派遣時給に関する口コミは 784件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
時給も良いし、折り返しがおそい以外はGOODな対応。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/04/02
リクルートスタッフィングで働き始めて10ヶ月。決め手は時給でした。同時に紹介された中でもリクルートスタッフィングの提示額が最も高かったです。
それは働き始めてからも感じていて同じ職場に派遣会社が違う派遣スタッフが5人いるのですが、新米ながら私の時給がトップです。もちろん周りの人には私が一番低いと言ってありますが。
時給面でリクルートスタッフィングを選択してよかったと思っています。
フォローは適度に顔を出してくれるので不満はありません。それと派遣されている会社の担当者とも信頼関係があるらしくすごく働きやすい環境を作れてもらえています。
気になるところは折り返しの電話が遅いところでしょうか。忙しいのは承知していますが折り返しが5時間後とかになることもあるので、せめて1時間ぐらいで返事はもらいたいものです。
無事に4月1日からの仕事が決まり、時給も交渉できました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/31
先週のテンプスタッフから連絡があって4月からの仕事が決定。
私が登録したのは2月下旬でテンプスタッフを含めて3社の派遣会社に登録をし、条件や雰囲気で選ぶぼうと思っていました。というのも以前所属をしていた派遣会社は時給も安めで社員の対応も良くなかったのでいろいろ調べていたら2社以上の派遣会社に登録をして比較するべきと書かれていました。
大手のMという派遣会社、家の近くにあったFという派遣会社に登録。求人数はテンプスタッフとMが多くて時給は同じぐらい、紹介される仕事が微妙なものが多かったのでFは早い段階で切り離しました。テンプスタッフに紹介された仕事とMから紹介された仕事両方とも面談に行きました。
仕事内容はどっちも同じですが、時給はMの方が若干高く、テンプスタッフは家からの距離を含めて条件が良かったので悩んでいました。
テンプスタッフの担当者に現状を伝えて、他の派遣会社から少しだけ良い条件で誘われていると話をしたところ、Mから提示されている時給よりも少しだけ上げてもらえました。
この時に複数の派遣会社に登録をしている大切さを知りました。また柔軟に対応してもらったテンプスタッフにいくことを決めました。仕事はまだ始まっていないので他は評価できませんがこれから頑張りたいです。
金欠時に高時給の短期の仕事を紹介してもらえました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/11
転職するまでの2ヶ月間、短期のお仕事でお世話になりました。他も探していたのですが学生がやるアルバイトぐらいしか見つけられませんでした。セントメデイアさんから紹介頂いたのは家電量販店でキャンペーン申し込みのお仕事です。
あまり家電量販店で働くつもりはなくていこうはありましたが、時給な良かったことと私が求めていた条件だったのでお願いをすることにしました。
研修もありましたが、実際の仕事は想像以上に大変でお客さんに声をかけるのがキツかったです。でも3日目ぐらいに初契約が取れてそこからは徐々に楽しくなってきました。家電量販店の社員さんも面白い方で仕事中にも気遣ってもらったりと働きやすい環境でした。
セントメデイアさんの担当者の方はしょにちいがいは会う機会はありませんでしたが、爽やかな青年って感じの人でした。転職までの2ヶ月間の仕事を紹介してもらえて本当に感謝しています。当時はかなり金欠だったので助かりました!!
クライアント寄りの営業担当者は信用できません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/03
就業前に聞いていた仕事内容や環境が、実際と聞いてたことが違うのは困りました。
営業担当も派遣先社員の言いなりで何も改善してもらえなかった。せめて、譲歩案を出してもらったりがあれば少しは考えることもできたのに『派遣社員を遣うことが慣れていないから。』と言い訳にもならないことを普通に言われ営業担当者だけが納得したかのような状況でした。そのようなことが多々積る形になり退職することになりましたが、『まぁいつかは辞めることになったでしょうしね。』とにこやかな笑顔が妙に印象的でした。次の方にはプラス何十円もの時給で求人がでてましたことを知り、正直情けない気持ちになりました。
3ヶ月更新でしたが、『続けるんでしょ?』の対応にも腹立たしたはありましたし、クライアントの肩ばかり持つ対応にも、派遣会社とは何だ?と考えてしまいました。次回は普通に働ける場所を紹介してくれる 普通の派遣会社にお願いしようと思います。
社会人経験が殆どなくてもすぐに派遣先を紹介してくれた。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/03/01
正社員で働いていた不動産系の会社が完全なるブラック企業で、休みも全然なくて一日200本ぐらいの電話をかける仕事をしていました。精神的に参ってしまい半年ぐらいで辞めて、次の仕事を探すときにマンパワーで派遣の仕事をするために登録をしました。
社会人に出てからパソコンの経験もほとんどなかったので、派遣で受け入れてくれる会社なんて全くないと思っていたのですが意外と早い段階で紹介がありました。
派遣された先もとてもいい環境で働きやすく、ExcelWord共に基礎部分から教えてもらえました。正社員の時と比べるとこんなにも会社によって環境が違うんだなと驚いています。
マンパワーの営業担当者は私の3つ上の女性なのですが、年齢も近いせいか仲良くしてもらえていますし、派遣で分からないことも丁寧に教えてくれます。
今の派遣先の人たちにもかわいがってもらっているので良いタイミングでマンパワーに登録できたと思っています。
コンタクトセンターの管理職でしたが、ブラックですよ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/28
使い捨てです
どれだけ長く勤めても昇級なし 文句言うと契約さんは更新されませんので覚悟してください
仕事はハードです
もっと早く辞めていれば良かったと後悔しています
大手企業名の冠名に釣られたのが悔やまれます
休憩もろくに取れない勤務体制です
常に頭数が足りないので非常に負担が大きいです
人もなかなか育たないので素人集団です
とにかく人の入れ替わりが激しく使い捨て
派遣会社の担当者は求人に忙しそうですね
研修は程々で基本がOJTです
教えてくれる人も基本は契約社員で正社員は殆どいません
教えるスキルもない人が教えているのでここで躓く人が多いですね
管理職の出入りも比較的多いです
コンタクトセンターでの勤務だったので管理職と言えど所詮は中間管理職
上にクライアントがいるので好き勝手にはできません
コミュニケーターのみなさんは素人集団の使い捨て
こんなとこでよければどうぞご自由に
バイト・誰でもできる・8時間・寒い・暑い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/25
今の派遣のお仕事をする前にフルキャストに行ってました。はっきり言ってバイトの仕事です。日払いみたいな制度があるので給料日まで待てないときは嬉しいのですが、時給が安い、単調作業の繰り返しとオフィスで働く派遣とは全く異なります。
倉庫みたいな部屋に入れられ、一回聞けばわかる作業を昼休み以外繰り返すので面白さは一ミリも感じません。こう言ったら悪いかもしれませんが働いている人は、10代の学生、定職についていないフリーターばかりです。
私も数回お世話になったので感謝はしておりますけど、やりがいははっきり言って全くありません。給与を取りに行く際も事務所で大きな声で挨拶をしないと注意されたり、中学生の時の部活みたいな印象です…(笑)しかも夏は暑くて冬は寒い場所でした。
フルキャストは私の中では派遣会社というよりも日払いバイトを紹介してくれるところ…今の派遣で働いているオフィス仕事が天国に感じます。時給も700円ぐらい違いますからね。
相性が良くないのか3回エントリーも全部話しが進まず

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/21
先月、柏にあるアデコに派遣登録に行きました。家から一番近かったのと大手の方が時給が高いって口コミ評判に書いてあったので選びました。
他にも柏にそんなに大きくない派遣会社にも登録をしていたので両方で条件が良い方にお願いしようと思ってました。
時給は圧倒的にあでこの方が高かったので第一希望に考えていましたが3回エントリーして3回ともだめでした。
一回目は、他にスキルが高い人で進めてしまった。
二回目はかおあわせまでいったが他の派遣会社で採用
三回目は案件の募集時期が後ろ倒しになってしまって辞退
アデコとの相性がなかなか合いませんでした。条件面ではアデコなのに全く決まらないとなると諦めるしかないですもんね。
私が高望みしすぎたのが原因かもしれませんが、コーディネーターさんとかからアドバイスがあったら条件を下げれて決まっていたかもしれません。
今は第二希望の派遣会社で働いています。相性とかタイミングも派遣会社に登録するときには必要なんだなと痛感しました。
家電量販店、土日含め週4or5、フォロー無。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/20
私は旦那の休みが平日なので土日働ける派遣会社を探していてヒトコミュニケーションズを見つけました。紹介された仕事の中で家電量販店かサポートセンターの電話受付か迷いましたが、以前接客業の仕事をしていたので家電量販店の方が向いてるかなと思いました。
拘束時間は10時〜18時、週4〜5、時給は1300円。
時給に関してはスキルも経験もないのでこんなものかと納得しました。横浜にある家電量販店に派遣されました。
研修もちゃんと受けましたが、実際はけんしゅうが全くためにならないぐらい臨機応変さが求められます。たぶんつづかないひとは続かないでしょう…
私は負けん気が強いので苦になることもありませんでしたが、休憩室は雑多な感じで職場で仲良くなるとか全くできていません。仕事はお客さんと話せるので知識がついてくればたのしいです。
土日働ける派遣会社が限られているのでヒトコミュニケーションズには感謝をしています。
ただ、フォローはなく何か問題がない限りは放置状態に近いです。
4月以降の求人も期待。女性に優しい雰囲気。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/02/19
今の派遣会社の仕事が終了するのでテンプスタッフに登録に行きました。今は小さな派遣会社で働いているのですが、勝手に更新されたり、給与が間違っていたりと信頼できないようなことが続いたので今の仕事の契約が切れるタイミングの3月末で終了になります。
テンプスタッフは雰囲気がとても優しくて他の派遣会社みたいに上から目線で対応されることもありませんでした。
私の対応をしてくれたのは同世代の女性だったので悩みや不安も打ち明けやすかったです。そのかたも結婚、出産をされていたので子供の話して盛り上がったりもしました。
こどもに理解を示してくれる職場も多いらしく、安心して仕事ができそうです。
対応一つとっても派遣会社ごとにここまで違うとは思いませんでした。何社か経験してきましたが派遣スタッフを大事にしていない派遣会社が多い気がします。
口コミ評判を読んでもテンプスタッフが一番しっかりしてそうなので今後に期待したいです。