• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(75ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(75ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

「交通費全額支給」それはそうだけど…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/29

他の方がおっしゃられているようにお給料やボーナス面もかなりキツイですが、私が一番納得いかないのは交通費です。最寄り駅から派遣先の最寄り駅まで、一番安い定期券の金額しか支給されません。乗り換えが1回で済み、1,000円くらいしか変わらない金額でも乗り換えが3回ある経路が安ければその金額のみ支給です。また、派遣先までもう少し近い駅があってもマイナビが指定した区間でしか定期代は支給されません。
このようなことであれば有期派遣でもアルバイトでもバリバリに仕事したほうが正直年収はかなり上がると思います(乗り換え3回なんて朝も帰りもしてられないので支給額以外は自腹で払っています)。
「派遣先に従う」と言いながらも派遣先が休みの平日などは有給を使わなきゃいけません。有給がない場合、当日の給与は6割しか給料が払われません。他の派遣先みたくレポートなどの処置があればいいのにと強く思います。
賞与を含めてもこの年収なら無期雇用派遣に登録するメリットは殆どないと思います。

口コミ投稿者:共同エンジアリング(40代後半)

対応の遅さ急に解雇にして自己都合扱い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/27

とにかくいい所は無いです。ブラック企業そのもの。2週間前に解雇通告して理由も言わない。何があってもこちらから連絡しないと一切連絡もしてこない。もし倒産してもそのまま働かせて給料払わず逃げてしまうような会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

二度と利用しないです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/26

コーディネーター、営業が派遣先の業務内容を一切把握していないです。
いざ初日に行ってみると、説明されていた仕事と全く違っており。
派遣先のグループリーダー的な社員は非常に感じが悪く、仕事を教えてくれなかったり、別の、派遣から社員になった方を顎で使っているようなところで、派遣先も最悪でした。
あまりにも社員の派遣に対するハラスメントが酷かったので、営業担当に話しても全く動かず。
暫く様子見で…といった具合でした。
10年近く同じところに勤めていましたが、派遣法が改正されたのちも、『専門性の高い業務のため』として(本当は単なる事務)安い時給で無期雇用のような扱いをされました。
ここに居ても何もスキルアップしないし、別の派遣先を相談しても全く親身になってくれない派遣会社ですので、おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

昇給はほぼありません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/26

以前家庭の事情で、大好きな仕事のアルバイトから社員登用の推薦をうけていたものの正社員になることが難しく、結局契約社員に昇格。しかし仕事量と給与が割に合わず、ボーナスもないことから悩みに悩み抜いて転職、マイナビに採用をしていただきました。
派遣社員というものには正社員でないことから少し抵抗がありましたが、アドバイザーさんも良く、選考もしっかりしていたので採用していただき期待を胸に登録しました。
しかし蓋を開けてみると、面接時に言われた『年収340万程度』とは…ハテ…?
340万どころか300万円未満です。
賞与も一律10万円、給与は待ちに待った昇給日にドキドキしながら確認したら月1000円しか上がっておらず愕然としました(入社日に関わらず一年以上勤務した方が4月に昇給のため私の場合1年半待ちました)。
入社前に年収と賞与について「派遣会社でここまでする会社はほとんどない!」と推されすごく期待してしまった自分も悪いですが、最近派遣会社に務める友人のボーナスが給与の1.5倍だと聞いて更に愕然としました。
生活の上で後何年かはやめられませんが、このまま待遇が何も変わらなければ残念ですが入籍などを機に産休はとらず退職を考えています…。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

質が悪い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/24

過去に何度かお世話になったことがあり、悪い印象もなかったのですが、今回はちょっと。
コロナの対応は何のフォローもなく、あげく面談にもお見えになりません。完全に放置です。
メールすらなかったです。
質が下がったなと思います。
自分たちはリモートワークらしいですが、こちらは通常出勤。派遣先社員は交代で休業。
引継もない仕事を紹介しといて酷すぎて笑えます。
せめて、フォローの気持でもあれば違うのでしょうけど、人としてどうなんでしょう?
ハズレでした。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

殿様商売

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/23

仕事を紹介してやるという印象を受けました。気に入っているスタッフに対しては高評価、途切れなく仕事を紹介しています。現場ではシフトを乱したり、私用を勤務中に行ったりしても、ここのスタッフにはおとがめが有りませんでした。更に登録スタッフの個人情報を悪用します。この派遣会社にも登録してましたが、他社から派遣の私の現場での状況をディンプルのスタッフにヒアリングしていました。派遣会社の質は古き良き昭和体質で成り立っている素晴らしい企業です。

口コミ投稿者:絶対匿名希望!(40代後半)

皆さんと同じ経験してた。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/22

大手だからと思って登録したけど、社員はど素人で社員教育もされてないような人ばかりだった。担当がころころ変わって更新の連絡も来なくて毎回派遣先に迷惑かけてしまってた。一年は我慢しようと頑張り予定通り辞めた。ウチは大手で3本の指に入りますって言うけど、ろくな施設を持っていない。契約書も間違いだらけで新しい契約書を頼んでいたけど、結局一年登録して一枚も契約書がいまだに手元にないけど大丈夫なのかなぁ?今でも普通にどうしてますか?って電話が来るけど、その都度ガツンと言ってるのにまたかけてくる。今は小さいけど頑張って施設を探してくれる派遣を見つけ勤務してる。時給も変わらないし、大手だからって登録する時代じゃないって気付いただけでも一年我慢した甲斐があった。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

就業先でキケンに思うことがあり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/21

担当者に相談しました。
答えは「本当にキケンかどうか、先方に確認する」

はぁ・・・?
「スタッフを危ない目にあわせてますか?」なんて聞いて
はいと答える訳ないでしょ?

先方はお客サマだから機嫌を損ねないように。
スタッフは傷つこうがどうなろうが良いって事ですよね。

笑えてきました。
結局、外部に通報連絡して解決しました。

あのまま事故でも起きてたらどうするつもりだったんでしょうね?
そうなったらそうなったで、切り捨てるからいいや・・・
としか考えてないんでしょうね。

更新とか、重要な連絡も期限すぎても忘れられてたり。
前々からズサンだなとは思っていましたが。

役立たずを通りこして、危ないです!
絶対オススメしません!!

口コミ投稿者:【非掲載】kokohime(30代前半)

誠意が感じられない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/06/20

損保代理店の経験が合ったので、登録しました。
ですが、こちらで紹介されたお仕事は何故か長期間(半年以上)就業出来たことがありません。別のところでは私の経験不足を理由に、初回更新なしで終了。そしてその後のお仕事紹介はなし。訳合って今年の1月から就業していたのですが、5月末に更新なしの旨の連絡が営業担当よりあり。次のお仕事を探そうとするも、私がHPよりエントリーをするように、応募した人から選考するのでその方が早いとのこと。HPに掲載されているものはそうかも知れないが、されていないものはそちらから連絡をもらわないとわからないのでは…?結局、私がHPからいくつかエントリーするも、ひとつも社内選考すら通らない始末。契約終了まで1ヶ月を切り、かつこの情勢で次を見つけるのも困難。どうしようか焦りだした時、就業中に営業担当から電話があった。もしや次のお仕事紹介のことかと心が躍りながら折り返しすると、

【まだうちから紹介いってないですかー?すみませんー。6月になりましたが、なかなか次を紹介出来る状態ではない。このままだと◯◯様に不利になってしまうので、他社様含めて探された方がいいと思って〰️。】

はっ…?何言ってるんだろう、この人…。この情勢だし、1社だけで決まるなんて思ってないし、もうすでに他社でも探してる‼️丁度発生した有給のことも合ったので、出来たら次も…と思っていたのですがね。1社も紹介しないで、しれっと他社にいけと言ってくる。就業中だったので、余計にイラッとました。私をもう要らないと行った企業で今まさに働いてます‼️無責任過ぎないかと思いました。しかも4月から有給付与が15日になっていたことも知らずにいたので、気がついた時には15日を消化できる状態(日数)ではなく。ではせめて、10日は消化させて欲しいと申し出たところ、

【えっ、有給消化されるんですか?】

…この人、何言ってるんだろうその2。有給って権利ですよね?💢しかもこちらで次が難しいそうだから他社に行こうとしてるから、消化せざるを得ないのに。現場も交代勤務で人が少なくて困るからとか言ってますが、そんなのそちらでどうにかするべきでは?💢まだ次の面談等がいつ入るか分からず有給も出しづらかったのもありますが、スタッフのことを思うなら、有給消化させるように調整するのが派遣会社の仕事ではないでしょうか?結局有給は4日しか使えず11日も捨てることになりました。次もうちなら有給繰り越せるんですけどね〰️とか言うんで、ほんとカチンと来ました💢そんなの派遣初めてじゃないし知ってますけど‼️契約終了のお知らせとか言う手紙だけさっさと送り付けてきて、イラついたので、文句の手紙も同封したら数日後に営業担当から謝罪のメールが届きました。そこで初めて1件お仕事紹介をされましたが(希望とは程遠いものでしたが)、文句言われたしとりあえず紹介しとくか感が満々です。その後の紹介ももちろんありません。なんとか他社で決まったので、もう結構ですが、あと1週間弱このまま終了するのかと思うと虚しいですね。今までが散々だったので、仮に最終日に来られても困りますけど‼️💢

お仕事紹介やフォロー面を考えると、他社の大手には遠く及ばないと思います。スタッフのことを考えてくれることなんてないと思います。基本的に企業のいいなりです。ブラックリストにでも載ってそうですが、もう構いません。

長文、失礼いたしました。