• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(149ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(149ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:経理(40代前半)

【非掲載:ノブ】最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/30

直近2年11ヶ月務めました。スマホで毎日、最大半日遊んでた、介護、体調、自分が長く務める先輩を理由に仕事は基本売掛金周りしかしない上司や周りが無能と認める正社員の目の前で10倍は仕事をしてました。契約違反です。前任二人が辞めたのもこいつが原因。派遣元先相談しましたが一向に解決するどころか、例の人と呼ばれるようになったその社員に『派遣がしゃしゃりでるな』とモラハラまで。埒があかず、せめて待遇改善をお願いしたら、派遣も潮時と。契約社員入れるからとあっさり終了。真面目にやって馬鹿をみました。信頼ゼロです。

口コミ投稿者:匿名 40代(20代前半)

【非掲載:ノブ】この会社が何を考えてるのか理解できません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/28

アウトバーンのお仕事で就業しておりましたが最初営業からも長期のお仕事でしたが面談の時に営業が来てから初出勤の日にも付き添いなくその日も連絡なし、次回更新も電話だけでその次の更新の連絡もなくこちらから連絡して初めて次の更新で派遣期間が過ぎると聞かされ全く連絡も何もない上にこちらから問い合わせて初めて次回更新の確認取る杜撰な対応、マネージャーにそのクレーム入れても何の解決なく就業先とのトラブルも全部派遣営業が対応しないので自分で解決でした。
今 退職届のメールも送付したのに督促のメール。
送ったとメールすれば確認するの見落としてました。
営業からの連絡なくマネージャーからは不快な思いされたと思い連絡しませんでした。
企業としてもはやありえないと思います。
二度と関わるつもりはありません。

口コミ投稿者:エル(30代後半)

【非掲載:ノブ】いい加減過ぎ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/21

担当者の要領が悪すぎです。
まとめて伝えて来ないぶん何度も電話してくるし頭悪いと思います。キャンセルしたら態度変えるしフォローもない。他の派遣会社とは大違い。もう利用しません。

口コミ投稿者:みね(20代後半)

【非掲載:ノブ】契約書を勝手に変えてくる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/21

当初紹介予定派遣で就業していたが、契約期間中勝手に一般派遣の契約書に差し替えようと契約書を作り直して何度も郵送してきた。(書類の一番下に小さく「意義がない場合はこれを認めたこととする」という旨の文章の記載がありここに気づかなければ勝手に同意したこことなる。)
契約期間がまだ1カ月半残っていたがまた、就業先の都合で仕事を紹介できないと一方的な理由で急に働けなくなったが休業手当も出さない会社だった。
また、社内の体制もいい加減で雇用契約書は社内の第三者の確認なしで担当営業からの指示のみで事務員が作成するようになっており、不正であっても担当営業の都合の良い契約書が届く。

口コミ投稿者:くん(40代前半)

【非掲載:ノブ】営業担当が痛過ぎる。 有休を勝手に使用なんてダメでしょ?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/20

月末に欠勤したところ、営業担当が勝手に私の有休休暇を使用してしまいました。
給与明細を見てそのことに気づき担当部署に大至急改めてもらうよう連絡しましたがなかなか対応せず。
突然営業から届いたメールは以下の通りです。
「タイムシートの5/30、31につきまして、有給取得の取り消しでよろしいでしょうか。
直接連絡が取れておりませんので確認のためメールいたしました。

手続きの期限が明日9時までとなっております。
有給取消し処理の依頼を取り下げる場合は、明日9時までにご連絡を下さい。

ご連絡がない場合は、このまま手続きを進めます。」

このように謝罪ひとつありません。
その事に対し以下のように指摘しました。

「有休休暇の取り下げ云々以前に、
私は申請をしておりません。

よくご確認ください。

これはコンプラ違反であることを指摘致します。

謝罪ひとつない姿勢に大きな疑問を感じます。」

金融営業部営業第二課所属の痛い営業です。

問いただしたところ、「欠勤」「有休」の区別がつかない派遣先担当者に代理記入を依頼し、そのまま確認もせずに処理を行ったことに起因しての出来事でした。

また、派遣先はアヴァンティスタッフと同じみずほグループの某企業でしたが、まったく契約内容を守らず。
事務契約で採ったスタッフを人が足りないからとコールセンターに連れていきインカムを無理やり装着させる等、何かと問題の多いところです。

私も研究アシスタントの契約であるのに、段ボール何箱分もの大量の調査票の軽作業をたった一人でやれと押し付けられ、ひどく腰を痛め、数日後起き上がることができなくなってしまいました。

腰痛というのは因果関係の推定が難しいことから労災認定がなされにくく、私も欠勤分、治療費、すべて自分で背負い泣き寝入りをさせられています。
契約と関係のない業務を無理やりやらされた上に、たまらないです。
生活はメチャクチャです。
給与のない来月が不安で不安で仕方ありません。

営業担当は上記の通りどうしようもない人間で、今は私を何とか辞めさせようと必死です。

1か月前には更新確認をしなくてはいけないところ、契約業務内容についての確認をしてから連絡するといったまま、なしのつぶて。
あと10日後には現契約が終了となるのに、来月以降のことも分からず宙に浮いた状態です。

このような悪質な派遣会社は、世の中から消えて欲しいと切に願っています。

アヴァンティスタッフは、悪質な派遣会社です。

口コミ投稿者:SS(40代後半)

【非掲載:ノブ】全てが最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/17

まず、希望するお仕事のエントリーが通って、会社の面接の当日、担当の営業さんが、待ち合わせ場所に、15分遅刻してきて、そのおかげで私まで一緒に、面接時間に遅刻することになってしまいました。(私は15分前から待ち合わせ場所で待っていたのに)
その上、初出勤の日にも、また営業の方が10分遅刻してきて、予定より遅れて会社に到着するはめになり、表には出しませんでしたが、内心、心底呆れていました。こんなことなら、営業さんなしで、自分一人で出勤した方がましです。

その後、採用された会社で、勤務するうちに、事前に聞いていた業務よりはるかに膨大な業務を一人ですることが分かり、たくさんいるリクルートスタッフから紹介されている方々が、次々辞めていく職場だと知りました。

私の場合、入社してまだ数日で、膨大な自分の業務を覚えるのに必死な時に、他の部署の仕事も手伝うように言われ、とても辛い状況になりました。

他の部署で働いている派遣の方々も、辞めたくてしょうがないと言っている人が、とても多く、女性でも夜9時過ぎの残業が頻繁にあり、体力的にも、精神的にも限界がきて、会社を辞めることになる方が多く、私の前任者の方も、身体と精神的に限界ということで、仕事を辞められることになり、私が採用されたわけですが、辞められるまでの引き継ぎの期間も、常に不機嫌でイライラしていて、引き継ぎも上司から指示されているから仕方なくという感じがありありで、横柄で、意地の悪い人だったので、聞きたいことも聞きにくい状態で、引き継ぎどころではありませんでした。

こんなブラックな会社を紹介して、実際とは異なる業務内容の説明をし、待ち合わせ時間に遅刻してくるリクルートスタッフィングの営業さんを、恨みたい気持ちですが、今回は運が悪かったと思って、深入りしないうちに今の会社を辞めて、次の仕事を探すつもりです。

そしてリクルートスタッフィングとは、キッパリ縁を切るつもりです。

口コミ投稿者:紫陽花(30代前半)

他の派遣会社よりも立場が弱い。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/16

コールセンターで10ヶ月勤務をしました。6月いっぱいで次の更新は無いと言われたのですが、そこで働いている人は、皆当たり前に更新が決まっていて、セントメディアのみ派遣切りにあったことがわかりました。しかも、担当女性も、今月で辞めるとのことで、なにかあったのかもしれません。

現在そのコールセンターは閑散期で、毎日のように休みを募集しています。なのに、そこに有給消化を一日でもねじ込めるような交渉をしてくれません。初めはすると言ったのですが、結局は自分で交渉しろとのこと。しかも、他の派遣会社のスタッフは土日祝休みなのに、セントメディアスタッフは「土曜日出勤」を約束させられます。

結局、他の派遣会社よりも立場が弱く、人がやりたがらない仕事、人が働きたくない時間帯ばかりで契約せざるを得ない会社なのだと思います。
ちなみに、営業は自分の力量以上の事を求められると逆ギレします。そして、病欠で有給取得を進めてきます。真面目な人がバカをみる派遣元です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

退職時は要注意

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/14

最近まで長期の派遣社員として働いていましたが、初め担当営業の方に聞いていた業務内容とまったく違っていまた。その話をしても、あれ?そうですか、、で終わりでした。
家の事情で次回の契約から終了したいと3ヶ月前に伝えたところ、派遣先にその旨を伝えて辞めにくいように根回しされているのがバレバレでした。それなのに派遣先にはまだ言ってないんです、とかわざわざ嘘を付かれることが不快でした。
その後派遣先の採用責任者が契約終了を承諾してくれないと言ってきたり、契約終了の理由を再度しつこく聞いてきたりされました。派遣先との仲介は派遣会社の仕事だと思います。
他社さんではそんな経験はしませんでした。
かなり企業よりの考え方で、働く側のことはないがしろだと思います。
離職票も発送まで時間がかかると言われ、その上離職票一式が分からないらしく他にいるものはありますか?と何度も聞かれました。社会保険の資格喪失も手続きがなされていなかったようで、2ヶ月近く経ってこちらから気づいて年金事務所に連絡しました。営業担当さんや他の社員の方に対する疑問がかなりあった派遣会社さんです。