派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
【非掲載:ノブ】

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/20
契約書と就業先の契約が全然違う!
初日に行ったら派遣からもらった契約を変更させられまくられた。
就業日数を減らされて、就業時間も減らされて、残業もなしとかいてあったのに残業しまくり!
嫌々残業しても就業先からはサービス残業とみなされた!
私物の携帯を使用させられ、現金を建て替えさせられて、挙げ句の果てには働いたにもかかわらず時給を1時30分目をつぶれ状態!小さな事で争うのはやめましょうと言われた!目をつぶれと行っている事と同じ!業務終了後もLINEで業務の事をずーっと聴いてくる。私、18時までが仕事ですから...家族じゃないのよ私!バカらしくてやっていられなくなり1週間でやめたした!
労基にも相談済みです!就業先暴露したいぐらいですが、そこまではやめます。派遣の対応が悪ければ労基から対応してもらう準備は完了しています。
求人のメールが来たけど嘘情報?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/20
登録してある支店から、支店内での仕事の求人メールが来ました。元々事務というかデスクワーク系で安定した仕事を探してたのでメールで返信しました。
すぐに電話が来たのですが、その電話はまず返信ありがとうとどれくらいシフトに入れるのかなどの確認だったのですが、その後翌日に別の事務系の仕事に入れませんか?という話になっていきました。とりあえずその日はすでに別の仕事が入っていたので無理と断ったのですが(そもそも同じフルキャストで登録した仕事だから確認してから連絡して欲しかったんだが)、それ以来面接とかの話がまったく入らなくなりました。
過去にも同じような内容のメールがちらほら入っていたので、あとから言い出した緊急の事務の派遣スタッフが必要で、食い付きそうな好条件の嘘情報で誘って人員確保したかったんじゃないかと疑い出してます。登録してる人たちをなんだと思ってるんでしょうか?
派遣先でトラブル発生して今後が怖い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/17
前職は経理の正社員でしたが、職場の人間と同にも合わなくて人間関係に疲れて転職のため、エムシャインに登録しました。
以前から興味のあったビジネス英語の勉強をする機会ができましたし、PCスキルやビジネスマナーなどの研修で、今までの自分自身の知識を見直すこともできてとても良かったです。
担当の方もとても親切で、こちらのスキルなどきちんとヒアリングを重ねて、合いそうな派遣先を探してくれました。
エムシャイン自体は良かったのですが…派遣先の某企業の人材が、どうにも性格の合わない人が2名ほどいて、初日からキツイ対応されたり、無視されたりと態度がひどかったんですよ。
それで担当に相談したのですが、相手はそんなことしていない、言っていない、の一点張り。実際に目撃者もいたりした時もあったんですが、相手は認めずそのせいで職場での立場もなんだかグダグダになってしまいました。
結局、先方からの謝罪はなく、なんだか一方的にこちらが悪いような雰囲気で、しばらく派遣先に行っていたのですが、あれからさらに態度がひどくなって耐えられなくなり、担当に行って派遣先を変えてもらいました…。
後で聞いたら、以前他の人にも同じようなことをしていた可能性があるような話も聞きましたが…。
新しい派遣先は今の所特にトラブルなく働いていますが、いつあんな人と出会うかわからないのでちょっと怖いです。
過去5年間で2社の短期就業をしました。首都圏です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/17
一社は1年間に50人も派遣で事務求人の依頼を出す定着率の悪い会社、もう一社では年配の女性社員の新人いびりが激しく、男性社員は怒鳴り散らすようなパワハラ会社でした。どちらもトラブルにならないよう、我慢して、契約期間満了で辞めました。
営業に相談もしましたが、スタッフに話すことと営業に話すことはまるで違い、全く信用できませんでした。就業環境が改善もされないため、更新しませんでした。わかっていて、スタッフを送り込んでいるのですから、当然でしょう。
しかし、支社が違うならと、エントリーしてお電話をいただくと、毎回、登録後のデータがありませんので、職務経歴書をメールするか、WEBから入力してくださいと言われます。かなり、面倒です。
事務のお仕事数も非常に少なく、営業が仕事内容を把握できていないため、面談時にスキルのミスマッチで就業に至らないこともありました。
また、営業の対応が遅いのか、他社で決まりましたとの回答も多いです。嘘かもしれませんが。それから、健康保険証の発行には2週間以上かかります。非常に不便です。
担当者にもよると思いますが、私が関わってきたコーディネーター、営業、社保担当の方々は、適当に仕事されている印象です。
【非掲載:ノブ】年齢で見下され現実は厳しいと思った

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/16
私はつい先日までテンプに派遣社員として在籍していました。元銀行員で、結婚を機に退職後は同業種でパートとして銀行窓口を8年間しており、仕事自体は好きでしたが、なかなか嘱託にあげてくれず収入面で不満な為派遣にて就業しました。
元の銀行は不満を言って退職した為、派遣での就業はNGでした(銀行側から)。同業種ですぐ決まったまでは良かったのですが、派遣先がJAという昔ながらの閉鎖的な組織で、意地悪いお局がいたせいもあり、初日から散々いじめられました。理不尽でキツイ口調は我慢できましたが、遅れて入って来た新入職員をあからさまに可愛がり、存在を無視されている私との差別があまりにひどく、派遣会社の営業に何度も何度も相談しました。若い女性の営業で、最初はすぐ対応してくれて話に来てくれましたが閉鎖的な組織の改善は難しく、3ヶ月の契約更新も悩んだ末一旦更新すると伝えましたが、相変わらずの仕打ちの毎日が辛くなり、やはり更新は無しで3か月で辞めたいと伝えたところ、態度が一気に相手寄りになりました。
それまでの相談も、電話でもよかったですが、営業の人も忙しそうだし、メールの方が考えてわかりやすく状況を伝えられると思い、メールにしたのですが、大事な事はメールでなく電話でするべきだ!と、状況を改善できない自分の事を棚に上げ、なぜか私が一方的に悪者にされて終わりました。トラブルをどう対処してくれるかで本性がわかると思います。
辞めると決まったら冷たいもので、派遣最終日に社会保険は打ち切りなので、保険証を返送するようにと言われ、その後も一方的に保険切替の書類が送られるだけで一切連絡はありませんでした。経験があっても、派遣はまず年齢で下に見られ、アラフォーは、派遣ではもう難しいのかなと思います。
ヒアリング力がよわい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/14
派遣登録時・また営業担当者に、身体がよわく派遣会社にも就業先にも迷惑をかけないように、残業時間を15時間以内、多くとも20時間以内でと何度も念をおすようにお伝えしましたが、実際には残業時間、求人内容と作業内容も全く異なる(一つもあっていない)ものでした。
アルバイトをしておりシフトがあるので、辞めるのに時間がかかることもあるかもしれないとお伝えしていましたが、上記のことが発覚する前に、企業からきてくれといわれ、すぐにアルバイトをやめろといわれ、生活するための経済活動の場をやめましたが、辞めさせられた後にこのことが発覚し、就業はおろかアルバイトすら生活の糧の経済活動の場を奪われました。若い方にはわかりづらいと思いますが、この年で生活の糧の経済活動を奪われるのは本当に死活問題なんですよ。。
就業先面接前にも、私は何度も大丈夫なんですねと確認したところ営業担当者はよく確認もせず「大丈夫、大丈夫」の繰り返しで、いざ就業先から声がかかりOKサインがでてこちらもOKサインをだすとわかったとたん、(残業時間・求人内容が)「やっぱりちがいました」とかるいノリで言われました。
派遣登録時の女性・営業担当者がミスを認めたくないからでしょうね、派遣登録すると使える学習するシステムが勝手にブロックされてしまいました。上長の方にも伝えていないんでしょう、、あんなに暑い中、お金もない中で、登録しに足を運んだのに。。こんなことがあるのだと正直びっくりしてしまいました。。
スバラシイのはHPだけです、、一切おすすめしません。。
【非掲載:ノブ】私以上に聴くチカラが弱い。。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/14
身体がよわく派遣会社・派遣先企業にも迷惑がかかってしまうので、残業が15時間以内で、最高でも20時間でお願いします。と何回も念を押すようにお伝えしましたが、求人の作業内容・残業時間もかなりおおいもので、決定後にそれがわかり、バイトをしていると伝えておりシフトがありすぐには就業はできないかもしれないと伝えましたが、すぐに辞めてくれといわれ、アルバイトを辞めて生活の経済活動の場がなくなってしまった状況で、残業時間・求人内容が全くことなる事が発覚した後、あれだけ確認した状況(更に、全くことなるのに、正しい情報をみずに大丈夫ですよ、大丈夫ですよと、押してきた。)で、就業先も取止めとなり、エージェント登録した後無料で学習できるといったシステムも利用できないように勝手にブロックされ、もうしっちゃかめっちゃかです。。
おそらく女性の営業担当者と登録時の女性が、自分のミスを隠すためにやったのだと思いますが、、
スバラシイのは、HPだけですね、、
一切おすすめ致しません。。
トップスポットについての感想。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/05
数年前にフルキャストにて、スポット就業、即給利用した際は本当に対応が最悪で、他のクチコミにもあります様に朝電話したら、寝起きの声、日中はほとんど出ない、出たとしてもダルそうな口調及び偉そう… 即給反映がいつまでもされてなく、問い合わせたら、【雇用先から書類が届いてない】との事、『それなら、直接雇用先にその旨伝えます!』と言うと、【それは困る】と言って、その後直ぐ反映されてました… が、そこから以降は、謎に登録を抹消?されて、仕事依頼が出来ない状態に…
最近[トップスポット]を求人誌で見つけて、WEB登録及び電話での本人確認でレギュラー雇用を応募。その後にフルキャストと同じと言うことわを知り、正直悩みましたが、こまめに電話やメールでの連絡、スムーズな職場見学に、担当の方も好印象で、来週からの就業が決まりました。体制が変わったのか、スポットとレギュラーの違いなのかは不明ですが、(以前はスポット就業のみで、レギュラーは今回初めてです。)皆様の参考に少しでもお役にたてましたらと、投稿いましました。
東京海上日動キャリアサービスの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/04
言うことがコロコロ変わる…最初はこちらの言った条件を大丈夫です。交渉しますからと安心させて、それが無理だと、最初のそもそもの条件はこうだったと、言われた。それなら働けないというと、しつこく何とかならないかと言われ、派遣先に一緒に謝りに行って欲しいとまで言われた。
一緒に謝りに行く意味がわからないし、不快でした。
派遣されたあとは運次第だと感じた件について。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/02
派遣歴はある程度長い者です。
派遣会社もいくつか登録していますけど、大手だったらどこも変わらないと思います。良い担当者に当たれば仕事がしやすいし、微妙な担当者だったら更新するのも嫌になってくる(笑)これは派遣スタッフの努力次第で変えられるものではありません。だからこれも運だと。
それと派遣先に関してですが、いくら優良企業と言われている派遣先でも部署の指揮命令者によって働きやすさも違います。私の経験だと大手でも大手の方が当たり外れが激しい気がします。どんな働き方をするかによって違うかもしれませんが、指揮命令者にドライな性格の人が多くて、ミスしたらすぐに文句を言いますし、辞めても他にすぐ派遣が入ってくるからという雰囲気で雑な部署が多い気がします。
逆に規模が小さい会社の方は、少し緩いというか派遣とか社員とかの隔たりが大手よりは無いので働きやすいです。ただベンチャーとかの場合は会社全体が微妙な場合は外れることが多いので、事前に辞めた人の評判とかは調べておいた方が良いと思います。
これも運ですね(笑)
ここからは私の考えですけど、派遣会社を選ぶ際は大手ならどこも変わらない、派遣先は運次第だと思います。
小さい派遣会社は対応が悪いことが多いので個人的にはオススメしません。