• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(77ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(77ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

無期限雇用なんて嘘同然。普通に切られて他に飛ばされる。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/09

入社後の説明で「居たいだけ居れます」と言われたけど実際には派遣先の生産状況によっては他の派遣同様に契約更新せずに切られます。
派遣先を無遅刻無欠勤で勤めても切られる時は切られる。

自分の場合は2回やられました。
しかも、2回目は配属先から3ヶ月だけと言われるもPEOからは何も聞かされて無く、この時点で無期限雇用なんてやっぱり嘘じゃん!と思いました。
もううんざり!この3ヶ月が終わったらPEOも辞めることにしました。
これならPEOに拘らず他の派遣で良いと思う。

ボーナスは出るけどその都度「考課表」とか言う自己採点と今後の目標みたいなのを書かされます。
書いたところで金額に影響することなく無意味です。
良く書いたところで金額が増えることはありません。
やらされてる事との金額が見合ってない。

ひと場所に長く居たい人には特に進めません。

所詮はその程度しかない会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

登録しちゃダメ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/06

求人サイトを見ていて作業内容が良くて応募したところ、たまたまホットスタッフでした。
担当はコロコロ変わるし、社会保険は適当だし(インフルエンザになってしまい自腹で病院にかかりました)何の謝罪もなくて、入れたら入れっぱなしで担当者は現場にも来ない。現場にも評判が悪くて派遣契約を更新しないとのこと。私も退職しようと思っていました。
ただ運が良く、正社員で雇用して頂ける事になりました。
非常に残念な派遣会社です。
間違っても登録しない方がいいです。

口コミ投稿者:莉湖(40代後半)

幼稚

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/05

この派遣会社に勤めて、
満足したことはない。
有給休暇の取り方も…
いつからか、
きちんと教えない。
聞かない方が、
悪いみたいな態度。
担当者が横柄な態度。

コロナの影響で退職(会社都合)なのに…
自己都合退職扱い。
ブラック会社です。
誰にも、オススメ出来ない。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

相談したら雇止め

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/05

一週間もたたず、派遣先の人とトラブル
就業規定にも「×」と書いてあることを一方的にやられました

あまりの恐怖にさっそく相談しましたが・・・結果から言うと、被害者の私が雇止めにされました
何より最低だったのは、私が不快だった、くらいにしか思われていないこと・・・
社会的にどういうことか、まったく理解していないようです
その手の研修くらいあるはずなんですけどね??

ホットラインにも相談しましたけど、これも無意味
不利な扱いをすることはありませんと書いてあったのに
雇止めは「不利な扱い」じゃないようです

スタッフの数は多いようなので、傷つこうがどうなろうが代わりはいくらでもいるってことなんでしょう

私はぼろぼろになりました

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

数時間連絡が取れないと鬼電されます

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/05

働いて数か月。ただの一度も面談なし。
用事があって問い合わせても、一週間以上返信なしです。

こちらから再度問い合わせると「すいませんー案件多くてー」と
へらへらした返答。謝りゃいいんでしょといわんばかり。

処理しきれない量の仕事を持つべきじゃない、
という非常に根本的なことすら理解できてない。
自分の立場をわかってないんだな。

面談時に説明ない業務も強要され、それも相談しましたが
「すいませんー」だけ。対応する気は一切なし!
いくつかある相談窓口にも言いましたが「現場のことはよくわからない」と。
何の為の窓口なんでしょうね?

先日、スマホを数時間チェックできなかったら
恐ろしい数の着信履歴がはいってました(いわゆる鬼電)
※遅刻や無断欠勤、バックレた訳でも何でもないです。

えぇ?別にそこまで急ぎじゃないよね?という用件。
私、女性ですしゾッとしました・・・。

人間なんで、体調も都合もありますよ。
一週間も連絡取れずにへらへらしておいて、そっちはたったの数時間も我慢できないの?

何されるかわからなくて気味が悪いです。もう関わりたくありません。
心底、自分の都合しか考えてないんだな、と軽蔑しました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

掲載内容が、ウソが多い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/04

主婦活躍中とあり、週2日勤務とあり、派遣担当者に聞いたら、主に男性の、週3、4日の固定で、募集していて、仕事の内容も、字がきまってるので、かききれなかったとなにもかもが、ウソでした。相当ショックでした。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

最悪です!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/04

とにかく、担当者が最悪です!嘘ばかり言います。
基本、入れたら放置。特定の社員に贔屓、その他は無視です!
最悪の場合、グルになってイジメたりしていました。
本当に最悪です!

登録は絶対おすすめしません。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代後半)

担当アドバイザーの豹変が激し過ぎる。。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/03

一次選考を担当した面接官が、そのまま担当アドバイザーになる仕組みです。私の担当になったのは、若くて感じが良く、優しい雰囲気の女性でした。

配属先は、訳有り求人(今まで来た派遣さんは全員すぐ辞めている)でしたが、何かあり相談をする度に「その状況だったら、頑張って続けた方が◯◯さんのためになると思う!」と明るく前向きな話し方でアドバイスをされました。そんなこんなを繰り返すうちに、結局は続けることが難しくなり、配属先を変更することになりました。
配属先企業からは、なんとか続けてもらえないかとお願いをされ、営業担当者からは、お守り出来ずに申し訳ございませんでしたと、温かいお言葉をいただきましたが、担当アドバイザーさんからは、「こうやってさ〜、結局続けられなくなるなら、もっと早く言って欲しかったな〜!」と上から目線で言われました。話が噛み合わないとは思ったものの、感じは悪くはなかったので、天然なのかな?と気にしないことにしました。

次の配属先として紹介されたのが、前職の同業他社だったので、丁寧に事情を伝えたところ、経歴詐称(入社はしたけど他に出向していてほとんど社内にいなかった等…)をして面接を乗り切って欲しいと言われました。経歴詐称はマイナビからの指示で、責任の所在もマイナビで良いか確認すると、そうではなくて自分のコミュニケーション能力で誤魔化すようにとのことでした。
さすがにそれは出来ませんとお断りすると、今までの天使のような雰囲気が一変、根拠のない罵倒を散々された挙句、「分かった。じゃあもうこれ以上かばってあげないからね!」と意味不明な捨て台詞。。

次に来た連絡では、現在紹介できる求人はその1社だけとのこと。それなら指示に従うと伝えると、「本当に大丈夫かな?」「本当に良いの?」の連呼。このままじゃエンドレスだと思い「自主退職を推奨してるんですか?」と聞いてみると、急に以前のかん高い声に戻って「そんなこと無いですよ!冷たく突き放したような言い方になってしまい、すみませんでした!」だそうで。。
その後すぐに他の求人の紹介をされました。

いきなり豹変したと思ったら、またもとに戻ったり情緒不安定だし、1社しか求人無いって言う話も嘘だったってバレバレだし。
上手くいってた時は、優しい天使みたいな雰囲気だったのに、都合が悪くなるとすぐに切り捨てようとする。。
ノルマに追われていて大変なのは分かりますが、こんなやり方をしている人が、担当アドバイザーとしてまかり通っている時点で、自分の将来をこの会社に託すことは出来ないと思いました。
それどころか、直接雇用でない「派遣」という働き方自体を、信頼することが出来なくなってしまいました。

すぐに退職し、今は他社で正社員として働いています。何十年も勤めた後でなく早いうちに気付くことが出来て、本当に良かったです。

口コミ投稿者:デリカシー要(50代以上)

モラリスト

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/05/31

履歴書不要で簡単登録はありがたいです。
軽作業っていっても、軽じゃない場合が多い。
男子でも、キツイ作業や、重い荷物は持つの嫌なので、女に重い荷物を持たせたり、イスもダメとか言われ、イスをとられ、立ちっぱなしの作業をさせられました。
男女差がないようです。サイコパスな危ない人もいて、話しにならないです。
仲良しグループがあり、イジメも多いので、ターゲットにされたら、大勢から職場を追い出されたり、次の仕事もないので、怖いので、改善をお願い致します。