• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(111ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(111ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:moco(30代後半)

【非掲載:ノブ】営業も事務もレベルが下がる一方・・・

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/03/08

ミスマッチの案件紹介され、先方には迷惑をかけないタイミングでと思ったのに営業がとにかく口ばっかだし酷い。
挙句「僕も知りませんでした!」ってそれを把握してるのが派遣会社じゃないの???
ガチガチの金融会社にクールビズだからとポロシャツで来るし昔の大手のイメージだったけど今は中堅の方が全然マシじゃないかと思います。

口コミ投稿者:あ(20代前半)

利用したことを後悔してます

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/03/07

タイトル通りです。他にも書かれている方がおりましたが、とにかくレスポンスが遅いです。聞いたことはほぼ間違いなく返答が返ってきません。(休暇や手続き等)そのため派遣元に迷惑をかけたことが複数回ありました。そして手続きも遅いです。保険証の発行に3ヶ月以上かかりました。その間病気にならなかったのが救いですが。

最後に、営業担当の対応です。友達感覚のようなタメ口で話される上に、いかにも見下したような態度を取られました。数人この派遣会社を利用している知り合いがおりますが、全員上記の理由でヒューマンリソシア を利用したことを後悔しております。

口コミ投稿者:介護職(20代後半)

【非掲載:ノブ】正義の味方

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/03/06

私は行った先の会社で、業務開始時間前の無償出勤が当然のように言われました。
これは本来なら残業扱いの事で、他の職員はやっているからなどと主張をして同調を要求する様であれば典型的なパワハラです。
見学・面接の際には良い会社に見えた分、途轍もないショックを受けました。
これを担当さんに相談したら、あくまでも報告程度に聞いた話の中から担当さんが気になった点として、施設の方に改善を求めて下さいました。
その結果がどう出るか不安もありますが、立場の弱い私を擁護して下さったこの事実は、結果がどうあれども揺らぐ事のない極めて高徳な所業であると感じ、私は感謝の気持ちを込めて此処に最高点の投稿をします。

口コミ投稿者:あきら(20代後半)

コーディネーターが最悪でしたね。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/03/01

営業も窓口も酷すぎです。今まで深くサポート頂いたコーディネーター2名居ますが、どちらも最低でした。

私は高卒フリーターで企業の面接の仕方や履歴書の書き方すら分かりませんでした。しかも、家にPCを持っていない状況なのにも関わらず「自分でして下さりい」とだけ言われ、エクセルやワードのアプリをインストールし必至に就職のサイトを見て履歴書を書きました。

いざ、面談になりましたがどのように受け答えすればいいか分からず先方の社長様を激怒させてしまう形になりました。営業さんは「私がもう少しサポートしてあげれたら…」とか言ってましたけど、それなら面接練習してくれよと思いました。

次の営業さんはとても良い人で以上の事があって落ち込んでいた私を励ましてくれました。(今思うと自分の業績のためですかね。)の人となら頑張れると思い就業して1年3ヶ月。

更新月になり初めてメールで更新の意思があるか回答して欲しいときました。いつもは、就業先まで足を運んでくれて目を見てお話していただけにこれで済まされてしまうの?と不安になりました。後日連絡が就業先にきて「今日課長お休みなんでー、私そっち行かないです。続けるか悩んでるんですよね?電話で更新するか決めましょう。」

は?となりました。

続ける意思が100%ある人に対してならまだしも、私悩んでるんですよ?コーディネーターさんを信用していたからこそ就業状況を相談したいと思っていたのに、電話してーってなんだよと思いました。会社から借りてる携帯なんだから少なくとも掛けてこいよ。なぜ私から掛けなくてはならないのか?

蔑ろな対応をされたと感じました。私も月末で忙しくて連絡出来ず、3日経ちましたがコーディネーターからは勿論連絡ありません。どうなるんですかね。笑

窓口にこの旨相談したら、「クレームで宜しいですか?」って言われました。クレーム付けたら次の紹介なくなるけど大丈夫?みたいな感じでした。他の派遣会社に登録しようかと思っています、、、

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

長期と言いましたよね????

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/27

現在、リクルートスタッフィングで2社目を就業中なのですが、今月、更新の確認に来るはずなのに、一向にも来ず、今週の月曜日に、電話にて、契約終了の知らせ、昨年11月からだったのですが、来月まで、原因は、元々のプロジェクト終了に伴うものでした。もともと、面談の際に言われていたので認識していましたが、それならば、期間限定案件の記載をすればよいのに、3か月以上をいいことに長期の記載がされていたし、就業中、担当営業の面談の際にも、期間限定なのかと遠回しに確認したが、長期だと言う始末。

同じリクルートで、前の所はあらかじめ期間限定の記載と担当営業から面談の際に確認があったため、承知していましたが、今回は、面談の際は予定が合わず代理で、初日の際に、約束の時間に遅れてしまったら、叱責されました。内心、人の事、いえないだろと思います。長期の認識があまりにも違ってびっくりしました。就業先が今まで一番いいと思ったのに、営業の誤った認識のおかげで、転職回数が多くなっでしまいました。

口コミ投稿者:中山LOVE(20代後半)

有給が使えない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/25

以前、この派遣会社を利用していました。

入社から半年が経ち、有給が使えると思って申請をしたが使えず。。。(理由は有給の処理中だからという理由でした)それから月が替わる度に申請をしましたが、結局有給が使えたのは入社から11カ月目でした。

退職後、使えなかった有給の説明を会社に求めましたが、時既に遅くその時の有給は使えませんでした。(これについては、派遣会社との契約が切れてから対応した私も悪いです)

私が働いていた時は20代の男の担当がつきましたが、有給に対してこのような対応をしてくる社員の方もいるので、この会社と契約を結ぶ際には注意が必要です。(このような状態にならないためにも、この会社と契約された方は録音アプリで電話の内容や会話を録音しておくことをおすすめします)

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

【非掲載:ノブ】とにかく不親切&レベルが低い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/25

皆さんが書き込まれているとおり、コーディネーターや営業が期日を守りません!
「●日までに回答する」を守られたためしがない。
また、派遣先企業優先で、働くスタッフは二の次。
派遣先企業も、いい加減でルーズな会社が多い気がします。
次は他社で働くつもりです。

口コミ投稿者:やられた(40代前半)

【非掲載:ノブ】誠意がない会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/24

アデコ全体が悪いかは不明だけど、名古屋支部はおススメできません。

支社長が営業も兼任しているが全く仕事をしません。

派遣先で必要な事、確認して欲しい事を依頼し、「わかりました」と承諾した内、8割は動きません。(動いた2割に対しても催促要求がないとダメ)
また、請求関係でトラブルがあった場合に平気で嘘の報告をしてきてアデコ側の非は認めようとはせず、誠意ある対応はする気もなければ、対応が気に入らないのならば契約更新しなければよいという態度できます。

また、お客様相談室も人を舐めたような対応する人しかいなく、名前すらなのりません。
就業後の17:40に電話をすればまず先に「当窓口は18時までの営業となっている為、お話の途中で後日対応となります」と会社都合を押し付け、ゆっくり話したければ休みを取って電話しとこいと言う会社です。

何一つトラブルがなければよいけど、何かあった場合を考えるとおススメできない派遣会社です。

口コミ投稿者:にゃんママ(40代後半)

パーソルテクノロジースタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/02/22

派遣の3年くくりをなくすため委託化を進め、手広くやっているテンプですがそもそもが委託にする必要がないと思う。

派遣元の会社のやり方をテンプのやり方にしようとしたり、派遣社員の給与はそのままで自分たちのマージンは上げて、現場の声(意見)はいっさい無視。他機関への提出のための書類を作成し、「こういう風にやるから。こうなるから。」と口では言っているが、何ひとつ実際にはやっていない。部署も細かくいろいろと分かれ、そのたびに連絡がとりずらくなったりしているし、手広くやりすぎている感がする。

派遣元の会社から委託と称し仕事を横取り!自分たち(テンプ)だけがいい思いをしている!最近のテンプは最悪です。

口コミ投稿者:パワハラ(20代前半)

【非掲載:ノブ】会社の連絡は、ラインで随時報告

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/22

アデコの派遣先の連絡ツールはラインのみ。見落としたら終わり。
朝の忙しい時間や運転中に見る余裕なんてない。
それに、会社に連絡する前に、ラインで仲間に報告が必須。
こんなのあり?