派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
登録はオススメしません
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/20
この会社の人たちは皆適当な印象です。
どの人も折り返しの電話をすると言っておきながらしてきません。
こちらから積極的にアクションを起こさないとコミニュケーション取れません。
言ってる事が人によって違います。
デタラメな事を言うので信用出来ません。
調べてから答えるべきなのに違った回答をされて不安でした。
派遣社員が土日に働いてるのであれば営業は土日に連絡取れるようにするべきだと思います。
メールアドレスを変更したのですが変更後も前のアドレスに連絡していたようで本来知るべきであろう情報が届かず大変困りました。
謝罪の言葉はありましたが社会人経験が浅いのかやることなすこととても雑な印象を受けました。
時給が高いと他サイトでうたっていましたが、働いた企業や紹介された企業は低い時給です。990~1200円。本当に2019年の東京ですかその案件。と思いました。派遣会社の取り分が多いんでしょう、きっと。本社も新宿のビルですから家賃もお高いんでしょう。
1か月前に更新の話し合いをするべきと思いますが直前になるまでわからないというおかしな会社です。
シフトも2日前に送ってくるし希望の曜日を伝えても忘れているのか希望とは違うシフトが決まりましたーと送られてきます。
働いたのは1度のみですが登録を後悔しています。
思い出すと辛いです。
居丈高な担当営業に時代錯誤な派遣先のマネージャー
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/18
外資系の医療機器メーカーのエンジニアのメンテナンス日時を調整する業務の派遣で働きはじめました。時給がよいのですが、かなり派遣が短期間ですぐ辞める会社だというのが初日にわかりました。業務指示をする担当マネージャーは、50代前半で人生を会社に捧げてきたと豪語しており、ひたすら席を立たずに仕事をすることをよしとするタイプでそれをチーム員にも強要し、「みんな、膀胱炎にならないように頑張ってね」など言う始末。派遣に対する差別意識があり、「あなたは言われたことだけやる人」といったり、派遣さんと大声で度々言ったり、派遣のおねえちゃんと言われたりしました。さらにエンジニアのミスがあっても上下関係が派遣の私はとりあえず低く、修正や改善依頼もできない状態。私のミスは強く怒られ、エンジニアやそのマネージャーのミスは見て見ぬ振り。さらに入社して貸与されるPCが度々動かなくなり、PCを三度も交換して何もできない日が一週間ほど続きました。
そのことを派遣会社の担当に言ったら、マンパワーの他の派遣の人や会社に迷惑がかからないように社会人として常識ある対応をしてください。契約期間満了までは勤怠に気をつけて行動してくださいなどという。いくら時給が良くても長くいる意味はないですよね。この仕事は独自のシステムを使うので覚えるのに時間がかかるのに、度々スタッフがかわるって費用対効果悪すぎ。そのことに気づかない愚かな会社です。
派遣先にて
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/16
派遣先が決まり、即時現金を一部支給で行った所、単純作業ではあるが、慣れていないと
時間との勝負だった。意地悪な年配のおばさんに、2回とも、きつく物を言われた。
毎日従事されてる方の、受け入れ態勢に無い!偉い方に次の仕事の支持を伺いしたら「知らない!」って
派遣先を紹介してる以上は、現場の声をもっと聴いて、忙しいから人が欲しい、お金が必要だから仕事するのだから、もう少し、体制の見直しをするべきだと思います。派遣先にて、フルキャストの受付担当者がおらず、仕方なく、派遣先に電話をいれて施錠を解除してもらい、中に入れたが、後日電話でそのことを伝えたら、「各営業所がどのような対応をしているのか」って、派遣登録している、営業所に電話してるのに、話が通じない。対応がよかったのは、初期の登録時だけでした。
質がわからない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/10
登録したはいいものの、希望の仕事がない。
ここはマージン取りすぎて還元率が悪いのでは?と思ったがどうなんだろう?
他のスタッフは社員に迷惑をかける人もいるし…そんなもんか?
最悪の派遣会社
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/09
ランスタッドは求人情報の半分は嘘ばかりで、派遣先の面接終わり採用決まってから、募集情報を確認すると○○はありません時給は○○○ですが、それでも良かったら紹介しますよと、何様のつもりか担当営業はかなり上から見下ろすように答える、私は数カ所派遣会社に登録しているがランスタッドほど態度の悪い会社は無い、もしもランスタッドに登録を考えているならば考え直した方が、働いた後になって後々後悔しなくて済みますよ、もう一度言いますがランスタッドはやめましょう。
派遣
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/09
よくない対応された方もいらっしゃるんですね。。
私は岡山の営業所で登録しましたけど、登録も就業中も結構対応よかったですよ。岡山が本社ですよね?担当の人もすごく良い人で、色々相談させてもらった。
SVに人種差別をするひとがいます
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/08
募集が沢山あり、時給も悪くなかったため面接を受け、働き始めました。
皆さんとても感じよく、優しいイメージでした。
わたしが働いている部署も、出来たばかりで、はじめはよい雰囲気でしたが、韓国人の同僚が、自分の意見を言ったことによって、SVから無視をされ、差別を受けるようになりました。
SVは他の入りたてのCOMの人達に韓国人の同僚の悪口を言うようになり、内容は人種差別の内容も含まれていました。
わたしから見て、韓国人の同僚は、一生懸命頑張っていました。
差別を受け、辞めてしまいました。
元々贔屓が目立ちすぎるSVでしたが、あんまりだと思います。
満足してます
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/01
事務のお仕事を探していて登録しました。
すぐに紹介してもらい希望の開始日にスタートできました!コーディネーターも営業も親切丁寧で安心して働いてます。
特に営業の方にはいつもお世話になっていて、些細な気になることでもしっかり対応してくれますし、派遣先への対応もすぐにしてくれます。
派遣先もグループですし、大手なのでホワイト待遇なのでプライベートも仕事も本当に充実してます。
ほかの口コミを見て少し心配になりましたが、あくまで一部の意見だと思うし私はおススメします!
ニーズに合わせて提案してくれる
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/01
いろんな形態で働いてみたくて登録しました。
担当の方が変わり心配しましたが、変わらず丁寧な対応です。
提案して頂いた仕事を断りたくて、悩んでいたら直接電話が来て話を聞いてくれました。
悩みも解消でき、安心してお願いできます。
今の時給を下げないようにと配慮してもらっています。
先日は営業担当の方についてのアンケートがあり、サポート体制も充実していると思います。
放置すぎ。スタッフに無関心で企業優先。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/09/26
大手派遣会社はいくつか登録して就業経験もあります。こちらには元々はテンプテックでの登録がありました。その時の営業様からの紹介で、現職は2年半以上になりますが、その間に担当営業が4人変わりました...全て事後報告wあと基本的に更新時しか来ません。半年更新だったので略話すこともありませんでした。紹介予定じゃなくても社員雇用もある会社だとか言われて就業したので、契約外や本当は5分単位の契約にも関わらず派遣先に合わせている事なども伝えましたが、特に何もありませんでした。現在、抵触日1週間前で雇い止めになりそうですが、最終契約も私に確認せず契約更新希望をされたので(派遣先が)更新書類送りました。とw
テンプテックの時の営業さんは良かった記憶がありますがパーソルさんは入れたら放置です。派遣3年雇い止めの法律のせいか、担当営業の人間性かは謎ですが、あまりおすすめではないと思います。他社のが大手の案件も多いですよ。

