営業担当の口コミ一覧(42ページ目)

営業担当に関する口コミは 2472件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名(20代後半)

前渡し制度があると聞いたのですが…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/02/07

コロナ渦でバイト先が潰れ、一人暮らしにも関わらずギリギリにならないと働く気力の出ない社不の私(笑)
単発日払いの派遣を探そうと何も考えずにホットさんに飛び込みました。すると私が何も調べず来たので単発日払いの仕事は扱っていないと言われ、では今月の支払いが危ういので日払いの仕事がある派遣会社に行きます…と失礼しようとすると、ホットさんでも前渡しが出来るとの事で普通勤務の仕事を紹介して頂きました。
担当さんはお話上手で、人見知りの私の職種希望や話を親身になって聞いて下さいました。
希望勤務が夜勤だったので、日本人が私しかいない職場で人見知りの私はボッチでしたが頑張って働きました。

…そこまではよかったんです。
いざ、給料の前渡しを申請したものの、予定日を何日か過ぎても入金されない。担当の方に連絡もしましたが、確認しますからその後の連絡も催促しないと無し。
これ経理に伝え忘れてるんじゃないかと不信感が募りました。
予定日から10日ほど連絡もなく未入金でしたので携帯代が引き落とされず携帯も止まってしまい、かつ引き落としが出来なかった事による信用度が落ちキャリア決済が使えなくなってしまい、金欠なのは自分の責任ですが不信感と憤りを感じずにはいられませんでした。

そして離職し最後の給料が1月末に振込になるはずだったのですが、それも未入金で呆れました。
担当の方に連絡しましたが、またしても確認して〇〇日には連絡しますと言われ1週間経っても折り返しはなし。笑
たくさんのスタッフさんの管理等で大変だとは思いますが、自分でおっしゃった事位ちゃんとして下さいとしか…

愚痴みたいになってしまいましたが、私のようにギリギリで生活してる金銭に余裕のない方にはあまりオススメ出来ないかもです。
最初は、とても親切です。(仕事に就かせたいので)

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

プラスマイナスゼロ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/02/05

派遣サイトで仕事検索してたら、綜合キャリアオプションが募集してるとの事で派遣登録しました。
最初は応募しても、全然連絡も無く、絶対この派遣だけは辞めようと思っていました。
また仕事を探し始まる際、前払い制もあったし、綜合キャリアオプションで募集している仕事に興味を持ったので、応募したら、それがきっかけで、いろいろ紹介していただいたり、実際職場見学をし就業する事が出来ました。

私の場合は、皆さんがいろいろ対応悪く書かれてますが、営業担当の対応がとても良く、親身になってご連絡いただけてます!
わりとちょっとした事でも、親切に連絡いただいてます。

まぁ十人十色なので、いろんな感じ方もありますが、
派遣会社は人を扱う仕事なので、コミュニケーションが大事だと思います。
お互い様なので、こちらもしっかり伝える事や気になる事など話せば、そこまで変な対応はしないかと思います!
現にとても対応がいいですから。
まだ私は当分お世話になろうと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

あまりおすすめできません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/02/01

①登録したきっかけ
子会社紹介で、たまたまこの会社にも登録という手続きでした。

②良い点・悪い点
良い点は、コーディネーターさんや上司の方々、そして、子会社はまだいい感じでした。
悪い点は、同僚スタッフからのモラハラがひどかったです。そして、相談ダイヤルというのが、
形式上はありましたが、悩み相談とまでは行かずに、結局しかるべきところに相談した結果からか、会社都合の退職に追われました。派遣先都合とか、腑に落ちない理由で。

③実際に体験したこと、気になったこと
あまり相談ダイヤルも過度に期待しすぎないのがよいかと思います。
あとは、会社のロゴの意味をまじめにとらえすぎないのがよいかと思います。
「ともにえがく、みらいを」とは一見よさそうなことが書いておりますが、
未来は自分で考えなさいと、営業担当に一蹴されましたので。
嫌ならやめてもいいんですよみたいな雰囲気でした。数か月耐えたけど無理でした。
だから、しかるべきところにも相談に行った結果でした。

④お勧めしたい、したくない
体育会系で、あまり気にしない人には、お勧めかもしれないです。
繊細な方々には、心がやられる人がいるかもしれないので要注意です。

以上です。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(50代以上)

おススメできません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/31

①登録したきっかけ
事務職の求人があったため

②良い点 、悪い点 ③実際に体験したこと
良い点…すぐ動いてくれる
悪い点…希望の職種や就業先ではない仕事の紹介、給料は末締めの翌月末払い、更新の有無の連絡も2週間前、離職票の発行が1〜2ヶ月後、内勤の社員の態度が悪い。

おススメできますと言われればおススメできない。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

希望じゃない職種を勧められる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/30

ネットで応募したが、その案件はもう決まってしまったということが多数あった。(1.2回ではない)そんなんだったら掲載終了しといてほしい。
人を呼び込む為だけに感じる。
決まりそうな案件があっても、翌日連絡がつかず、後に別の人に決まっただの、別な場所なら空いてるだの適当な返答をもらった。
希望の就業場所じゃないところや希望職種じゃないところを勧められ辟易した。やたら電話をかけてくる(しかも希望しない仕事について)時間の無駄なのでおすすめしません。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

距離が近い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/01/30

ネットであった為応募。
職場見学の際、打ち合わせが適当(自分の話をよく聞かない)、何も伝えない為、派遣での見学先での振る舞いがよくわからなく困惑した。担当が常に自分の後ろや横で距離が近くとても気持ち悪かった。
見学終わった後も、ずさんな返答で話をよく聞かない。就業成立すればそれでいいみたいな態度が心ない。人間性に疑問を持つ。本当にこの会社に登録していいか疑問を持つ。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

担当者と上長の対応が悪い。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/29

ランスタッド通じて約6年就業していましたが、営業担当者の質が年々落ちてきてるのは気のせいでしょうか?これまで関わった担当の具体例もいくつか挙げておきます。就業先にまったく訪問に来ない、有給取らせたくない、自分の都合の良いように嘘をつく、メールに返信をしない、自分の都合ばかりで派遣スタッフのことは考えていない、馬鹿にしている様に感じました。
長年派遣スタッフとして働きましたが、嫌な思いをたくさんしました。時給も安い仕事が多く、とてもおすすめはできません。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

派遣歴30年です

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/01/29

たまたま見つけた仕事の派遣元がパソナだったので登録しました。
コーディネーターさんは細かにしっかり説明してくれて安心して登録し働くことが出来ました。契約満了までの3年間で担当さんは(転勤等で)3人も代わりましたが、どの担当さんも定期的に面談、電話やメールで連絡をくれました。
私もきちんと報連相をするよう心がけて良い関係を築けたと思います。
パソナ以外に数社に登録し働いたこともありますが、全く音沙汰ない会社もあれば、頻繁に連絡をくれた会社もありました。
私にとってはパソナが一番安心して働けました。
契約満了のタイミングで直接雇用になりましたが、もしまた派遣社員として働くとしたら迷わずパソナにします。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

こんな最悪な派遣会社は初めて

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/29

悪い点しかないので、トラブルしか起きない。
今回は運悪く、NTTの案件じゃないのに、手違いでパソナHSに案件がいってしまったことが不幸でした。
私の悪いと思う点をまとめました。
・派遣社員の希望を全く取り合ってくれない。仕方なく派遣先に相談したらあっさり通ったが、派遣元の責任者が出てきて、人格否定、パワハラ紛いな怒られ方され、精神的に追い詰められた。
・とにかく雑な扱い、連絡不足、説明不足、情報虚偽、信用できないことが多い。
・担当営業の質が悪い上に、指揮する上司も全く信用できない、誤魔化すようなことをやっている。

口コミ投稿者:大崎(50代以上)

対応してほしかった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/01/28

前の派遣契約修了後の翌月からの派遣を探しており、年齢的にもなかなか紹介にも至らず苦戦していた中、紹介電話のあった翌日に職場見学となり即日契約となり今月より働き始めました。色々な派遣会社を経験しましたがこの点のスピード感はスタッフサービスが断トツです。が、ちゃんとマッチング精査していないのでは?とも思えます。今月より始めた今の派遣先は初回で更新をお断りしました。職場見学の際の派遣先企業の方のお話と実務がまるで違う点が多々あり、また、契約をお断りした1番の理由が、派遣先から貸与されている個人携帯には時間外でも休日でも担当者として対応すべきである(実際に土日でも数件電話がかかってくる)との派遣先企業の方針を派遣会社の営業に相談したところ、2週間たちましたが何も音沙汰がありません。まあ、確かに派遣会社の利益にならない無駄な対応なのでしょうけれど、かなり残念に感じています。と言うわけですが、奇跡的にも派遣先とマッチングしたのなら派遣社員にとって良い派遣会社ではあります。在宅勤務関係なく交通費は出るようですし、某社と違い1社に正式エントリーしたら他にエントリー出来ないと言うような事もなくスピード感をもって仕事探しは出来る派遣会社です。