営業担当に関する口コミは 2472件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
営業担当とは?
派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す
最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。
就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!
●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!
上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。
◆終電間際は当たり前
一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。
仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。
1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。
その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。
夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません。
◆病んでる営業マンが多い?
世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。
精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。
だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。
「営業担当」に関する口コミ一覧
担当営業が微妙
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/16
期間限定派遣でアデコで初めて働きました。
担当の営業の男性がある意味お見事!と言うか、初日の第一声が、こちらからの連絡は緊急時以外には一切しませんし私の勤務時間外は対応しませんので宜しく、と。
それは要するに私達からも連絡するなよという事だろうとは受けとりましたが、どうしても確認したいことがありメールをしたところ予想通り何の返答も連絡もありませんでした。
期間限定派遣だからの対応なのか、そのような方針の会社なのか、営業によって違うのか、強気で不思議な派遣会社だと感じました。
とても対応がよかったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/15
面接の時から丁寧な対応をしていただきました。
エリア的に仕事探しが難しいと思っていましたが、色々な種類の仕事を
紹介していただいて、結果就業することができました。
営業の担当者さんもわからないことや相談事に親身に乗っていただいたので
ワタシ的にはとてもいい会社でした。
物みたいに扱うな
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/12
最悪ですね。
担当者はメール一通でコロコロかわり
同一労働同一賃金も不信あり。もっと信頼出来る派遣会社のほうが絶対にいい。
とにかく連絡が来ません
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/11
40代です。
アデコ側から仕事のオファーがあり、翌日にスキルチェックと仕事の説明に来てくださいと事務所に呼ばれ、スキルチェック後、営業との面談時、仕事の説明を受け、ほぼ決定なので他社で仕事を探さないよう言われ、2日以内に連絡します!と言われ、待っておりましたが5日を過ぎても連絡が無い為、こちらから電話したところ、本日まで面接があるので、本日選んでから、本日中に結果連絡します。と言われましたが、その後ずっと何の連絡もありません。
その仕事が本当にあったのかすら謎です、会社として、社会人として非常識で驚きました。
アデコにあらゆる個人情報を搾取されただけのようです。
皆様もお気をつけ下さい!!
トラブル対応が早かったです
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/09
求人サイトで仕事を探していて登録しました。
派遣先企業でパワハラ被害にあった時に電話したら、すぐに駆けつけて来てくれました。とても心強かったです。
その後も何回か仕事をさせていただきましたが、私が希望する仕事、会社とはなかなかマッチしなくて、結局他社で長期就業となりました。
担当者の手腕によって大きく左右される業界だと思いますが、親切な担当者が多かったように思いました。
昔からここの営業の態度は変わらない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/09
久しぶりに職場見学に行った時の体験。女性営業で、電話で話した時から、上から目線な
言い方。というのも、偶然にも他社からで同じ部署と思われる案件の紹介があり
そこにはリクスタからはほぼないと聞かされていた残業が結構あると記載されていて
しかも一般事務と聞いていたのが、資格が必要と書いてあるし、全然違うじゃんと
営業に聞いてみたら、何ですかそれ、どこの会社ですか、私は全くそんな事は
聞いてませんと突っぱねられた。
その時辞退したけど、もう職場見学が決まっているのだからと半ば強引に職場見学に
行く事を承知させられ、モヤモヤしながら行って話を聞いたけど、前任者が現在
どういう状況なのかを聞いたら、残業はがっつりしているとの事、絶対無理だと
思ったし、そもそもこの営業と話しをしたくないと思って、その場で辞退した。
だいぶ前に、営業からこの業務はやった事がないんですか?と言われて
全く経験がありません、こういう仕事は経験がないと大変だと友人にも
聞いているし厳しいと思います~と言うと、なんでそんな風に思うんですか?
チャレンジしようと思わないんですか?と、職場見学があと少しで始まると
いう直前に説教された事がある。職場見学が終わったら、”先方とのやり取りの
仕方、良かったですね~”と掌返しで褒めてきた。その仕事は不採用だったけど
あの営業と話したくもなかったので、落ちて心から良かったと思った。
皆さん書いているけど、リクスタの営業は昔から高圧的な人が多い。社風なんだろうね。
たまに良い営業さんもいるけど、滅多にいないと思う。
紹介について
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/09
最近の紹介の傾向について、感じた事を書きたいと思います。
最近はエントリーして、派遣会社側が”この人だ!”と思って
先に進めたいと思ったら、すぐSMSで連絡が来ます。
こちらが条件を見て大丈夫と思って返信したら、割とすぐ
コーディネーターから連絡が来て、更に詳しく条件等を
教えてくれます。
全て聞いてみて、このまま社内選考に進めて下さいと言うと
”何もなければ、貴方で進めたい、このまま職場見学の手続きを
したい”と言われる事が多いです。直近で2回連続ありました。
私はなんとなく3人くらいに連絡して、その中から社内選考に
進めているのかなと思っていたけど、ある意味一本釣りで
来ているのは意外ですが。
他の方のコメントに、以前は電話紹介もありましたが、不公平なので
今はしてないとありましたが、私が思うにイチイチ電話連絡するのが
面倒しいし、メールで連絡してみて、より条件に合う人に絞ってから
電話するっていうスタンスなんだろうと思います。
”一度社内選考を辞退したら紹介されなくなった”というのは
私も経験あります。でもその後また紹介されました。一定期間って
感じなのでしょうか。
”ブランクがあったら紹介されない”というのは、ちょっと違うかなと
思います。私は今ブランクが空いてますけど、紹介されています。
多分ですが、その案件の仕事内容により近い業務内容経験と業界経験が
ある人が優先なのかなと思っています。なのでよく未経験OKとある案件が
ありますが、未経験者がOKの場合は、大学出たばかりで、事務経験もろくに
ないような人でもOKという案件だったら大丈夫なのかなと思いますが
それ以外は違うと思ってます。
短期の仕事の契約期間すら守れません
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/07
未経験の業種に入ろうと、とにかく毎日様々な会社にエントリーしていた会社の一つでした。
家の事情で制約があるため、なかなか長期の仕事が決まらないため、短期単発の仕事と並行して長期を探していました。
今やってる短期の仕事が11月末だからそれが終わるまではできないと伝え、エントリー時のデータもその内容で残っているはずなのに、事務方が営業に言ってないのか、両方すっとぼけてるのか。
派遣先の顔合わせ時に初めて聞かされたと営業担当に言われ、即入社と言われました。
この仕事も半年ほどの短期だったため、辞退も考えましたが、生活がかかっていたため、やむを得ず入社しました。
11月末までの契約期間を守れなかったため、そちらからの信用を失ったため、今後一切仕事させて貰えません。いい案件もってたのに。
終いには営業担当も、いい所入れたんだからいいじゃないかという始末。
最低なので今後一切関わりたくない。
良くない派遣会社を聞かれたら、必ずここを答えます。
最低な会社
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/05
勤務日当日に体調不良の為、勤務時間に間に合いそうにないので登録支店に連絡したが留守電。
留守電に登録しているキャストID、氏名、要件を伝えたが折り返しなし。
3時間経ち、勤務時間直前に再度連絡入れたが留守電は無かったと嘘を吐く。
再度遅れても大丈夫か確認するが先方に聞かないと分からないですねーの一点張りで埒が明かない。
先方に連絡してくれるのが仕事では?
その為の紹介制度なのでは??💦
あまりにも酷い電話対応なのですが、アルバイトの方か何かかと思いました。
紹介ページにも登録支店の番号しか記載されておらず遅れる場合も登録支店の番号へと記載されているのに…
仕方がないので自身で先方の番号を調べ、遅れても大丈夫か?遅れる場合は勤務出来ないのかを聞きました。
埼玉支店、男性の方でしたが対応が酷いです。
他の案件で以前連絡きた際も、電話口の女性に要件を伝えた後に担当者に変わりますと言われこの男性に変わりましたが女性が要件を伝えないので2度説明するハメになりこの男性には面倒くさそうに対応されました。
案件は多いですが、対応は心底最低な会社でした。
採用不採用の連絡が遅すぎる
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/03/02
こちらは何日も前から応募しているのに採用不採用の連絡が前日の昼だったり夕方頃だったりと遅すぎる。
挙句不採用だった場合は翌日の予定が全て狂わされ新しく仕事を探そうにも前日からでは無理がある。
生活があるので毎回これでは他に予定が立てられず非常に困る。
働き手があっての派遣会社なのに働く側の事情などどうでもいいのだろうと頭にくる。
最低でも3日前までには合否の連絡が欲しいし(それでも正直遅い方だと思う)採用不採用はフルキャスト側が決めてるとの事で一体どういう基準で決めているのかも公開してもらいたい

