派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
【非掲載:O】説明が少なくて分かりずらい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/15
集合40分前にバス停と書いてたのでその通りに来たら同じようなバスが並んでました。
フルキャストの貼り紙など貼ってなく探してるうちに行ってしまい・・・
派遣先に電話しても繋がらないし、フルキャストに電話して伝えたらすごい迷惑そうな対応。
派遣先と確認すると言われてその後連絡来たら今日はもう結構です。欠勤扱いとの事。
確かに私の落ち度もあると思いますが、バスの詳細などもっと詳しく教えてくれないと何も分かりませんよ。
こっちもバイトの休日を使ってきてるのに無駄になりました。毎回ここの人間は対応が嫌々やってるのが丸分かりで気分悪いです。
派遣法改正にあたっての説明不足に不満

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/06
就業先の契約更新時に営業担当者に派遣法改正について聞いたところ『契約は最長2年までになります』としか言われず、それならもうすぐ更新できなくなると思い、他の要因も加味し、自ら契約終了した。
自分でもよく調べなかったのが悪いのだが、契約した時期によりなので、まだまだ働けるということが後日、改めて営業担当者が最終日に挨拶に来た時に分かり、どうしてプロなのにもっと分かりやすい説明をしてくれないのだろうと不満に思った。
新人の営業担当者を連れて挨拶に来た際も、その新人の女性はマスクを終始したままで目しか見えない状態。。
長くお世話になってきた会社だったので、他の派遣会社に登録して初めて気付いたが、営業やコーディネーターの方のレベルが低すぎる。
営業担当者が変更になったり、次の担当者も会うたび(と言っても定期的に顔も出さないので年に1、2回でしたが)常に体調不良なようでした。
【非掲載:O】二百円違う!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/05
都内のアデコ独占企業に約5ヶ月程就業しました。
忘れ去りたい位地雷案件でした。
凄いスペックを望まれて期待して行ったのですが、庶務みたいな雑用ばかり。
同じ仕事のアデコの派遣社員は地雷派遣社員で、その人のせいで何にも辞めしまっている事をかくされていまさした。同じ内容で地雷派遣社員の方が二百円も時給が高かったんです。派遣社員に訴えても一円も上がらず。
キャリアアドバイザーは抱えている派遣社員が多いせいか、話しをすぐ忘れるし、派遣先企業の言いなり。
ポジションによっては半日持たない人もいて、アデコは人選が出来なくて、派遣先企業頭が上がらず状態でした。
私の前任者は二週間でやめ、その前は5ヶ月ともだず、その前も辞めてしまい。が、続いている様です。
契約更新を断ったら、後任が決まって引き継ぎが終わるまで居てもらうと、半分脅され、法テラスに相談に行ったら、弁護士の先生が、またこの会社、みたいなこと言ってました。
参考になるかわかりませんが、前任者の回転率があまりにも早いのは要注意案件ですよ。
5ヶ月で心身ともに疲れ果てました。
もう2度アデコでは就業しないし、登録解除します。
参考まで。
【非掲載:O】意味がない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/12/30
派遣登録しても、案件紹介ゼロで全く無意味です。
半年間、個人情報の晒し損なだけでした。
扱いが酷くて、すぐに辞めたくなりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/12/29
以前に法人の事務処理センターで仕事をしていた者です。
私は、夫が働いている関係で週3日で働いていました。
最初に皆様にお伝えしたいのが、
研修をする人間の質が悪すぎ。
常識がない。という事。サポートについていた若い男性が非常に失礼で、常に上から目線の物言いで何度も、不愉快な気持ちになりました。
入る前に聞いていた業務や勤怠やカードなどの取り扱い方法などの作業内容が全く違う。
研修は情報漏洩についての研修が3日以上あります。異常に情報漏洩について、洗脳研修を行われます。
働く人間を一切信用していません
沢山、書きたい事はありますが
とにかく、入って働いてみた結果、
直ぐに辞めたくなりました。
【非掲載:O】派遣会社都合で採用見送りにされました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/12/28
仕事を紹介をしていただき顔合わせに行けましたが、派遣会社都合でよくわからない理由を並べられ、採用見送りにされました。
法律上、派遣会社の都合で採用見送りにすることは問題ないらしく、そんなことも知らないんですか?と人を馬鹿にするような発言もされました。
私は確実に採用していただけるような顔合わせの流れだった事と、まだ合否が出されていないにも関わらず採用見送りにされた意味がどうしてもわかりませんでした。
私1人の苦情ではお役所様が動かないのでどうか他の被害に遭われた方も相談しに行くべきところへ相談していただけると今後の方々のためになるのでお願いしたいです。
二度と関わりたくないと思うとともに他の方も被害にあわれない事を願います。
【非掲載:O】信じていいのか

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/12/26
派遣ではありますが「直接雇用の可能性あり」ということもあり、残業も月5時間程度ということでお願いしました。その時点で木曜日だったのですが、週明けには連絡しますと営業から言われてたのに関わらず、水曜日の午前中まで一切連絡なし。取り敢えずこちらから確認したところ、派遣先から日程の回答が来ないとの事。しかも、希望のポジションから変更になると思いますと言われました。仕方ないのでそのまま進めてもらい、その日のうちに日程の連絡は来たものの時間は後日決めるといわれまた待たされました。エントリーが消えてないだろうかと不安になりマイページから確認したところ、残ってはいましたが、最初に聞いた内容とは違う内容に書き換えられてました。残業も殆ど発生しないと聞いていたのに割と発生するような内容。こういう補足は説明するべきだと思います。その後電話に出られなかった時に職場見学の時間が決まったと留守電にメッセージがあり、待ち合わせ場所はまた改めて連絡しますと言われましたが、前日の夜になっても連絡来る気配なし。正直このまま職場見学に行くのは本当に憂鬱です。
私は無期雇用派遣ではないほうが…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/12/26
月給制で働くことができる無期雇用派遣というのを友達が教えてくれたので登録してみることにしました。
しかし、通常の派遣会社の登録をしに行くような認識で行ったのが大きな間違いでした。
こんなこと言うのはあれですけど、今までは自分の美人さを少し売りにして面接してたこともあって、今回も同じようにやってみれば、採用されると思っていたのですが、採用されませんでした。
やはり重視されるのはどれだけのスキルを持っているのかやどんな職業経験があるのかなどでした。私が全くパソコンなどのスキルがないと分かるとあまり私に関心を持っていないのだなと思い少し寂しくなってしまいました。
しかし、月給制で働くことができるのは魅力的に感じたので、まずは、通常の派遣事務でパソコンスキルなどを磨いて、またいつか面接を受けに行ってみようかなと思います。
これから派遣会社を選ぼうとしている方に向けて

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/12/19
派遣社員の就業規則がなっていない派遣会社です。
社内で空いているパソコンを1台使ってもらいましたが、業務で必要なソフトを勝手にアンインストールされ、また関係のないソフトをインストールしたりした為、注意を再三しましたが聞き入れず、仕事中も音楽を聴きながらでした。
ソフトがやや特殊なものだった為、元には戻らず、結局パソコンとソフト等も買い替えが発生するはめになりました。あげく、仕事の指示も聞き入れず返って業務に支障を来たした為、その派遣社員には仕事を任せられない状況になり、雇う意味なしと判断し期間前に契約を終了させました。
その際に損害が発生した事などを訴えましたが、「とりあえず、残り契約期間の金払え」の一辺倒で謝罪の一言もなしです。損害額などを考えると雇わなかった方が良かったと後悔しています。もし派遣社員を考えている企業は、就業規則のしっかりした派遣会社を選びましょう。
【非掲載:O】ヒューマンリソシア役職者からの暴言

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/12/18
転職活動中時間がある時にヒューマンリソシアから紹介していただいた単発仕事をしていました。
営業担当者のお母様が経営している床屋で年末の1週間だけ単発の仕事をしている際、ヒューマンリソシアの役職者が客として来店しました。お母様が私を「ヒューマンリソシアから来ていただいているのですよ。」と紹介したら、その役職者から「あなたはいい加減に生きていたからこんな場所で働いているんだ!」と暴言を吐かれました。よくそんな事が言えますね。貴方の給料がどこから出ているのか理解しているのでしょうか。
他にも、シフト制の仕事では当日になっても当日のシフトが出ていないことがあったり、晴れて正社員採用が決まり社会保険の脱退手続きをお願いしているのにも関わらず手続きをしてもらえず、新しく入社した会社の人事担当者が電話口で怒鳴ってやっと脱退手続きをしてもらえました。入社したばかりの会社で人事担当者にご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちでいっぱいになりました。
普通に就業したいならヒューマンリソシアを利用しないことをお勧めします。