• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(190ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(190ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名(40代、テレオペ、事務)(40代後半)

労働者を大切にしているとは到底思えません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/11/11

契約社員で短期・長期を経験しました。短期の事務は手が空き気味でしたが時給が低いので見合っているとは思いました。長期のテレオペは3種ほど経験しましたが、時給のわりに仕事内容が重いですし、労働者を大切にしているとは言い難い。成果主義の仕事内容に変わると、いつ契約満了されても意義を申し立てません、といった書類を先方から準備され、捺印させられたことも。納得していなくても捺印せざるを得ないとわかっていて準備しているのだから、言葉が悪いですが、かなり労働者をなめているという印象。

1つの案件が終わって次の案件を案内してくれましたが、事務の仕事を紹介するがつなぎでテレオペ、という紹介だったのにテレオペをずっとやらしたがったり、聞いていた案件の受電件数が少ないとマルチだとか言って他の案件も並行して受電させられたりしました。覚える事が2倍ですし、受電の際も混乱しますし、働きにくかったです。でも断れないのをいい事に、というスタンスが、働いていて気分のいいものではなかった。ここにはまらず、好条件のお仕事見つかるまでのつなぎと割り切った方がいいと思います。退職する際も退職理由が実際と違っていて、誠意が感じられないという感想が残りました。

口コミ投稿者:パイン(20代後半)

【非掲載:ノブ】ヒトコミュは最悪の派遣

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/11/04

担当の人のやる気はない、派遣先で問題があったら何でも相談してくれと言ってた人の口から『高い時給貰ってるんだから我慢しろ』と言われ、挙げ句毎月15日と30日が給料日と言っときながらいまだ支払われてません。


担当の人に電話したら現在使われておりません。本社に掛けたら担当が居ないので分からないと言われただけで払う意思無し。


派遣社員を人として扱わない会社ですね。
色々な派遣会社を渡り歩きましたが、一番最悪で、一番劣悪です。
こんな会社が何故罷り通るのか不思議でなりません。
ビックカメラは自社の評価下げるような子会社は切り捨てるべきです。


とりまこれから警察行ってきます。
泣き寝入りなんて絶対しないし、レビューを見た人は絶対契約書無くしたらダメだし、これから契約する人はやめた方が良いです。

口コミ投稿者:派遣社員(20代後半)

【非掲載:ノブ】ここはほぼ釣り案件です

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/11/03

ほかの皆さんの回答にもあるように、ここはかなりの割合で釣り案件のようです!
例えば某大手広告代理店の求人で、ほかの派遣会社は全て「有期雇用」や「勤務期間には定められた期間あり」など記載してるところをキャレオは
正社員で募集していたり…
数か月前の案件を平気で何度でもだしてきます。

これは間違いなく派遣登録数を増やすための
釣り案件でしょう。

ここのサイトを見た方はまだいいと思いますが
これを知らず切実な思いで登録に足を運ぶ方が可哀想で仕方ありません、、、

これって犯罪にはならないのでしょうか?

どう考えても偽造だと思うんですけど、、、
、、、、、、、、、、、、
ホームページにはだいぶいいことばかり並べられて優良企業のように見せかけてますが、案件を偽造するのは許せません!!!!!!!!

口コミ投稿者:みかん(20代後半)

紹介される会社、社員、時給の平均値は高いと思う。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/10/27

私が経験した中ではテンプスタッフが総合的に一番良い派遣会社だと思います。

今までに登録した派遣会社は4社で、仕事の契約期間が終了するタイミングでその4社に紹介の依頼をするのですが、早さと正確性はテンプが圧倒していると感じています。中には連絡を入れても全く紹介をしてくれない派遣会社やエントリーをしても話を進めてもらえず、1週間以上音沙汰がない事もあります。こういう対応をされるのは本当に残念です。やっぱり派遣スタッフはコマぐらいにしか考えていないのでしょう。それと時給は4社紹介される中で毎回一番高いと感じています。

テンプスタッフは契約が終わるたびに次の仕事の条件をヒアリングしてくれますし、親身に聞いてくれます。もう付き合い始めて3年ぐらい経つので中には相性の合わない営業やコーディネーターもいますが、それでも優秀な社員は多い気がします。

派遣会社は合う合わないがあると思うので絶対とは言い切れませんけど紹介した友達も働きやすいって言ってました。これから派遣会社を探す人に少しでも参考になればと思って口コミを書きました。

口コミ投稿者:生産系/20代(20代前半)

【非掲載:ノブ】言ったことを信頼できません。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/10/23

1番肝心な仕事場への見学説明会(自己紹介を含む)の日を間違えて伝えられました。派遣の間では話題ですがなにかトラブルがあると話が二転三転とかなり変わります。私は新潟の事務所ですが酷いです。とても重要な話なのに、忘れられてたりもう言った艇になったり、終いにはこちら側のせいになってます。ただ今の職場はとても良い環境で私的には気に入っているので評価は2にしました。
みなさん、笑顔だけで誤魔化すような詐欺師にご注意を。
そしてここ最近あったことで1番ショックだったのが、現場をよく知りもしないのに知ったかぶりをして説教をされたことです。社員さんに相談したら会社の現場の人間は担当のそういう所があるのも知っていましたし矛盾を感じてやめてく人間もいるという風に聞かされました。
今はとても仕事に集中しているのに、茶々入れないでほしいです。

口コミ投稿者:ゆり(20代前半)

寒い中で集合場所で1時間以上待ちました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/23

登録したのは結構前ですが今回が初めての出勤です。倉庫業務で送迎バスが来るということで交通費が出ない仕事ばかりなので、これは嬉しいと思って応募しました。

ですが、溝の口に7時20分集合だったのにいつまで経っても来ず、1時間以上待たされ、営業時間外で電話も繋がらずといった状況でした。8時半を過ぎてやっと電話が繋がったら今から迎えに来るということになり、早く集まったのにここまで待たされたのでやる気は当然なくなっていて帰りたかったですが。

1時間以上外で寒い中待たせるのは本当に最悪です。早起きをして早く集合した時間を返してほしいです。集合場所が外なので、お腹が冷えたし風邪もひきました。

もう最悪としか言えないです。いくら時給が良くても2度とやりたくありません。他の口コミを見てもしっかりしてないみたいですし、だめですね。

口コミ投稿者:鬱被害者(20代後半)

【非掲載:ノブ】全てにおいて雑、面接時に虚偽の発言を要求させられた。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/22

とにかくおすすめできません。
相当の覚悟とハートがないと無理でしょう。
コーディネーターも営業担当も心ここにあらずの対応。
すぐにわかります。
会社の批判はしませんが、社員がこれでは・・・
とにかく派遣契約が欲しい!それだけだったと感じました。
とにかくおすすめできません。
相当の覚悟とハートがないと無理でしょう。
コーディネーターも営業担当も心ここにあらずの対応。
すぐにわかります。
会社の批判はしませんが、社員がこれでは・・・
とにかく派遣契約が欲しい!それだけだったと感じました。
とにかくおすすめできません。
相当の覚悟とハートがないと無理でしょう。
コーディネーターも営業担当も心ここにあらずの対応。
すぐにわかります。
会社の批判はしませんが、社員がこれでは・・・
とにかく派遣契約が欲しい!それだけだったと感じました。
とにかくおすすめできません。
相当の覚悟とハートがないと無理でしょう。
コーディネーターも営業担当も心ここにあらずの対応。
すぐにわかります。
会社の批判はしませんが、社員がこれでは・・・
とにかく派遣契約が欲しい!それだけだったと感じました。

口コミ投稿者:ゆぴこっち☆彡(30代後半)

【非掲載:ノブ】アデコってヒドイ!!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/20

医療に関する事務職を希望していたところ、某生命保険会社を紹介されました。
働き始めて分かったのですが、この生命保険会社はブラック企業でした。
派遣法に抵触するようなことをもアデコに強要し、派遣スタッフには善意で応じるようにとの強引さでした。
たとえば、派遣スタッフに善意で業務使用の筆記用具を私物で用意するようにとか、契約書に記載のない内容の業務まで善意でやってほしいと勝手な言い分を押し付けてきました。

そんな違反行為をもアデコは調整することなく、派遣スタッフ任せにして関与しないという姿勢でした。
派遣法に触れることを強要してくる生命保険会社に対し、それは法律上できないということさえ言えないのです。

紹介予定派遣だったのですが、本当にサイテーな派遣生活でした。。。
もうアデコでは働きたくありませんね!!

口コミ投稿者:くもり(20代前半)

上から目線の企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/16

登録時のコーディネーターの方は大変感じの良い方でしたが…
営業担当、拠点長、クレーム対応係、どの方も非常に失礼な物言いをする企業です。

たとえこちらに100%非があるとしても、それを嫌味ったらしくいいますかね?
接客業で、どんなに失礼なお客様が来ても面と向かって嫌味を言ったり上から目線の説教などはしませんよね。
ここは上に立つ人からしてそういうことをする企業です。
いままで多数の派遣会社で登録、就業してきましたが、こんな不愉快な思いをしたのは初めてです。

ちなみに大手のお仕事は社内選考で落ちましたが、こちらから問い合わせないと連絡が来ませんでした。
就業が決まった企業は、職場見学で案内された会議室と実際に仕事をする場所の清潔感が正反対でした。

派遣社員を"モノ"として見ているのがよーくわかります。

口コミ投稿者:テレホンオペレーター(40代前半)

【非掲載:ノブ】営業担当最悪でした。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/14

約五年前に、勤務していましたが、最初ドレスコードなどないと説明を受けました。私を入れて課長と女性三人でした。始業さ30分前にきてパソコンみんなの分を立ち上げてくださいと言われて無給で二週間しました。営業担当には、その件は言わずにいましたが、ある日私のフリースが派手だから、来てくるなと営業担当から電話で言われました。同期の派遣の女性は、私より派手な服を着てたのに何故か言われず。私は、不公平やし、最初ドレスコードなかった。何故今になっていうのかと。あと始業30分前にきてボランティアをしてると伝えたが、全然そのことについては営業担当は触れずでした。むかつきました。結局、私の方から、退職しました。最初の条件が違うことと、私は派遣社員をかばうのが派遣会社でないのか?と営業担当にいったところ、一応口先だけで謝罪をしてましたが、二度と行きたくない、最悪の会社です。