派遣の悩みの口コミ一覧(11ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1023件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

ミスマッチ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/02/25

医療に特化してる求人が多いので登録しましたがおすすめできません。エントリーした求人、希望に沿った求人は紹介してくれません。こちらの案件は別の人に紹介予定なのでと門前払い、コーディネーターも感じが最悪です。あなたはこちらの案件ではなく別の案件を…と。希望が通っても片道2時間とか1時間半とか。郊外だと始発から出勤しないと通えないので眠る時間、食べる時間が無くなります。なので体調を崩しやすくなり急遽休んだりしてしまったりするので仕事に差し支えが出てきます。紹介された職場も問題アリが多いので続けられなくなるので悪循環です。営業のお気に入りの人は自宅近くの職場に派遣されてます。そう言うリストがあるみたいな感じです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

有休

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/02/24

私は、パソナでの就業期間を足し算すると、はるかに有休が発生しています。しかし私は、なぜか短期しか採用されません。
契約が終了し次もパソナで間をあけずに就業したいのですが、いくらエントリーしても採用してくれず、1か月や2か月あけてエントリーすると採用されるんです。でも、これって有休のカウントは途切れてしまうのですよね。
不運かなとも思いますが、パソナは有休を与えないように意図的に選考しているとしか思えません。同じ現場だったスタッフも同じことを言ってましたが、皆さんはどう感じますか。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

ホットスタッフ

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2023/02/22

ホットスタッフにお世話なって6年になりますが皆さん良い担当の方でした。中には癖があるひとはいますがちゃんとお仕事は紹介して貰えました。プライベートのことまで考えてくれました。本当に感謝しています。引っ越しのお手伝いとかもしてもらいました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

現場に入る前も最低最悪の対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/02/19

友人に紹介してもらい、大学の長期休み中にお金を稼ぐために登録したのですが他の方々も仰っているようにチーフの質がほとんど最低ランク。(ごく稀に丁寧な対応をしてくださる方もいます)つい先日入った現場ではお昼休憩もなく長時間立ちっぱなし、労働しっぱなしでした。アルバイトに対し小さい声で悪口を言うチーフ、大声で怒鳴るチーフ、人だとも思っていないようにこき使い続けるチーフ、アルバイトに働かせ自分たちはずっと私語をするチーフ(大抵はそのイベントのタレントか、アルバイトの悪口)どのような育ち方をしたらあのように人を不快にさせる人間が出来上がるのか。到底理解できません。また、現場に入る前メールが届き確認作業をしなければならないのですが早朝から怒涛の電話ラッシュ。何かと思い電話に出てみるとその日の17時までの確認作業の催促の電話。電話口にて確認してみると確認作業のメールを送信したのは5分前とのこと。休日にもかかわらず朝早くに起こされ、本当に嫌な思いをしました。
他にもっといいイベントの派遣会社があると思うのでそちらを探してみようと思っているところです。口コミを見た方が最初の説明会で騙されてこの会社に登録してしまわないことを切に願っております。

口コミ投稿者:匿名さん(40代後半)

職場見学に同行者不在&営業は3年契約のマダム&有効案件は多

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2023/02/17

こちらの会社の紹介で会社訪問3回しましたが、営業はいつも前日にキャンセルでした。

1人きりで訪問したこともあります。
1.5ヶ月くらいの短期派遣だったからかもしれませんが、
他の派遣会社さんから来ていた方はビルのロビーで事前打ち合わせや業務説明もしっかりされていて、
あまりの対応の差にびっくりしました。
(営業が派遣の会社訪問に同席しないのはアウトだと思いますがどうなんでしょうか?)

ほか2回は前日に営業さんが来られない旨の連絡あり、
代わりに50代くらいの有閑マダムっぽい(社会人経験が少なそうな)雰囲気の女性が来られました。

どちらのときも訪問先企業や業務内容について基本的な事項を質問しても把握しておらず、
事前打ち合わせはありませんでした。

1件は先方が要望している人材と私が完全にミスマッチでした。

もう1件は、面談の10分前に待ち合わせしましたが、
初対面で出会った瞬間からご自身の息子さんの話を5分ぐらいされ続けてびっくりしました...。

派遣先のエントランスにあるコロナ対策用自動体温計や手指消毒をせず、
コートも脱がずにドアを開けて入っていかれました。

面談時も、最初に「お名前を言ってください」と言っただけで仕切りもフォローもありませんでした。
派遣先企業から住んでいるところを聞かれてどう答えようかと困っていたときに、助けてくれなかったのは辛かったです。(本来、派遣先は住まいを聞いてはいけない法律になっています)

どなたかも書いているように、営業代理のお二人とも
>3年間の契約社員

であることを明言されていました。

私が派遣社員としてのスペックが低いため、営業が来ないということなのか
(自分が20代で派遣された時は、営業が毎月派遣先に来て話をしてくれた)、
いまのリクルートスタッフィングが全体的にそういう感じなのかは不明です。

追記ですが、今回事前に営業が作成したスキルシートも年度や仕事内容に誤りが多く、
修正を依頼しても、「〇〇は入れなくても大丈夫です」のような私のメモ書きまでそのままスキルシート(職歴)にコピペされていていました。

ぜひ事前に、しっかりとスキルシートの内容を確認することをお勧めします。

その代わりと言ってはなんですが、
サクラではないちゃんとした案件が多く、対応も早いと感じています。

私のようにスペックの低い方でたくさんトライアンドエラーをしたい方にはお勧めだと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

長期で働いても……

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/01/30

今現在フルキャストの派遣でレギュラーのお仕事やらせてもらってます。半年が経ち有給が貰えたのですがフルキャストの有給がとても特殊で有給について支店に問い合せたところ……

前月分の給料×働いた日数÷60%

と、普通に働くより少ないお給料が入ります。私は丸一日のお金が入ると思って有給を使ったところ明細を見たら2日分で1万1千円と記載されていて…普段1日働くと9200円は確実なとこが有給2日分を使って普段のお金と変わりません。有給の意味が分かりません
派遣会社の為に働かされてるようなもんですよ。普通にぼったくりです、信用出来ない派遣会社なのでフルキャストはやめた方がいいです。 半年も働いてやっと入った有給なのに残念です
そのうち辞めようと思います

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

皆様是非一読を!フルキャスト四国 オススメしません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2023/01/30

ここを見られている方はフルキャスト経由で現在就業して居る方で待遇等に不満があるか、もしくはフルキャストという派遣会社に興味を持たれていて、とりあえず登録してみて時間がある時にでも働いてみようかな? とか、どんな派遣会社なんだろう?っと思われてる方が居られるかもしれませんが、ハッキリ言ってオススメはしません。(確かに日払い制度の案件も多少なりとも有り、お金に困窮されている方や、直ぐにお金が必要とされている方は助かる面も有ります。)すでに次の就職の内定が決まっていたり主婦の家事の空き時間にバイトをするとか人それぞれだとは思いますが、、仮にスマホで入りたい工場や倉庫に以前に応募してある程度入れてたとしても、ある日突然落選が続くのが平気な人ならば、おそらくフルキャストでも大丈夫でしょう。(もちろん自分が求められる能力が著しく劣っていたり、遅刻をしたり当日欠勤や現場でトラブルを起こしたりするのなら別ですが。)フルキャストの内勤の方の偏った人為的な人選を我慢して、それでもネットで応募して落選が続くのが平気な人ならば貴方もフルキャストで働けます。その入りたい現場が応募者が多く倍率が高くなって仕方無く落とされるという印象では無いのも我慢してです。
又はネットで検索して、入りたい現場に何日も前に複数応募しても、前日遅くに落選メールがきて次の日の予定が無くなるとか、フルキャストの最悪な所をあげると枚挙にいとまが無いです。全国各地に支店があり主に日雇い派遣の人を繰る派遣会社で有名かと思いますが、、、。 もしかして派遣など二の次でフルキャストの内勤同士で色恋沙汰に人を繰るどころではないのでしょうか?(笑)。 とにかく全くオススメ出来ない派遣会社です。

口コミ投稿者:亀井(20代後半)

物流のパイオニアは嘘

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/01/29

通販は伸びているのでいいかと思い応募しました。

が、だまされたと思いました。

残業がほぼ強制です。
物量が多く、受け入れ態勢が整っていないからです。
人は足りないし、仕組みもできていません。

責任者は社員だと思いますが、リフト等が運転できないくせに、
細かい指示出してやり直しをさせます。
成長のためとか言って、提案して行動してくれていいといったのにやり直しを何度もさせます。
丸投げも多いし責任から逃げるのでブラックです

この社員営業のようで、先輩にほかの件を相談していましたが、
どう考えてもこの社員のほうが悪かったです。仕事ができなさすぎです。
言い訳も多いし、快適には程遠い。場所も不便だし。
人もお客も大事にしない社風なんだと思いました。

給料はいいほうだとは思いますが、心身疲れるので更新しませんでした。
言い訳ばかりで先が見えません。ただ、物流は人手不足だと思うので仕事はありそうです。

ただ、人への対応がなっていないので、長く働くことはお勧めできないです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

本当におすすめしません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/01/26

福利厚生も充実していて、無期雇用派遣ということに惹かれて登録しました。
でも現実は最悪でした。
営業担当は悩みを聞くふりして自分の話をして、「私も人間関係で我慢しているんだからそれくらい我慢しろ」といった内容を平気で言われます。
また、紹介してくれた派遣先も、月に多くても残業20時間と聞いていたのに、残業が毎日4時間ありました。
営業担当に話が違うと言うと、「年間の残業平均が35時間で、多い月と少ない月があると言ったはずだ」と言われました。
家庭もあるのに年間平均35時間と予め言われていたら私も承諾しません。
それが理由で別の派遣先を希望すると、「自己都合による契約終了の場合はキャリアウィンクも退職してもらう」と言われ、退職しました。
本当にあり得ないですし、退職した今でも納得がいかずモヤモヤしています。友達が検討していたら絶対におすすめしません。営業担当によるかもしれません。
まだまだ書きたいことは色々ありますが、本当に最悪です。
こういった事象もあるということ、この口コミが誰かの参考になればと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

退職時に次の進路を派遣先のグループ全員にバラされました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/01/23

<登録理由>東レ事業所内での仕事紹介で、勤務場所が固定されていたので登録。

<良い点>契約が切れても東レ事業所内で別のところを紹介してくれるので勤務場所が大きく変わらない。不景気の際は給与の高い他の派遣会社社員が優先的に契約止めになり、給与の低いエンタープライズ社員は契約を切られるのは最後。

<悪い点>景気が良くても時給が年数十円程度しか上がらない。2020年4月の派遣法改悪で給与額を厚労省の定めたマニュアルで決めるようになったが、退職金や交通費を含めた分、能力給が下げられてしまいトータルとしては安くなっている。 派遣先でパワハラや嫌がらせ行為をする正社員がいて、派遣会社に相談しても、派遣先上司に報告するだけでそれ以上は何もしない(結局派遣社員が辞めて部署を変わるしかない)。

<実際に体験したこと>退職時に次の進路を派遣先のグループ全員にバラされました。
契約期限で退職するのに、派遣会社の担当者から退職理由を聞かれました。世話になった恩もあり教えたのですが、数日後には派遣先グループ全員が私の進路を知っており、正社員からバカにされました。派遣会社の担当者に苦情を言ったところ、派遣先の上司に教えただけで全員に吹聴したのは派遣先上司だなどと知らぬ存ぜぬを決め込むばかり。何年も勤め、問題も起こさなかったのに、なぜこのような嫌がらせをされなければならないのか非常に腹立たしい気分でした。

<他>お勧めしません。他に入っているWDBやテンプスタッフに比べて給与が時給200~400円低いです(月収で4~7万ぐらい違います)。勤務時間も作業も他の派遣会社社員と同じです。
研究所勤務で正社員の指示通りに実験や分析作業を行いましたが、大学2回生の学生実験の延長で、何の経験にもなりませんでした。理系大学・大学院卒で就職が決まらなかったから一時的に派遣として働くのであれば、ここ以外が良いです。