派遣時給の口コミ一覧(15ページ目)

派遣時給に関する口コミは 784件です

派遣時給とは?

派遣社員の時給は、企業側から貰う時給から約3割を引いてスタッフに支払うのが一般的です。

例えば、企業側から2300円もらったらスタッフには1600円を支払いその3割の中で雇用保険・社会保険・有給休暇などの必要経費を引いた残りが派遣会社の利益になります。

◆各派遣会社の時給の違い

同じ仕事なのに派遣会社によって時給が違うのはなぜかというと理由は大きく分けて2つあります。

①派遣会社の営業力

一番大きな要因は派遣営業の力量です。

例えば、同じ仕事でも営業力がある派遣会社は2400円、営業力がない会社は2200円で設定されてしまうケースがあります。

全体の時給の約7割が派遣スタッフに入るので2400円×0.7=1680円、2200円×0.7=1540円と派遣会社の営業力が違うだけで140円の時給の差が生じます。

実際、このように同じ仕事で同じポジションなのに派遣会社が違うだけで時給が差異が生じることは多々あります。

②派遣会社の利益の割合

次に派遣会社がスタッフに支払う割合を下げているケースです。派遣会社が1円でも多く利益を上げたいと思うのはビジネスとして当然のことです。

スタッフに支払う割合は法律で決まっているわけではなくあくまでも相場なので派遣会社が勝手に決めることができ、広告費や一般管理費が高い派遣会社は多少利益を高くしている可能性はあります。

派遣会社ごとに時給が違うことは当たり前に起こるので、賢く効率的に派遣の仕事をするには複数登録をした上で時給を比較・交渉しながら決めていくのが有効な手段と言えます。

◆時給交渉するタイミング

派遣社員は期間が定められているのでその都度時給を見直すことは可能です。

ただ時給が上がるのは、ある程度仕事に慣れて任せられる裁量が大きくなってきた時(平均すると一年以上)が一般的なため更新ができるタイミング1~2回目で上がることはほとんどありません。

もし可能性があるとしたら、同じ仕事をしている他の派遣会社のスタッフさんの時給が高い時です。辞められると一から採用をし直さなければいけない上にクラインとからの信用も無くなるので時給を上げてくれる可能性はあります。

さりげなく、「同じ仕事なのに○○派遣会社の派遣スタッフの方が○円高いんですよ~モチベーションがあがりません」と派遣営業マンに伝えたら考えてくれるかもしれません。

でも上手くやらないと契約更新しなくていいですとも言われかねないので交渉するのであれば慎重に。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣時給」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:きつい(40代前半)

求人情報と違う

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/10/06

残業なし?嘘をつけ。残業ばっかりやないか。
1-10日は忙しいから有給取るなと言われる。
20日-30日も忙しい。10日-20日は逆に暇でやる事ない。波が激しすぎ。
引越しを考えてるとSVに相談したら交通費だしたら時給減るからとさらりと言われた。
1年でかけて10円上がって交通費払ったら60円下がる。
さらに通院の為に一日休んだら10円の時給アップが無くなった。
SVは皆の前で叱責。自分が忙しいとそのストレスでこっちにあたられる。
パスワードをエクセルに保存していいならそう言ってくれ。
個人情報はクソほど厳しい。付箋をシュレッダーにかけるほど。そのくせ社員の情報はSVが大声でいうから皆に聞こえる。
マニュアルは古くてほとんどの事が書かれていない。自分でマニュアル作ろうとしたら画面コピー禁止、顧客情報もコピー禁止。
自分は研修が無く、周りのチームの人間が全員変わることも一言も通達なし。空調はこのコロナ禍で壊れてて倒れる人がいるほど室内が暑く相談しても完全スルー。人数の割に休憩室は狭い。
休日出勤しても時給も上がらない。一年良くやったと思う。
コロナ禍もおさまってきたので転職したい。長くやっても何もプラスがない。非正規の溜まり場。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

スキルと経験次第ですよ^_^

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/09/23

損保業界、繁忙であることはほぼ間違いないです。
どこの損保業界でも経験者は即戦力になるため、年齢関係無く重宝されます。生損保の会社で年単位で頑張って経験を積むと比較的時給が高めの代理店での事務に派遣されることもありますし、私自身は損保業界でスキルを積んだお陰で転勤族の夫に付いて赴任先の地でも損保業界で直ぐに仕事が見つかりました。
母体の会社は日本全国の課支社、ほぼ同じパターンの事務のやり方なので転勤族の家族がいる方は安心して続けられますね。経験とスキルのおかげでしょうか、社員さんから色々とアドバイスを求められる場面も多々あります。なかなか働き甲斐はあります。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

あくまでも私感です。良い所悪い所あり

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/09/23

シュフjobで1回、スマートキャリアで2回お世話になりました、あくまでも私感です。

良い所
こちらで釣り案件が多いとありましたが、私が応募した案件の社内選考通過率を考えると釣り案件は無いと思います。
実際通過しなかった案件はコロナ禍で自分のキャリアと合わない案件に応募した1回のみ、お断りのメールが届きましたが他は通っています。
営業担当さんは皆さんフレンドリーで話しやすいですし、マイページから依頼すればすぐに連絡がきます。
具体的にこのように派遣先と調整してくださいと伝えればキチンと動いていただけます。(何も言わないと放置ですが)
今もスマートキャリアで就業中ですが、前回も今回も時給が非常に高いです。

悪い所
仕事が少ないです。
3年ルールでコロナ禍で職を無くしましたが次の紹介が来ず驚きました。3年も働いたのにフォロー無しです。
就業中も年末調整の計算が違い確定申告が出来ないなど色々不備が多いです。
採用決定後に求人に記載されていた事と違う事が出てくる事も多く毎回求人通りにしてもらえるように交渉しています。
ちなみに、前回はフルタイムで初月から社会保険加入と記載されていたのにもかかわらす、3ヵ月後の加入になっており交渉。(自分で契約書を見て確認しました。)
今回は採用決定後に新部署設立が遅れ就業が翌月になると言われ、社会保険に加入出来ないと困るため交渉していただきました。(他社をお断りした後の条件変更で困りましたが、派遣先にこちらの事情と希望を伝えていただくようにし月内就業可能となりました。)

私感ですが
私の年齢でこの時給で働けているのでこちらの派遣会社さんには感謝しています。(子育てが終わってやっと長時間働けるようなった、資格も持っていない主婦です。長い期間時短で働いていたのでブランクはありませんが。)
派遣先が自分に合っていれば高時給で働けるのでこれからもお世話になると思います。
他3社の派遣会社さんにお世話になっていますが、
派遣会社は信用しすぎず、何かあれば早めにこちらから連絡する。
派遣先に希望があれば、こういう風に交渉して欲しい、このように伝えて欲しいとハッキリ意向を伝える。
求人と条件が違えば交渉するなどし、自分なりに上手く付き合って行きたいと思っています。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

業務条件や職場のあやふやさが最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/09/16

①登録したきっかけ
大手家具のピッキングなら自分なら出来るかなと思い、当時は切羽詰まってたので登録したものの、定員がいっぱいだったので、キッティングなら得意なので携帯電話の修理後のチェッカーとして登録した。

②良い点 、悪い点
良い点:とにかくマッチングするスピードが早いが…
悪い点:わざわざ人が多い職場を紹介するところとか、当てずっぽうな気持ちで紹介するところや新型コロナで汚染されてるJR路線に添った職場を紹介するところです。そのお陰で感染しました…

③実際に体験したこと、気になったこと
顧客に対する態度はいいが、とある派遣先の会社が会社都合で退社する筈が一身上の都合で片付けられるのがやや汚い…これだと、他の職場に転職できない…在職している職場も最大5日間の2時間残業の上に土曜日の定時勤務を含めた6日勤務…私6日間出ているのに5日間勤務しているのはやや異常かと…

④おススメしたい、したくない
どちらかと言うと微妙…

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

交通費未払い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/31

一日分だったから忘れてるのか呼び出しておいて交通費が未払いのままでした。
スタッフサービスって結構適当なイメージです。
お金を稼ぐために了解してるので、お金のことはしっかりして欲しいです。
一日分の交通費は、支払わられないまま泣き寝入りしました。
もう二度と利用しません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

釣り求人だらけ。連絡をしてこない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/31

15分くらいかけ長々と電話でこれまでの履歴などを伝えて登録。
いざ申し込むと担当者不在という。

担当者に伝え次第電話するといわれ、いったん電話を切る。

だが何日経っても連絡してこない。

こちらから再度電話してみると、フテ腐れたような態度で「はいはい電話させますよ!!」と投げやりな態度。
随分と手のひらを返している。

その後何日経っても連絡はない。また連絡してみたが同じ対応をされた。
その後いまにいたるまで連絡はない。

時給1500円という派遣にしては高時給だったが、実態は無いように思う。

それ以前に社会人未満の酷い会社と担当者。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

担当と受付の質が極めて低い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/31

最大限好意的に解釈すると若い人で回している会社という印象。

受付の女性はチャラチャラしたキャバクラのような話し方。
話し方だけじゃなく中身も意味不明で受け答えの能力が非常に低い。

質問も不躾で無礼。

家庭の事情で働けない時間があるのに「その時間何してんの?」と聞いてきたりする。

この質問、何か意味があるのだろうか。わたしが何をしてようがあなたには無関係だ。
現在の状況も当然伝えてある。

口調も社会人とはいえない。

時給などは非常に安い。

口コミ投稿者:コロコロ(30代前半)

やめたほうがいい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/30

本当に最悪でした。

営業担当が頭悪すぎて、中抜きされてるかと思うと腹が立ちます。
仕事もよく知らないで「なんでそんなこともできないのですか」と頭ごなしのハラスメント。

給与が勝手に控除されてるし、有休は他社の派遣より少ないし、交通費もないし、人生の無駄を過ごしました。 
相談したくても「朝礼だからっ!」と言われました。私達の働きを中抜きしてるのに内向きな会社です。

長野本社ということで時代遅れなのでしょう。
創業者の息子が副社長ですから、時代遅れです。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

パワハラ横行してます。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/24

個人の好き嫌いでその人への当たり方を決めてて、本当に上の教育がなってない。いわゆるパワハラってやつを私も受けましたが、誰にいえば良いかも分からないし、そう言う対処の仕方も適当。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

他の派遣会社に比べて時給が安い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/08/11

営業とコーディーネーターと二人体制でフォロー、面談の回数も多く手厚く面倒をみてくれます。
面談の度に菓子を差し入れてくれたり、テンプの日にプレゼントを配っていたりと、
無駄に費用をかけすぎなのか、他の派遣会社に比べて50円~100円ほど時給が安いです。
応募する前に、他の派遣会社で同じ会社の求人が高時給で出ていないか確認してから、応募した方がいいと思います。