派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
テンプスタッフの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/10
派遣社員として仕事を始める前にエクセル、ワード、アウトルックの基本的な使い方、電話応対などのビジネスマナーの研修無料で受けさせてもらえました。
全くの初心者だったので安心して業務を始められました。特に電話応対は業務が始まってすぐに任せられることなので不在時や取り次ぎの言い回し、メモを取るポイントや伝言する時の注意点など習っておいて本当によかったです。
研修が終わったあと未経験でも始められる仕事を紹介してもらえたので待機時間無くすぐに仕事を始められました。
就業した後も月に1回以上は営業担当の方が話に来てくれたので小さな困り事などなんでも相談できました。相談内容も業務のことだけで無く派遣同士の人間関係や派遣先の社員の方とのことなども相談することでストレスがかなり軽減されると思いました。
業務のことは対策や改善できても人間関係はどうしても弱者になりがちな派遣という立場上難しいことも多いので波風立てずに過ごす上で営業を通して派遣先にさりげなく話を通してもらうことで円滑な派遣生活を送ることができます。
ただし、いい営業の方がいないと不満があるように派遣先に伝わってしまうこともあるので、その点だけは注意が必要かと思いました。
社員と同等の仕事を与えられたものの時給UPはならず

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/10
主人の転勤と同時に専業主婦となった私は正社員の仕事を探しつつも、働いてみたいと思う企業の求人がいくつか出ていた「スタッフサービス」にコンタクトをとりました。
まずスタッフサービスの会社で、簡単なPCスキルのテストなどを受験して本登録をした後は、大手企業への就業のためにたくさんの電話がかかってきました。
紹介予定派遣を希望していましたが、まったく希望していない業種でとても通えないような距離にある会社の紹介を何度もされることがありました。
しかし、登録から3か月の間に3社面接という形の顔合わせをし、通いやすく興味のある仕事内容でフルタイム派遣社員としての仕事が見つかりました。派遣先の社員と同等の仕事を与えられ、会議での発言もいくつか採用され、仕事仲間や仕事内容は満足していたものの時給UPには、一度もなりませんでした。
派遣コーディネーターが何度も変わり、なかなか相談しても話が発展しないまま結局、4年半後契約終了という形となりました。
派遣社員は、働いた時間分きちんとお金が支払われますが速さや正確さ、能力が高くてもお給料に反映されないのでやりがいのある仕事に就くことができても、正社員になりたいという思いにつながってしまいます。
契約終了後も、お仕事の紹介で頻繁に電話がかかってきました。マイページで有給休暇の確認、給料明細や欠勤の報告ができたのは便利でした。
パソコン講座を受けたことがアピールポイントになりました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/10
私がテンプスタッフを利用していたのは、30代後半でした。テンプスタッフは、事務系の仕事が強いと聞いていたので、事務経験の少ない私でも仕事は見つかるかもしれないと思い、登録をしました。
派遣登録の際に今までに経験した事務系の仕事は、化粧品の通信販売会社のテレホンアポインターと工場内の簡単な事務作業だけと申告をしました。
すると、登録内容を基に仕事を探してくれました。しかしながら即戦力にはなれそうになかったのですぐには仕事の斡旋はありませんでした。
そこで、私自身もパソコン操作に不安がありましたので、テンプスタッフオフィス内で『パソコン大学』と呼ばれるパソコン講座を受けながら、仕事の紹介を待つことにしました。
このパソコン講座は、音声ガイダンスによるWord・Excel・PowerPointが学べる自主学習システムでした。しかも、文字入力やブックの作成などの基礎の基礎から、事務仕事で活かせる表やグラフの作成やデータの並べ替え、プレゼンテーションの実施方法等の応用編までじっくり自分のペースで学べました。
私の場合、時間だけはたっぷりありましたから、何日もオフィスに通いパソコンを使って学ばせて頂きました。もちろん1人ではわからない操作方法などは、オフィスの方に教えて頂きました。
その様子を担当さんも見ていてくれたようで、真面目な態度もアピールポイントに含めて頂きました。その成果もあって時間はかかりましたが、無事工場の事務職への就業が叶いました。今では、担当さんはじめ、オフィスの方のとても暖かい対応に感謝しています。
事務系は少ないけど職種を選ばなければ割と豊富にある

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/10
登録会に行くとまず、大きなホワイトボードがある教室のような部屋に通されました。
30席くらいあって1席に1台パソコンがおいてあります。最初にそこでタイピングテストや一般常識のスキルチェックを受けました。そんなに難しい問題は出なかったので安心しました。
私が行った時間は3人くらい同時にテストを受けたと記憶しています。その後、個室に通され、今までの経歴を説明しどんな仕事を希望しているかを聞かれました。
私はパソコンを使う仕事がしたかったので事務を希望していることを伝えましたが、事務系の仕事は少なく、人気があるので高スキルの人でないとすぐには紹介できないかもしれないと言われました。
結局その日は仕事の紹介が無くそのまま帰宅しました。たくさんの仕事があると期待していたのでがっかりでした。
その後、週に1回くらいのペースで「こんな仕事があります。いかがでしょうか?」といった電話がかかってきましたが、紹介されるのはコールセンターばかり。
そこで事務はもう無理なのかと諦め、紹介されたコールセンターの面接を受けることにしました。すぐに採用され研修を受け実際の勤務が始まりました。紹介予定派遣の仕事だったので半年後に直接雇用となり、派遣会社との付き合いは終わりました。
仕事は選ばなければ割と豊富にあること、採用後も担当者から「実際に勤務してどうですか?」といった電話が定期的にあり、入社後のサポートもきちんとしてくれたので個人的にアデコは印象が良い派遣会社でした。
良い条件の仕事はたくさんある。ただ、登録会でミスを指摘された

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/07
キレイなオフィスで丁寧な男性の方が誘導してくださり、にこやかな笑顔もあり、また飲み物も用意されていたり、大手ならではの雰囲気。自宅である程度登録内容を埋めてきたので、向こうでの作業は少しでしたが、私の入力単純ミスが1箇所ありました。
そこに対して面談した中年女性が、ここぞとばかりに上からの物言いで、「これだとこうなりますよ⁈だってそうですよね⁈これって…」と、(あんた大丈夫?的な表情で)言われ、そこでやっと入力ミスに気が付いたのですが…普通に確認して直す程度のことです。
会社も派遣先も大手で雰囲気も良さげですが、そこにヒューマンスキルのない方が1人いるだけで台無しということを、会社全体で理解していてほしかったです。
私も接客をやってきて期待していただけに、ちょっとガッカリしました。ですが、お仕事は良い案件ありそうなので、そこと営業さんに期待したいと思います。
会社の評価は人それぞれだと思います。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/11/03
合うか合わないかは人それぞれだと思います。会社自体は評判がすごく悪いですね。笑
ただ私も中身を見ましたが会社自体は悪いことをしていないし、ちゃんとした会社なんじゃないでしょうか。一度会社見るのが一番だと思います。
会社を見てみれば、国営事業で利益もしっかり出していて基盤もしっかりしるというのが普通の人ならわかるでしょう。私はグッドスタッフに入社はしませんでしたが話を聞いてすごくチャンスのある会社だとは感じました。会社に合う合わないは人それぞれだと思いますがそれを判断するならまずは見てみるのが一番ではないでしょうか。
PC入力希望でしたがスキルがなく、結局自分に合う仕事に

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/10/25
パソコン入力の派遣に行けたらと思い、事前に電話連絡し、その後日に派遣会社内の会場にあつまりました。
社内の一部の様でしたが、とても清潔感もあり、セキュリティがキチンとしてそうな印象を受けました。パソコン入力の派遣なので、小さい部屋に通されてどれくらい素早くパソコン入力ができるのか?というチェックのためにプリントと一台のパソコンがそれぞれ用意されて、20分程度プリントの内容をパソコンに入力しました。
ここにきて、周りの他の派遣希望の方々がブラインドタッチでどんどんパソコンに文字を入力しているのをみて、派遣会社にきたものの、パソコンが実は得意ではない私は怖気付いてしまい、ほとんど入力できずに終わってしまいました。
その後も緊張がとれず、さらにいくつかのチェックがあったのですが、どれも緊張を引きずってしまい、あまりいい結果は出せませんでした。
その後、パソコン入力の派遣は無理だったものの、他の派遣のお仕事をいくつか紹介してもらい、自分に合った仕事を選ぶことができました。
パソコンは得意ではなかったので、かえって自分で選べてよかったと思います。思いの外様々なお仕事を紹介してもらえたので、どんな仕事が合っているか、じっくり考えることができました。
仕事紹介する気ないなら登録に呼ばないでください

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/10/21
はたらこねっとの釣りっぽい案件からウェブスタッフに応募。
その後登録に来てくださいというメールをいただき、経歴書等作成して登録に行きました。コーディネータの方に職歴について細かく説明したのち、希望とスキルに合った案件を数件プリントアウトしてきて紹介していただきました。その中から一社応募したいと告げて登録は一通り終了。応募した案件の選考後の面談について今週の予定を聞かれ、特に予定は無いのでいつでも大丈夫ですと答えました。
そう聞くからには今週中に何かしらのお返事いただけると思い待っていたらなんの音沙汰もなし。過去にもこういう派遣会社が一社あって待つだけ無駄なのはそのとき体験しましたので、思わせぶりな態度で紹介するふりだけしてあとは放置するつもりでいるのだろうと思いました。
交通費と時間の無駄でした。
リクナビとかと違うのかと思いきや、同じ求人もある

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/10/19
前まではリクナビ派遣を使っていたけど、派遣会社からの反応が悪かったり、登録会の詳細の時点で気になる仕事が他の人で決まっていたので、人気な求人サイトを使っても意味がないと思い派遣スタイルを使ってみました。
□良かった点
・サイトの見やすさ
・他の求人サイトには載っていないのも多い気がした
□良くなかった点
・派遣会社からの連絡が遅かった
・気になった仕事が他のサイトにも載っていた
サイトの使いやすさはとっても良かったですね!特にモバイルでの検索はしやすくて便利でした。
ただ、条件に合った仕事にエントリーをしても派遣会社からの連絡が2日も無かったり、他のサイトにも載っていたりしたので、結局はどこの求人サイトを使っても同じなのかな?という印象を持ちました。
仕事は探し始めてから1ヶ月ぐらいで決まりました。
予想はしていましたが、意外とかかるものですね・・・・
期待し過ぎがいけなかったのか。世の中そう甘くはありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/10/18
派遣求人サイトで気になる仕事を見つけてエントリーをした会社がテンプでした。
電話口の方に仕事がまだ募集をしているかどうかを確認すると「まだ応募はない」とのこと。できるだけ登録会は早く参加をしてくださいと言われたのだが、こちらの都合、登録できたのは1週間後でした。
何も連絡がなかったのでまだ誰も進んでいないと思いきや、登録会で「その仕事はもうありません」と言われました。いやいやいやいや、ちゃんと確認しましたよと伝えたら、そのあとにエントリーがあって進めてしまったらしいです。丁寧に謝られましたけど…納得いかず。
もし、エントリーが入ってしまったら電話で連絡をしてもらうべきなのではないでしょうか?登録者側のワガママと言われればそれませんですけど、もし仕事がなかったなら登録しませんでしたよ?今、紹介されている仕事も前に希望をしていた仕事より見劣りしています。
まぁ何かしらの仕事を探さないといけないので、引き続きお願いはしています。
でも、登録者側も時間を割いて登録しに行っているということをもう少し理解してもらいたいです。いろんな派遣会社の口コミを読むとどこも同じような対応なので、テンプだけが悪いわけではないというのは理解していますけど、意外と登録会に参加するのは面倒なんです!!!!!!!!