派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
アデコは仕事数、時給、社員の質が予想より上回っていました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/01/09
4月スタートの仕事を探したくてアデコに行きました。
3月ぐらいに派遣登録すればいいのかと思っていたらどうやら混むらしく早い方がいいよと友人の旦那(派遣会社勤務)に言われたので新年早々に予約をしていました。
その日の担当者は30代後半ぐらいの女性で雰囲気はほんわかした感じの人だったので話しやすかったですし、この時期に登録に来るのは正解らしく、しっかりヒアリングができる時間が割けるそうです。
もちろん、4月スタートの仕事はまだ出ていませんが、募集を開始する時期やエントリーをどのようにしたら決まりやすいかなど細かい部分までいろいろと教えてもらえました。
アデコの印象は、仕事の数もそれなりに多くて、時給が高めというところでしょうか。
外資系のお仕事が多いイメージでしたが、日本の有名企業の求人もたくさんありましたし、調べていた時給の相場よりも多少高かったです。
ただ、アデコだけで決まるかは運なので1月中にあと2社ぐらいは登録をして4月にスタートがきれる体制を作っていきたいと思っています。
アルバイトより全てにおいて条件が良いので良かったです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/01/08
デーパートでのアルバイトを探していた時にディンプルを見つけ、登録に行きました。派遣会社に登録するのは初めてで容量が分からなかったのですが、コーディネーターさんが5つの仕事を紹介してくれてその中から気に入った仕事を選びました。アルバイトで考えていたよりも時給が高かったのでディンプルで見つけられて本当に良かったです。
職場見学というのも担当者が一緒についてきてくれるというのを知らなかったのですが、私の性格とか良い部分とかを上手く伝えてくれてスムーズに終わりました。緊張しやすい性格なので進行を任せることができる人がいるのは助かります。
仕事は結構厳しくて、立ち方とか笑顔の作り方とか細かい部分まで注意されて大変ですがアルバイトと違ってやりがいはあります。職場の人達と仲良くなる関係は築けておらず、どちらかというと殺伐とした職場ですが…まぁ仕事ですから割り切るしかないですよね。雰囲気がもっと良くなることを目指して頑張ります。
リクルートスタッフィングの仕事量の豊富さに驚きました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/31
来春から派遣会社を変えるために登録に行きました。今やっている部署の仕事は3月に終了になってしまう為に他に仕事を探さなくちゃけないのですが今の派遣会社は小さすぎて紹介してもらえるか分かりません。それで仕事の数が一番多くのリクルートスタッフィングに登録に行きました。
まだ先の話なので具体的な仕事内容は分かりませんが、現段階で私の希望する条件を出したらどれぐらいの求人があるかを確認してもらいました。そしたら希望するエリアで選ぶのに迷うくらいの数があって、コーディネーターさんも私のスキルがあればどこでも紹介できますよと言ってくれました。
想像以上の時給でもありましたし、私の中では来春以降はリクルートスタッフィングにお世話になろうと思っています。
登録の雰囲気も良かったですし、社員の対応も満足するものでした。仮に、働くとしたら社員さんと接する機会も増えると思いますのでやりとりで不満に思う会社とは付き合いたくありません。
まだ分かりませんが3月ぐらいになったら本格的に仕事の紹介をしてもらおうと思っています。
来年の4月に向けてランスタッドに登録。仕事も時給も○

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/22
来年の4月に向けて転職を考えていてランスタッドに行きました。まだ正社員でいくか、派遣社員でいくか決めていません。
派遣で働くのは初めてなのでどのくらい仕事があるか時給がいくらぐらいなのかなど早めに知っておきたかったので早めに登録に行きました。
感想は、思ってた以上にしごとのけんすうもあるし、じきゅうが高かったです。
12月なのであまり多くはないと思っていましたが、すぐに始めたければいくらでもしょうかいしてくれると言ってました。
ランスタッドは社内の雰囲気もいいし、対応してくれた人もとても丁寧な女性でした。
一応、今週中にリクルートスタッフィングとテンプスタッフに登録に行くので時給や条件に合う仕事がどれぐらいあるかなど比べたいと思っています。
派遣は残業代もきちんと出るし、私にとってはいい働き方だと感じました。
フルキャストは学生ばっかりで日払い以外は全く良いところがない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/20
派遣というよりアルバイトの仕事しかありません。工場内の仕事とか倉庫の仕事とか誰でもできる仕事ばっかりで何日間かやったら気が病みます。
日払いでお給与がもらえるのはいいですが、時給もアルバイトレベルですから派遣の仕事の時給よりも何百円も下がります。私は3回ぐらい入ってもうやめました。
文句を言うわけではありませんが、働いている人は学生さんやフリーターの方ばかりで30歳ぐらいの人は殆どいませんでした。しかもやる作業も朝からずっと同じままで面白くありません。
フルキャストの仕事は空いている時にはいいかもしれませんが長期的にやる仕事ではないと思っています。
派遣会社のコーディネーターも学生のアルバイトみたいな話し方しかできなくて、毎回イラッとします。それでも仕事が無い時はありがたくも感じるので登録削除まではしようと思いませんが、できることなら働きたくないです。
インテリジェンスは仕事紹介のスピード早く、社員の質も高いです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/18
インテリジェンスに派遣登録したのは今年の3月です。5年ぐらいの派遣生活になるのですが前の仕事が3月いっぱいで契約終了となるので新しい仕事を探していました。
前の派遣会社で紹介をしてくれれば問題はありませんでしたが、エントリーしても待たされるばかりで仕事しない期間が発生」しそうだったので急いでインテリジェンスを含めて2社の派遣会社に登録しました。
比べるのは良くないかもしれませんが数年在籍していた派遣会社は、29歳の私には紹介できる仕事は少ないですよと言わんばかりの対応で、全然積極的に動いてくれませんでした。なんか紹介されなくなる年齢なんですかね…その派遣会社の対応にはがっかりしてます。
インテリジェンスは、そんな気配を全く見せずにすぐに紹介できると思いますよ。と言ってくれて心強かったのを覚えています。仕事を紹介されたのは次の日で前の仕事よりも時給が200円ぐらい高かったので即決しました。
就業先の社員さんもとっても素敵な方達で派遣社員ということを忘れるぐらい普通に接してくれますし、飲み会やご飯にも声をかけてもらえます。まだ一年は経っていませんができるだけ長く勤めたいと考えています。
仕事は引き受けませんでしたが一番しっかりしている派遣会社です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/13
外資系に強い派遣会社って評判をいろんな人に聞いていました。私は外資系の企業で働いていたので派遣でも同じような仕事を求めていました。
ランスタッドの他にも派遣会社には2社登録していたのでやりたい仕事の中で一番時給が高い仕事で決めようと思っていました。どの派遣会社も同じぐらいのタイミングで紹介をしてくれて顔合わせに行きました。
事前に複数社の中で時給が高いところに決めると伝えていましたし、派遣会社なんてどこも同じじゃないかと思ってました。仕事は他の派遣会社で決めましたがランスタッドの営業さんはが一番よかったです。
前日にきちんと電話がわあり、顔合わせの流れ、担当者の癖、今回の仕事を決めるための
ポイント、顔合わせをどうすめたいか等細かく話をしてくれました。
その部を求めているわけではありませんでしたが、派遣会社の中でも一番しっかりしているように感じました。でも仕事は条件が合わずに引き受けませんでしたが次に探す際は是非お世話になりたい派遣会社です。
お仕事は紹介されません。諦めて他の派遣会社に登録した方が…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/13
派遣登録したのに全然仕事は紹介されません。何度も電話してコーディネーターさんからは「ごめんなさい。今紹介できる仕事はありません」って言われます。
ネットで検索すると求人が出てるのに何で私には何も紹介してくれないんだろうと思います。パソコンスキルがないからとか経歴が薄いから紹介できませんって言われるのであれば分かります。
もし、そういわれたら紹介してもらうの諦めますし、他派遣会社を見つけるなり対策が取れます。どうしたらいいのか分かりません。
もう富士通エフサスクリエはあきらめた方がいいのでしょうか?初めての経験なのでどうしたらいいか分かりません。あまり時間もかけたくないし、せっかく登録したので
できるのであれば、紹介してもらって働きたいと考えています。
誰か分かる人がいたら教えて下さい。こういうことってあり得ることなんですか?
アデコはさすが大手の外資って雰囲気で早くて正確な対応でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/08
結婚する前は外資系の営業としてバリバリ仕事をしていました。結婚してからは無理せず働いて子供も計画的に欲しかったので2年まえぐらいからアデコの派遣社員として働いています。
●アデコの良いところ
・時給が高い(他の派遣会社の方が高かったんですが、仕事の紹介時に交渉したら上げてもらえました。)
・営業さんやコーディネーターを含めて全体的にしっかりした対応をしている
・トラブル解決が早い(昔、あった派遣先でのトラブルを相談したら、数日間で解決されていた。何も言われませんでしたが、おそらく営業マンがいろいろ話し合ってくれたんだと思います。)
・更新の連絡が早い
・営業マンが時々ランチを奢ってくれて、愚痴を聞いてくれる
・アデコの派遣社員は素敵な人が多くて、職場以外でも仲良くできている
●アデコの良くないところ
・忙しいのかあまり会いに来てくれない
・営業マンがいつも忙しそうにしている
2ヵ月に一回は会いに来てくれるので私がかまってほしいだけなのかもしれません。アデコの派遣社員になって正社員のころとは180度違うぐらい仕事が楽しいです。家庭を第一に考えているので、時間が決まった派遣の働き方は今の私には合っています。
専門卒業からすぐに働けるのはいいが時給が低すぎる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/12/02
専門在学中に学校から紹介してもらって卒業と同時に働き始めました。社会人経験があるわけではないので当時は採用をしてもらえるだけありがたいと考えていましたが、とにかく時給が安いです。
同じ業務をしている派遣スタッフが何人もいたのですがウェブスタッフだけいようにじきゅうがやすいのです。他の派遣会社と比べると百円単位で変わってきます。
同じ学校の友達が何人もいるので不安はなかったのですが、さすがにここまで時給が違うとモチベーションも上がりません。しかも結構基礎的な作業が多いのでスキルアップは望めません。
今は我慢してやっていますが、いい条件の仕事があれば移りたいと思っていますし時給交渉は無理らしいのでウェブスタッフ以外で探すつもりです。
噂では、専門学校と繋がっている派遣会社は時給が低いとか…せめて仕事がすぐにつけるのはありがたいですが長く続けたいとは思えません。