派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
小さな派遣会社と大手派遣会社の対応は驚くぐらい違う。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/12
以前は別の派遣会社にお世話になっていました。長くは続けるつもりでしたが、担当者に連絡してもお折り返しがなく、雇用保険に関する質問をしてもそれぐらい調べて下さいぐらいのスタンスで話をする人でした。
あまりも理不尽な出来事が多かったので期間終了しました。だから派遣で働く人の扱いはあまり良いものではないと思っていました。
高校からの親友がテンプスタッフの派遣スタッフとして働いていたのでいろいろ聞いてみたらすごく良い環境だよと教えてくれたので派遣登録に行きました。
前の派遣会社に比べたら、対応の仕方も全く違いますし小さな質問にもしっかり答えてもらえたので安心して仕事を探すことができました。
感じた雰囲気は就業後も変わらずで、関わるテンプスタッフの社員の方々はきちんと返事もしてもらえます。不安になることなく仕事に取り組めています。
どこの派遣会社も変わらないと思っていましたが、大手のフォローは全く違うなと感じています。他の派遣会社を知っているわけではありませんが、友人がどこに登録すればいいか迷っていると言っていたら間違いなくテンプスタッフをお勧めします。
探していた仕事が一発で見つかりました。時給も2000円で満足

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/08
ホットペッパービューティーやぐるなびも普段から使っているので派遣分野でも信頼ができると思って派遣登録に行きました。
以前やっていた仕事は、大手企業の申し込みシステムの運用と保守の業務になります。正社員で10年ほど働いていたのでかなり深いところの業務まで携わっていました。ですから派遣で働くときも同じような仕事があればと考えておりました。そんな簡単にみつかるはずはないと思っていましたが登録時に考えていた仕事と同じものを紹介してくれました。
しかも急募でできるだけ早く始めておらいたいとのこと。結婚して派遣の働き方を選んだので、間を空けるつもりもありませんでしたから嬉しかったです。
業務が始まってみると、会社が違うこともあって最初の段階はかなり大変でしたが、やりがいはとてもあります。それと驚いたのがリクルートITスタッフィングの担当者がかなり業務に詳しいことです。
派遣会社の社員なんて調整役にしか思えていませんでしたが、IT分野のことはかなり詳しい方らしく専門的な話をしてもきちんと返ってきます。ここまで知識豊富な方が担当者だと思っていなかったのでリクルートには関心してばかりです(笑)ちなみに時給は2000円でみてきた派遣会社の中では一番高かったです。
「未経験者OK」には裏があり、本当の情報かも疑わしい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/01
栄に住んでいる27歳です。今ままではアパレル関係の仕事をしていたのですが、あまりにも立ち仕事がきつくてオフィスワークに路線変更をしようかと思って派遣のお仕事を探していました。姉が派遣で働いているのでどうやってみつけたかの経緯を聞いたら@ばるで
仕事を見つけて派遣登録にいったとのことだったので私も探してみました。
オフィスワークをやっていたわけではないので未経験の仕事を中心に探していたのですが、未経験OKと書かれていても殆どが、事務の経験は必要らしく希望する仕事の紹介は殆どありませんでした。
しかもどの派遣会社も登録だけは来てくださいみたいな案内をするのですが、実際に行ってみると、経験少ないので紹介できる仕事は今はないですみたいな断り方をしてくるので@ばるに掲載されている未経験OKはあてになりませんでした。
経験がない私がいけないのですが、但し書きをしっかりしてもらわないと断られるたびに
テンションが落ちます。
今は登録した派遣会社から仕事を頂いてやっていますが、@ばるに載っていた情報とはかけ離れた条件です。噂では登録させるための仕事情報も多いって聞くの今度からはあまり信用し過ぎないように注意します。
エントリーした仕事が締め切っているのにも関わらず、返事なし。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/26
リクナビ派遣でエントリーした仕事がウェブスタッフの仕事でそこで初めて知った派遣会社になります。仕事でWEB制作経験はありませんが、個人で作成して経験があればエントリーできると書いてあったので迷わずエントリーをして派遣登録に行きました。
今、考えると甘かったなと後悔しています。やはり未経験でも大丈夫な仕事は人気があるみたいで、登録にいくころには他の人が面談に行ってしまって決まってしまったとのことでした。ウェブスタッフの方は他の仕事をやたらと進めてくるのですが、時給も安いし、家から遠いし受ける気にはなれませんでした。
その仕事を断ってからはあまり紹介がありません。こちらももっと確認をするべきだったのかもしれませんが、エントリーした仕事が決まってしまいそうなのであればはっきり言ってもらいたいです。わざわざ登録に行き、他の仕事を勧められる…頭が悪いわけではないのでウェブスタッフの狙いは分かります。
登録者を横に流すような考えをしている派遣会社にお世話になろうとは思えません。今も時々紹介はありますがあまり良い時給の仕事は少なくて、R社で紹介された仕事で進んでいます。
お祝い金【8000円】&仕事決定で一石二鳥。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/22
ネットで調べていたら派遣登録しただけでお祝い金がもらえると評判だったのでジョブセンス派遣を使ってみました。他の派遣求人サイトと比べると新しい仕事が圧倒的に多いです。
私は毎日調べるので、求人数が少ないところは見たことある会社の求人がちらほらあって時間の無駄になります。それにずーっと載っている求人もあるので本当に仕事が存在するのか怪しい…
求人サイトは本当は実在しない仕事の内容が載っていて派遣登録をするためだけに載せているとか口コミで書いてありましたし、最初の方はあまり信用していませんでした。
ジョブセンス派遣はそういう悪い口コミとかはほとんどなかったし、実際に派遣会社に問い合わせして、登録に行って、すぐに職場見学ができて働き始めることができたので信用できました。
しかも派遣の仕事を探しているだけなのにお金がもらえるなんて驚きました。友達にも教えたらすぐに登録してましたから、人気がある理由が分かります。
ジョブコムは時給が安い上に放置されて大事にされてる感ゼロ!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/17
やっぱり小さい派遣会社は仕事が少なくて時給が低いなぁ〜って感じました。大手A社でも全く同じ仕事を見つけましたが100円低かったです。
派遣登録に行った時には、ちょっと軽そうな女性が「登録ですかぁ〜こちらへどうぞ〜」という感じで案内されました。高校生のアルバイトかと…
派遣登録はスムーズにおわりました。ただ、その後の連絡が遅い遅い。もう、登録してないんじゃないかと思うぐらい何もありませんでした。
結局、私から連絡をしました。その回答は、まだ先方からオッケーが出てないからスタートできないとか言われまた放置です。
さすがに待てなくてA社で紹介してもらった仕事に決めました。とにかくレスが遅くて、連絡しても曖昧な答えしかない会社だと思います。
大切にされている感はまったくありません。ここまで派遣会社によって差があるとは思いませんでした。
目的だったブランドで働けたけどIDAはフォローは殆どありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/10
学生時代から好きなブランドがあってどうしても働きたかったのでIDAに派遣登録に行きました。他の仕事も多く紹介されました。
でも私の中では決めていたので希望のブランド以外は断りました。
厳しい面談もクリアして働き始めました。想像以上に大変な仕事ですけど好きだから頑張れてます。
社員さんと和気藹々にできる場所ではありません。仕事以外の話はしませんし、できる雰囲気でもありません。
だから本当に好きじゃないと続かない業種だなと感じています。毎日怒られますし、毎日凹みます。それでもブランドが好きだからやっていけます。
もし、好きでもないブランドに行ったら1日で辞めちゃうかもしれません。
あと、正直に話すとIDAの社員さんは殆ど何もしてくれません。厳しいのが当たり前だから弱音は吐かないでと言われました。
私としては目的だったブランドで働けているので言うことは何もありません。てもフォローはほとんど無くて機械的な契約更新の連絡が来るぐらいです。
正社員時より確実にスキルアップできています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/07/09
前の派遣でおなじだった人がレバレジーズのことを推していたので私も登録しに行きました。場所は渋谷の駅前のヒカリエでオフィスも綺麗でお洒落、何社か派遣会社に登録はしてきましたがここまでお洒落な雰囲の登録は初めてです。
エンジニアの求人しかないみたいで対応してくれた社員さんもとても優秀な方で細かい仕事内容や就業環境なども教えてくれました。派遣会社の担当者は時々知識もない素人みたいな人いて全く話が通じなかったりするので、私の意図をちゃんと理解してくれることはポイントが高いです。
結局決まった仕事は残業もかなり多くて大変な環境ではありますが、私が望んでいたエフェクトのモデリング設計などもできるので確実にスキルが上がっています。それに給与も正社員の時より1.7倍(残業代も含めての金額)ぐらいになっているのでいろんな意味で派遣に切り替えて良かったと思います。
保険は安いけど、残業多い仕事には向かないかも…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/06/15
パナソニックエクセルスタッフで働いています。
魅力的だったのは、保険と大手では働けるところです。すぐに仕事の紹介もありましたし、経験が少なくても採用してもらえました。仕事も今はルーティン作業ではありますが、部署内で徐々にやる仕事が増えていくとのことなのでスキルは上がると思います。
残念だったのは給与です。働き始めてから後悔しても後の祭りですが…
先月の実際に働いた時間
パナソニックエクセルスタッフ
時給1400円×7時間×残業2時間/日×23日=305,900円
断ったI社。理由は派遣先がベンチャー企業だったことと駅から少し離れていたこと。
時給1650円×7時間×残業2時間/日×23日=360,525
断った会社で働いていたら月に6万ぐらいは違いました。大手と駅近で決めてしまってちょっと反省です。残業が確実に発生する仕事なら時給が高い方がいいですもんね。パナソニックエクセルスタッフから派遣されている会社は時給以外は良いので辞めたりはしませんが、仕事を決める前にもっと分析をしておくべきだったと反省しています。
就業時間中はずっと立ちっぱしで常時筋肉痛な仕事です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/05/29
派遣登録時ならツンツンしてるIDAの社員が気になりました。面談でいろいろ聞かれたときも30前半ぐらいの女性社員はえがおを見せずにずっとプレッシャーをかけてきました。
顔合わせの時の営業はきちんとフォローしながら進めてくれたので良かったですが、派遣先の担当者は本当に怖かったです。後から聞いたらそれぐらいプレッシャーをかけないとすぐに辞めてしまうそうです。
私は負けん気が強い性格なので平気でした(笑)働いてみると姿勢ひとつとっても厳しく、1日働いただけで足も顔もパンパンでした。
職場内で他の女性と仲良くなることもなく1年すぎたぐらいで終了になりました。ブランドの店員がすごく大変という経験ができたのは良かったです。またやりたいかというとできたらやりたくない仕事ではあります。
現在は他の派遣会社から外資系企業に事務で言ってますが当時と比べると時給だけで500円ちがいます。その上、仕事がすわりながらできるのでラクです。