• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(118ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(118ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:シロ(30代前半)

スタッフサービスメディカルは誠実さが無い印象

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/11/13

仕事案内時に精神疾患の有無を聞かれたので、こちらは答えたくなかったが有ると前担当に答えた(新担当に伝わっているかはスタッフサービスメディカルのホウレンソウの問題なのでこちらは知りません)

仕事先の仕事内容、先輩パートの対応が合わず精神的に体調に不調をきたしてしまった為こちらから一カ月経つ前に連絡をして辞めたいとの旨を伝えた。お試し期間であるにもかかわらず辞める一月前に言うのがルールらしくもうひと月働くのが普通の様だったのでこちらも迷惑かけてる自覚があり頑張るつもりでしたが身体の不調が酷くなってしまい直ぐに辞めたいと伝えた。

そしたら「誠実さに欠く」「また今日中に電話連絡する」と電話をきられたものの夜になっても連絡はなくこちらからメールで確認すると「退職の対応で時間がかかってた、今週中に電話する」と連絡をしてきたがその後1週間待っても連絡はなかった。借りてた制服の問題などもあったので話をしたかったのだが仕方なくスタッフサービスメディカルに送ったら「届いた、返却しておく」とのメールのみが来た。

急に辞めた自分に引け目もあったし申し訳ないとも思ったが、色んな人が派遣会社を利用していることも考えるとそんな人は幾らでもいると思うのに対応が酷すぎると思った。未だに完全に辞めた事になってるか分からないのが現実。こちらが急に辞めたことが「誠実さを欠く」ことなら、スタッフサービスメディカルの社員の担当の対応は「誠実さを欠く」ものではないのか。

他の方の投稿と合わせてみると、スタッフサービスメディカルで働き続ける人には良い派遣に映ると思う。

口コミ投稿者:roro_k(30代前半)

色々遅い‼️(損保事務として働いています)

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/11/10

損保事務として就業開始数日で、ほぼ本来の業務内容とは違う雑務しかやっていないことに違和感を感じました。最初だし、そんなこともあるかと思い数日はあまり気にしませんでしたが、さすがに1か月近く経って状況が変わらなかったので、派遣会社の担当者に連絡。

その後の訪問まではすぐ決まりましたが、派遣先責任者へもっと業務内容の指示や、改善を求めましたが、改善を依頼しますだけで全く改善されず。数日後に初回の更新面談があり再び話したところ、先方から初回更新は無しとの事。

別にほぼ仕事をさせて貰っていないので、もう更新をして欲しいなんて思いませんが、何をもって判断したのかが全く不明です。全く指示ももらえず、仕事をさせてもらえないので、12月末日までの契約満了せずに次へ移っても良いと。

それでは次を今探していますが、その案件の営業担当が終日外出していて、回答が来週になりますとか。こちらとしては一刻も早く次を決めたく、それを派遣会社も了承したのに、全く派遣社員側の気持ちを考えていないと思います。スピーディー感が全くない。

こちらだけではとても早く次を決められる気がしないので、他社でも進めています。(他社では当日中に連絡があり、来週の月曜日に面談の日程について連絡が来ることになりました)

結局、派遣先責任者と派遣会社の担当者とでちゃんと話が出来ていないのだと思います。こんなところがオススメの派遣先とか笑えます。

口コミ投稿者:Jm(30代前半)

【非掲載:ノブ】だめだねここ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/11/07

登録→本人確認→仕事応募の流れで来たんだけども待てど暮らせど連絡ない。
こっちから電話して「折り返し担当から連絡を~」→その後も折り返しない。

何なんだここ。派遣で一番やばいかもしれん。
なんでもメールで済まそうとするなよ。
応募した案件を「応募取り消し」に勝手に変更するなら、見送らせて頂きました。って一報しろよ。
トップスポットに別に迷惑かけてないのに、って言うか登録したばかりなのに雑過ぎるでしょ。
スタッフに条件と責任を求めるなら、会社も信頼してもらえるように努力しろ。
ほんと最悪やでこの会社。まるでダメ。

口コミ投稿者:Sayuri(30代後半)

【非掲載:ノブ】派遣スタッフを“モノ”としか見ていない、最悪の会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/11/05

●営業担当
 3年継続すると自分の成績になるのでしょうか?
 職場環境(人)の悪さ、業務外の仕事を押し付けられる職場、
 手術を伴う不調があり、1年半と2年のときに辞めようと思う旨を相談したところ
 「3年経つと派遣法も変わるかもしれないから」と引き留められました。
 我慢して続けましたが、営業担当は後任の派遣が決まったら音沙汰なし。
 保身のために継続させたのだと悟りました。

●サポートスタッフの頭の悪さ
 法律に精通していない人材がサポートスタッフで電話を受けます。
 こちらが困っていても通り一遍の答えが返ってくるだけで、埒が明きません。
 相手のことなど何も考えておらず、マニュアル通りの答えが返ってきます。
 (メールも同じ)
 サポート体制がしっかりしていない会社は信用できないと思います。
 
とある席で、テンプスタッフ集まり、及び現場の方が酒を飲み、乱れ、大騒ぎしているところを目撃しました。
尋常じゃない騒ぎっぷりで、そこに役員、部長の方もおられました。

会社としての品格のなさ、頭の悪さを感じました。
 

口コミ投稿者:事務(20代後半)

【非掲載:ノブ】最悪としか言えない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/11/01

就業条件明示書がまず嘘だらけ。
担当営業は責任を持たない。
就業開始当日まで一切連絡がないため必要なものが不明。
希望休日はこちらから伝えます、と言われていたが直前に確認したところ伝わっていないことが判明し、上司・同僚に迷惑がかかることに。
担当引き継ぎに関してもこちらへは連絡なし、事後報告。

個人的に気になったのは、営業のくせに正しい日本語が使えないということ。
頼りないことこの上ない。

口コミ投稿者:しまうま(20代後半)

保育ひろばの対応は丁寧。ただ、派遣先では困ることもある

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/10/30

ほいくひろばの方は丁寧な方は凄く親切、丁寧ですぐ職場を紹介して下さり、職場もほいくひろばからの紹介ならという事で未経験無資格にも関わらず採用して下さりとても良かったと思います。

ただ、仕事に関しては、変わった保護者(他人の言うことを鵜呑みにし全くの他人に対して嫌がらせをしてくる)や困った若い先生(耳元でこうやってやるんだよ◯ねと言ってはいけないセリフを言う)がいたり、2つ目の施設でも欲求不満セクハラおばさんのような発言をする保育士が多く、良い方はまだ研修中の方だけで本当にびっくりしました。

彼らが何にそんなに怯えて人に一生懸命嫌がらせをしたり、また何のストレスをぶつけられているのか謎でしたが哀れでなりませんでした。保育士という仕事がどんなものかは全くわかりませんでした。楽しく働いているうちに身につけば理想的だったのですが。

私は未経験無資格だったのでこんなに想像の理想と現実が違う仕事も珍しいなと思いました。もちろん良い先生も数人はいらっしゃいましたが。ほいくひろばについては希望をきちんと聞いて下さいますし、何度も面接に行かなくていいと思いますので有資格経験者の方にはおすすめです。

口コミ投稿者:まこと 20代 事務(20代前半)

【非掲載:ノブ】業務内容は違い、嘘ばかりつく

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/10/29

コーディネーターは全く違う業務内容の仕事を平然と嘘をつき紹介して、熊本営業所の女性の営業担当は頭が悪いし上から目線。相談しても、個人名出して直接派遣先に話したりするので穏便に済ませることができないなら相談してくださいとか言わないで欲しい。もう二度とここで働きたくないです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

リクルートスタッフィングの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/10/25

ちぐはぐで残念な対応でした。紹介予定派遣です。

エントリー後電話で「営業担当より改めて明日中にご挨拶を兼ねてご連絡します。」と言われてから3日経っても連絡はなく、別の方から「書類審査が通ったので○日に面接を行います。詳細は後ほどメールします。」とお電話いただきましたがその後メールは届かず。心配になりこちらから連絡すると「先方が書類審査を行なっているそうなので面接はリスケでお願いします。」とのこと。言っていることがちぐはぐで不信感が募りました。

電話口での対応も軽率だったりあからさまに不満そうな声を出したりと残念でした。要領の悪い対応に時間が取られるのが勿体無いのと、いちいち憤りを感じながら求職するのも馬鹿馬鹿しいので他社で探すことにします。

口コミ投稿者:リクルート最悪(30代後半)

【非掲載:ノブ】適当な仕事と時給

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/10/25

リクルートで派遣されて、かなり大変です。派遣は、過酷な仕事です。リクルートスタッフィングは、交通費でない。時給も仕事内容に見合わない。営業担当の人は、テキトー。最悪でした。