派遣登録の口コミ一覧(115ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ケイティー(30代前半)

人を大事にする派遣会社!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/02/13

支店に寄ると思いますが私の登録してる支店は地方なのもあってか対応がとても良かったです。

臨時のイベント系の仕事があって事前の初回の就業のみ私の住む付近まで担当の方が来て下さりファミレスでドリンクバーを注文してくれたり、いろんな不安なことも話を聞いてくれました。臨時のイベント系でも交通費が全額支給。

そして随時、臨時の仕事があって枠が空いていて私の都合も合えば確実に仕事を確定してくれます。こんなに良心的な派遣会社は初めてです。

口コミ投稿者:ひろみ(30代後半)

KDDIエボルバの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/08

某電力会社オペレーターとして入社。分厚いマニュアルに対してたった10日の研修で実際に電話をとらされる。サポーターがついてくれるが習ってないことやイレギュラーなことが起こっても「なんで出来ないの?」「さっきやったし出来るよね?」と優しさは皆無。

また、急用が入ったのでSVに休みを申し出ると「シフト作る前に分からなかったんですか?」で終わり。

本日子供の体調不良で会社に連絡したら繋がらなかったので、SV携帯にかけたら「緊急時以外かけないで貰えますか?」と冷たい対応。 辞める決意が出来ました。

口コミ投稿者:匿名(30代後半)

仕組みがあまりに不親切です。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/08

スマートキャリア(旧時短エグゼ)の方、応募すると、「2営業日以内に、電話またはメールで一次選考の結果をご連絡いたします」とメールが来ますが、2営業日待っても音沙汰ナシ(その後連絡がないままで終わり)。※案件によっては即連絡が来る場合もあり、就業したこともあります。

一次選考の通過者のみに連絡が行くということ?であれば「通過者のみに」という文言を加えて欲しいですね。

また、皆さん書かれているように、営業やコーディネータの対応も最悪。未熟で失礼な人が多く、「こんな人たちに社内選考されているのか」と思うと非常に残念です。

ビースタイル創業者がメディアに立派なことを垂れ流しているけども、この実態をどう思っているのだろうか。優秀な主婦を救っているというより、踏みにじっている印象の方が強い。

時短や週◯日という案件の性質は良いので、ビースタイル以外の同業他社が登場してくれることを切に願います。

口コミ投稿者:オールドファッション(20代前半)

大手企業で働きたいという目的がすぐに実現できました

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/02/07

私が一番求めていた条件は、とにかく大手企業で働くことでした。正直仕事内容はどうでもよく大手で働くこと自体に関心がありました。しかし、過去登録していた派遣会社ではなかなか大手での仕事を紹介してもらえませんでした。

でも、その原因は分かっていたんです。だって私は未経験ですから。大手は基本的に、みんなが働きたい場所なので多くの人が応募します。なので、大手企業側はどの派遣社員を採用するのか選ぶことができるのです。そのため、普通に考えれば未経験の人が採用されるはずがないのです。

でも、テンプだけは違いました。担当の人が有名企業の仕事を紹介してくれたのです。そのおかげで未経験で特にこれといったスキルがないのに仕事を紹介してくれたのです。テンプに登録してよかったと思いました。それと私の考えとしては、一度大手で働いた経験さえあれば、そのあとは比較的容易に次の仕事も紹介されやすいのではないかと思っています。

なので、テンプのスタッフに頑張ってもらったことで、私の人生はかなり変わったのでとてもよかったです。

口コミ投稿者:20代女(20代後半)

単発で良かったが、気持ち的には嫌でした。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/02/07

単発バイトをしました。初めて経験だったので何をしたら良いのかとても不安でした。まず、マネージャーさんに挨拶し更衣室に案内され、着替え説明を聞きました。普段常勤のナースさんが使っているマニュアルを見せられ、内服薬の説明をされ、あとは自分で見てください、みたいな感じでした。

一番不安に思ったのが、ナースが自分しかいないことです。マネージャーさんはナースではなく、ケアマネか介護福祉士なのかなーと感じました。仕事は、簡単なことしかなかったので、特につまずくことなくこなしました。急変があったら、訪問医に連絡するだけでいい言われましたが、そんなもんなのでしょうか?

普段病院で働いているのでなんだかおかしな感じでした。普段から、ヘルパーさんがメインで動いているのは分かるのですが、ナースがほぼ仕事してないんじゃないかと感じることが多かったです。移乗とかも手伝わないと言っていたので、ヘルパーさんはよく我慢しているなとちょっとショックでした。

たまたまそこがそんな感じだったのかもしれません。単発で楽な感じで良かったですが気持ち的には耐えられないのでリピートはしなかったです

口コミ投稿者:くまきち(20代後半)

最初はすごい良い方だったのに、あとになるにつれて残念。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/02/07

事務の派遣で、はじめは短期で希望していた場所に行きたくて、そちらの希望が通り、とても満足しておりました。営業マンさんとのやりとりも、スムーズで、定期的に、近状を聞いてくれておりました。しかし、別な事務の派遣の会社に行きませんか、と電話が来て、長期で時給も短期で働いていた場所よりよかったので、自分で別の派遣会社に行く了承をしました。

仕事内容は、特殊な部門の書類整理と窓口の受付、社員に電話を取り次ぐだけの簡単な電話応対だと言われておりました。しかし、一ヶ月も経つことなく、電話応対が派遣だけの仕事になり、特殊な内容にも関わらず、内容を詳しく聞いて電話応対をしなければならなくなり、業務内容が書類整理中心ではなくなってきて、営業マンさんに、改善してもらうようにお願いしました。

最初は、営業マンさんも、真剣に聞いてくれて、改善を図ってくれようとしましたが、請負の会社と上手く連携ができていないのか、仕事内容はどんどん変っていき、営業マンさんから聞いていた内容と全く違うものになってしまいました。営業マンさんに何度も連絡を取り、改善をお願いしましたが、請負会社からの仕事内容改善は、増すばかりで、派遣が中心の仕事になり、派遣以外の会社員の人は、電話を取ることもなくなっていき、営業マンさんに何を言っても、改善してもらえず、はじめの仕事内容と全く違う、電話応対だけの仕事になってしまい、書類整理も進むことができず、毎日のように残業になりました。

営業マンさんと、請負会社の上司があって、派遣社員が働く仕組みになっているはずなのに、全く改善がみられず、酷くなる一方で、同じ派遣をしている方と共に、営業マンさんに大きな不審を抱きました。派遣の営業マンさんの仕事とはなんなのかを、全く理解してくれない担当に、とても残念な気持ちになり、結果的に、業務に毎日の残業、違う業務の内容に、ついて行けず、仕事を辞めるしか方法がなくなりました。

はじめは、とても良い営業マンさんだと思っていたのに、業務の改善に積極的に動いてくれなかったことに、とても残念に思いました

口コミ投稿者:名無しA(20代後半)

ランスタッドで派遣で働いていたことがあります。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/02/07

ランスタッドの良いところとしては、いやな職場を強要されないところです。私の働いていた地域が緩かったのかもしれませんが、一度働いてみて合わないと思ったらすぐに辞めることができました。さすがに何も言わずに仕事を辞める人は、信用を無くしてしまい次の紹介がありません。

辞める理由さえしっかり伝えれば、次の仕事も普通に紹介してくれました。その代わり働きだすと、基本的には放任され現場に仕事を任せっきりにします。はっきり言って派遣の仕事に関係ないことも、現場に丸投げします。派遣先の規約を破り、髪を派手に染めて仕事にきた人がいました。

当然、クレームが派遣会社に入りますが、営業はその日は忙しくて対応できないとのこと。その代わりに現場のリーダー役だった私が、なぜか派遣先のお偉いさんに叱られることになりました。一緒の職場で働いているからと言って、髪のルールをその人が守れないのは私の責任ではありませんよね。

リーダーとはいえ、そこまでの監督責任は負っていないはずです。そのような人材を採用し送り込んだ派遣会社こそ謝るべきでしょう。クレームを入れたら一応、派遣会社から私にも謝罪がありましたが、全く納得できない一件でした。

口コミ投稿者:CHIERI(30代前半)

とらばーゆで実際に転職し、現在その職場で働いているものです。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/02/07

女性の転職に特化したサイトでサイト自体もピンク色で可愛い感じの印象で若い人には受けがいいと思います。
自分の転職に関する条件を入力するといくつか該当する職場が出てきました。サイトも写真と勤務地、勤務時間、給料などサイトを全て開かなくても分かります。

サイトを開くと分かりやすく仕事内容や対象となる人など非常に見やすく掲載されています。そのサイトから職場のホームページにもすぐとべますし、応募もボタンを押すだけで簡単です。応募時も自分の経歴や志望動機、PRを入力しますが、サイト内で保存もできるので、ある程度職種が決まっている人はまた別のサイトで一から入力という手間が省けます。

入力終了後は登録したアドレスに応募完了のメールがとどき、そこにも職場の場所、勤務形態、雇用形態などが記載されているため、自分がどんな職場にいつ応募したかが一目でわかります。また、そのメールの下にも似た職種の案内が来ているため続けて応募なども可能です。

審査通過のメールが来ると次は面接に移ります。とらばーゆはサイト内で応募先との連絡が取れるため、日時の変更など転職を考えているけど今もその職場で働いているという人には便利かと思います。一度条件登録をしたり、応募をすると随時にた職種の応募があるとお知らせが届くので自分でいちから探す必要がないところも利点でした。

口コミ投稿者:トルクーヤ(20代前半)

工場求人ナビは求人がたくさんあって選びたい放題でした!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/02/04

わたしは、高校卒業してすぐに派遣会社に登録しました。

決まって初めて働いた工場は、3交替制の工場でした。作ってるものは、主に車のパーツで流れ作業の物でした。初めての仕事だし初めての工場での流れ作業なので、やり方もわからず、立ちっぱなしなので足が痛くなり、とても最初は苦労しました。

車のエンジン部分に使われる基盤に、色々な配線を差し込んで細かい部品を組み合わせてエンジン基盤を完成させていくものでした。ラインになっていて流れ作業で1人1工程をやってどんどん前に流すようになっていました。最後の人は全てを検査して不備がないか確認する作業でした。

自分が遅かったり間違えると後ろは詰まるので、とても焦りましたが、同じラインの方が優しくて、ゆっくりで大丈夫!と声掛けてくれたり、わたしが焦らないようにゆっくり流してくれたりしてくれたので、大きな失敗をする事はなく仕事をこなせました!

派遣スタッフの方も、わたしが初めての仕事だったので、仕事辛くないかとか会社は大丈夫かとか色々気に掛けてくれて親切でした。わたしは未成年なので日勤だけでしたし周りにもめぐまれていて楽しい職場だったので働きやすく、楽しく仕事が出来て、派遣会社に登録して良かったと思いました。

口コミ投稿者:さむさん(20代後半)

沖縄での派遣。とてもいい経験になりました!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/02/04

沖縄応援ナースとして、派遣の仕事をしてきました。半年間という期限付きでした。勤務先の病院は、沖縄本島や離島など数多くありました。診療科も選べました。口コミもたくさんあり選考基準になりました。

私は沖縄ではゆっくりしたいと思っていたので、療養型病院で二交代の場所を選びました。

実際ですが、看護師がかなり少ない病院だったので初日から部屋持ちとして扱われ、病院側は即戦力を求めているのだなと感じました。看護師経験は最低でも5年は必要だと感じました。また、私が派遣された病院は半年以上働いて派遣更新すると住居費無料になってました。それを餌に?看護部長からは更新するように何度も言われましたね。

給料面ですが、元々沖縄は給料が低めですが、派遣の人は給料が少し高めでした。職場にはナースパワーで派遣で来てる人が1/3くらいいたので、その人達としょっちゅう飲みに行ってました。地元の人からは、パワーさんと呼ばれてました。沖縄の方はみなさん優しいので、ナースパワーの同僚以外にも、色んな方々と飲みに行ったり遊びに行ったりしてました。

派遣を募集してる病院は、看護師不足で業務は大変でしたが、自分が好きな場所で働けるし、とても良い経験ができたなーと思っています。