派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
派遣先のトラブル後の対応。派遣スタッフの立場は弱いと痛感

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/20
つい先日、派遣先とトラブルになりました。
簡単にいうと、業務内容に含まれている仕事外のものが多くなってしまって指揮命令者に相談をしたところ「派遣はなんでもやらなくちゃいけない」と言われ話がかみ合わず、日々忙しくなるばかり。働き始めて3カ月ぐらいには最初にやっていた仕事はほとんどやらなくなりました。
テンプ側にも相談をしたところ、「それはあり得ないです。私が間に入って交渉します。もし業務内容が変わるなら時給の交渉もしますね!」と言ってくれました。
それから派遣先とテンプで何度か話をしてくれましたが、結局派遣先が折れることはなく、こっちがお願いすることに文句をいうなら終了してくれ!と派遣先に言われて終了することになりました。
派遣スタッフのことを何だと思っているんでしょうか?本当に腹立たしい出来ことです。
その中でもテンプの担当者がしっかり対応してくれたのは本当に嬉しかったです。ずっとこっちの味方でいてくれてましたし、すぐに次の仕事も紹介してくれました。お陰で今の職場はとっても働きやすい環境です。
派遣って実際に働いてみないと環境がわからないので難しいですよね。
テイケイワークスの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/19
電話対応が常識外れ、メール問い合わせのページから連絡したのに対し、返信が来ない。勤務前日21時以降になっても来ないため、電話連絡したところ謝罪の一言もなく対応される。メールは確認済みなのか聞くと、確認漏れがあったとのこと。理由を聞くと「人間のやる仕事なので。」とあり。そんな理由を相手に伝えるのはいかがなものか。社会人として疑う。そのわりに、勤務は必ず行けと言われる。会社不信になる。ここではお世話になりたくない。派遣スタッフを舐めきっている社員がいると思いました。
酷い研修と態度についての口コミです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/14
エボルバでの就業は2回目です。前回の仕事が満期終了になった為新しく飯田橋での仕事を紹介して頂きました。
研修は3日間でしたが、そこのSVの男性の態度が酷すぎました。まず椅子を2つ用意し足をドカッとのせてヤンキーのような態度で説明、仕事で分からない事を聞いても無視やそんな事もわからないの?と馬鹿にした対応。簡単に説明だけして同期の方と、ほぼ丸1日放置され誰も管理者もSVもいない状態。こんな劣悪な職場は初めてです。
また辞める時も初日に研修してきたSVに職歴に傷がつく、まぁここでの事エボルバ本社に言われると俺も色々あるからさ(笑)穏便に済まそうと言われました。すぐにエボルバ本社に相談しましたが、ただ謝るだけで何の対処もしてくれません。
エボジョブにも未だに飯田橋の事務のお仕事は記載されていますがお勧めできません。
【非掲載:ノブ】話にならない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/12
最近テンプから派遣されたけど、契約外なおまけに労基違反の事やらされました。しかも定時時間外に。
その事を営業に報告したけど「じゃあ、定時時間内ならやってくれますか?」と論点すり替えられて話にならなかった。
「そうじゃない」と何度も言ったけど「じゃあ、このうちのどれだったらできますか?」と、論点をすり替えるばかり。
全く話にならなかった。
労基違反の業務を平気でやらせる派遣会社です。
【非掲載:ノブ】要注意!!!業務停止命令受けている

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/08
仕事の紹介が電話であったが全く連絡が来ない。ウィキペディアにも業務停止命令を受けている間に業務執行していたとある。
アデコで11年派遣社員として働いてきました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/06
今年の4月1日に無期派遣転換の権利をもらえるはずでしたが、3月31日付けで派遣契約が終了しました。理由は、アデコと派遣先との方針が合わず、企業間の契約が終了するため、だそうです。納得できず、詳しく説明してほしいと営業に言いましたが、「お答えできません」の一点張り。うるさいやつだと思ったのでしょう、しぶしぶ請負現場に入れてくれましたが、時給は200円も下がりました。
ところが先月、アデコの派遣求人を見ていたら、3月までいた会社で全く同じポジションの求人が出ています。当時の営業担当とその上司に問い合わせたところ、「確かに同じ企業ですが、〇〇さんのポジションかどうかは分かりません」とのこと。
私が担当していた業務がそっくりそのまま表記されていて、担当営業も同じなのに、分からないはずがありません。働きたい業界があり、何年もアデコに言い続けてやっとたどり着いた仕事を、1年もたたずに奪われたのです。こんな仕打ちがあって良いのでしょうか。「派遣社員のキャリア形成を第一に考え~」などどいっておきながら、派遣社員から仕事を奪う会社です。
何のスキルもなかったので、派遣で働き始めたのですが、今はOAスキルにも自信がありますし、経験もたくさん積んできたので、正社員を職を探すことにしました。昔は良い派遣会社でしたが、ここ2年くらいで変わってしまいました。
【非掲載:ノブ】非常に対応が悪い会社です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/06
日給のお仕事などは現金手渡しと書いていてもその通りの金額が支払われないことがあります。
後々クレームを入れてもまともな対応はしてもらえません。
また営業担当や連絡係などはアルバイトが多く、メールで送られてくる業務連絡などもミスが多く、時間や日数も間違いだらけ。
職場見学なども、時間設定がめちゃくちゃでまともに時間を空けて置くのがばからしいくらい。
クレームを入れても当人達は対応する気はなく上司である人間にクレームを入れても、「当人の問題で、それ以上改善することはできません」としか言わず、あまりまともに仕事をする気はない雰囲気です。
労働条件、労働環境などを気にせず、提示されたお給料が入ってこなくてもいいという人は登録してもいいでしょうが、やはり評判の悪い会社はその評判どおりという印象ですね。
ちょっと検索をかけると、でるわでるわ過去の悪行がわんさか。
気になる人は 「フルキャスト 行政指導」で検索してみてください。
【非掲載:ノブ】勤務条件が相違、過去派遣スタッフの顔にランク付け

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/05
まず過去事件から。若い方は知らないと思いますが、私と同年代の人間でも知らない人が多くて驚きます。テンプスタッフは過去、派遣スタッフの顔にランク付けをして派遣先企業に写真提出をしていました。それに気がついたスタッフが訴えるか何かしたらしく、マスコミにも取り上げられました。
最低最悪の会社ですが、実際に就業する先が良ければ派遣元は関係無いと、1度だけ就業しましたが、担当営業が全くふざけていて聞いていた研修スケジュール、勤務条件が全く違っていました。指摘すると「嫌なら辞めれば?」「そう思ったので」という応対でした。訴えた人もいました。
【非掲載:ノブ】イライラする

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/05
対応まずすぎ 血管切れそう
怒らずにすむ人はラッキー
給料が高いのには何か理由があると思った方が良い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/09/04
給料が高いってことは人が集まらないから高く設定しているんです。人が集まらないってことはそれだけキツイってこと。自分は地方の自動車ラインに行きましたが、続けられず辞める人が続出しています。最初は高い給料だから何があっても大丈夫って言っていた人がどんどん辞めていきます。それだけ大変な現場ってことです。
・長時間労働
・罵声、いびり
・ライン稼働中はずーっと集中
・休みの日は疲れて何もできない
・周りに何もない
正直な話、プライベートな楽しみはほとんどありません。部屋でネットみている時ぐらい。ほかに話す人もいませんし、あとはずっと仕事ですから、精神的に病んでしまう人も少なくない。
だからそれぐらいの覚悟をしてこないと本当に大変。逆にここが乗り切れる人にとってはいい仕事なんだと思います。何もやることないので貯金はできますすし、続ければボーナスもちゃんともらえます。
きつい仕事ってことはちゃんと理解して入るべき。