派遣時給の口コミ一覧(87ページ目)

派遣時給に関する口コミは 784件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:A型(30代後半)

派遣会社も仕事先もフレンドリーで働きやすい。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/02/10

フレンドリーに接してくれるところが好印象です。

私は結婚をして旦那の転勤がきっかけでアソウヒュマニーセンターにお世話になることにしました。地元に根強い派遣会社と聞いていたので、ほんわかした雰囲気の職場で仕事ができることを期待していました。

昔は、超大手と言われているメーカーで派遣社員をしていたのですが、あまり雰囲気は好きではなくストレスを感じる日が多かったです。だからお仕事を紹介してもらう条件として、アット―ホーム、担当者が優しそう、家から30分以内という条件で選びました。

紹介された会社は、地元の小さな企業でもう創業50年以上でかなりアットホームな雰囲気だったので即決をしました。

実際仕事が始まっても定時で絶対に帰れますし、仕事中にお菓子や雑談をしながら作業しています(笑)のんびりしていて逆に申し訳なくなってくるぐらいです…指揮命令者の形も60近い男性で仕事には厳しくなくて、野球とゴルフの話を毎日盛り上がっています(笑)

こういったのんびりした働き方が理想だったのでアソウヒュマニーセンターに登録してとても良かったです。担当者も時々来てくれますし、悩みもなく平和にお仕事ができています。

口コミ投稿者:蜜柑(30代後半)

ブランク5年あるのに一回の面談で決定。さすが大手の派遣会社。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/02/06

結婚、子育てなどでブランクが5年ほどありました。家庭の事を考えると専業主婦をやっているわけにはいかないのでテンプスタッフを含めて3社にお仕事の紹介を頼みました。他の会社は主婦に強いと言われているB社、昔、単発の案件を受けたことがあるM社です。

以前派遣されていた会社は、理不尽なことが多かったので却下。

職場見学までは3社とも行ったので比べてみました。

【登録】
テンプスタッフ→登録場所も3分駅ぐらいで綺麗でした。お洒落な感じではありませんが落ち着ける雰囲気
B社→駅から徒歩5分。託児スペースもあって印象○。同世代の登録者が多かった。
M社→駅から徒歩5分。登録会もスムーズで雰囲気も○

【仕事紹介量】
テンプスタッフ→3つの中では一番多くて紹介しきれないぐらいあった。
B社→少ない印象。パートタイムの仕事が多いので短い時間の仕事は多くあった。フルタイム少ない。
M社→仕事紹介は多い。ただ、条件に合わない仕事も多かったので微妙。

【時給】
テンプスタッフ→全体的に高かった印象。他の2社よりも低い求人は一つもなかった。
B社→パートタイムの仕事が中心からか、時給は安い。ちょっと生活できないので微妙。
M社→テンプスタッフと比べると低くて微妙。全体的に低め?な印象。

【職場見学】
テンプスタッフ→30代女性。ハキハキしていて受け答えもしっかりできる営業マン。
B社→20代前半の女性。若すぎて少し頼りない感じがした。
M社→30代半ばの男性。派遣先の担当者と仲が良いみたいで安心して職場見学ができた。

【職場見学から連絡がくるまで】
テンプスタッフ→2日。
B社→次の日。結果がでるまで少し時間がかかるらしく再度連絡があったのは4日後。
M社→最初から一週間は時間がかかると言われた。

結局、一番早かったテンプスタッフに決めました。他の派遣会社も悪くはありませんが、飛び抜けて良いところもありませんでした。今は働き始めてから10ヵ月が経ちますが、特に問題もなく続けられています。ブランクがあるのである程度の時間は覚悟していましたけど、テンプスタッフは職場見学の前に派遣先に私の詳細を話してくれていたみたいなので、すんなり決まりました。できる社会人は無駄が少ないって言いますけど、まさにだと感じました。

口コミ投稿者:MAKOO(30代前半)

働く前の時給アップに成功!派遣スタッフも親切で働きやすい職場

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/02/03

正社員で働き続けたいと考えていたんですが、結婚してから家事が忙しく毎日遅くまで仕事をするスタイルが難しくなってきたので派遣の仕事も考え始めた時に夫がオススメするリクルートスタッフィングに登録に行きました。

理由は、夫の職場には4~5社ぐらいの派遣会社、40人ぐらいの派遣スタッフがいるらしいのですがリクルートスタッフィングが一番優秀だと。営業もしっかりしていて信頼できるから登録しておいた方がいいと言われたのがきっかけです。

私としては派遣会社なんてどこも変わらないと思っていたので、あまり乗り気ではなかったのですが、働き方は見直さなくちゃいけなかったので早々に派遣登録に。

登録スペースはさすが大企業と感じるぐらい綺麗で、派遣されるのではなくリクルートスタッフィングのオフィスで働きたいと思ったぐらい綺麗でお洒落な場所でした。

コーディネーターさんも派遣会社の中でうちの会社が一番求人数を抱えているのでどんなお仕事でも紹介できますよと自信満々に答えてくれて他の派遣会社に登録しなくても決まりそうだなと感じがしました。

心配性なので3社の派遣会社に登録に行きましたが、結局リクルートスタッフィングが紹介から顔合わせから仕事のスタート日まで全部早かったので即決。

最初に出された時給でも良かったのですが、できたらもう少し上げてほしいと思い交渉をしてみたところ、営業さんが派遣先に交渉をしてくれて最初に出されていた条件よりも150円も高い時給設定にしてもらえました。

さすが夫がゴリ押しするだけある派遣会社だなと感心。働いてからもマメに連絡をくれますし、周りにいるリクルートスタッフィングの派遣スタッフさんもとても親切で不安なく働けています。

あえて言うなら、忙しいみたいでなかなか折り返しがないことですかね。忙しいのは重々承知しているので問題はありませんが、営業さんが夜遅くまで大変だな~って思います。

口コミ投稿者:うめ(20代前半)

派遣は悪いイメージでしたが、スタッフサービスで変わりました

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/01/24

私の周にいる派遣で働いている友人は文句しか言わないので派遣で働くことにいいイメージはありませんでした。ご飯を食べるたびに派遣会社の営業が全然仕事をしてくれない、就業先ではお客様扱いされていつまでも仕事がしにくい、急な残業があって断れない。。。みたいな文句を聞かされていたので派遣で働く選択肢はありませんでした。

会社を辞めて専門学校に行くことになり、日中の空いている時間を活用しようと思ったので嫌な感じがしながらもスタッフサービスにお願いをしに行きました。私は学校があったので残業が曜日によっては全くできないと伝えると、全然問題ないと言ってくれてたくさんの仕事を紹介してくれました。そこからすぐに面談の日が決まって、次の週からはもう働けることになってスピードが早くて驚きました。他の派遣会社の友人に話したら、働くまで一ヵ月以上かかっていたと言っていたのでスタッフサービスは仕事が早いんだなと感心しました。

私の担当者は2歳年上の女性で、派遣で働くことが初めての私にいろいろ教えてくれるのでお姉さんみたいな感じで接しています。時々、仕事終わりにご飯を食べたりしていますし、いろんな愚痴みたいなのも聞いてくれるので心強い味方です。

専門学校も高い授業料がかかっているので働かないわけにもいきませんし、バイトより時給が高く、尚且つ条件の残業が無いという部分もキープしながら働けているので私には派遣の働き方があっています。それにスタッフサービスの担当者と出会えて新しい出会いも広がりましたし、今は感謝しかありません。

口コミ投稿者:Naoko(20代後半)

大手派遣会社と比べると少々不安が残る対応と紹介。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/21

派遣会社を探している時にマイナビスタッフを見つけました。マイナビって会社名は知っていたので知名度もありそうだから安心かなと思って登録をすることにしたのですが、派遣をやっている友人に聞いたらそんな派遣会社知らないって登録した後に言われました。

派遣で働くことも初めてだったのでできるだけ丁寧な対応を望んでいたのですが、面談をしてくれる担当者は20代前半の明らかに新人女性…説明を覚束ないし、知識も浅いようで納得できる説明はありませんでした。

質問も明確な答えがないまま上手く交わされ、仕事の紹介をしてくる始末。初めてなのでその仕事が良いのかどうかも分からず、試しにエントリーだけしてみました。時給も果たして良いのか悪いのかも判断できなかったので事前に調べておけばよかったと反省。

エントリーした仕事は、二日後に他の派遣会社で決まったらしく、無くなったと連絡がありました。あまりにもマイナビスタッフだけでは不安になったのであと1つ大手派遣会社に登録をし、双方から紹介を受けることにしました。

まだ、就業決定をしていないのでなんとも評価のしようはありませんが、マイナビスタッフは大手派遣会社と比べると紹介量は多くなく、時給も少し低いです。でも紹介してくれる仕事によっては条件がいいのもあるので比較しながら決めていきたいと思います。

口コミ投稿者:SHAKE(30代前半)

希望の外資系の求人が多くて時給も予想より100円以上高かった

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/01/19

「外資×派遣×東京」で一番上にでてきたリクルートスタッフィングに派遣登録をしに行きました。元々英語をしようした貿易事務の仕事についていたので、スキルアップも含めて他の分野で英語を使うような仕事を探していました。色んな口コミ評判を読むとたくさんの派遣会社に登録するようなことが書いてありましたが結論、リクルートスタッフィングだけで大丈夫でした。

理由としては二つありました。一つ目は求人数が豊富だったことです。希望しているエリアに複数仕事があり希望している職種も比べられるぐらいあったのでリクルートスタッフィングだけで足りてしまったという感じです。何社も登録した方がいいんでしょうけど、性格的に面倒くさがりなので決めちゃいました(笑)もう一つは、事前にいろいろと調べて登録に行っているのですが想定していた時給よりも良かったということです。もし、想定よりも低かったら他の派遣会社にも行っていましたが予想よりも100円以上は高かったので文句のつけようがありませんでした。

働いてからは3ヵ月しか経っていないので仕事を覚えるだけで、周りを観察する余裕はありませんがいい人ばかりで楽しく働けています。

リクルートスタッフィングは口コミ評判通り、案件数が多くいので最初に登録するにはとてもいい派遣会社だと思っています。

口コミ投稿者:いくこ(30代後半)

派遣登録から仕事開始までが早くて助かりました。(財務)

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/01/18

財務の仕事を探していて何社か派遣会社に登録をしていましたがなかなか紹介されずに3ヵ月ぐらい経った時にジャスネットスタッフに出会いました。半蔵門に登録に行ったのですが、派遣登録した日に大手不動産会社の財務の案件を紹介してもらえました。あんなに探していたのに一発で希望の案件が見つかるなんて…さすが特化している派遣会社だなと思いました。


希望した仕事はかなりレベルが高いもので、責任も大きい仕事なので思った以上にやりがいはある仕事内容です。あまりジャスネットスタッフの営業さんが来ないので不満があるといえばありますが、特に問題ありません。前に働いていた派遣会社も3ヵ月1回ぐらいしか会いに来なかったのであまり気にはしていません。時給に関しては、他の派遣会社と変わらないぐらいでしょうか。タイミングよく希望する仕事がみつかったのでジャスネットスタッフには感謝しています。できるだけ長く働けると嬉しいです。

口コミ投稿者:バラ(30代後半)

知識も常識もない素人営業マンだったので派遣会社も信用できない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/01/14

派遣会社を選ぶのって本当に難しいって痛感しました。口コミや評判だけでは実際のところは分からないですし、担当者によっても良い悪いが大きく変わるのである意味運と相性が大事なのかなと考えています。

私としては過度な期待を派遣会社にしているわけではありません。仕事をするのは自分ですし、派遣先で評価を受けるのも私ですから最低限の連絡さえ守ってくれれば特に問題はありませんでした。

キャプランに行ったのは、元々貿易関係の仕事をしていたので、貿易関係に強い派遣会社とうことは正社員で働いていた時から知っていました。ですから他の派遣会社に登録することなく、キャップラン一本で仕事を探すつもりでいました。

さすが、専門というだけあってスキルの高い仕事も多くて派遣といえども成長できそうな内容が多かったです。しかも経験が無いとできない仕事もあるので一般的な派遣の仕事よりも時給が数百円高く設定されていました。

働き始めるまでは全く不満はなかったのですが、私についてくれた20代の男性営業マンが最低で貿易関連の知識が殆どないとう素人営業マンでした。

勤務先についての質問は返答がなく忘れており、電話で折り返しをお願いしたのに返ってこない、更新確認はメールのみ、顔をみせにくることもない…全部がダメな営業でした。

私も特にすきではなかったので会いに来てほしいなんて一ミリも思いませんでしたが最低限の仕事もすることなく、一年後ぐらいに担当者が変わりました。

次の担当者も良いと思ったことはほとんどありません。これからも長く働けるのであればキャプランに属するのではなく、仕事先の会社に直接雇用に切り替えてもらいたいぐらいです。

口コミ投稿者:名古屋(30代前半)

お願いしたことを仕事先に伝えず、居心地が悪くなってきました

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/13

お仕事をさせて頂いたのはもう1年以上前の話になるのですが栄の方でお世話になっていました。見つけたきっかけはリクナビ派遣で気になったお仕事があって問い合わせをしたのがきっかけです。私は家に夕方までに戻らなくちゃいけない事情があったのであまり残業ができないというのが条件です。ジョブコムに伝えたところ、残業ゼロのお仕事を紹介してくました。同じ駅、同じ職種でいろいろ調べていたのですが時給は他社よりも安かったです。でも私としては働けるだけで嬉しいので時給は二の次でした。それより困ったことは、働いていくうちに残業をお願いされる頻度が増えてきたのです。無理しない範囲でお願いしますと仕事先からは言われていたのでそんなに残業をしていたわけではありません。でも、毎回断っていると居心地が悪くなるのでジョブコムの担当者に「残業のお願いをされると居心地が悪いので、残業は殆どできない」ということを伝えて下さい。とお願いしました。それからすぐに担当者は就業先に伝えたと言っていたのですが、全然伝わっていなくてそれから毎回嫌な思いをして断ることになりました。担当者も私だけではなくて多くの派遣スタッフさんを抱えていることは分かっているのですが、お願いしたことはきちんと守ってほしいと思います。他の条件は良かったのに長く続けられなかったのが残念です。

口コミ投稿者:中目黒(20代前半)

正社員になるハードルは高いけど紹介予定派遣なら仕事がありそう

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/01/11

専門学校卒業後に就職活動をしていたのですが内定が出なくてかなり焦っていました。音響の専門から音楽関係に行くのが目標で10社以上受け全部不合格で他にも色んな業種も受けたけど全滅で自信喪失。

正社員じゃなかったら親からも地元に戻ってこいと言われていたので時間に迫られる中でハタラクティブハケンの紹介予定派遣を知りました。意味は理解していなかったのですが正社員になれる仕事を紹介してくれると説明があったのでその場で登録会にエントリー。

希望は正社員になれれば何でもいいですと伝えたら、すぐに一般事務の紹介予定派遣の仕事を紹介してくれて気に入りました。Excelとか触ったことなかったので正直に伝えたら覚える気があれば大丈夫ですよと担当者の女性が言ってくれて心強かったです。

これから面談なので結果はまだ分かりませんけど、この仕事が駄目でも他に紹介してくれるみたいなのでハタラクティブハケンで正社員の仕事を見つけたいです。