを受けておりますw
とても良くしてもらってます

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/11
親切でフレンドリーで払いも確実で良くしてもらってます。相談にもよくのってくれます。
3年働きましたがオススメできません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2023/01/09
《登録したきっかけ》
大学卒業後、サービス業に従事してきました。
夜勤、長時間労働が当たり前の生活に疲弊して、とにかく定時で落ち着いた仕事がしたかったので事務職を希望したのがきっかけです。
事務未経験だったので、転職サイトでなかなか求人が見つからず、やっとのことで内定をいただいたミラエールに焦って決めてしまいました。
《良い点》
・定時上がり
「派遣さん」なので定時で上がれるように配慮してもらえるのは利点に感じました。派遣先の正社員の方は残業がかなりあるようでしたが…。
残業代で稼ぎたいと考えている方には向かないと思います。
《悪い点》
・給与が低すぎる
基本給14万円+地域手当って低すぎます。実家暮らしだったので問題はありませんでしたが、ミラエールからの給与で貯蓄は大してできませんでした。副業は条件により解禁されてきているようで、私も投資で収入はありましたが、本業として考えるにはミラエールは不十分すぎます。
・評価の不透明さ
・派遣先、派遣元担当者の質
当たりハズレはもはや運です。私の場合、指揮監督でない人が派遣先の評価者になっていたので、業務改善をしようが、大きく貢献をしようが評価には繋がりませんでした。
また、事務職としての派遣ですが、何故か派遣先は雑用・掃除係としての勤務を求めている背景もあり、派遣先と派遣元はそもそもミスマッチングではないかと感じました。
事務仕事よりも掃除が出来ていることが評価に繋がる、というようなことを言われた際には、不信感をかなり感じました。契約書なんて無いようなものなのかもしれません。
《実際に体験したこと、気になったこと》
上記の「悪い点」については特に気になりました。
また、事務職としての経験を身につけるための就業として考えている人にとっては、かなり運任せであることを感じました。
どの程度事務仕事に携われるか、どの部門に配属されるかはタイミング次第です。
他社や酷い例だと事務職なのに工場勤務…などもあるようなので、その点は私は運が良い方なのかもしれません。
《おススメしたい、したくない》
給与が低いのを飲める経済状況だったり、とにかくのんびり仕事をしたい人には良いのかもしれませんが…ミラエールで事務職としての経験を積んで、のちに転職を考えている人には絶対おススメしません。
給与への不満や担当者への不信感から転職・退職に至りましたが、転職活動はかなり苦労しました。会社名から「派遣社員」のイメージがかなり強いので、経験した内容よりも肩書きでかなり書類選考を落とされたようです。(転職エージェント談)
大卒限定で募集している企業や、外資系大手などは門が狭いようで意外と経験内容を見て評価してくれるので、視野を広げればチャンスはあると感じました。
キャリアアップの足掛けとしてミラエールへの入社を検討している人は、自分で勉強したり動く力がかなり重要になると思いますので頑張ってください。