派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
スキルアップできない派遣の働き方を変えるかどうか迷っています

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/01
派遣で働き始めて3年、とても悩んでいます。今は都内/9:00~17:30/某メーカー受発注業務/残業20時間(月)/時給1570円。こんな条件で働いています。
派遣を始めた当初はある程度時間に余裕を持ちながら仕事をしたいと思っていましたが、結婚も決まってないで30代になるのは不安で仕方ありません。契約更新をする度に毎回不安になります。
かといって正社員になるようなスキルや経験もありませんからある程度稼げる派遣社員を選んでいます。数か月前には正社員の内定をもらいましたが手取りが今より数万円少なく一人暮らしの私にはやっていける金額ではありませんでした。
時給が急激に上がるわけでもないし、パナソニックエクセルスタッフで働いていてもこれから先のビジョンがみえません。
親からはお見合いする為に戻ってこいと言われ、派遣の働き方にあまりいい顔はしていません。私としては東京で仕事して、結婚までできたら…と考えています。
正社員を目指して働くか派遣で働くか毎日毎日考えています。もし同じような悩みを抱えている人がいたらアドバイスしてほしいです。
結婚で終了になりましたが嫌な顔せずに話を聞いてもらえました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/26
2年前に一度働いたことがあります。お世話になった期間は9か月ぐらいで私が結婚することになって終了しました。
オムロンパーソネルを見つけたのはネットの口コミか何かで気になった仕事があって派遣登録をしました。実際は考えていた仕事は駄目でしたが、希望する案件に近い仕事を紹介して頂いて一週間後には就業開始できて嬉しかったことを覚えています。
他の派遣会社の時給はネット上でチラッとしか見ていませんがオムロンパーソネルの求人は高くはなかったです。私が就いた仕事も想像より150円ぐらいは安かったと思います。
就業中はこれといった問題はなく過ぎていきました。でもオムロンパーソネルの営業さんがとても良くしてくれた印象もないので、可もなく不可もないフォローだったと思います。
私都合で辞めるのに嫌な顔をせずに聞いてくれたので後味は悪くなかったです。今は、子供がいてなかなか思うように働けていませんが今後子育ても落ち着いたら派遣で働きたいと思います。
派遣会社は求人数と時給がすべて。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/21
派遣で仕事をするなら条件が1番良いところにしようと昔から考えていました。だからそもそも求人数が少ない派遣会社に登録しようとは思いませんし、時給が安いところも考えに入りません。
派遣会社のフォロー体制はどうでもいいと思っています。どうせ、月に1回も会わないですし働く場所は派遣会社ではないのでどこでも一緒だと思っています。
リクルートITスタッフィングは求人数と時給はクリア。3社と派遣登録をしていますが主観ではトップですね。まだ仕事が決まったわけではないので評価は普通ですが期待はしています。
あと3社の中では社員のちしきが豊富でした。他の派遣構者の担当者はエンジニア用語も理解できなかったり、頭の回転が遅かったりで話になりません。同じレベルかそれ以上の担当者を窓口にしてもらいたいものです。そういった意味ではリクルートITスタッフィングは優秀だと思いました。
同じ仕事で時給190円の差があり、交渉して上げてもらえました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/21
大手=時給が高いというイメージは前からあったので派遣登録はテンプスタッフ、R社、A社、I社の4社にしました。
その中でも、一番早く紹介をしてくれたテンプスタッフとR社でお願いをして先に決定したテンプスタッフで働き始めました。
働いて半年ぐらい経った時に他の派遣会社から来ている人の時給が私よりも190円も高いことが判明したんです。殆ど同じ業務で、処理能力も変わらないのにとちょっと嫌な気持ちになりました。
あとで知ったんですけど、派遣会社ごとに時給の差があるのは当たり前らしいです。でも私はそんなことも知らなかったので派遣営業さんに上げてくれと交渉をしました。
派遣会社としてはクライアントに請求できる金額は変えられないから難しいと言われました。でも私としても時給に差が明確なうえで仕事をしてもモチベーションが上がりませんと駄々をこねていました。
最終的に派遣会社の利益を削って私の時給に上乗せをしてくれる結果になりました。
最初から差がないように時給を設定してくれていたら交渉しなくて済んだのでできたら差がないようにしてほしいです。でも上げてくれたのでテンプスタッフに感謝をしながら仕事をしています。
派遣登録した日に紹介して頂いてコールセンターで働けました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/17
前の会社は倒産してしまったのでできるだけ早く働きたくて派遣に登録しました。というのも給料も未払いがあったりでお金が全くなかったんです。
「登録会でなんでもいいからできるだけ時給が高くて早く始められる仕事をお願いします」とだけ伝えたら、すぐにコールセンターの仕事を紹介してもらえました。
その場で顔合わせまで決まってしまい、次の日に職場にいきました。担当者さんもすぐに働けるなら明日からでもいいと言ってくれたので翌日から働き始めました。
まさか派遣登録から2日で働けるとは思っていなかったので本当に驚きました。
時給も1200円ぐらいで考えていたんですけど、最初から1550円で交通費も500円まで出るので助かっています。仕事は受信だけですし、お客さんとお話するのも楽しいので今の働き方には満足しています。
大手派遣会社R社とKDDIエボルバに派遣登録、求人数に差があります

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/17
同じ日に大手派遣会社R社とKDDIエボルバを派遣登録したので比べてみたいと思います。(今は一週間経ってます)
派遣の仕事をするにあたっての条件としては、フルタイム、一般事務(電話業務も可)希望、都内勤務(最寄りの駅から駅まで40分以内)、残業多くても構わない、職場に同じ派遣会社のスタッフがいる。
こんな感じで探しました。ちなみにスキルはエクセルが中級でブラインドタッチが軽くできるぐらいです。
【KDDIエボルバ】
・KDDIが出資しているだけあってオフィスは綺麗で社内教育もしっかりしてそう
・仕事は関連会社やコールセンター、テレアポが多くて一般事務は大手と比べて少ない
・コーディネーターさんは物腰低くて好感持てる
・時給はそこまで高くない。というかテレアポ業務だと少し安い感じ
・一般事務の仕事は少ないけど、大手でないような仕事があった
・フォローはしっかりしてくれそうな雰囲気(ただ実際は働いてないのでわからない)
【大手R社】
・お洒落な雰囲気の登録スペースでテンションが上がる
・仕事の数は圧倒的に多い
・ちょっと数をこなすような対応が多かった。(少し冷たい感じ)
・一般事務の時給は高めの印象
・大きすぎるので派遣営業マンによってフォローの仕方が異なりそう
私としての感想は、KDDIエボルバだけではちょっと不安。電話業務とかコールセンターメインならいいかもしれませんが、一般事務だけ希望している人はR社だけで充分な気がしています。
現在は両方とも職場見学まで進んでいますので実際に現場の人と会って話してみて決めたいと思います。
フルキャストの派遣バイトは金欠の時に入れて助かっています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/09
平日は正社員の仕事があるので土日で金欠な時なんかにお世話になっています。フルキャストのいいところは直前でも仕事があれば入れるし、日払いでもらえるので給料日の前なんかに活用しています。
一日中働いても5000円とか6000円ぐらいで安いですけど他にあまり単発で入れる派遣バイトはないので私にとっては良い働き方ができていると思っています。
ただ、仕事は選べません。ずっと箱詰め作業とか封入作業とかだれでもできる仕事がずっと続くので楽しさは全く感じません。それに最近は外国人も多くなってきたような気がします。
平日はお客様対応の仕事で話すのに疲れているので黙々と作業をするフルキャストの派遣バイトはいい気晴らしになります。
修行環境とか勤務地とか良い部分はほとんどないので割り切ってお金を稼ぐというひとにしかオススメできません。同年代の女性も少なく、休み時間も話したりはあまりしないですね。
これからもお金に困ったときはお世話になりたいと思っていますが、毎日入るような仕事ではないと思います。(あくまでも私の感想なので気分を害した人がいたらごめんなさい)
富士通エフサスクリエで1年8か月働いてます。残業30時間/月

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/05
家から数駅の場所に登録できるところがあったので富士通エフサスクリエに決めました。大手のグループ会社って感じがして受付の人もすれ違う社員みたいな人達もきちんと挨拶をしてくれました。
エントリーした求人は場所以外は許容範囲内でしたのでお願いをしました。時給だけは希望していたよりも100円安かったです。でもタイミングはこの仕事が一番良かったのでお願いすることにしました。
仕事のやりがいは結構あって一年ぐらい働いて信用されてきたのか任される仕事も増えてきました。それに周りにいる人達がとても優しくしてくれて忘年会や送別会にもちゃんと呼んでくれます。
富士通エフサスクリエの派遣営業マンはあまり会いにこないので顔を覚えていません。特に問題もないので来られても話をすることがありませんから丁度いいと思っています。
更新の連絡は電話とメールで来ますし、ちゃんと一か月前までには機械的な連絡ではありますがきちんとくれます。
今の就業環境が好きなのでのんびりこのまま続ける予定です。
いつも怒られてました。ストレスが溜まって病的になりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/11/05
毎日毎日遅くまで働きました。
なんか目標とかがあってそれをクリアできないと終われない時もありました。だから社員のモチベーションと派遣バイトのモチベーションが全然違いました。
アルバイトの経験しかなかったので仕事するのは大変だなって思ってましたけど、友達の会社とかはもっと楽しそうでした。
周りにも言える人がいないし、グッドスタッフの中にも仲のいい人はいませんでした。だから我慢しながら言われたことをクリアできるように頑張りました。
でも成績は上がらず、グッドスタッフの社員に怒られてばっかりでした。
今考えたら早く辞めた方が良かったっていうのはりかいできます。でも当時はそんなことを考える暇もありませんでした。
家に帰ってきてご飯食べて寝る。そんな繰り返しの毎日でした。鬱っぽくなって辞めました。
仕事の条件が理解されてなくてキャレオ小さな派遣会社で微妙

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/28
コーディネーターさんの対応、紹介された求人の時給、社内の雰囲気あまり良く感じられませんでした。
私は何社か派遣会社(大手が多い)に登録しています。キャレオに来たのはこの仕事がしたいという案件があったのでわざわざ新宿まで行きました。
でもすれ違いで他の人で進めてしまったらしく希望する仕事はありませんでした。
キャレオさんは4件ほど紹介をしてくれましたが希望に沿うものはありませんでした。というよりも全く当てはまらない案件を紹介されて…私の希望しってますよね?と確認したくなるほどでした。
なんか紹介する案件が少なくて無理やり紹介してるような雰囲気で、気まずい時間でした。
やっぱり大手派遣会社と比べると求人数や対応で下回っているというのが感想です。
ネット上であった仕事を紹介してもらえればお願いしたと思いますが、長い期間求人を待つのには適さない派遣会社だと思いました。