派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
仕事を全く紹介してもらえません…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/14
未経験でもOKといわれていたから登録してみたものの……選考会の時など、キャリアラサイドの方の態度がなんだか冷たいのは気のせいだと思いたい。
面談時にいろいろと根掘り葉掘り聞かれましたが、派遣でそんな事必要?とこっちが逆に質問したくなるようなことを聞かれたりもしました。担当の方の態度もちょっと人を見下すようなものの言い方をしていて、いらっとするんですよね。
未経験、無資格だったもので、やたらと資格を取るように勧められました。
最初の1~2日あたりは、数が少ないものの案件を紹介してもらえてたんです。しかし3日目からぱったりと担当からの連絡も途絶え、案件が届いていません。
何度か担当に連絡を取って話をしたのですが、『今紹介できる案件がない』の一点張り。
そして最後のほうでは経験がないから、資格がないから仕事がないといわれちょっとショックでした。最初から、自分に合う仕事がないならないと、はっきりと言ってくれたほうが、無駄な時間を過ごさないで済んだのに、と。
未経験者や無資格者でも応募OKな無期雇用契約を扱っているサイトは他にもあるようなので、キャリアラの登録消して、他を利用しようか検討中です。
求人の時と実際の時給が違った。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/14
販売の仕事をさせていただいたのですが、働いて数日後に派遣先から契約内容の最終確認がありましたが、時給がマイナス100円違いました。慌てて派遣に問い合わせると、求人票の時給掲載ミスしていた、派遣先も確認がされていなかったか、勘違いしていたようだ、とのこと。
入職前に別の派遣会社さんからお仕事の紹介をいただいてたのですが、少し遠かったけど、時給がPASONAさんの方が50円高かったので、PASONAさんに決めたのに働いてから時給が違うことが分かって、これなら別の派遣会社の方が給料高くなるとショックでした。こちらのミスなので今後お仕事の継続をどうしますかと言われ、もちろん退職しました。
【非掲載:ノブ】放置される

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/14
登録は、面談・来社不要でweb登録もできるのが便利でした。
コールセンターと軽作業のお仕事をさせていただきました。
コールセンターの方は、担当の方がとても優しかったのですが、初日以外、特に何も連絡がなく、契約期間、いろんなことが重なってお休みを沢山いただいてしまいましたが、最後まで放置です。
更新のお話をいただきましたが、研修もめちゃくちゃでまともに機能しておらず、研修なのにほぼ自習で、2日に1回は誰かしら辞めるようなひどい職場でしたので、お断りしました。
軽作業は、担当者とは一切会わず、現場に1人で行くように言われ、安全靴を送ってあるとのことでしたが、初日に行くと届いておらず、結局派遣先に借りました。
そのことについても何も連絡もなく、謝罪も一切なしでした。
派遣先も派遣に対しての扱いがひどく、直雇用の方は基本残業せず、派遣は強制的に残業しなければいけない感じで、残業を断ると嫌な顔をされ、担当者から基本毎日残業だと言われてるはずだと言われました。
とにかく派遣に対しての差別やひいきがひどく、やり方も統一されていないので、混乱が毎日起きていて、怒鳴ってる人や喧嘩が絶えず、精神的に参ってしまったので、担当者に退職を申し出ました。
ところが、何日待っても返答がなく、担当者以外の方に事情を話すと担当者から連絡させますと言われたが、また連絡がありませんでした。
再度、派遣に連絡し、もう出勤できないと伝え、貸与品を担当者宛に送り、終了しました。
感じは悪くないのですが、フォローとかが一切なく、オフィスワーク系と軽作業系で部署は分かれているようですが、両方基本放置されました。
まともな仕事はあるのでしょうか、、、。
セクハラがひどい場合どうしたらいいですか?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/11
ここ数ヶ月、派遣先でのセクハラがひどいです。
営業に相談をしたら、クライアントにいうのは簡単だけど次の契約で終了になっても良いですか?と言われました。子供を保育園に預けている上に、ワガママな条件で働かせてもらっているので契約終了になるのは困ります。
でも何も言わないともっとエスカレートしそうで困ってます。希望としてはセクハラが止まってそのまま継続できることが希望です。でも営業が言うように難しいのでしょうか?
簡単に状況だけ書きます。
・職場は常に10人前後
・セクハラして来る人はフロアで一番偉い
・他の社員さんも文句は言えない
・派遣は私一人
・軽いボディタッチは日常茶飯事(徐々に回数増えてる?)
・時々ランチに誘われる
・アヴァンティスタッフは私次第でどう動くかを考えるとのこと
他に相談できる人がいないので書き込みさせてもらいました。
【非掲載:ノブ】馬鹿営業担当

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/10
最悪な営業担当です。企業の初日の挨拶日にも遅刻して来ない、電話もかけてこない、挙句の果てにはピッキングの時給の安い仕事ばかり案内してくる、かわいい女の子にはすぐに手を出す、とにかく最悪の定業担当でした。2度と使いたくない派遣会社です
求人数はとても多いけれどブラックな園が紛れている

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/10
正社員での転職を希望していてスマイルSUPPORT保育に登録しました。キャリアコンサルタントの対応はとてもしっかりしていて、運営会社も医療や福祉・介護業界に明るい所だったので安心できるなと思っていました。
しかし、ちょっとここは……と思い始めたのは、最初に応募した園に面談に行った時からでした。キャリアコンサルタントも同行しての面接だったのですが、先方の面接担当者が勤務条件などについてちょっと歯切れの悪いものの言い方をしていて、引っかかるものがあったんですよね。
面談終了後にキャリアコンサルタントに応募先の内情を知っているかと聞いたのですが、あいにくわからないと。ここのキャリアコンサルタントは、保育士の仕事内容は把握できていても、実際に求人を出している園の内情までは把握していないようです。
知り合いづてで応募した園の情報を集めると、スマイルSUPPORT保育に出していた求人条件は全くのウソだったことが分かったので、採用したいと連絡がきたのですが断りました。
その後も何件か面談に行きましたが、微妙な所が多かったです。最後に面談に行った園で採用が決まり働いていますが、ここは求人内容と異なることを書いていなかったので続いています。
【非掲載:ノブ】悪すぎる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/07
1.面談や就業条件明示書と違い仕事の範囲が拡大。
営業が引き継ぎをしておらず、オーダーシートはもっとかけ離れていた。前任が派遣先の正社員にモラハラや仕事の押し付けされていたこと、勤務終了時間が私と違うことも分かっておらず、就業条件明示書がそれらを物語る証明書みたくなってます。
2.無知、無能。モラハラに耐え長期間働いていたことの考慮がないまま、これまた無知な派遣先の提案を聞き、モラハラ正社員を困らせるためという変な口実で3ヶ月更新を2ヶ月更新にしようとした。即労働局に電話し解決。
3.更新なしになったら挨拶もなし。
2年半以上働いていて更新なしになったのは、確かに派遣先のモラハラ仕事出来ないしない正社員のクレームを派遣先にしたからかもしれないが、先方の契約違反解決も出来ず、私の契約終了に派遣先に挨拶もしないお子さまレベルなビジネスマナー。
【非掲載:ノブ】営業マンの猿芝居だけは満点!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/05
まず求人から詐欺?が入っていた。
10名以上大量募集と注目マークが入っており応募すると、複数の会社にお声がけされている案件のため複数という意味で10名以上大量募集と記載させていただいたのかもしれません。弊社からはあなた一人ですと。また、求人作成担当と営業マンは在籍部署が異なるため、自分にはわかりかねますという答え方。
次に、就業中の企業へ入れるクレームも確認事項も、伝えてはいるが担当者が不在でまだ話せていないなどで結局対応していただけなかった。そして担当者が不在だったのではなく、就業先にそもそも営業マンが連絡していなかったという職務怠慢も発覚した。
営業マンの猿芝居は大変上手であり、お辞儀の仕方や困った顔をしながら◯◯さんのお気持ちは重々承知しております〜と真摯に受け止めた表情がスムーズに出てくる点はお見事。
電話やメールは、他の方が書かれているように、大抵離席中と言われ出てこないし、メールも遅い。
給料の明細反映も、オンスケに間に合わないことが度々あり、総務の面も緩んでいる。
期待していただけにがっかり感がとても大きいです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/05
先輩からのいじめや園長のパワハラに悩み、転職を考えていた時に保育エイドを見つけて、『人間関係を重視』という言葉で登録しました。
まず、初回のコーディネーターからの電話で不安を覚えました。フレンドリーと言えば言い方は良いのですが、仕事でまじめに話をしているような雰囲気ではなく、事務的な内容を軽く聞き流しているように聞こえるんですよね……。
メールの見逃しが怖かったので、登録時にLINEで仕事の紹介をしてもらうようにお願いしてあったのに、毎回電話ってどういうことなんだろう。LINEが面倒だからっていうならそもそもLINEを選択肢にいれなければいいのに。
そして一番がっかりしたのが、求人です。
非公開だからどれだけ保育エイドで求人を持っているのかわからなくて不安な部分があったのですが、こちらの条件を伝えてから最初に1件紹介されただけで、しばらく連絡がありませんでした。
自分で探すこともできないので、問い合わせてみると私の希望条件に100%マッチする求人がないとのこと。
それならそれで連絡をくれれば、こちらも条件を変えることを感がることもできるのにそれすらもないのはいかがなものなのでしょうか……?
たまたま担当がダメだったのかもしれないけれど、がっかりしすぎてこれ以上登録していても無駄だなと思い、退会し他の転職支援サイトで転職先を探しています。
全てやり取りがメール…あり得ません!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/04
先月、Webサイトより急募の長期の仕事があり登録済みであった為応募しました。営業担当より連絡があり、顔合わせの日程の調整をするということで急遽翌日の午前中に顔合わせをすることになりました。ただ、その営業担当は同伴できないため、別の営業の方が来るといわれました。応募した内容は、アウトソースでの企業で飲料系の従業員の方からのシステムのヘルプデスク業務でした。
当日、顔合わせに行って業務説明を受けたところ、全く違う仕事(機器の発送管理や故障時の対応、デザイン会社とのメールでの折衝)の説明を受けました。一度検討すると話をしましたが、やはり受けられないと伝えました。
営業担当からは、改めて当初の仕事で受けられるように説明したので、もう一度その担当者との顔合わせが必要と言われました。こちらも就業中で調整可能な日程をいくつか提示しましたが、提示された日時が全く調整できない為、無理であることを伝えたところ、営業担当よりこの日時以外は調整できない為、断れば自動的に辞退になると言われました。
結果断りました。ここまでのやり取りは全てメールで済まされました。その後謝罪の連絡は一切きませんでした。