派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
最悪です、担当にもよりますが。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/27
40代前半、登録し、すぐにお仕事を頂き開始しました。
最初の担当さんは、凄く熱心な方で顔合わせの時も進行以外の所でも、タイミング良くアピールしてくれたり、長年派遣でしている中で一番好感の持てる営業さんでした。
その方のおかげもあり、就業して少し経つと担当が変わり、今度は人の話も聞かない方、悩みを言うと決めつけて、あーこうなのね、それはあなたがこうしないからとか、追い討ちをかけられる始末。
担当なら一度聞いてから、私はこうしたら良いと思うけど、などアドバイスするものでは無いでしょうか。
そして契約と全く派遣先の勤務状態が変わり、それでも、あー、すみませんねーと私には言うが、実際の職場には何も伝えていなかった。
募集時の条件と違うってだけで、きちんと対処するべきなのでは?
派遣会社は選べるけど、就業してからの営業を私達は選べません。スタッフが少しでも気持ちよく続けられるようにしないと、テンプさんにも売上にならない訳ですからね。
派遣会社を選ぶと言うよりは、何処に登録しても同じ。運みたいなものですよね。
名ばかりコールセンターでマニュアルなど全くなし。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/25
他の投稿者同様です。私は上場している某有名なセキュリティー会社に派遣されました。職場に行ってみて唖然。OJTなどと言うものはないし、業務を遂行するために必要なマニュアルやスクリプトも存在しない職場でした。また、営業に確認したところこの職場はこのような劣悪な環境だと把握していたことも認めました。
もちろん営業は勤務開始前までこのようなことは一切口にしませんでした。
それでも、選んだ仕事なので愚痴を言っているだけでは何も始まらないと思い、職場に改善案を出したが何の改善案もなかったどころか、パワハラ・モラハラにより退職へと追い込まれました。現在は、斡旋中ですが一切対応に応じる気配なし。
またアークパワーは勤務初日の早出を強要してくるので、きっちり早出扱いになるので賃金を求めることをお忘れなく。このお金は言えばすぐに支払っていただけました。
おすすめはあまりできません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/25
お電話口での案件紹介の際は丁寧な対応ですが、それ以外があんまりです。
今回が初めての事務のお仕事、初めての派遣ということでこちらの担当の方からお話をいただいて就業。
専門職の職場ではありましたが、未経験OK、書類作成などの補助業務(事務)、電話は取り次ぎのみ…ときいていたので安心していました。
実際に始業してみると、最前線に立たされ、電話で顧客や取引先と交渉をやらされました。
しかもその専門職の資格も知識もない状態で…。
担当の方に相談しても悪びれなく、解決しますというのも口だけで、そのうち条件自体が変更になり更新を断念せざるをえませんでした。
その後、別の仕事をお電話で紹介されてエントリーすると一週間音沙汰なし。
こちらから問い合わせると「まだ段階が進んでいない」。それ以降も連絡なしです。
初めてのお仕事でこちらの会社を選んでしまったのは、私の不運でした。そして、もっとよく調べてから登録すればよかったと非常に後悔しています。大手というだけで選んではいけませんね。
また、案件も非常に少な目のようで、再三お願いしているのに違った条件の案件が送られてきます。
あまり信用ならない会社です。これから登録しようとされている方は、よくお考えください。
きっと、もっとよい会社はほかにもたくさんあるかと思います。
面接の対応すらしっかりできていないのでお薦めできません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/24
フルキャストでの内勤のお誘いをいただいたので面接に向かいましたが、面接前に断りました。
記入する書類があるため早めに来るように言われたため、20分前には到着しました。しかし、席に案内されてあとも面接時間まで書類を出されることなく待たされ、開始予定時間を少し回って担当者が来ました。そこでやっと書類を手渡され、1分で書けるような簡単なものであるにも関わらず書き終わってから更に30分も待たされました。
学生相手のアルバイト面接であろうと、約束を取り決めているのならば真摯に対応してほしかったと思います。社員同士の報告がきちんとできていたら、よりスムーズな対応をしていただけたのではないでしょうか。
様々なアルバイトを経験して、いくつかの派遣会社にも登録していますが、ここまで杜撰な対応をされたのは初めてで驚きました。
私はフルキャストでの派遣のお仕事には登録していませんが、対応に不信感を覚えたので投稿させていただきました。
ホウレンソウが全くできていない派遣会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/20
フルキャストには単発登録の時に何度かお世話になったので、1年前から長期で働かせていただいたところ、まぁ何もかもが最低最悪だったので、せめて他の方がそんな目に合わないようにここに記させていただきます。登録支店の方にはよくしてもらったので、本当に残念でなりません。
①担当支店がはっきりしない
例えばお休みの連絡先や、シフト表の送信先、有休の取得先、何故かそれぞれ3箇所に連絡を取らざるを得ませんでした。しかもその内2箇所は同じ支店に転送される?などと言っておりました。何故1本化にしないのでしょうか?わざわざ双方面倒な連絡路をそのままにしていて意味が分かりません。
②担当の対応が酷い
こちらの不手際での書類のミスや出欠確認のミスで支店さんから連絡が入ると、決まって悪態をつかれ嫌味を言われました。まるで頭の悪い高校生と話しているかのようで大変不快でしたが、呆気にとられて文句を言えなかったのはこちらの落ち度かと思います。
③有休の取得に物凄く時間がかかる
私が会社側に有休についての連絡を入れてから、取得まで約3週間かかりました。こちらが有休の取得は登録支店に連絡するということを失念していたのも一因かとは思いますが、事のあらましはこうです。
派遣先担当の支店に、有休が何日残っているか尋ねる→担当がいないので掛け直す→1日経ってもかかってこない
仕方なくもう一度連絡する→確認するのに数日かかる、追って電話かメールすると回答される→数日経っても連絡がない
流石に連絡する→キャストポータルという登録者のホームページで有休申請できると言われる→そんなページはどこにもなく、コールセンターへページがあるかどうか確認の連絡を入れる→そんなページはありません、登録支店さんに連絡してみてくださいと回答
やっと登録支店で担当さんにつながるが、丁度仕事の時間しか空いていない登録支店まで来て書類を書くよう指示される→時間を調整したもののやはり難しかったので登録支店に相談する→FAXでも書類のやりとりは大丈夫と言われる→翌営業3日後から取得できる有休申請書を提出→有休取得日の前日にやっと取得申請が降りる
もしかしたら、有休取得できるだけ有難いのかもしれませんが、もしその点を加味しているようであればご注意ください。
また、今回とても不快に思っているのは有休云々よりも社員の虚言癖・嘘を簡単につくところでした。普段からこのような事をやっている会社に信用などへったくれもありません。
④情報が共有されない社内
この有休取得期間は長期派遣先を退職した後、契約期間内に取得したものだったのですが…。
まず契約更新の段階で退職する時点で担当さんに連絡したところ、理由を述べて了解を頂きました。次の日、契約更新どうしますか?と別の社員さんから連絡がありました。昨日お伝えしたのですが、とまた退職する事をお話ししました。シフト表をお送りした後、シフト表が途中で全く出勤になっていませんがどうしましたか?とご連絡頂きました。流石に情報共有されていないのですか?と文句を言いました。
そして退職後、今朝出勤されていませんと自動メールが送られてきました。この会社では会話というものがないのでしょうか?ホウレンソウもままならないのでしょうか?ただ受けた電話をその場のノリで返しているのですか?と言いたくなります。
また、長期派遣の勤務中に電話があったり、もう既にお仕事についているのにお仕事のお誘いの連絡があったりしました。派遣一人の勤務内容も把握できないのでしょうか?情報共有が本当にされていません。とても迷惑でした。
もうフルキャストには二度と関わりたくありません。派遣先の企業様にはお世話になりましたが、この会社が嫌になって辞めます。みなさんは他の派遣会社さんを選んでくださいね。
なぜか仕事を紹介してもらえません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/20
評判のよい企業さんなので、ぜびこちらから働きたいと思い、一番に登録に行きました。
スーツで行きましたし、登録時の担当スタッフの方の対応もとてもよく、無事登録はしていただけました。
しかし、なぜかその後、少なくとも50件以上はエントリーしましたが、ご紹介いただけたのがたった1件のみで、自分の希望のものではありませんでした。そのため、その案件は辞退させていただきました。
その後も何度も社内選考落ちをして職場訪問に行けない日々が続いたため、
なぜなんだろうと思い、問い合わせをしてみました。すると、さすが最大手企業。
しっかりとしたマニュアル通りの対応をしていただきました。それでは納得できなかったので、
少し突っ込んで聞いてみたら、【1件紹介しましたよ。でもお断りされましたよね?】と、
鬼の首を取ったように言われてしまい、正直腹が立ちました。
また、前職で長距離通勤を数年間していたのにもかかわらず、【○○さんのご希望される仕事は、
通勤距離が長いですよね、そういう理由で辞められる方が多いので、そのことも不利になっているかも…】
とも言われました。
相性が悪いってあるんですね…。とっても残念です。
掲載条件を間違えていたのにも関わらず謝罪なしです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/19
求人ページの就業開始時間と、実際に採用の連絡がきてからの確認メールでの就業開始時間が違ったため、フルキャストに問い合わせしたのですが、
「もしかしたら、似たような案件があるので、そちらの時間と間違えてご案内しているかもしれませんが、採用メールでの就業開始時間のほうが正しいのでご検討ください」とメールが来ました。
時間を間違えた事に対する謝罪の言葉ひとつもなく証拠の求人ページの就業開始時間を書き換えられてしまいました。証拠画像残しておくべきでした。失敗。
その案件の就業時間が私の条件にあっていたので応募したのに、実際間違えだったため、お断りせざるおえなくなってしまいました。
人間誰しも間違いはありますが、謝罪くらいあると思って、今でもメールを待っているのですが一向に届きません。
初めての応募だったので、とても残念です。
フルキャストに登録しない方がいい…私はそう感じました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/18
フルキャストは本当に最低です!
登録してまもなくは、何度か就業させていててだきましたが、始めの登録会以前の電話対応から不信感がぬぐえず、何度か就業した際に本当に最低の会社だと思いました。
派遣スタッフに対しても、派遣先の企業様に対しても、相手を見てコロコロとその都度言動を変えてくるので、信用すると痛い目にあいます。相手のことを全く考えておらず、フルキャストのような会社が世の中に存在するんだとゆうレベルで、ある意味驚愕でした。
派遣スタッフのことも、派遣先の企業様に対しても完全に舐めきっています。どんなにお金に困っても、この会社だけは絶対に登録すらしないことを強くおすすめします。
仕事の案内として届くメールもふざけた内容の文言を掲載しており、不愉快極まりないです。これ以上嫌な思いをする人が出ないよう、こちらに書きました。参考にしていただけると幸いです。
病欠にもかかわらず…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/17
営業担当がこちらをモノのように扱っている。
「この日は無理だ」と言っているにもかかわらず、しつこく何度も「入れないか」と聞いてくる。
さらに、登録されている住所とは違い実家から勤務した際、普段とは違う最寄駅を使っているにもかかわらず「登録されている最寄駅とは違う駅からの交通費は支給できない」と融通が効かなかった。
さらに、勤務の前日に当方が熱中症の疑いで倒れ、救急車で運ばれ点滴を打っていた際に「申し訳ないが熱中症で倒れたので明日は働けない」という旨を電話で伝えた際、それでも「本当に働けないか?」と言い出す始末。
さすがに勤務できる状態ではなく渋々了承してくれたが、それ以降それまで日々届いていた案内メールがぱったりと来なくなり、マイページからエントリーした内容が勝手に消されていた。
このままではこれまでの給与がきちんと支払われるかが心配である。
さらに、こちらに登録したきっかけは、そもそも違う派遣会社で働いていた当方を、セントメディア社員がヘッドハンティングをし、「時給を他の人よりも高くするから来てくれ」と言われて登録したにもかかわらず、
それは最初だけで、今では時給を上げると約束したはずの案件をひとつもよこさない。
はっきり言ってセントメディアはオススメしません。
他にここでより口コミ評価が高い会社があるならそちらを登録する方がベターだと思われます。
病欠の件があってからこちらも完全に信用できなくなったので他社に移るつもりです。
【非掲載:河瀬】曰く付き案件

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/16
紹介してもらった仕事が曰く付き案件でした。
そもそも、職場の環境•内容•状況•状態何一つ把握できておらずゴリ押しのような案件の紹介をしてきて、それを信じた自分も悪いのですが、実際勤務したら酷すぎるレベルの内容。
過剰なパワハラ当たり前、プライバシーの侵害etc…
それを営業担当に相談したが、全くフォローするどころかクライアント側について辞めさせてももらえない。
それどころか、証拠をもってこい!など言われ自分の保身ばかり。
なぜかを聞くと営業本人から話を聞くと営業成績が悪いと凄く怒られるからとのこと。
クライアントが大事なのは分かるが対応の仕方がもう少しあるのでは?ちゃんとした人間を表に出して欲しい。
そして、ちゃんとどんな職場でどんな内容か理解して紹介してほしい。もう二度とこの派遣会社は使わない。
営業担当によりますが、テンプは曰く付き案件多数。