派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
派遣されたあとは運次第だと感じた件について。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/02
派遣歴はある程度長い者です。
派遣会社もいくつか登録していますけど、大手だったらどこも変わらないと思います。良い担当者に当たれば仕事がしやすいし、微妙な担当者だったら更新するのも嫌になってくる(笑)これは派遣スタッフの努力次第で変えられるものではありません。だからこれも運だと。
それと派遣先に関してですが、いくら優良企業と言われている派遣先でも部署の指揮命令者によって働きやすさも違います。私の経験だと大手でも大手の方が当たり外れが激しい気がします。どんな働き方をするかによって違うかもしれませんが、指揮命令者にドライな性格の人が多くて、ミスしたらすぐに文句を言いますし、辞めても他にすぐ派遣が入ってくるからという雰囲気で雑な部署が多い気がします。
逆に規模が小さい会社の方は、少し緩いというか派遣とか社員とかの隔たりが大手よりは無いので働きやすいです。ただベンチャーとかの場合は会社全体が微妙な場合は外れることが多いので、事前に辞めた人の評判とかは調べておいた方が良いと思います。
これも運ですね(笑)
ここからは私の考えですけど、派遣会社を選ぶ際は大手ならどこも変わらない、派遣先は運次第だと思います。
小さい派遣会社は対応が悪いことが多いので個人的にはオススメしません。
変な派遣先に派遣された

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/31
意味が分かりません。もともと、中々仕事が決まらず、やっと現在の職場に派遣されましたが、たった3ヶ月で会社側の意向で契約満了にされた挙句、マイナビワークスの担当者に連絡するも、何週間たっても連絡なし。しまいに、数日前にマイナビから退職する事になったとの文書が届きました。勝手に退職手続きを取るとかあんまり過ぎませんかね…。二度と利用したくない最低な派遣会社です。
【非掲載:ノブ】何かしら問題が起きる→挙句紹介しなくなる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/28
数年前に登録をしてから2社ほどに就業しましたが、とにかく問題ばかりでした。
最初の1社に関しては、他の派遣会社と同様に意欲的に探してくれますし就業まで進めることが出来ます。
ただ、「問題」としている通り、2社とも全て派遣先&営業に難がありました。
1社目→派遣間の派閥による社内での嫌がらせ。
営業担当に相談しても聞き流すだけで派遣先への情報共有すらなし。
1年ほど働いたところで限界が来て、営業には退職理由を説明しましたが、それも派遣先には一切話が通っておらず「体調不良」とされていました。
2社目→同日に入ったここの派遣による嫌がらせ(蹴落としが目的だったんでしょうね)が続き、これも営業に相談しましたが何の対応もなく話を聞き流すだけ。
これは1社目以上に酷いと判断し、試用期間終了の時点で更新を辞退しました。
営業が派遣先の顔色を窺うあまりに派遣社員に敵対するのは他の派遣会社にもあるケースです。
ただここが特に悪いと感じたのは、派遣先や営業の対応に過失があったにも関わらず、それはもみ消して全ての非を派遣社員のものとするところです。
結果、いくら仕事のエントリーをしても社内選考にすらかけられないまま切り捨てられ、その癖にメールだけは嫌がらせのレベルで毎日大量に送ってきます。
ちなみに、自分の評価が下がる前の段階でも、メールで来るものに対してのエントリーは100%通りません。
登録を解除したいけれど、サイトのどこにもその方法がないので、恐らく電話でしか受け付けないんでしょうが、それすらも嫌なので今はメールを全て止めています。
【非掲載:ノブ】トラブル続き

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/27
登録はおすすめしません。
絶対に止めたほうがいいです。
会社が社員教育ができていません。ため口です。
毎回事後報告。ミスがあれば謝りにくるだけで反省しているように思いません。謝られても取り返しがつかないことばかりです。
派遣先がいいだけでヒューマンに登録しているだけです。
派遣業界は辞めて専門学校だけでいいと思います。
問題があれば、担当部長を同行させますが話を全く聞いていないし、質問に対する回答ができていない、ノートを広げるだけで白書。
派遣社員を、馬鹿にしています。
大手に登録をおすすめします!!!!
自分たちの非は認めず上から目線

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/26
本業で連休ができ、小遣い稼ぎで登録応募した。仕事内容とかそれ以前の問題です。
応募した仕事全てに対しての紹介決定通知が来たので安心していたところ、前日になって初日の仕事が不採用になったとメールが来る。数時間後、次の仕事が不採用になったとメール。その2時間後・・・と結局全て不採用。何だったんだよ!と他の派遣会社から仕事を探し、何とかバイトを入れた。
そうしたら当日フルキャストから電話があって、無断欠勤ですと・・・はあ?不採用で採用見送りってなってるんですが。上記経緯を説明しても、確認不十分だったんじゃないかとか、こちらの落ち度になっている。
普段普通の会社に勤めている人間として、理解できない対応と連携ミスです。ここを利用して生計立ててる人大変ですね。
信頼はしてたのに…ショックです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/25
わたしはこちらのフルキャストさんでレギュラーのお仕事、スポットのお仕事どちらも経験があります。正直に言うと、確かにネットでは評判悪いし他の派遣と比べたら対応は雑だけどそれでもちゃんと給料は払ってもらってたし満足はしてました。
でもつい先日スポットのお仕事をしたときに支払われるはずの日に支払いがされていませんでした。電話して確認してもらったところ、タイムシートに名前が確認出来ずどうすることも出来ない。というような回答でした。
確かにわたしはタイムシートに名前を書いてちゃんと確認してから帰りました。それが名前がない…ショックでした。
じゃあもし私がタイムシートの記入を忘れてたとして何か方法はありませんか?その日に配られた労働条件の紙は持ってます。それで証明にはなりませんか?とお伺いしたところ、それがあったところでタイムシートに名前がないと結局最後までいたのかもわからないし、その派遣先の会社が納得してくれないという風に言われました。
じゃあわたしが名前を書いたあの紙はなんだったんでしょうか…何のために働いたんでしょうか…
確実に名前を書いた記憶がある現場の給料が払われないというのが納得出来なくて悲しくて、フルキャストさんだけが悪いとは言いきれないけどほんと何とも言えない気持ちになりました。
でも、自分が思ってたよりはちゃんと対応してもらえました。
もし働くとすれば確実なのは日払いのお仕事なので、日払いのお仕事はおすすめだと思います。
【非掲載:ノブ】コンプライアンスの意識が残念。違法行為の面接がありました…。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/25
電話にて仕事の紹介があり、無事に社内選考突破!!これで念願の事務の仕事ができるッ!…と、勢い込んでました。後日、職場見学に行くとのことで、担当コーディネーターと就業予定先に訪問したところ、就業先従業員を交えてでの面談。そこで、自分の今までの職歴も併せて申告することに。ちなみに派遣先の従業員はスタッフサービスが用意した私のエントリーシートを参照していました。で、就業の可否は後日改めて連絡、とのことでした。要は職場見学の名を語った面接だったんです…。(涙)他の方の口コミにも面接が…と、見受けられますが、派遣先企業スタッフを交えての選考は立派な違法行為です。(労働者派遣事業法第26条第7項)しかも、肝心の本当の意味での職場見学ができなかったし。大手の人材派遣サービスでこんな違法行為をやっているなんて怒りもしますが、悲しくなります。
【非掲載:ノブ】対応が酷すぎてガッカリ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/21
始めに紹介された仕事は募集していた仕事内容と全く違う仕事でした。データ入力で募集がかかっていたので応募したのですが、実際働きはじめると、検査補助という1日中立ちっぱなしの仕事でした。立ち仕事をしたことがなかったので体は疲労で足腰がボロボロになりました。結局データ入力の仕事は全くすることなく終了しました。
どうしてこんなことになったのか確認したら、人事担当とうまく意志疎通できていなかったと言われました。
次に紹介された仕事は面接した後、何日も連絡がなく待たされたあげく、いただいた返事が今回の求人は企業都合でキャンセルになりました、とのことでした。
こちらは他の仕事紹介を断り、時間を作り交通費も払って面接に行ったのに、その回答はないでしょ!と思いました。
そもそも面接行く前に、もっときちんと確認できなかったのか疑問です。
不信感がでてきていましたが、もう一度だけと思い、仕事の紹介を受けました。
すると今回は面接日程調整まで何週間も待たされ、一度決まった面接日は当日の2時間前にキャンセルになりました。
しかも、待ち合わせ時間の連絡が営業担当と取れず、私の方から何度も連絡し、やっと連絡が取れたと思ったら、本日の面接は延期になったと伝えられました。こちらは面接のために時間を空けているわけですから、もっと早く連絡するべきではないでしょうか。
その後再度調整中とのことだったので、数日待っていましたが、かえってきた返事が求人見直しのため今回の求人はなくなりました、とのこと。かなり驚きました。
募集をかける前にきちんと確認できなかったのかと思います。
アデコの営業の方の対応はかなり適当なのではないでしょうか。もっとちゃんと確認するべきではないでしょうか。
派遣に登録している私たちを何だと思っているんでしょうか。
振り回しすぎだと思います。
かなり疲れました。
アデコは信用できなくなったので、今は別の派遣会社で話を進めています。
エージェントゲートの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/20
研修制度が充実していると聞いて入社したのですが、実際やってみると、ただパソコンで研修用ビデオみたいなものを見せられただけだったです。
社内の雰囲気もよく、みんな優しかったので働きやすさは申し分なかったのですが、研修をしっかりしている会社を求めていたので、少しがっかりしました。
担当の対応が悪い。条件のいい求人を何度も逃した

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/07/16
他の派遣会社では1社しか働いたことがないので、あまり比較してどうこう感じられる部分はまだ少ないのですが、全体的に求人の質がいいような気がします。
製造業に抵抗があったのですが、取り扱っている求人は経験不問であったりするものも多く、給料も経験者と変わらないような求人も多いので、その点は安心して働けています。
ちょっと残念だなーと感じるのが担当の対応です。問い合わせの返信が遅かったり、こちらの要望をしっかりヒアリングしてくれなかったりすることが多いです。
登録者が多い派遣会社であるからこそ、条件がいい求人はすぐ埋まるので、返信が遅いという部分では今まで何度か損をしました。
登録してから1年になりますが、変わらず同じ担当なのでもう慣れたといえば慣れましたが…
返信が遅くなっても「遅くなりました」などの一言がなく、基本的な部分で欠けているように思います。
こうして担当がつくようなものは、担当の善し悪しに大きく関係すると思います。
全体的にいい評判が多い会社なので私も登録しました。なので、担当による部分が大きいのかなーと思います。