派遣時給に関する口コミは 785件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣時給とは?
派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。
例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。
◆各派遣会社の時給の違い
同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。
①派遣会社の営業力
一番大きな要因は派遣営業の力量です。
例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。
全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。
実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。
②派遣会社の利益の割合
次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。
スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。
派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。
◆時給交渉するタイミング
派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。
ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。
もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。
さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。
でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。
「派遣時給」に関する口コミ一覧
現場に行けば分かる
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/12/02
繁忙期のupもない事にされサクラ求人も現場行けば居ないのもわかる
そもそも担当者が誰なのか見たことも会話したこともないので就業始めなんて自分1人で探して対処する始末(最初は別の派遣業者の営業の人がそうだと)
他の派遣会社からの人が多い時給もそっちの方が200円くらい高いのでよくその話題になってるので乗り換えするタイミングといってもいい
自分で自分の首を絞めてる会社かなって思う
登録おすすめしません
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/30
時短かつ高時給の案件に応募し、職場見学まで行き、すぐに採用決定の連絡まできたが、翌々日には時給が500円も下がるとの連絡が来て辞退しました。もっと早く口コミを見ていればと後悔しています。職場見学の交通費を返して欲しい。
徐々に不信感が募ってきました…
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/28
私は単発、短期のお仕事を紹介してもらっています。
学生時代に登録し、数年後に結婚して主婦になってから嫁ぎ先で再登録しました。
登録の時も対応は2回とも割と丁寧な感じで、初めは特に問題なく働いていたのですが、秋頃は求人が少ないからとしばらく音沙汰なし。
公式サイトには条件に合う求人が出ていたので思い切ってメールしてみると「もう募集は終了しています」と、口コミではお決まりのセリフ…
別のお仕事を紹介してくださったのでまだ良かったですが、IDAはネットエントリーなどが出来ないので、求人があるならこちらから問い合わせる前に教えて欲しかったな、というのが本音です。
そしてもう一つが、公式サイトと実際の時給が違う!
公式サイトでは経験者1600〜1800円、未経験者1500円〜となっていた求人がコーディネーターからのメールは時給1400円。
一応学生時代ににこの仕事を紹介してもらったことがあるのでなにかの間違いでは?と確認してみると「先方にも交渉してみましたが〇〇さんは△年前に別店舗でのご就業だったので経験者には該当しないとのことで…」の返事。
100歩譲って経験者に該当しないのは理解できますが、未経験者1500円〜となっているのに、それより時給が低いのは正直納得できません。
せめて『〜』さえついていなければまだ考えようはありますが…
ほかの派遣会社に登録するのが面倒だし、コーディネーターさんも悪い人ではなさそうだしとIDAさんにお世話になっていましたが、たった数ヶ月でこんなにモヤモヤするならと、別の派遣会社への登録を検討中です。
派遣人生
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/27
当時いろいろな派遣会社に登録して転職活動をしていましたが、本命の派遣会社では仕事が決まらなかったのに、パソナでは一発で決まってしまいました。登録の際もきれいなオフィスでとても丁寧な女性の担当者さんで、今までの職歴やどんな仕事を探しているのか細かく聞いて下さいました。派遣会社によっては、登録時に私が探しているような会社はない、自分の立場をよく考えて高望みするななど、説教をされたところもありましたが、パソナの登録担当者さんはとても丁寧に話を聞いてくださり、大変よい印象でした。仕事が決まってからも、営業担当の方は会社へ様子伺いによく来てくださり、困っていることはないかなど仕事の愚痴をいつも聞いてくださったおかげでその会社で長期間働けたのだと思います。年1回のクリスマスパーティーや、キャリアアップのための面談なども充実していてよかったです。
初めての派遣就業
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/27
引っ越し先で仕事を探すことになり、初めて派遣会社に登録しました。それがアデコでした。なんとなくニュースなどでイメージが良くなかった派遣会社ですが、期間限定の仕事を希望していたので仕方ないです。
実際にオフィスを訪ねて登録から始めました。担当の方の説明に従い、PCを操作します。
次に希望の職種、勤務地、時給など、細かくヒアリングされます。初めて住む土地なので相場や通勤路などの質問をいくつかしましたが、どれも丁寧に答えてくれます。
この時は希望する条件にある派遣祭がなかったので後日電話連絡をいただくことになりました。実際に連絡が来た時に、少し条件が合わないので辞退しましたが、それでも引き続き紹介をしてくれました。
3社目に紹介された会社へ面談に行くことになり、当日派遣会社の方と実際に就業する会社にて待ち合わせをしました。面談中は隣から経歴の補足をしてくれたり、気になるこちはないか?など、細やかな気配りでした。
結局ここの会社で就業することになり、初日は挨拶のため会社に来てくださいました。就業中もメールや電話、面談などで定期的にフォローしてくれました。残業時間のことや出張の経費精算など、不安なことはこまめに聞いてましたが素早く返答してくれたので不安に思うことはありませんでした。
また、紹介してくれた職場の環境も条件も良かったです。残念ながらこの職場はやめてしまいましたが、もしまた派遣で就業するとしたらアデコさんにお世話になりたいと思います。
無期雇用へのハードルが高い
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/26
‘プロ社員’というのが無期雇用にあたります。
エントリシート、適性検査、3回の面接があるうえ、
合格者は10%くらいとかなりハードルが高い。
最終通知までに4ヶ月の時間がかかる。
無期雇用になったところで、有期派遣社員とあまり変わらない待遇。
時間の無駄なので受けるのを諦めました。
親切丁寧な派遣会社
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/25
正社員で身体をこわした後だったので、無理なく働ける勤務条件というのが希望でした。
その上で、語学力や資格、今までの経験も活かせたらさらに最高!というわがままな条件でしたが。
担当さんがしっかり話を聞いてくれ、親身になって相談に乗ってくれました。
私の身体のこともすごく心配してくれて、「残業のないお仕事探しますのでお任せください!」と頼もしい一言。
お仕事を案内してくれる時も「大丈夫ですか?できそうですか?」と決して押し付けることなく、本当に心遣いが嬉しかったです。
国際法律事務所の外国人弁護士秘書というお仕事を紹介していただきましたが、長時間勤務の弁護士の先生方のためにきちんとナイトスタッフがいる職場でしたので、よっぽどの場合を除いてはきちんと定時で帰ることができ、身体に負担なく仕事もプライベートも楽しむことができました。
エボルバ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/23
座学研修からOJTとスケジュール細かくて良い所に思いました。髪色自由も素敵です
ですが、SVクラスの人に日々のアンケートや自分なりにわからない所を伝えたら開口一番「やめるの?努力足りない」でした
その人の声や顔を見ると蕁麻疹出てしまうレベルです
おすすめはしません…でんきは本当に……
とても快適
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/22
登録直後の短期就業で派遣先に高く評価を受けて再度雇用を提案されたのですが、他社で条件の良いところで就業が決まりお断りしました。
その他社の派遣先がブラックで、派遣会社の営業の対応が最悪で、契約の更新を断り、メンタル的にまいってしまい、しばらく失業状態が続きました。
もう一度その派遣会社で就業エントリーをしたのですが、営業がやはり適当で悩んでいた時にスタッフサービスから連絡があり、業務内容は希望ではありませんでしたが、とても快適な環境で気持ちよくお仕事できております。何度も紹介いただく度にお断りしていたのですが、それでも根気よくご紹介くださる対応もとても感じが良いです。
分離分業で多少不便な部分もありますが、チームでフォローし合っている感じがあり安心感があります。
非常におすすめいたします。
私のスキルを活かせる業種、語学系が少ないことで星4つです。
則給 利用?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/11/22
お金が、早急に、欲しくて、フルキャストで、働く事に、したけど
操作方法が、わからなく、イライラ
働いた、先の、企業名を、入れるとか
詳細を、確認して入れても、入力エラー働く時だけは、企業名が、出て
お金が、欲しい時だけは、とにかく
面倒な、操作エラー
請け負い、派遣、紹介
そんな事は、フルキャスト都合で、
働かせるだけ、働かせ
即給、明記しながら
利用するのは、簡単ではない

