派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
とても有り難かったです
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/22
受付の派遣会社として勤務していた事がありました。その際に利用したのがデンプスタッフです。時給が良かったのでデンプスタッフを使用しました。時給が良かったので大変なお仕事だと思っていたけど身体の悪い私でも身体に負担が掛かる事なくお仕事を行える職場を教えて頂いたので嬉しかったです。デンプスタッフを使用した際は育児を行っていました。お給料が良くて福利厚生が充実の行っている職場で勤務したいと思っていました。私も求人を探していたけどテンプスタッフの方にも求人を探して頂いた事で嬉しかったし好印象を持ちました。育児で忙しかったので直ぐに面談をして頂いた事は嬉しかったし求人先でスムーズに面談をして頂いた事も嬉しかったし育児を行っている私は夜勤を行えなかったのでテンプスタッフの方は夜勤の無い求人で夜勤手当てを頂けなくてもお給料の良い求人先を教えて頂いたので良かっです。テンプスタッフから就職した職場は子供に貯蓄を行える職場だった事も良かったです。
2ヶ月弱の短期派遣で
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/18
銀座に登録に行った際はホテル並の綺麗な会社でびっくりしました。面談してくれた年配の女性も悪くなく帰り際もエレベーターが閉まるまで皆でお見送りしてくれる丁寧ぶりに恐縮でした。
登録後すぐにTELで仕事紹介があり、交通費込1400円の案件が決まりました。が、、短期の案件で現場には色々な派遣会社から来た人達が居て何気に時給の話になった時に他の派遣会社(マイナビ)の方が時給が良く、、又交通費も出てた派遣会社もあったりで。。それがあってからヒューマンリソシアの仕事には行ってません。
営業さん等は感じがよく、その後も仕事紹介のTELがよくかかってきました。
損保経験は活かされない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/17
かつて他社の営業部門で正社員、その後代理店勤務とどんなに損保経験があっても、この派遣会社から親会社に派遣されると今までの経験は必要なくなる。
保険知識よりもパソコンスキルのほうが役立つ。保険会社にいる意味はない。日々の仕事はコピー用紙ら備品の管理、使送便といわれる社内便の管理、仕分け。あとはメールやレターといわれる文書の仕分け、そんなもん。何年もいる派遣スタッフたちはとにかくくせ者ばかり。
派遣社員は疑問に思うことも、意見を言うことも、改善しようと考えることも許されない。下っぱ派遣社員はくせ者先輩派遣社員らの言うことをただ聞くだけ。毎日が地獄でした。
派遣登録感じ良かったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/17
有名派遣会社すべてに登録していますが、アヴァンティスタッフが1番おすすめです。
派遣登録の際の課長補佐の女性がとても品良く優しかったです。親身に時間を割いてキャリアカウンセリングを行ってくださいました。
その後も自分のスキルに合わせたお仕事を短期間にご紹介いただき、決まりました。
高圧的な態度の人は私は1人もまだお会いしていません。
ただ、派遣とはいえ、一流企業並みのマナーを要求されているのは確かだとは感じます。
あくまで個人的な予想ですが、たぶん誰でもいいからとにかく大量採用ではなくて、クラッシャー認定されそうな行動やマナー違反は嫌がられる派遣会社だという印象を受けました。スキルより、所作やコミュニケーション能力がある人は登録してみる価値があると思います。
誰からの案件かで態度が変わる上にぼったくってる
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/11
数年間支社長や営業チーフ案件で働いていた時はキャリアコーチも全面的にこちらの味方になってくれていましが、新たな職場と営業に変わった途端新たな職場で理不尽な事を受けても「あなたが悪い」「我慢して」と態度が一変。
仕事を教えてくれない職場で何をすればいいか誰も知らず教えられず聞いてもそんな事もわからないのかと毎日怒鳴られて体調を崩しても「夏バテ」とあしらわれる始末でした。
前職は1400円で仕事してましたがテ○プやパ○ナから同じ職場の同じポジションで150〜200円高かったです。
どうりで他社からの派遣さんに遠回しに給料が安くてと話しても同意得られないわけですよね。
二度と利用しません。
基本放置
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/02
有名な会社なので登録し、就業してますが
面接日にならないとどんな仕事なのか詳しく
分からない。
面接日に初めて知る業務が多い。
なので面接での質問にすぐに答えにくい。
基本的に更新以外の連絡は一切ない。
たまたま話をしてて知ったのですが、他社派遣会社の
方達より時給が少ないことを知りもうガッカリです。
時給 すごく安い
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/31
時給 すごく安い
勝手に契約更新
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/29
体調不良で契約解除を求めても応じて貰えず、勝手に継続されたりします。契約書を書くことを求めても無視されるし、出勤日数の調整なども現場に伝えてくれません。
職場での人間関係を相談しても面倒くさそうな対応。
会社の経営状態が良くないのか、交通費すら意地でも出しません。
私の立場からすると、何のためにスタッフが居るのかまったく理解出来ないので早く縁を切る方が良いです。
スタッフは見下されている
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/28
派遣先は親会社の損保です。正社員はかなり恵まれた待遇でしたが、派遣スタッフは全く仕事内容に見合わない給料で、正社員から見下されています。ベテランの派遣スタッフの中には、自分は正社員と同等と考えて他のスタッフに威張り散らし、正社員からおだてられて益々会社の犬と化している人もいます。
TCS社員には親会社である派遣先のOGが多く、親会社の社員と同様にスタッフを見下していますので、常に親会社の側に立っていると考えた方が良いです。
このような状態ですので、長期勤務の予定で働き始めても短期間で辞めてしまう人が多く、人にはお勧めしたくありません。
良かったのは10年前(笑)
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/27
派遣社員歴15年です。
2010年前後が全盛期でしたね。案件件数も多ければ、時給も良く、そして何よりも対応が迅速丁寧でぶっちぎりのNO.1でした。
それがここ2、3年は案件はツリ案件としか思えないものばかり、エントリーしてダメだったものも連絡が来ないどころか、いつまでもマイページから消えない、他社ではありえないことばかりです。福利厚生も昔はありえないほど充実してましたし、年に一度のパーティーもクオリティが高かった記憶があるのは少なくとも6年前まで。。。
現在は他社を利用した方が賢明ですね。

