派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
面倒見が非常にいいと思います

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/03/20
ハロワの求職者支援制度を使って再就職を試みましたが上手く行かなかったとき、職業訓練を受けていた学校が招いた外部講師の人がスタッフサービスの担当者で、社員として雇用することを前提とした派遣制度があることを教えられ、スタッフサービスに登録したので、派遣で働くようになったきっかけです。
スタッフサービスでよかったのはまず、派遣先を絞り込んだ後は、派遣先の面接まで担当者が一緒に受けてくれるなど、非常に面倒見がいいことです。それまで職業訓練校に来ていた求人先はどこも、面接にこぎつけることさえ出来ていませんでしたから、派遣会社を通すだけでこれだけ対応が違うんだなという感じを持ちました。
結果として5社面接を受けて、その中から1社に絞って条件を詰めるところまで、スタッフサービスが立ち会ってくれましたので、安心して働き出すことが出来ました。
派遣先で働き出した後も、スタッフサービスは定期的に連絡を入れてきます。面倒見が非常にいい会社です。
派遣終了後の対応が悪い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/03/19
1年ほど就業経験がありますが、就業中の対応は良かったです。
私の場合は、運が良かっただけかもしれませんが結構マメに営業さんも様子を見に来てくれてました。
ても派遣業務が終了すると、対応はすごく悪くなりました。
お仕事を紹介してもらえません。
派遣終了前に「次のお仕事を紹介します」と言いながら、就業中には1つも紹介してくれませんでした。
こちらが家の事情等を話したうえで希望する条件を何度も電話、メールが来るたびにお伝えしても、全く反映されず関係ない仕事を紹介してきます。
1度は電話で「何度も同じ事を言っているのでちゃんとデータに残してください」と言ったこともありますが、未だに全く興味ないお仕事を紹介してきますので、諦めました。
ちなみに最初の方は電話紹介ですが、時間が経つとメール紹介になり最後は全くお仕事を紹介してくれなくなります。
電話紹介の場合は就業できる可能性はありますが、それ以外は就業の可能性は低いと思います。
他の方も書かれてますが、エントリーしても「厳選なる社内選考~」のメールが届くだけで就業できた試しがありません。
そのくせまだHPに仕事が掲載されているので「釣り案件?」とさえ思う時があります。
追記:最近、初めてサイトからエントリーしたものが社内選考に残ったことがありましたので、他に誰もエントリーした者がいなかったら社内選考が通るみたいです。(結局、就業できませんでしたが…)
スタッフサービスの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/03/01
ウエブサイトより何件か応募しましたが連絡がなく、諦めていたところ、電話でほかの仕事を紹介されました。向こうから紹介してもらえたなら大丈夫かと期待して待っていましたが、一週間待っても連絡がありません。マイページには「社内選考中」となったままでした。その後スタッフサービスのほかの支店からも仕事の紹介があり、一件社内選考中と伝えましたが、かまわないのでこちらもどうですかとのことでした。結局ほかの派遣会社からの紹介で仕事が決まりました。社内選考中とは体のよいお断りなのでしょうか。
仕事を回して貰えなくなります

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/02/26
こちら側が下手に出ていい対応を取っていないと仕事の紹介メールすら来なくなります。仕事をこちらの都合で冷蔵庫内の仕事だと記載がなくかったので確認後お断りすると、極端にメールが来なくなりました。登録制なので、できる日できない日ありますがそれも無視されてしまいます。
仕事は多分あるのはずですが相手側の都合の良い方達に回していて、たまにしか入れ無いスタッフは無視されます。登録しなきゃ良かったです
東京海上日動キャリアサービスの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/02/24
求人媒体で業務内容がまあまあいいのがあったので更に詳しく聞こうと電話してみたら、電話先の人の対応が悪かった。保留時間も6〜7分くらいかかり、そのあと違う担当者に代わり用件をまた1から始める始末。その後また少々お待ちくださいとまた保留状態。その後再度出たはいいが、案件番号何番でしたっけ?などと言われる始末。その後また再び保留になり、数分後再度出た時、この案件は今朝締め切りましたなどと言われた。電話対応があまりいい感じはしなかったので、媒体載せる前に先ずはスタッフ達の電話対応の教育をさせた方がいいのではと思う。
初めての派遣登録についての感想。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/02/20
昨年、派遣登録させて頂きましたが、初めての派遣登録だったのであまり良く分かっていなかったのですが。pcも入力くらいしか出来ないので事務未経験okのお仕事を期待していたのですが…。
登録後、電話で紹介して頂き、「先方さんに貴方で薦めさせて頂きます」と言って頂いたのですが、それからも次から次に紹介の電話が来る感じで…。あれ?1件薦めてくれてる話どうなったのかな?と思い3件目の電話の方に聞いてみると、その件は知らないと言われ、どいすれば良いですか?と尋ねたところ、こちらで調べてみます。と言われて待っていたら、その件は申し訳ありませんが薦められませんでしたと言われ、何となく、違和感を感じました。
そういった事が何度か続いたのでここはやめようと決めました。友人に相談し、大手の派遣会社に登録し直しました。今はきちんと決まり、時給も未経験でもこの会社よりも全然高くびっくりしましたが、安心しています。人によって合う合わないがあるとは思いますが、未経験の方でも安心して就業できる会社だったらよかったです、私にはこの派遣会社は合いませんでした。
この派遣会社も事務未経験者は求めていないのだと感じました。やはり初めから友人に相談して、大手にしておけばよかったと後悔ですが、良い経験になりました。
ビースタイルの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/02/19
募集案件を見て登録!三件程、応募したが音沙汰無し!他社数社に登録しているが、こんな事は初めて。だから…は?とは思っていたが、すぐに扶養枠での理想的な募集を見てダメ元で応募したら、すぐにクライアントとの面接日時まで決定。そこまではまだ良かった。
面接の前日に確認メールが来たので、問題なく面接に行けると返信。しかし面接当日の朝、家族が倒れ入院。すぐにコーディネーターに連絡し、面接をキャンセルさせて頂きたいと言ったら、何と!!「昨日の確認メールでは大丈夫だってあったから、さっきクライアントに連絡してしまった。当日にキャンセルは困る……事前に連絡くれないと。今後は気を付けてほしい」と!は?耳を疑いましたよ。
家族が生死をさ迷ってる中、面接行けるか?そもそも面接当日の朝に倒れたのに事前に連絡くれって?言ってる事がハチャメチャだし思いやりの言葉もない。クライアントに対しての保身のみ!コーディネーターの前に人間として疑うわ。落ち着いた今、腹が立って仕方ない!!
もっと早くこのサイトに気付いてたら、こんな嫌な思いをせずに済んだのにと後悔。ただ、面接やその後の事を考えたら無駄な時間を作らなくて済んだのだけは良かった。社風は社員数人と話せば何となく分かるものだが、たとえ1人でもこんな人間がいると分かった会社では働きたくない!
みなさん、お気をつけ下さい。
時給…いつになったら上げる交渉をしてくれるのか?疑問。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/02/18
ある程度の期間働いたら、時給が上がるなどの制度があってほしいです。
私は3年以上スタッフサービスの仕事で働いているのですが、3年前よりは、エクセルタイピングなどのスキルを身に着けることができました。なのにもかかわらず、3年前と時給が全く変わることがありません。これなら、一生懸命仕事を覚えてスキルを身に着けても何も意味がないことの裏返しみたいに感じてしまうので頑張って働くモチベーションがありません。
なので、ある程度の期間働いた場合、時給アップの交渉をしてくれるなどのサポートが欲しいです。またさらにショックだったのは、他の派遣会社から来た派遣社員が私よりも時給が高かったことです。その人は入社したばかりで、私よりあきらかに知識も経験もスキルもないはず。
それでも私より時給が高い。。こんなの不当としか思えません。このことを担当スタッフに相談しても、「交渉してみる」とだけ言われてその後何も進展はなかったです。もっと働く私たちの気持ちを考えてほしいと思います。そして時給アップの制度を作るなど、働くための配慮をしてほしいです。
担当者とのすり合わせが重要になってくる。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/02/18
単発派遣に関してマイページにログインし、自宅最寄駅から時間別で複数の派遣先を閲覧・選択できる。派遣就業先を予約・確定し仕事当日に至るまでは全てネット上で完結するので、気軽に利用することができる。また、住宅変更も簡単にできるので、複数都市で働くことが可能。
求人数はとても多いが、良質な就業先(時給の高さ・スタッフの人の質・施設の綺麗さなど)は早期に予約され、ギリギリまで残る就業先はいつも同じな印象があるので、気になった求人があれば早期に就労予約をする事がオススメ。
毎日メールでの就労先案内が送られてくるが、稀にネット上に載っていない求人案件があり、新規で入った高給案件などがあるので、メールもこまめにチェックする事で、良質な案件を見つけることができる。
中・長期派遣に関して、こちらはホームページ上から確認でき、案件の数は多いが、すでに募集を打ち切っている案件も載っていることがあり、求人担当者に確認する必要がある。案件はとても幅広く、学生実習の指導者案件や保育園看護師案件などもある。
毎日案件紹介メールが届き、1日に何件も届くことがあったり、当日の急募案件などがある時は急に電話がかかってくることもあるので、煩わしさを感じる方はいるかもしれない。
総合的に派遣先求人案件数自体はとても幅広いが、派遣先は良質な案件やイマイチな案件もある印象なので、担当者と希望条件のすり合わせをする事が重要。担当者の対応はメールでも迅速なので、こまめに連絡を取る事がおすすめ。
連絡ミス?あまり信頼できる派遣会社だとは思えませんでした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/02/18
看護rooに登録していました。自宅近くのクリニックの案件があったのでお仕事を受けました。たまたま患者さんが少ない日だったのでしょうか。1日勤務しても数人の患者さんしか来ないので、ほぼ何も仕事をしていない状況でした。
申し訳ない気持ちになり、院長に「ほとんど仕事をしていないのに申し訳ない。また機会があれば頑張って働きます。」という意味の挨拶をして仕事を終えました。数日後、同じクリニックからの案件が募集されていたので応募して仕事を受けました。
しかし、仕事をうけたはずの同じ日に「看護roo」から、他の案件を受けて欲しいとの電話がありました。「その日は御社の別の案件を受けているはずです。」と伝えたところ、確認して折り返すとの事。調べた結果、例のクリニックから私にクレームが入った事が判明しました。
どうやら、もともと患者さんの少ないクリニックだったらしく「暇で楽だったのでまた働きたいです。」という意味に聞こえてしまったため、クレームが入ったという事でした。当然仕事はキャンセルになったようでした。
私は、自分の言葉足らずで相手を不快にさせてしまった事を謝罪しました。しかし仕事がキャンセルになった事を伝えて頂けないのは非常に困ると「看護roo」にクレームを入れました。するとあろうことか、「あそこの院長はクレームが多い、何人もの派遣スタッフにクレームをつけるので困っている。」等、クリニック側の悪口が始まり、問題をすり替えてしまいました。
連絡ミスに対して反省している気持ちが伝わって来なかったので、信頼できない派遣会社だと思い、もう仕事を受けるのは止めました。