• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(193ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(193ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1151件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:くつ下(20代前半)

学生時代は良かったが社会人になってから働くところではない。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/07/28

フルキャストは大学時代から利用させてもらっていました。入りたい時に入れますし、給料も次の日とかにもらえるのですぐにお金が欲しいと思った時によく利用していましたが、仕事内容は誰でもできて、シフトに入れなかったらその日は仕事が出来ないので先が読めません。私はメインのバイトが他にあったのでサブ的に使うのであれば良いかもしれません。

社会人になってからは正社員で働いていて、結婚することになって派遣でくことにしたので登録してあったフルキャストにフルタイムの仕事がないか聞いてみました。そうしたら「見つかるまでは単発の仕事に入って欲しいとの事…」3回ぐらい働きましたが、学生の時に働いていた内容と全く変わりませんし、シフトに入れない時もあります。また電話の受付はアルバイトなので社会人的な対応は全くしてくれませんでした。

3回働いて「これは無理だ」と思ったのでスタッフサービスに登録をしに行きました。そしたら1週間もしないうちに新しい長期の事務仕事が見つかりました。

私の見解ですが、フルキャストは大学生ぐらいまでのアルバイトとしては良いかもしれませんが、派遣で仕事を求めに行くようなところではないと思います。というかアルバイトのような案件しか殆ど扱ってないのではないかと感じます。

ですから派遣で仕事を探しているのであれば、ちゃんとした派遣会社に登録した方が良いと思います。

もちろん、学生時代から何度も働かせてもらったのでフルキャストを悪く言うつもりはありませんが、世の中にはもっと良い仕事がたくさんあると感じました。

※あくまでも個人的な感想です。

口コミ投稿者:無論なし(20代前半)

【非掲載:河瀬】小さな営業会社と本物のブラック企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/26

シティークリエーションホールディングス(CCH)は
簡単にいえば子供がつくった会社です、
大人になりきれない青年が無理してスーツ着て社会人ごっこをしているような感じの会社です。

シティークリエーションホールディングスは知名度もない小さな規模の会社なので
人材採用は、知り合いを勧誘する、宗教と一緒の仕組みをとってます。
友人からの紹介では、かれから2、3年後には上場するんだ、上に上がれば2000万稼げるんだ、社長になれる、起業家になれる、若くして大きなお金を自由な時間を得られる等で勧誘してきます。

仕事内容は、人がやりたくないような営業代行しかないです、最近社会問題にもなっているHNKの強制的な受信料調達やコールセンターでプロバイダーの紹介、訳の分からないエクポとかいう池袋近辺でしか使えない自社のポイントカードの営業。

仕事終わりには結果云々ではなく、営業の練習をやるので基本的には終電間際まで帰れない。
中にはチェックがあり、合格しな飼った場合、徹夜で練習して、寝ずに次の日も朝から晩まで仕事などがあります。練習は強制ではないが、練習しないと考え方の部分で評価してもらえないので、役職にあげてもらえません。

3ヶ月に一度、人事を発表するセレモニーというのがあり、会場ホールを貸し切り、自社の売上とやう蝕の発表をするのですが、それがまた洗脳のような会で、上がれない奴は人として足りてない、登れてる奴はいかにスゴイかを見せつけて、奮起させるためだけの行事です。そのセレモニーは、権威を振りかざす上位役職人の自慢話が多く非常にセンス悪く気持ち悪かったです。

仕事を入る前は、「何でも意見を言ってね」と課長の方が言っていたのにも関わらず
実際に仕事をしてみると「はっ??」「うるせーよ」「文句あんのか?」など仕事をする上で、こんな稚拙で汚い言葉を吐く上司がいてうんざりしました。

シティークリエーションホールディングスの上司は、上に行けば行くほど物凄く性格が悪く、いくら仕事ができても人間的な魅力は下の下の人が多かったです。

以上、私が半年間関わって、経験したCCHの体験談でした、これから入社を考えている人、勧誘されてどうしようか迷っている人、少しでも参考になればと思います。

口コミ投稿者:すいか(20代前半)

普通のことが普通にできない会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/22

金欠により登録しました。自宅の近くからシャトルバスでの送迎が出ていたので通勤楽でサイコー!と思ってたら3回目出勤からパッタリと不採用が続き、気づいたら一週間連続で不採用。しかも仕事が紹介されるかどうかは午後4時頃(ひどいと5時過ぎ)。こんなんじゃスケジュールもまともに組めない。あとなぜいきなり仕事を紹介してもらえなくなったのかちゃんと説明してほしい。なんか問題点があったならあったで指摘してほしい。

仕方ないので長期の方に応募してみて、電話連絡があったので当日最指定された駅まで来てみたら話が違う。まず、現場見学では無料送迎が使えないから路線バスを使ってほしいとのこと。その路線バスは私が今いる駅から1キロほど歩いた別の路線の電車の乗ってその駅から出てるので電話で話してる間にも間に合わなくなってしまうから早く行けとのこと。はい、とだけ言って自宅にかえりました。

口コミ投稿者:ねこじゃらし(30代後半)

【非掲載:河瀬】恐ろしい派遣会社です

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/21

大手上場企業に長期派遣就業中、職場でセクハラ犯罪被害に遭い、パソナの営業担当及び上長へ申し入れて原因究明や環境改善を派遣先へ依頼したところ、ハッと気がついた時には契約終了を言い渡されました。いろいろ先方に申し入れをしてくれていると思っていたら、先方と裏打ち合わせをしてクビ切られてしまったという訳です。各所へ訴え出ようかと思った時に気がついたのは、先方の書類や対応が後手ながら全て万全だったということ。それらの書類がパソナの提案で作成がされていたにもかかわらず、結局は先方には落ち度がないという証拠書類となっていたことに気がつきませんでした。派遣終了後は営業担当及び上長からはまったく連絡なし。後で知人に聞いたところによるとパソナは某宗教の信者は助けるそうで。派遣先に信者の方がいたのかもしれません。

口コミ投稿者:k.f(30代前半)

評価は3ですが、サイトに書かれている事と違うので-1

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/07/10

当サイトランキングの6位以内の派遣会社は5年程前に働きましたが、テンプさんの方が営業の質は上でした。面接で断られることは法的には・・・とサイトにありますが、テンプの口コミでは断られている方が、少し読んだだけでも結構いらっしゃるようですね。私も紹介後に断られたことがあります。
同じテンプ派遣がお気に入りなのか、その人の嫌がらせに対して営業が揉み消そうとしたので、1年数ヶ月続けて仕事を辞めました。契約更新の強制はされませんでしたが、更新確認日にどうしても更新させようとする不自然な話のもっていき方に、マニュアルを感じてこちらの意思は阻害されてる気分でした。
職場の方は人間関係で次々辞める人が多いので、よく続いたと自分の職場を自虐していました。
民間の事務は向いてなかったので、次は他機関で働きます。

口コミ投稿者:スタッツ(20代前半)

正社員の時よりも派遣社員の方が何倍も働きやすい!!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/07/04

私が派遣の仕事を選んだ理由は、正社員で働くことが嫌になったからです。セクハラ、人間関係、残業…精神的に参ってしまったことと、もっと自分の時間を大切にしようと考えてスタッフサービスに登録に行きました。派遣で仕事を始めてからもう2年になりますが結論からしたら派遣で働いて良かったと思っています。

理由は3つ

・残業しても対価支払われる
正社員の時は50時間以上残業しても1円にもなりませんでしたが今はきちんと支払われます。時給1500円なので月に30時間の残業で5万円以上の収入になります。年間にすると60万以上違いますから以前と違ってかなり好きな事ができるようになりました!


・人間関係が面倒でない
正社員の時にセクハラや面倒な人間関係があったのですが、派遣社員になってからは殆どありません。というか派遣社員は派遣会社の所属になるので就業先の正社員はあまり踏み込んできません。


・生活が充実しいる
業務がある程度はその日に完結するので、嫌な気分で次の日を迎えたり、仕事の事で悩む機会が圧倒的に少なくなりました。しかも残業しても終わりが見えているので終電まで残業することは無くなりました。


契約更新があるとかデメリットもありますが、私の中ではメリットの方が何倍も大きいです。それとスタッフサービスの営業さんはそこまでフォローはありませんが良い距離感で接してくれているので働きやすい環境で仕事が出来ていると思います。

口コミ投稿者:どどど(20代前半)

入るか迷ったらやめましょう

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/03

グッドスタッフに入社しましたが、最初は疑いはなかったです。エクポも首都圏なら使い勝手はいいし、NHKの仕事などあったので…でもよくよく考えると可笑しいことだらけでした。

昔仲良かったやつからの久々の連絡、久々に会ったのに最終的には仕事紹介、後日会ってみてよと上司の紹介、ここで役職の人間がきます。話のなかで異様に共感もとうとしてきます。俺も昔同じような仕事してたとか学歴全然ないだの、若いうちに稼いでいい車乗っていい暮らししたいだの、結構ここで気に入ってくれます。私の場合すごく仲良かったやつなので最初は疑いませんでしたし、こいつは俺のこと思って誘ってくれてんだなこんなこれから上がってける会社進められてラッキーだなと。まぁ一番引き抜きやすい鴨だったわけです笑

いざグッドスタッフに入社みたら聞かされてた内容と違い、まず経済の講習みたいなのを何日か受けますそこから面接していざ仕事と思いきややることは派遣の仕事です。(量販店や飲食店、コールセンター等)時給1000円とかですねだいたい。

そして面談やミーティングなど謳って会社にやたら呼ばれたり下手すりゃ終電以降に解放されます。会社に頻繁にこさせて深夜に帰すわりに残業代なんてありませんし、交通費もでません。そしてこの会社給料が2ヶ月一回です。

昇進してくためには、周りの人間をどんどんこの会社に入れてかなくてはなりません、私は人間関係崩れると思い誰も誘いませんでした。(仕組みでいいますと例えば自分が5人会社に入れたら5人とも自分の部下であり自分は紹介してもらったやつの部下になるのでそいつの数にもなります、部下からまた5人そのまた部下から5人とかって感じでふえてきます。)

ここの会社に入る前は別に仕事をしていてその先で別の会社の人から勧誘も多々受けましたが断りここに入りました。仕事中にもグッドスタッフを誘ってきた同級生は頻繁に自分を逃さないために頻繁に連絡してきます。(仕事いつやめられる?とか上司の人が待ってるよとか)

結果的にいいますと、私は数ヶ月でやめました。会社に対しての不信感や仕事やめてまで来たのにやるのが派遣の仕事、なにより信頼してた友達が誘ってくれて嬉しかったのに昇進するための数でしかなかったこと。

休みなのにどんどん上司からヒアリング(勧誘する友人に対しての連絡や誘い予定など)でやたら連絡きたり、紹介してもらったやつからもくるのでまず気は休まれないですね、それと会社での拘束時間、異常です。

嫌気がさしてやめました…辞めると言ったら上司や紹介してきたやつからの連絡が多かったです、シカトですが笑

私は留守でしたが家まで訪ねてこられたのは焦りましたね。ここの書き込みの削除なり外にばれたくないことだらけなんでしょう。私の場合は会社で派遣の仕事とかやってるとか人には教えるなといわれましたね、引き抜きとか派遣とか印象悪いですもんね笑

あんまりまとまってませんが私のグッドスタッフでの体験です。

口コミ投稿者:岸たろ(20代前半)

普段はフォローが無いのに辞めると言ってからしつこい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/07/02

派遣会社は、働いてる派遣のピンハネした時給で成り立ってるんだろうが、全くフォローも条件交渉もやらないくせに辞めるとなるとしつこいですとっても。

契約更新いらないと断ったら、昼夜問わず「大丈夫ですか心配してます連絡ください」の義理ショートメールをしつこく送ってくる。アポ無しで登録先からマンションを調べ押しかけて置き手紙置いていく。辞めるまでに私が知ってるだけで3回やられてました。担当じゃない違うマンパワー社員から何回も何回も何回も電話連絡がありました。などなど本当に迷惑だし気持ち悪かった。

次の紹介案件の内容も、コロコロ変わるし、辞めさせない為に手段選ばずなのはノルマから来る行為なのかしら(笑)大変不快な思いさせられました。マンパワーみたいな派遣会社は初めてです。

二度と絶対に関わりたくないわぁ。。。。。

辞めるって言ったら、条件交渉しますってはじまって、どうしたいか聞かれたから、現実の労働状況や条件と全然ちがうことを教えたらなんとまぁ「大口の取引先なので岸たろさんの為だけにそこまで言えません、がまんしてください」と言われたよ(笑)それで辞めることに決めた。

口コミ投稿者:派遣社員(20代前半)

フォローがなってない、派遣スタッフ側にはついてくれない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/06/30

初めて登録した派遣会社がアソウ・ヒューマニーセンターでした。

希望していた事務職の仕事を紹介され、そこの会社で一年間ほど働きましたが、配属された部署の人間関係が最悪で、精神的に参ってしまい、営業担当者にも自分の置かれてる現状など説明して相談しましたが、親身に対応してくれずにそこの会社は凄く良い会社なんですよ!っと凄く押されて、とても頼り甲斐がなかったです。

紹介された会社も地元では大手でしたが、事務職にしては時給が低いし、渡された派遣雇用契約書兼就業条件明示書にも、業務内容が一切書かれておらず、一般事務としか記載されていませんでした。

仕事の紹介の際も、簡単な説明で詳しい業務内容されてなかったです。実際に会社は入ってみないと解らない事が多いですが、紹介する際に業務内容や会社説明はしっかりするべきだと思います。余りにも対応が杜撰だなと感じました。

口コミ投稿者:パピー(30代前半)

アークパワーは良く分からない派遣会社

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/06/30

実際にアークパワーの紹介で就業した経験はありませんが、面接に進んだことは何回かあります。コーディネーターの方々は総じて感じが良いです。どなたも話を親身に聞いてくれます。しかし、残念ながら扱っている案件数が少ないため、紹介できるお仕事に限りがあるようです。

一方で営業担当は常にピリピリしている人が多い印象でコーディネーターの方々とは正反対です。不思議なのは、一度コーディネーターの方から猛プッシュといいますが非常に強くお勧めされた仕事を辞退し、その後少し経って思いなおし改めてこちらからすると反応が全くない。そんなことが珍しくありません。

他の方で選考が進んでいるのかもしれませんが、温度感のあまりの落差に驚きます。コーディネーターさんが勧めてきた時点で断ってしまうと
改めて後日再募集がかけられていても厳しいようです。