派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
ヒューマンリソシアの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/28
すぐに仕事を紹介され採用が決まったのですが派遣先が三ヶ月更新なのにヒューマンリソシアは初回二ヶ月更新とのことで次は一ヶ月次から三ヶ月とのことです。保険料負担したくないのでは?と思いびっくりしました。企業の更新と合わせない派遣会社って初めてです。
社会保険はよく確認を!リクルート登録時の注意点

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/28
自宅そば(郊外)で働きたかったので、各地に営業所がある大手ということでリクルートに。
web登録で全部入力するの面倒くさいなーと思い、登録会に予約したのですが、登録会前に全部入力してから行かないとならず、登録会って何だ?と思いつつ行きましたが、その場で紹介があって、担当営業と電話をつないでもらえるのがメリットなのかな?
40代ですが、これまで技術職でみっちり働いてきたからなのか、郊外で競争率が低いのか、2つ目の案件で希望通りの近場で決まりました。
派遣で働くのが20年近くぶりで、職場見学というシステムを知らなかったので、見学と言いながら職場とは違うところで、現場の方でなく人事の人に会ったのは違和感でしたが、調べてみるとこういうもんなのか、と納得。コミュニケーションがちゃんと取れそうだったというのが選んでもらった理由と営業さんから聞きました。
営業さんはいかにもリクルート(私はサークルっぽいイメージを持っているので)な若い女子でしたが、もともとあまり期待、というか頼る気もないので、あまり気になってません。聞きたいこともコールセンターや担当営業所に電話しちゃいます。
ちゃんと説明してほしかったのが、長期と言われていても契約書上は最初は1ヶ月で、すぐに健康保険に加入できないということ。
よく読めば分かると言われたらそれまでですが、前職退職時に次にすぐ入れると思っていたので、保険証のない期間が生まれてしまいました。会社にメリットのあることでもないから、そんなに注意を促してもらえないのでしょうかね。それとも営業さんによってはちゃんとしてくれるのでしょうか。
この辺の手続きが、全部webベースで、能動的な連絡がないので、自分でこまめにチェックしないと進まない、というのが、リクルート登録時の注意かな、と思い書き込ませてもらいました。
派遣のからくり。働いてみて感じたこと。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/27
私がアヴァンティスタッフへ登録したのが、7~8年程前になります。その頃は社内選考で何度も不採用になり正直私の職歴・能力では相手にされていない感じでした。最終的には、官公庁で時給950円という仕事を紹介されるレベルに低落し、私は間違いなく「ブラックリスト」に入っていました。
そして、7年以上経過した昨年たまたまリクナビ派遣でチャレンジしたい仕事を見つけました。派遣会社を確認するとアヴァンティスタッフとあり、また門前払いだなと、ほぼ諦めていましたがエントリーしてみました。
登録会への参加と希望していた仕事にエントリーでき顔合わせはパスでみずほ銀行の関連会社での派遣採用が決まりました。時給1650円と高額です。以前は、ブラックリストに入っていたのに何故?と考えたところHPによると登録期間は5年と記載がありました。どうやら自動的にブラックリスト時代の情報が抹消されていたようです。
こんな事があるんだなと思いました。
アヴァンティスタッフはみずほと丸紅の共同出資100%の会社ですが、金融職が強い企業です。顔合わせはパスでしたが、担当営業との業務説明での面接はなかなかの緊張感満載の厳しいものでした。7年の間に2か所の銀行や銀行コールセンターで経験を積んだことがブラックリスト時代と違い評価のポイントになったのかもしれません。今もこの会社で継続勤務中です。派遣法で、3年がリミットですが経験になる仕事だと思うので頑張っていきたいと思います。
【非掲載:ノブ】紹介出来ればなんでもいいのでしょうか??

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/27
札幌のスタッフサービスメディカルに登録したところ。職業紹介の件を勧められ、賃金体系等ひと通り聞きお願いすることにしました。その際、交通費も全額支給しますとの案内でしたが(しっかり全額支給と確認しました)
実際に就業すると全額支給ではなく規定額支給でした。契約を結んでマージンをとりたいのはわかりますが
嘘をつくのはいかがなものでしょうか。とても不快です。
勘違い派遣スタッフがいる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/26
ここの派遣スタッフで、40代、50代の方が前任や同僚なることが多いです。
年齢が高いので、様々な派遣先を経験されていると思いますが、派遣だから決まった仕事しかしなくていいという考えの方が多いです。ご自分はスキルがあると勘違いし、効率的に仕事をこなすという考えすら持たず、社員や新人派遣をバカにし、結果、社員の方に嫌われ、対立しています。
ご自分に原因があるとは考えすら及ばないおバカさんのようです。新入り派遣には、会社の悪口を言い、時給を聞いています。派遣先の悪口や派遣会社の悪口を言う前にご自身が最低限の社会人マナーを身につけ、楽することばかり考えずに責任感を持って仕事をしていただくよう、派遣会社からご指導いただきたいものです。
貿易の知識も浅かったり、特にPCスキルの低い人が多いです。このような勘違いスタッフこそ、時給を高く要求し、文句は言うが辞めないで長居するから、派遣会社の利益にはなるでしょう。派遣先を変わる時も就業期間が長いからと好印象を受けることもあるでしょう(笑)
派遣先も派遣の入れ替わりが多いと、自分たちの指導不足とみなされるため、不満はあっても我慢されています。私は他社スタッフですが、同じ派遣スタッフとして、迷惑に感じます。
【非掲載:ノブ】ありえない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/24
こちらは紹介できるものは全て紹介してと言ったのに、1ヶ月で1つもない
見つからないのは、あなたのせいと言われた
嘘を何度もつかれました
ランスタッドの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/23
派遣先でのトラブル、契約内容と違うなど、、営業さんに相談すれば、すぐに動いてくれて、大変助かりました。また、契約を終了してもすぐに新しい派遣先を探してくれて、何社かの派遣会社に登録してますが一番良心的でした。
【非掲載:ノブ】セクハラ 放置

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/23
もう、10年も前ですが、当時の派遣先で、セクハラ(仕事帰りに二人で飲み行こうよなど、、。既婚者から)を受けて担当営業に相談しましたが、なにも対応してくれなかった。女性営業だったから??もう。それ以降更新しなかっら、紹介もしてくれなくなった。担当営業にもよるのかな?
他社と併用しているのがばれて、担当者との仲が最悪になった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/22
以前働いていたデイサービス施設、他と同じように人手不足で休みなんかないような状態で体調を崩し、転職することに。
今まで正社員でやってたのですが、いろいろと疲れてしまって派遣の求人を探していました。
転職支援サイト1か所じゃ不安だったので、介護職の転職情報サイトや転職エージェントサービスにいくつか登録していました。メドフィット介護もそのうちの一つです。
メドフィット介護に登録後、担当エージェントと話しをしたのですが、どうも言われているように仕事内容や、募集施設についての情報をきちんと持っているのか怪しい感じでした。
ある時、ふと他サイトにあった募集の話をしたのですが、これがいけなかったらしく、他社を利用していることについて怒られました。エージェントのいない転職情報サイトについても文句を言われ、納得がいきませんでした。
ちなみに、この担当エージェントの紹介する仕事、こちらの条件をかなり無視したような求人ばかりだったのですが、ノルマでもあったんでしょうか?
他の転職エージェントのいるサイトでは、他社を利用していることを言っても文句を言われたことがなく、むしろ求人情報を調べてくれたりといった対応をしてくれるのですが……。
この一件から担当者の対応がかなり悪くなりました。担当を変えてもらえるのか、替えてもらうにしてもどこに言えばいいのかわからず、利用をやめました。
まだ募集開始してない仕事を紹介してくれました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/08/22
1年以上続けていた仕事が急きょ打ち切りになりました。部署の担当者は続けてもらいたかったと言ってくれたのですが、会社の問題だったらしく契約が終わることになりました。働きながらだったので他の会社に面談に行く時間も無いし、あまり時間をかけたくないことを営業さんに相談をしたら、まだネット上では応募していない仕事を紹介してくれました。
他に選考を進んでいるライバルもいませんでしたし、その営業さんが良く知っている会社さんだったらしく、面談なしで決まりました。派遣で働くものにとってはこういう対応は本当にありがたい。顔合わせとかの時間は面倒だと思っているタイプなので助かりました。
事前にどんな職場などかは聞いていたので働いてからも違和感はありませんし、時給も前の派遣先よりも少しだけ高くしてもらえました。私は今までに2社ほど派遣会社で働いてましたが、パソナが一番働きやすいです。