派遣の悩みの口コミ一覧(100ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(事務)(30代前半)

職場の人間関係に悩んでいます。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/08/27

職場の人間関係に悩んでいます。

仕事内容は、データ入力・データチェック・データ照合なのですが、2人ほど問題のある上司の方が居ます。まさに、クラッシャー上司を絵に描いたようなキャラクターです。(それ以外の方々は一緒に居て、すごく働きやすい方々が多くて、私も助かっています)その2人のせいで、ストレスが多く、安い時給の割には、合わない仕事と感じています。

1人目は、見た目が50代のおばさんで、背が低く、恰幅がいい感じの方です。普段は、おしゃべりばかりしてるくせに、「私、仕事しています」みたいな態度をとり続けます。指示もコロコロ変わるし、仕事ぶりも雑です。グループ全体を見ているようで見てないから、それぞれの詳細な仕事の内容を知ろうとしません。相談しようとしても、「それはあなたの仕事だから考えなさい」と突っぱねられます。

2人目は、背が高く、若手で、威圧感のある方です。正社員と勘違いする感じですが、同じ立場のスタッフです。(正社員気取りしていて偉そうです)1人で仕事していて、出来る人を演じているけれど、他の人が敬遠するぐらい、高圧的な態度です。孤軍奮闘にしか見えません。1人目の上司と同じような感じで、指示がコロコロ変わります。喜怒哀楽が激しいです。手抜きをして帳尻を合わせようとします。早く帰るときと遅く帰るときの差が激しいです。

口コミ投稿者:丸顔(20代後半)

【非掲載:ノブ】紹介出来ればなんでもいいのでしょうか??

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/27

札幌のスタッフサービスメディカルに登録したところ。職業紹介の件を勧められ、賃金体系等ひと通り聞きお願いすることにしました。その際、交通費も全額支給しますとの案内でしたが(しっかり全額支給と確認しました)
実際に就業すると全額支給ではなく規定額支給でした。契約を結んでマージンをとりたいのはわかりますが
嘘をつくのはいかがなものでしょうか。とても不快です。

口コミ投稿者:匿名 40代 貿易事務(40代前半)

勘違い派遣スタッフがいる

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/26

ここの派遣スタッフで、40代、50代の方が前任や同僚なることが多いです。

年齢が高いので、様々な派遣先を経験されていると思いますが、派遣だから決まった仕事しかしなくていいという考えの方が多いです。ご自分はスキルがあると勘違いし、効率的に仕事をこなすという考えすら持たず、社員や新人派遣をバカにし、結果、社員の方に嫌われ、対立しています。

ご自分に原因があるとは考えすら及ばないおバカさんのようです。新入り派遣には、会社の悪口を言い、時給を聞いています。派遣先の悪口や派遣会社の悪口を言う前にご自身が最低限の社会人マナーを身につけ、楽することばかり考えずに責任感を持って仕事をしていただくよう、派遣会社からご指導いただきたいものです。

貿易の知識も浅かったり、特にPCスキルの低い人が多いです。このような勘違いスタッフこそ、時給を高く要求し、文句は言うが辞めないで長居するから、派遣会社の利益にはなるでしょう。派遣先を変わる時も就業期間が長いからと好印象を受けることもあるでしょう(笑)

派遣先も派遣の入れ替わりが多いと、自分たちの指導不足とみなされるため、不満はあっても我慢されています。私は他社スタッフですが、同じ派遣スタッフとして、迷惑に感じます。

口コミ投稿者:超特急(40代前半)

紹介は多いのでブランクは空きません。でも若い人ばかり…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/08/24

私は40代なのですが、派遣される会社の派遣さんが大体20~30代が多く、完全に浮いてしまっているのが悩みです。スタッフサービスさんはすぐに仕事を見つけてくれるので頼りにしていますし、助かってますが。ここ3社ほど若い子たちしかいない会社で働いています。

仕事だからと割り切ってはいるので、私のわがままかもしれません。もしかしたら40過ぎてあまえたことを言っているんじゃないと言われるかもしれません。ただ、もう少し私の年齢にあった会社もあるのでは?と思います。スタッフサービスは求人も多いわけですし…

40代のおばさんとなんか話をしたくないんじゃないかという余計な心配をすることも多く、働きづらいと言えば働きづらいです。

正直な気持ちを書いてみたものの、贅沢な悩みなのかもしれませんね。同じようなことを感じている方も中にはいるのでしょうか?

口コミ投稿者:さっちん(30代前半)

営業の方が独特というか…でも仕事は無事に見つかりました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/23

エクセルに登録したのは5月で3つほど顔合わせに行って3つ目で決まりました。

派遣先はとても良いところで、社員の方も優しいですし、なんだかんだ私のわがままな部分も受け入れてくれる会社です。(子供の行事で休むなど時々無理を言ってます)同じ会社に派遣が私しかいないので寂しいところもありますが、働く環境には満足しています。

不思議に思ったのは営業さんです。別に何かサポートがあるわけでもなく、時々会社に顔を出して挨拶だけして帰ってしまう人でほとんど話しません。更新のタイミングになると5分ぐらい顔をだすだけ…パナソニック系列なのに何か緩いなと感じています。

前に働いていた派遣会社は悩み相談も乗ってくれましたし、コミュニケーションがしっかりとれてました。でも今は…謎です。ま、今の職場が続く限りはこちらでお世話になろうと思っています。

口コミ投稿者:SS(20代前半)

【非掲載:ノブ】正直申し上げて、ありえない対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/22

派遣時給だけでは、一人暮らしをして生活などできませんでした。企業-派遣社員=テンプスタッフ
という構図で、時給からもマージンが引かれているので
仕方ありませんが、、、

営業担当者には、直接雇用の誓約書を交わし、直接雇用になる予定であった、5日前に突然契約を更新出来ないことを伝えられました。
上席の方にも謝罪を受けましたが、何が言いたいのか分からず、派遣の人を下手に見ているという印象でした。

派遣の悩み
単調な仕事で、毎日張りがない。
私は、もう派遣と言う雇用形態で働きません。

口コミ投稿者:パソナ2社目(20代後半)

まだ募集開始してない仕事を紹介してくれました。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/22

1年以上続けていた仕事が急きょ打ち切りになりました。部署の担当者は続けてもらいたかったと言ってくれたのですが、会社の問題だったらしく契約が終わることになりました。働きながらだったので他の会社に面談に行く時間も無いし、あまり時間をかけたくないことを営業さんに相談をしたら、まだネット上では応募していない仕事を紹介してくれました。

他に選考を進んでいるライバルもいませんでしたし、その営業さんが良く知っている会社さんだったらしく、面談なしで決まりました。派遣で働くものにとってはこういう対応は本当にありがたい。顔合わせとかの時間は面倒だと思っているタイプなので助かりました。

事前にどんな職場などかは聞いていたので働いてからも違和感はありませんし、時給も前の派遣先よりも少しだけ高くしてもらえました。私は今までに2社ほど派遣会社で働いてましたが、パソナが一番働きやすいです。

口コミ投稿者:みぃな(20代前半)

派遣先でトラブル発生して今後が怖い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/08/17

前職は経理の正社員でしたが、職場の人間と同にも合わなくて人間関係に疲れて転職のため、エムシャインに登録しました。

以前から興味のあったビジネス英語の勉強をする機会ができましたし、PCスキルやビジネスマナーなどの研修で、今までの自分自身の知識を見直すこともできてとても良かったです。

担当の方もとても親切で、こちらのスキルなどきちんとヒアリングを重ねて、合いそうな派遣先を探してくれました。

エムシャイン自体は良かったのですが…派遣先の某企業の人材が、どうにも性格の合わない人が2名ほどいて、初日からキツイ対応されたり、無視されたりと態度がひどかったんですよ。

それで担当に相談したのですが、相手はそんなことしていない、言っていない、の一点張り。実際に目撃者もいたりした時もあったんですが、相手は認めずそのせいで職場での立場もなんだかグダグダになってしまいました。

結局、先方からの謝罪はなく、なんだか一方的にこちらが悪いような雰囲気で、しばらく派遣先に行っていたのですが、あれからさらに態度がひどくなって耐えられなくなり、担当に行って派遣先を変えてもらいました…。
後で聞いたら、以前他の人にも同じようなことをしていた可能性があるような話も聞きましたが…。

新しい派遣先は今の所特にトラブルなく働いていますが、いつあんな人と出会うかわからないのでちょっと怖いです。

口コミ投稿者:アラフォー元銀行員(40代前半)

【非掲載:ノブ】年齢で見下され現実は厳しいと思った

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/08/16

私はつい先日までテンプに派遣社員として在籍していました。元銀行員で、結婚を機に退職後は同業種でパートとして銀行窓口を8年間しており、仕事自体は好きでしたが、なかなか嘱託にあげてくれず収入面で不満な為派遣にて就業しました。

元の銀行は不満を言って退職した為、派遣での就業はNGでした(銀行側から)。同業種ですぐ決まったまでは良かったのですが、派遣先がJAという昔ながらの閉鎖的な組織で、意地悪いお局がいたせいもあり、初日から散々いじめられました。理不尽でキツイ口調は我慢できましたが、遅れて入って来た新入職員をあからさまに可愛がり、存在を無視されている私との差別があまりにひどく、派遣会社の営業に何度も何度も相談しました。若い女性の営業で、最初はすぐ対応してくれて話に来てくれましたが閉鎖的な組織の改善は難しく、3ヶ月の契約更新も悩んだ末一旦更新すると伝えましたが、相変わらずの仕打ちの毎日が辛くなり、やはり更新は無しで3か月で辞めたいと伝えたところ、態度が一気に相手寄りになりました。

それまでの相談も、電話でもよかったですが、営業の人も忙しそうだし、メールの方が考えてわかりやすく状況を伝えられると思い、メールにしたのですが、大事な事はメールでなく電話でするべきだ!と、状況を改善できない自分の事を棚に上げ、なぜか私が一方的に悪者にされて終わりました。トラブルをどう対処してくれるかで本性がわかると思います。

辞めると決まったら冷たいもので、派遣最終日に社会保険は打ち切りなので、保険証を返送するようにと言われ、その後も一方的に保険切替の書類が送られるだけで一切連絡はありませんでした。経験があっても、派遣はまず年齢で下に見られ、アラフォーは、派遣ではもう難しいのかなと思います。

口コミ投稿者:紀子(30代後半)

求めている人材の能力が高すぎるような気がする

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/08/12

今まで正社員、アルバイト、派遣と様々な働き方をして総務、経理、一般事務の経験があり、年齢的に正社員を探すがきついのでキャリアシードに登録しました。

面談はごく普通の内容だったような気がします。ただ質問内容から考えると一般の派遣と同じ感覚で履歴書などを書くと、落とされそうな感じでした。

PCスキルはまぁ、基本的な操作とワードやエクセルなどの一般的な資格を持っていたのですが、実際に紹介される案件は英文事務条件があったりするものが結構ありました。
本当に簡単な事務作業の案件もあったのですが、給与を比べるとキャリアシードの他案件よりは低めといった感じで……。
より高い給与を目指すとなると、やはり英文や貿易事務、また人事などでもより高いスキルや実務年数が必要なようでした。

それでも何とか自分のスキルと実務経験に見合った案件を紹介してもらいました。キャリアシードで扱ってる案件の中では、そこまで高い給与とは思えませんが、一般の派遣よりは高い給与だと思います。

スキルアップ研修制度はありますが、特定場所でしか行っていないため、通うのが大変です。もう少し登録者が利用しやすいように、研修場所を増やしたり、オンライン研修などを行ってほしいと思います。