派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
初級エンジニアでもできる仕事があるのがいい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/21
ネットワークエンジニアを目指されている方という募集を見つけたのでパナソニックエクセルスタッフに派遣登録に行きました。目当ての仕事は決めていたのでその場で紹介と注意事項を受ける形で面談含めて1時間ぐらい話をしました。
僕自身、エンジニア初級レベルなのであまり求めることは多くなく、週5で働きたかったので条件としてはぴったりでした。土日祝日休みですし、エンジニアのヘルプデスクをした経験があればできるとの説明でしたのでお願いをすることにしました。
仕事が始まってから3ヵ月経ちますがパナソニックエクセルスタッフの担当者が気にかけてくれたのは1回だけです。特に話すこともないのでいいのですが、派遣で働いているとこんなもんですかね?
時給は安めでしたけど、時間かけずに仕事が始められたことは良かったです。あまりコミュニケーションがない職場なので孤独感は結構あります。
ある程度お金をためて、自信もついてきたらエンジニアとして採用してもらえる仕事を探したいです。
主婦×派遣で検索しました。家庭と両立できるのは嬉しい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/16
結婚、子育てをしている主婦です。子供の保育園が決まったので派遣で働こうと思って探していました。
私の場合は、扶養枠内、週3日という条件があったのでどこの派遣会社に登録をしたらいいのか分からなかったので主婦・派遣と調べて一番上にでてきたはたらこねっとで探すことにしました。
はたらこねっとは思っていた以上に、週3日の仕事は多くて、我儘な条件を入れても200件ぐらいは求人がでてきました。最初から派遣会社に登録してしまうと求人も絞られてしまうと思うので派遣求人サイトを使って登録する派遣会社を選ぶ方と時間がかからないと思います。
登録した派遣会社は新宿にあるビースタイルっていう会社で、主婦の派遣求人がメインに扱っているらしく気になっていた仕事以外にも5件ぐらいは紹介してくれました。
働き始めて3ヵ月ぐらいですが、家事と育児と両立しながら仕事ができていますし、外で働くってことの大切さを改めて実感しました。家にずっといると社会から見捨てられたように感じて鬱っぽくなりそうだったので私にとっては仕事が気分転換になっています。
週3回ですから体力的にも平気ですし、子供に理解がある職場なので急な発熱で休まなくちゃいけない時も文句1つ言われません。今は社会復帰できたことが何よりうれしいです。
MUST条件が全て揃った求人を紹介してもらえた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/04
派遣登録する時の条件はドアトゥドアで30分以内、時給1600円上、フルタイム残業多めをMUST条件で探していました。
特に派遣会社にこだわりはなかったのでより家から近くて、時給が高いところを軸にして派遣の紹介を受けました。Excelは中級以上あったので求人はありましたが、他の条件が合わないのが多かったです。
3社派遣会社に登録して一番早くてMUST条件をクリアしていたのがリクルートスタッフィングでした。多少、難ありの会社らしく担当者の女性がとっても意地悪だとかで派遣スタッフがどんどん辞めてしまう職場だと言われました。
私は、性格上サバサバしているので条件だけクリアされていれば何の問題もないので即お願いすることに決めました。
働いてみると最初は手荒な扱いはされましたが、担当の女性と年齢も近かったのですぐに仲良くなり私にとってはとても働きやすい職場になっています。
リクルートスタッフィングの営業担当者も時々、ランチに誘ってくれて不満を全部聞いてくれるので助かります。他社ではMUST条件のラインが高いから妥協するように言われましたけど、信念を通して良かったです。
ブランクがあるので長期戦になる覚悟。派遣会社選びは難しい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/04
「経理 派遣会社 東京」というキーワードでジャスネットスタッフを見つけました。結婚前は10年間、中堅企業の経理部にいたので専門的な派遣会社を見つけられて良かったです。
プランクがあるのが心配で、やはり多くの企業でエントリー時に落ちてしまうことが多いです。担当者の30代の女性もスキルはあってもブランクが長いと見つけるまでに時間がかかるかもしれないと言っていたので長期戦の覚悟はしておりますが、今はジャスネットスタッフにしか派遣登録をしていないので不安ありです。
派遣で働くことが初めてなので、あと一週間どこも紹介が無ければ他の派遣会社にも登録に行きたいと思っています。
昔は、派遣会社とやりとりをする立場で、営業マンによって良い悪いがはっきり分かれてしまうことが派遣会社に属する難しいところだと思っています。良い時は仕事がしやすいのですが、出来ない営業マンだと理解力もないし、コミュニケーションも取れないし、折り返しもない。こんな営業マンにだけはついてほしくないと本気で思います。
でも運でしかないのが難しいところでしょうか。
フルキャストでは派遣初日の同行なしが当たり前の完全放置。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/01
良い部分は何もなし!
初めて入る現場にもフルキャストの派遣営業マンは現れず地図を確認しながら向かう状態でした。誰かベテランの派遣スタッフがいれば別ですが全員がその日初めて行く場所で迷いに迷いました。
就業先からはフルキャストの派遣社員は質が良くないので誰でもできる仕事しかやらせたくないと言われ、ルーティンな業を朝から夕方までやらされクタクタで帰った記憶があります。
言葉は悪いですがフルキャストから派遣されているのは常識がないような人が多い印象です。道端にタバコを捨てたり社会的なマナーも低いです。
時給も安かったので1日働いてもう2度とフルキャストでは仕事をするのを辞めようと思いました。支社の中で働いている人もアルバイトぐらいの対応しかできませんし返事が遅い、折り返しスルーそんなのが当たり前な派遣会社です。
紹介数が圧倒的に少ないので条件を緩めないと求人がありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/09/09
派遣会社で働くのは初めてになるので4社派遣会社に登録したうちの一社です。ジョブリリア、R社、T社、M社に行きました。
希望する条件の求人数はR社>T社>M社>ジョブリリアの順番でした。他の会社は毎日のように電話やメールでの紹介がありましたがジョブリリアは半分ぐらいしか連絡がありませんでした。
しかも断ろうとすると、少し不機嫌になり「どこの条件がダメなんですか?そんないい条件はなかなかありません」みたいなことも言われます。高望みしているとも思えなかったし、他の大手の派遣会社からは条件に見合った求人が紹介されていました。
派遣の仕事が決まるまで2週間ぐらいかかりました。でもその間にジョブリリアから紹介してもった内容で納得できる求人は無かったです。
電話対応とっても他の派遣会社の方がしっかりしていたので、親会社が有名=しっかりした派遣会社ではないと分かりました。
時間給が安い以外は平均点な派遣会社。大手有名企業は少ない印象

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/09/03
求めている条件に近い仕事があったので一年前ぐらいに派遣登録をしました。登録する時は何社か同時にするといいと口コミに書いてあったので派遣会社Tと派遣会社Rにも行きました。
アソウヒューマニーセンターで紹介された仕事は時給が安くて、大手企業よりも地元の企業が多いような気がしました。そういう会社との繋がりが強いのかもしれませんが私にはあまり合わなかったです。
一番は他の派遣会社と比べちゃうと時給が100円、200円下がってしまうのでそこで魅力が無くなってしまったのが正直な感想です。200円違ったら一日で1600円、一か月が20日間だとしたら32000円も違いますから私にとっては大きいです。
他の派遣会社で内定が出なかったら働く選択肢もありましたが無事に出たのでアソウヒューマニーセンターは選びませんでした。
登録解除したわけではないので今でも定期的にお仕事の紹介はありますから求人はたくさんあるんだと思います。
販売職の仕事が選べるぐらい沢山紹介してもらえ、時給も満足です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/19
接客業の派遣を探していたのでセントメディアに登録しに行きました。
電話対応◯
登録会△
仕事紹介◎
電話対応をしてくれた女性は明るく丁寧で質問に対しても分かりやすく答えてもらえました。
登録会は機械的な説明になってた気がしたので△。
仕事は販売やコールセンターはかなり多くあるみたいで希望していた新宿エリアでも迷うぐらいありました!
就業前面談◯
職場環境△
セントメディア営業フォロー◯
レスポンス△
就業前面談は分かりやすくて雰囲気もつかめました。就業環境はまだ短いので△。
セントメディアの営業は就業初日に連絡がありその後も適度に会いにも来てくれてます。
レスポンスは夜遅かったりするので△。
総合的に判断すると可もなく不可もなくですね。社員の年齢層が若いので元気がある分、時々うざったくも感じてしまいます。
初級者でもできるエンジニアの仕事があったので即決でした!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/14
派遣の経歴は長いのですがエンジニアとして仕事をした期間は半年ほどです。
でも事務派遣よりも今後もスキルアップできるエンジニアとして経験を積みたかったので初心者でもできる仕事を探していました。
前の派遣の業務はウェブサイトのコンテンツ作りや更新作業がメインでHTMLは多少理解ができるレベルです。
ですからあまり派遣の仕事でも多くはなく、小さい派遣会社に登録をしに行った時は案件がないという理由で登録拒否をされました。
テンプスタッフの面談でも同じことをいったら、初級者でもできる仕事はたくさんあるみたいで時給もまぁまぁ良い条件で紹介をしてくれました。
派遣会社が変わると時給も取り扱う仕事も全然違うんだなと感じています。
担当者もエンジニアの仕事は多くて余っている状態なので選べますし、スキルアップする為に派遣という働き方を選んでいる人も多いとのことでした。
私も同じような考えで仕事が一通り習得できたらもっと難しい仕事に挑戦したいと思っています。
テンプスタッフは口コミも良いのが多くてちょっと疑っていましたが、予想以上に良い仕事がたくさんあった印象です。
残業代も出てガッツリ稼げる派遣の働き方が私には合ってます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/13
私は働いた時間きちんとお金をもらいたいタイプなので正社員の仕事は合いませんでした。月に50時間あっても残業代がつかない会社だったのでバカらしくて辞めて、時給では働ける派遣に魅力を感じました。
きちんと対価をもらえれば働く時間は長くても構わないので時給が高いを基準にして紹介を受けていました。
アデコでの仕事紹介の感想は、外資系企業の求人も多くて時給も高めの設定だと思います。私は多少英語が使えるのでさらに高い時給を紹介してもらえました。
残業時は時給×25%増で計算できますから残業が多ければ正社員時の月収を超えます。残業ない日は飲み会も習い事もいけますので今の私にとってはベストな働き方です。
契約も3ヵ月なので仮に気に入らなければ職場を変えることもできますから気軽に働けています。正社員から派遣社員になって大きく変わったのは気持ちにゆとりが出てきたことです。
ストレスも半減して尚且つ収入は増えていますからアデコに出会えてよかったです。大満足の働き方をさせてもらっています。