• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(192ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(192ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:働くの大好き(30代後半)

びっくりする事だらけの派遣会社

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/21

初めて単発と言う仕事の存在を知りすぐに登録してからすぐにお仕事を開始。なるほどそういう事かという派遣先ばかり。人の出入りが激しいのです。

期間限定だからいいやと思っていましたが、今度は長期で働こうと誘われました。営業マンは残業は無いとの事で働き始めたら終わるまで帰れないという現場責任者。

私が思ったのは請負の場合、責任者は自分が面接する訳ではないので自分の気に入らない人もくる。そういう人にわざと残業なりしてやめさせる。そんな雰囲気が漂っていました。どうせすぐに辞めるからと、つかい捨て感がありまくりです。

ロクにホウレンソウも取れてない会社なので今後は関わるつもりはないですが、単発をするにしてもよく考えてから登録をした方が良いと思います。

こんなに上の人と合わない事も初めてだったので。それにも驚いてます。不思議な1ヶ月でした。以前は派遣から直接雇用まで行って8年働いた経験があるので派遣会社の問題だと感じました。

口コミ投稿者:酷い話がある企業(20代前半)

【非掲載:ノブ】ここで就業された方の話です

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/17

ある所で派遣のコミュニケーターとして勤め、先方に気に入られてSVに昇進、契約満了間近に先方より期間延長を希望されたが、営業担当に「終了」と言われ退職。別派遣で同先方の別部署に派遣として就業され、公私ともに仲の良い上司の方に話を伺うと「こちらは直雇用で採用したかったのに出来ないと言われた、何度かこの人が登録に来たらすぐに連絡ほしいと伝えているが未だに連絡が来ない」と言われ、別部署にいらっしゃるのが不服だと言われたそうです。

その後、再度営業担当に話をするも「そんなの先方から聞いてない、その方の嘘では?」と相手にされず、別の担当者と話したいと言うと「私以外に担当はいません」と言われ、「ではあなたの上司と話したい」と言えば、「上司はいません。私が一人で運営しています」と言われてしまったそうです。

ご本人もその部署でSVとして就業した方が仕事も慣れているし給与も良い、それにその部署の方とも仲が良くて私も紹介してもらったりしましたし、性格や仕事面では一切問題ない方で、何度も営業担当の方に「この部署のこの方とこの方、また人事担当の○○さんにも話しています」と説明しても門前払いらしく、相手にされなかったそうです。

先方企業からそんな話は来ていないとのことで、目の前で電話して電話口に証明してもらっても、その担当が認めなかったらしく、なんなんだって人事部で不満が上がったと聞きました。

その後、正社員として元の部署でSVとして採用されたそうで結果的に良かったんですが、そこまでされても間違いを認めない担当もいることにビックリしました。

口コミ投稿者:アルバイト(30代後半)

派遣会社の中でも最も悪い部類に入ります

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/15

フルキャストの社員の方とアルバイトに登録されている方々の人間性が非常に悪いのが目立ちます。

2ヶ月の期間で申し込んだアルバイトの業務の中でトラブルがあり、大変深刻だったため本部に相談するも何一つ対応してもらえずに放置されるがままでした。

一ヶ月前にアルバイトで働かれていた方2名が勤務中に常に雑談をしているにもかかわらず、新しく入ったアルバイトの方々が少しでも私語をすると、非常に威圧的な態度と口調でどなりちらします。加えてその方たちは楽な業務ばかりを率先して行い、作業をしながら他の作業員たちを罵り続けるという悪夢のような職場環境。

メールや電話で本部に事情を説明し改善していただくように真摯にお願いするも何一つ対応をしてもらえずでした。

ネットでこの会社を検索してみると給料の未払いもいくつかあるみたいでそのずさんな経営方針が分かります。
このような酷い派遣会社に登録して働いた事を後悔しています。
この会社に登録するかどうか迷っている方々は、別の会社を選択した方が身のためと思います。

口コミ投稿者:Ruby(30代前半)

営業担当者によりけり

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/09/13

以前、関西圏のMARCHで大学事務として勤務。
ここは営業の人が結構よくて、愚痴なんかもよく聞いてくれて2年勤めれた。
でも、パナソニックエクセルスタッフ経由で契約社員になった人がとんでもない人で、職場もことなかれ主義のため結局解決できず契約終了。
さっさと後任も決めてきてどやねんって思った。まぁ、しっかり引き継ぎもできたからその部分ではよかったけど。

その後、この案件はどうですか?と紹介してきたのは国公立大学の半年だけの仕事。
別の営業担当者といざ面談にいくと、営業担当者は知ってるけど勤務場所や残業のことを初めて聞かされた。
それならエントリーしなかったってレベルの内容。
面談後、子供の体調で休むことがあるし、そうなったら迷惑かけるからこういう勤務は出来ないって話をしたら「先方がいいって言ったら気にしなくていいでしょ。やるって今返事しないと他に持っていかれますよ」と半ば脅し。
求職者にそりゃダメでしょ。

しかも、落札案件って聞いてたのに蓋をあけたら普通の競合。なんだそれっていう。

運よく、企業から内定をもらえたので派遣卒業。

口コミ投稿者:就業中の身(40代前半)

辞めたくても、辞められない。そんな派遣会社。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/12

営業のノルマ達成のために就業先の情報を隠してエントリーを強制された。

諸事情により年内いっぱいまでしか働けないことはしつこく話していたのに、研修期間2年の会社を強制された。初の面談の際に話が違うと苦情を言うと、聞かれてないことは話さない主義などと開き直られた。

結局、年内までは人が欲しいという部署が見つかったので、そちらへ異動することになった。営業担当も変わったが、私だけは新しい営業とは面談してもらえていない。

同期は、時給の安さと交通費の上限で、収入がマイナスになっていることを理由に契約更新を断ったが、体調不良で療養したいと理由を捏造され、即日クビになった。

派遣先からしたら彼女の体を考えてということになるが、派遣会社の保身のために派遣社員を悪者扱いにする捏造ってどうなの?と疑問が膨らむ。働き出すと辞めたくても辞められない。就業先に落ち度がない分、かなり辛い。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

【非掲載:ノブ】営業との相性

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/11

前任とことあるごとに比較する営業にあたって正直あわないと思っていました。顔合わせの時から前任は心配なかったんですが、と暗にこちらのスキル等を貶めるような発言ばかりで、だったらほかの人を連れてくればいいのにと思ったものです。
その前任はやめる際にこちらの告げ口を派遣先に吹き込んで、見事に更新なしになってしまいました。就業先では特にミスもトラブルもなかったのに10日で終了を宣告されました。こんな経験初めてです。
営業も理由は特にありません、環境とあわなかっただけだと思いますとにこにこ顔。
普通、こういう話の時は神妙な顔をするものじゃないでしょうか。
派遣先の上司は何かと忙しく、ほとんど席にいないのでこちらの評判は前任からの評価くらいしかないと思うのです。営業も気に入りの前任なので全くフォローしてくれませんでした。
そんなに前任が気に入ってるのなら時給アップでもして引き止めればいいんじゃないでしょうか。
うんざりするのと、がっかりしたのとで残りの就業も嫌になってきました。

口コミ投稿者:p(40代前半)

【非掲載:ノブ】パソナ木更津

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/11

パソナ木更津での派遣就業6ヶ月になります。
仕事内容は 主に倉庫内でピッキング等、軽作業をしています。
3ヶ月程前からですが、派遣先 社員のセクハラ、パワハラ、モラハラ及びストーカー行為に悩まされており、
その社員さんと二人での作業も多く、対応に困っていました。
担当者に相談したところ「ストーカーは、その人のことが知りたいだけなんです」と言われ、話しすら聞いて頂けませんでした。
我慢も限界に来ていましたので、担当者に警察に相談すると伝えたところ やっと退職が決まりました。
当初から契約内容も曖昧で派遣先企業のお客様が全てといった印象を受けました。
ストレスから体調も崩し、今回の件ではパソナを訴えたいと思う程です。
派遣の契約は 何があっても守らなければならないのでしょうか?

私は 二度と派遣では働きたくは無いと思いました。

口コミ投稿者:猫(20代前半)

いざという時に助けてくれません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/10

求人情報も少ないし、私はそこの求人から自分に合ったものを見つけられず、他の職安から求人を持ってきてもらい就業しました。あまり情報収集もされないまま紹介され、行ってみてやはり環境が整っていなかったり条件がわるいことが分かり、色々担当の方に相談していました。しかし「あなたのためにも1年〜3年はいたほうがいい」といわれ、社会経験が無い私はその言葉を聞いて不安になり、一年間は続ける事を決めました。

しかし、その後も悪い情報が入ってきて、やはり無理だと思いやめる事を決心しました。そこでそのことを担当の方に伝えると、今まで相談に乗ってくださっていたのに、やめると伝えた瞬間、理由はいいのでやめる日程をきめなければということを言われました。情報収集も甘いまま紹介したマンパワー自体に不満が有りましたが、担当の方は信用していただけに非常に残念で悲しかったです。

派遣会社はやめる時の事も色々考慮してくださるのかと思っていたのですが、自分の事と相手方の企業のことばかりで、綺麗にやめてもらわなければ今後そこへ派遣を送る時にも困るという風にも言われました。「わかるよね?」と念を押されましたが、今考えてみればぱはりよく分からないし、「あなたのために一年間はいたほうがいい」といっていたわりに、私の事など全く考えていないのだなーという事が分かりました。本当に残念でなりません。

口コミ投稿者:応募未遂(20代後半)

最悪の対応です。絶対にお薦めできない派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/05

会社として続けられるのが不思議。
電話対応の女からまったくもって最低。
対応が悪い、会社内での連絡さえとれてない。
マナーもない、
ヒトコミュニケーションなんて会社名を掲げて
笑ってしまいます。

労働に関する対応も劣悪で派遣会社としては
本当に底辺の部類です。
これから応募される方には絶対オススメしません。

広告や見出しの雰囲気に騙されてはいけません。
絶対に後悔します。

いったいどんな体制で運営すれば
こんなに悪い企業になるのかわかりません、
派遣社員を扱う側としても
絶対に利用しません。

派遣社員教をあつめる前に、自社の採用基準や
体制改善をまず考えなおすべきだと強く思います。

どんなものにもいいところがあると思いますが
この会社には内外ともに良い部分は皆無です。
絶対に派遣社員導入、派遣登録ともに
利用されないほうが貴方のためだと思います。

口コミ投稿者:白ふくろう(30代前半)

コンプライアンス無視の派遣会社 二度と関わりたくない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/03

この派遣会社からある会社に5年以上勤めていました。
長期で働くにつれ、派遣先からは契約以外の業務も引き受けて正社員同様の仕事求められ、ある程度の事は協力してきました。

一般事務の契約でしたが、だんだんとイベントの手伝いや役所への用事など外出する用事を頼まれるようになり、さすがに業務範囲が契約を外れすぎてきたと感じ、契約業務について先方に再認識してもらうよう、申し入れるようにお願いしました。
しかし派遣会社の営業担当は「それはー…言いにくいです…」とヘラヘラ。
言えないなら、業務が増えている以上時給交渉してもらうようお願いしましたが、「この時給での契約となってるので、交渉できません」と。
そこを交渉するのがアンタの仕事でしょー!コンプラも交渉力も何もない頼りない営業マンでした。

契約外の仕事を黙認する、って会社としてどうよ。