• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(134ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(134ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:短期派遣(30代前半)

百貨店のお仕事、しんどかったです。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/06

何度かディンプルさんでお仕事をしていますが前回ばかりは我慢ならなかったので人生で初めて掲示板に書き込みたく思います。全てがひどかったです。

まず入職時研修の日程を間違えて伝えられ百貨店に研修に行きました。
怒りの気持ちを抑え今日は研修がなかったことを伝えると、交通費は払うとの返しで、謝罪の気持ちを感じられませんでした。

次に同じディンプルからの派遣メンバーが最悪でした。
リーダーのようにやり方その方流に統一させようとされたり、、しかし伝え方にトゲがあり他会社でディレクターポジションをしている自分からしたら問題がありましたが、自分はこの百貨店が初めてだったので分からないことばかりで質問するしかないので理不尽ながらも受け入れました。

その人に自分が従順なのをいいことに見下してくる他の方もいたりで毎日体調が悪い催事でした。
全ての人を悪く言う方、やる気がないのに上から話してくる方、他の方が自分のことを悪く言っていたと聞いてもいないのに教えてくる人、お腹が痛くなり耐えられませんでした。

もうこれから先永遠に会うことはありませんが死ぬまで忘れられない嫌な仕事でした。もう働きません。

口コミ投稿者:ヤン(40代前半)

勤務後に条件をこちらに不利なものに変える施設があった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/04

派遣会社の求人はここが一番安定していると聞いて登録したのですが、やっぱり厳選しているとはいえヤバそうな所はありました。

カイゴナビ派遣自体はただの仲介サイトだと思った方がいいと思います。実際応募するとなったらカイゴナビ派遣ではなく、案件を持っている派遣会社との契約になりました。
面談などの同行も、案件を持っている派遣会社の営業でした。

求人を探している時に電話で何度かカイゴナビ派遣の人と話をしたのですが、あまり業界内に詳しいと言う印象はなかったですね。

求人を出している施設に関しても、人間関係や施設情報はあまり詳しいことを聞けませんでした。必要最低限の情報だけという感じで少し不安な部分はありましたね。

運営元の会社はしっかりしていても、アドバイザー個人にあまり期待しない方が良いと思います。

高時給・好条件な求人は確かに多いです。しかし、一度応募して採用が決まった施設の当りが悪く、実際働いてみると後から勤務条件変えてきて、こちらに不利な条件だったということがありました。

すぐに派遣会社に連絡してそこでの勤務は打ち切りとなりましたが、表向き良い顔をしていても、実際働き始めると…という施設がゼロではないことは頭にいれておいた方が良いと思います。

口コミ投稿者:30代 一般事務(20代前半)

【非掲載:O】指導者が強烈

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/02

入社してこの人の指導のもとで働いてくださいとのことで、ある女性の下で働くことになり、
その指導者が強烈な性格で、未経験者の私に遅い、またミスをした、今日はこれができなかったからミスだとか言ってきて気に食わないと机をたたいたりして今の時代に珍しいと思うくらい強烈な人でした。
口調もきつくて私は鬱っぽくなり、営業に訴えましたが、その口調は無視すればよいで終わり。
まったく派遣を大事にしないし、意見を聞かない。
ほんとにつらかったです。

口コミ投稿者:S(20代後半)

【非掲載:O】給料未払い&交通費未払い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/01

あり得ません。どうなってるんですか!

給料は指定日に払って頂けない。交通費が出るというのに、込みと言われる。

明らかに法律違反だと思います。

明日何もレスポンスが無ければ労働基準監督署に相談します。

口コミ投稿者:元派遣社員 女(20代前半)

【非掲載:O】なんだかなぁ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/01/31

この派遣社員してました。ここは珍しく二回払いが選べ二回払いにしました。いきなり辞めると馬鹿高い厚生年金と社会保険を、一回払いでないが為に辞めたあと強制で支払わねばならないのですが、社会保険で約一万円、厚生年金だけで約2万です。辞めた後、すぐにそれだけのお金が支払えないなら働かないことをお勧めします。

口コミ投稿者:事務30代(30代前半)

派遣先企業の問題社員に困っていたら、対応いただけました!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/01/31

テンプスタッフは「事務系のお仕事に強い派遣会社」という印象があったので、事務の仕事を探していたので登録に行きました。スタッフの方は女性が多かったです。
簡単な面接をして、その日は紹介できる仕事がなく可愛い粗品をもらって帰っただけでしたので、実はそんなに事務のお仕事ないのかな、と最初は思ってしまいました。

でも1週間後に電話があり、条件の良い企業を何社か紹介してもらえました!面接には現地で待ち合わせをして、営業担当の方と一緒に行ったので、安心して企業に向かえました。


無事、一番の希望だった家から近い会社で採用され1ヶ月がたった頃、職場にちょっと態度が悪い女性社員がいたのが、今回の派遣のプチ修羅場です。
しばらく我慢していましたが、あまりにも目に余るので営業担当者に相談したところ、企業の人事担当者に相談してくれたんです!!

私と同じように我慢している派遣社員が他にもいて、仕事に支障が出るので会社側から女性社員にはきつく注意があったようです。

こうした対応が、派遣先企業の顔色をうかがって何も知れない派遣会社もある中、テンプスタッフの方々は派遣社員が働きやすいように細かな気配りをしてくれるので、働いていて励みになります。

口コミ投稿者:40代 役員秘書(40代後半)

【非掲載:O】トラブルが起きても本社法務の対応を希望しても完全無視

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/01/30

業務内容差異が多く、電車遅延で遅延証明書があっても賃金から差し引かれました。まず、営業担当が次々変わるとの理由でベテラン営業がおらず営業の上司も皆若く対応が適当でいい加減。新人営業が嘘をつく為再三にわたりかトラブルがありようやく営業担当を変更して頂いたが、新しい担当営業は17時までの勤務の為に一切何のフォローもなし。メールも無視。派遣相談窓口のフリーダイヤルを聞いてもどうせそちらに電話してもフィードバックは営業所に戻る為意味は無いと言われ教えて貰えなかったなので、他の部署へ連絡しようやく相談窓口フリーダイヤルを聞き出し、相談するもやはり全く機能しておらず、トラブルのある営業所にフィードバックされて終わり。結果営業所と話をしても何一つ解決しない。本社法務と話がしたいと本社代表電話に連絡しても取次すらしてもらえず、折り返しの電話を依頼し法務には伝わっていても法務担当者は仕事を放棄しているのか面倒なのか結局営業所から連絡が来るのみのずさんな対応。よっていい加減な営業所に当たると法的に訴えを起こさない限り、内々で身内を庇い合い、いい加減な対応をしても本社から野放し状態の為やりたい放題人を人とも思わず馬鹿にし放題です。口コミもこちらでは社員が書いているのか圧倒的にいい口コミが目立ちますが、他のサイトの口コミでは最悪だという口コミがたくさんありました。トラブルがあっても対応しないあげあしばかりをとり、悪徳史業者みたいに証拠はのこっているのか等と喧嘩ごしの派遣会社とはこれまでご縁がなかったので、個人的には絶対に推すめしません。

口コミ投稿者:ジェリービー(20代後半)

資格取得を希望していたのに近くに支援センターがなかった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/01/28

一年ほど前に無資格・未経験でIT業界から介護業界へ転職したのですが、今いる施設長との折り合いが悪く、転職を決めました。

ネットで介護職の転職支援サイトの口コミを見て、かいご畑は無料で資格が取れるというので登録しました。

サイトから登録後、コンサルタントさんから電話がきて話をしたのですが、何と私の住んでいる地域には支援センターがないことが発覚。隣県にもないそうで、どうしても資格を取りたいのなら、支援センターにある地域に引っ越ししてそこで働きながら、と言われてしまいました。

サイトの支援センター一覧には「電話で確認してください」としか書かれていなかったので、てっきり1ヶ所くらいはあるんだろうなと思っていた自分が甘かったです。

他に自分の住んでいる地域で、働きながら無料、もしくは安く資格取得できるような転職支援サイトがなかっただけにとても残念でした。

求人案件に関しては、確かに無資格・未経験者向けのものが多いんですが、時給が自分にはちょっと安く感じられたので、今のところまだ応募はしていません。

口コミ投稿者:Webデザイナー(30代前半)

【非掲載:O】派遣トラブル

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/01/23

とある派遣先を紹介されて就業したんですが、派遣先も変なところで契約内容無視するわ、営業もヒアリング不足で仕事内容を把握していないようでした。
営業は自分の成績しか考えておらず、送りこんでなんぼってかんじでした。
頭に来て契約日1日残して辞めたんですが、よくわからないまま解約合意書を記入したら、自己都合扱いになりました。
ハローワークで失業保険の手続きした際も別のハローワーク通じて確認してもらいましたが、そうなりました。
ここは念入りに登録者が口答えできないよう、証拠を確実に残してくるようです。
登録抹消しました。

口コミ投稿者:ひる 30代 (30代後半)

【非掲載:O】説明会

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/01/15

web登録の書き込みが終わった後 スッタフの方からでんわがあり予約完了しました
その何日かあとに 登録取り消しのメール・・・は?何もしてないし説明会にもいってない。
なにこれ?! どうなってるの?w 
今日電話きましたがやる気しません。