• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(133ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(133ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:40代、事務(40代前半)

【非掲載:O】営業と連絡が取れない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/27

リクルートスタッフィングに登録して20年近くなりますが、昔は良かったの典型です。
昔の営業担当者は、どこの企業にいてもマメに状況を聞きに来たりしていましたが、今は更新の時期にしか来ない。休みの連絡をしても返信がない。
派遣切りにあって次の職場を探していても、契約期間中に次の職場が決まらないと健康保険が切れてしまうのに、社内選考に通った職場と営業との連絡が取れないという理由で2週間以上放置される。
その間他社の紹介は打切り。
個々のフォローはまったくありません。
ひどいときは一年近くエントリーしてもまったく紹介がありません。
初対面の営業と会うと必ずリクルートは健保がいいと押してきますが、現在は他社の保険連合の方が待遇がいいです。
リクルートスタッフィングがいい派遣会社だったのは20年位前の話で今はひどいです。
紹介キャンペーンがしょっちゅうありますが知人に紹介する気持ちにはなれません。

口コミ投稿者:ミルリン(40代前半)

リクルートスタッフィングに単発案件あるのに…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/21

フルキャストで働く人の謎。
単発の仕事が決まるのが遅くて計画立てづらい。
なかなか決まらないので辞退しようにもキャンセルがきかない。
圧力的なわりにすべてがお粗末。
時給低いし環境悪いし。

他の方々の投稿やコメントも酷過ぎてまるでギャグのように思えて
失礼ながら笑わせていただきました。
なんだかフルキャストの営業って、仕事を紹介してくれるというより
まるで落とし穴を掘ったり扉に黒板消しを挟んだりして、そこにまんまとハマるスタッフがギャフン!というのを楽しんでいるのではないでしょうか。

他の派遣会社の口コミと比べてもフルキャストの口コミってすごく盛り上がってますよね。つまりそういう会社ということで、単発ならリクルートがオススメですよ。誓約書の提出のみでokですから。

口コミ投稿者:真田丸(50代以降)

落ち込んだこともありましたが、全体的にまぁまぁよかったです

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/02/19

もう10年以上前にアデコに登録し4社で仕事をしました。短い会社で半年長いものでは3年でした。仕事した印象はまあまあ良かったと思います。悪い印象はないです。

私の場合、商社が1社、金融で3社でしたが1社目の商社の担当営業が男性であまり相性が良くありませんでした。その会社では2年程勤務しておりましたが組織がいろいろと変わり担当の上司の方の異動などによって突然契約が終了となってしまいました。その面談の際に担当だった男性の営業から心無い言葉を言われかなり落ち込んだ事を覚えております。

その後に担当となった女性のコーディネーターさんは満足のいく対応をして頂けたかなと思っています。今思えばその男性の営業と相性が悪かっただけかもしれません。後方部門に関しては大手の派遣会社らしく対応はきっちりしていましたし、福利厚生厚生なども概ね良かったと思います。
今現在派遣では仕事をしておりませんが、また機会がありましたらアデコで仕事をしてもいいかなと思っております。

口コミ投稿者:ほうぼう(30代前半)

地域を変えて調べても同じ仲介会社の案件しか出てこない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/19

現在働きながら正社員で転職を考えていて、コンサルのいる保育士専門の転職支援サイトも利用しているのですが、他の転職支援サイトでよい求人情報がないかとアンテナに登録しました。

コンサルがいない分、すぐに求人先とやり取りできるのかと思っていたら、全て仲介会社経由って……。仲介会社=派遣だと思っていたんですが、ここ正社員もパートも仲介会社経由なんですよ。

正社員で仲介っていうのもなんだかいやな予感しかせず、求人先で気になる所があれば、利用しているコンサルのいるほうで問い合わせようと思いました。

求人検索画面、あまり細かな設定ができないので、自分の要望にピッタリ合うものを探すのは難しいと思います。研修プログラムが充実、とはあってもブランクあり、未経験OKとは書いていないのでママさんだと応募しにくいようなものが多いような気がします。

検索の仕方が悪いのか、たまたまなのかサイトで求人検索をすると8割り同じ仲介会社の求人で、園が違うだけなんですよね。そこもちょっと疑問に思うところなんです。

もしかして自社の運営している所だけを掲載しているのかということも考えてしまいます。なので、まだアンテナに掲載されている求人に応募はしていません。

口コミ投稿者:まりも(30代前半)

連絡が早いのはいいが押しが強くて落ち着いて転職活動できない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/17

諸事情あって働きながら転職活動をしています。コンシェルジュのいる転職支援サイトは、働きながらだと仕事探しが無理だろうな~、と思っていたのですが、保育士コンシェルはLINEでも相談できるということで登録してみました。

サイトから登録申し込みしてすぐに電話が来てびっくり。しかも外出直前だったので無茶苦茶タイミングが悪く、翌日に電話をもらうことに。翌日は時間通りに電話をもらえたので、落ち着いて自分のが正社員で仕事を探していることや勤務先についての条件などを伝えました。

担当のコンサルタントはとても丁寧な応対をしてくれましたし、求人の質は高いと思います。しかし、口コミで言うスピーディなのが私には合わなかったのと、担当コンサルがぐいぐい押しが強すぎて、ゆっくり自分のペースで仕事探しができないことに気づきました。

LINEでこちらからいつでも連絡することができるのはいいのですが、逆を言えば、あちらからもいつLINEに連絡が来るかわからないわけで。
仕事中、午前中に来ていたLINEに気づいたのが夜だったりで、応募を逃したこともあります。

だんだん、いつ連絡来るかわからないのが不安になってきて精神的にもちょっと不安定になっています。それと、紹介される求人が、最近は正社員ではなく派遣の求人を持ってこられるのもちょっと…と思って利用を続けるか悩んでいます。

口コミ投稿者:名無し(20代後半)

【非掲載:O】トップスポットにたいして不満

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/14

引っ越してきて 本職決まるまでに時間があったので 単発バイトをしようとおもいました。
毎回メールでお仕事応募など来てたので 本ページにとび いまの自宅の近場で応募してみましたが、募集と書いてながらも 一週間先のものも もう埋まってるとのこと。埋まってるなら 分かりにくいので消してほしいとおもいました。

しょうがないので 5駅先のところに。家から1時間くらいの出勤。駅から徒歩15分と書いてあったのでバイクがあったのでバイクでいきたかったのですが 車バイクでの通勤はダメだと書いてあったので 交通費は出なくても稼ぎになるならと思い 応募しました。
返事が来たのは前日のお昼頃で 少しゆっくりめでした。
前日は前の職場のヘルプがあり終電までだったので お風呂入ったりして 夜中の2時半に就寝、8時半出勤だったので朝6時半過ぎに起床。
職場までは徒歩15分と書いてあったので 現場に15分前につく形で計算をして調べて 予定通りにことを運びました。
メールを確認すると『キャストポータルより出勤のご報告を』って 書いてありましたが やり方がわからなかったです。返さないと無断欠勤と言う形にすると書いてあったので それは困ると思いけれど探しきれなかったので メールで『キャストポータルがわからないのですが 向かっています。』と返信しました。

地図を見ながら行ったのですが 曲がってついたところは よくわからない建物の前。いちおう地図ではここであってるはずだけど?
トップスポットに電話番号がわからなかったので メールで『ついてはいますが入り口がわからないんですけど』送りましたが2時間たった今でも返事は来てない。
そこにいた人に聞いたら あの建物だよ!と。反対側をさされました。かなり大きい工場のようで 入り口が見当たらなく、時間もいい感じ。急いでやっと見つけたかと思ったら 初日の人はまた50m先行った正面玄関からおねがいしますとのこと。やっと 見つけて もう時間もいいかんじ。そしたら今度は 中を5分ほど歩きエレベーターにのって登録場所について なんと35分。
名前をいっても 名前がないとのこと。
『何時からですか?』と聞かれ 『8時半からです』(まわりには他にも一杯人がいたので一緒の時間帯の出勤の人かと思ってました)『時間厳守なので 今日はお仕事もう入ることはできません』とのこと。。
1時間かけて なにも用のない土地へ交通費をかけて 迷いに迷ってついて とんぼ返りさせられると言う。

これはどうなのですか。私がおかしいのでしょうか。
時間前にいく計算をちゃんとして 時間通り計算してました。私の睡眠時間、お金、時間すべて返してほしいです。こんなに腹が立ったのは久しぶりです。
もうしごとたのむの辞めようかとおもいます。

口コミ投稿者:パイン(30代前半)

サポートを期待していたが全然ダメだった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/10

以前勤めていた園は正社員で人間関係は良好だったものの、お給料が安くてサービス残業当たり前な状態でした。有給なども取れない状況で、勤務状況の悪さから転職を決意し、FINE!保育士に登録しました。

登録は思ったほど難しくなく、折り返し電話がかかってきたのには驚きましたが、この時きちんと今までの経歴や現在勤務している園の状況、自分の希望を聞いてくれたので頼りになると思ったんです。

しかし実際には、他の転職支援サイトのようにコーディネイターが日程調整をしてくれたり、アドバイスをしてくれるといったことはほとんどありませんでした。どうやら、基本的には一人で仕事探しをしている形になりました。

応募したときは書類選考や面接だけかと思っていたのですが、園によっては事前に園の見学をさせてくれるところもあるので、これからここで求人を探そうという人は園の見学が可能かも聞いたほうがいいと思います。

正社員での仕事を探していたんですが、地方だったのもあってあまり求人数がなく、現在他の転職支援サイトと併用して利用しています。

口コミ投稿者:元登録者(20代後半)

サポートが丁寧で具体的。合わない派遣先から大手に紹介も。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/02/08

24歳の頃、パソナの転職サイト。看護ジャパンを通して転職しました。(ちなみに、看護師ではなくコメディカルとしての職探しです)結果、私が登録したどの転職サイトより、具体的で支援が厚いです。

職務経歴書も数回にわけ丁寧に添削して頂き、面接時も一緒に担当の方がきてくれました。前職では残業が100時間超えていたため、残業がない職場に無事転職でき、満足です。


ただ、あまりに給与が安かったため、断ろうとした時、「ここは安定して昇給があるから大丈夫」と担当の方がいってくれましたが、蓋を開けたら昇給有りは虚偽だったようで、どんなに頑張っても昇給しない施設でした。


経営者はパワハラセクハラが酷く、経営者の体質がもう少し事前に別れば他の選択肢もあったのかもしれませんが。。。


そのことを担当さんに連絡すると、大手菓子メーカーを紹介してくれました。親切な担当者さんだったのがとても印象に残っています。今は転職の時じゃないから思い立ってはいませんが、また機会があればお世話になりたいと思っています。

口コミ投稿者:30代(30代後半)

【非掲載:O】ずさんな派遣契約

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/08

顔合わせ後、いざ契約書を交わす時になって相手の企業からの詳細条件を聞き取りしたらしく
身だしなみ、服務規程、職務規定の後付け変更が多い。詰めが甘い。
結果、求人情報とかなり違う条件になっている。
取引先の信用調査の甘さから発生する事だと思う。
仕事詳細が曖昧な状況でスタッフへ仕事紹介、顔合わせ、意思確認まで進むというずさんな流れ。

契約内容が大幅に変更なのに口頭で意思確認。
書面化しないで就業開始させようとするなんてもっての外。
勿論、書面締結ではないので辞退しました。
派遣会社が三流なので、派遣先も三流、ブラック企業しか持ってないですね。

それと、顔合わせ時の営業の服装がニット上下という非常識さ。
今まで大手派遣会社しか利用していなかったので、
さすが三流派遣会社だなとつくづく感じました。
2度とこの派遣会社は使いません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

契約期間内に辞めましたが、きちんと対応してくださいました

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/02/08

過去、何社かお世話になり、そのうち1件の企業で契約期間内に辞めました。

10年以上就業している方の後任ポジションだと入ってから知ったのですが、

10年分のボリュームを5日間で引き継ぐというハードなスケジュールとなり
異業種から就業した私は、その企業の仕事についていけないまま
前任者の方はやめていかれました。

部内アシスタントは1人だった為、引継ぎが出来なかった大半の部分は
隣の部署のアシスタントにOJTという事になりましたが、

各アシスタントがされていた仕事はいわゆる「何でも屋」だったので、
人に教える余裕がなく、冷たくされつづけ、社員の方にも溜息つかれるようになり
食事も喉を通らなくなり、辞めました。


職場見学の際、業務のボリューム等を察することは出来ず、
全くの異業種からの転職の件も、大丈夫ということだったので、
不安はありましたが、就業を決定してしまった事、甘かったです。


営業の方に自分のスキル不足とお伝えし、勤めあげることが出来ない旨
相談したところ、きちんと話を聞いてくださり、契約期間内に辞めました。



営業の方、スタッフフォローの方はきちんと動いてくださいますし、
話もちゃんと聞いてくださいます。

ただ、仕事紹介のコーディーネーターさんについては、良い印象はありません。


これはテンプスタッフに限らずだと思いますが、

今までの業界・職歴等あまり参考というか、理解してくださらないので、
ミスマッチの会社を紹介してくることが多い。

挙句の果てには、逆ギレするコーディネーターさんもいらっしゃいましたので、
個人的には合わない派遣会社さんと思い、今ではご縁はありません。

仕事紹介は大変ありがたいことですが、何でもいいわけでありません。

私はこの経験から、引継ぎポジションのお仕事を引き受ける際は、
前任者の就業期間や充分な引継ぎ期間が設けられているか等、
しっかり伺うことにしています。