営業担当の口コミ一覧(37ページ目)

営業担当に関する口コミは 2472件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

やっつけ仕事の社風?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/18

某求人媒体から仕事内容で選んで登録。
派遣会社に拘りはなく、派遣先の環境重視だと思い今の職場にいます、、。しかし、こんな酷い派遣会社は見たことがないですね。
営業担当がとにかく雑。危機感はないし、積極性もなく只々決められたルーティンで一方的に要求してくるだけ。
アラートをあげても聞こえない振りなのか、とりあえず黙って働いてくれよ感がすごく、まるで、モノ扱いです。
それに派遣先に送り込んでくる人が、どう人選したらこんな人材が見つかるんだ⁈という感じで、派遣先からも苦情が出るくらい仕事に支障が出る人ばかり。
こちらから派遣先の雰囲気や求める人材など、色々と伝えてみても我関せず。派遣先も諦めています。
何社か派遣会社を経験していますが、こんなにプロ意識がなく、やっつけ仕事感丸出しの派遣会社は初めてです。
エボルバ内のコールセンターなんて、、、想像するだけで恐ろしいです。
エボルバと関係のない会社で良かったとは思いますが、エボルバのために派遣先で頑張ろう、なんてことは思えない仲間意識のなさです。
どうせ派遣で働くなら、エボルバ以外の派遣会社がストレスが少ないと思います。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名(30代前半)

最悪!1位とか嘘でしょ。連絡できない最低な会社。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/18

フルキャストが1位とかありえない。
仕事について必要事項の確認をしたく連絡をしてるのに、こちらから連絡しても、折り返しや仕事について当たり前の連絡をしてもらえず、大変ストレスでした。
二度と使いません!給与も他の派遣会社のほうが待遇良かったです。

口コミ投稿者:まき(20代後半)

最悪最低な派遣会社、絶対に利用しない方が良い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/15

経験のある求人にエントリーするも、この案件は他の人で話が進んでいると断られる。
よく似た案件を3件紹介されるも、自宅から2時間もかかるところを紹介される。
そこは、最寄駅から25分も歩く就業場所。就業先の方に聞くと、もう一駅先で降りると、バスがあると、バス停から2分くらいだと。
コーディネーターに伝えるも、それは知らなかったですね、でも、契約はこうですから、25分歩いて下さいと言う。
実際、2時間半かけて通うことに。就業先の上司とされる方は、何事にも直ぐキレる人で高圧的な感じで話す。
ここでは勤務できないことをコーディネーターに伝えると、じゃあと、今度は、とても穏やかな人が上司で務まりますよと、自宅から30分の所を紹介されるも、蓋をあけると就業先は下請会社に丸投げ状態だと下請のその方から聞く。そんな、急に人が来られても困ると。
なーんにもすることが本当になく、何かすることはありませんか?ときくも、あっ、今のところはと返事がかえってくるだけ。
コーディネーターに相談すると、今度は、また、2時間もかかる他県を紹介される。そこは、就業先のセクハラ上司に悩まされることになる。
年増の経験豊富と言われるコーディネーター(そう言うのは営業)に相談すると、聞いてはくれるけど、全く何の対応もなし。
契約更新の意思を伝えるも、就業先のセクハラ上司とコーディネーターと繋がっていて、契約打ち切りにさせられる。
このセクハラ上司と年増コーディネーターの行為は許されないこと。劣悪な環境の職場しか紹介しない、この最低最悪な派遣会社、釣り広告は止めてください。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

業務内容を確認してから紹介してください

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/13

営業から業務内容が完全に上がってない状態でコーディネーターが電話してくる事が多い。
この前も「あ、今業務内容の追加がありまして~」と言ってきた。
業務内容というのは、紹介時に派遣先から聞いた事を完璧に派遣スタッフに話すものだと思う。
記載されている業務内容に関しても、具体的な内容を聞いてみたら、
その内容につきましては、現在不明でして。。と言われる事がとても多い。
「データ入力、資料作成」と記載してあって、どういう内容なのか、派遣スタッフから
質問がある事が分からないのだろうか?

他社にも言える事だけど、ちゃんと派遣先からしっかり聞いて欲しい。
確認不足で職場見学の場で、その業務内容の話は聞いてないとかいう話にすぐなるんだし。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

時間を無駄にしました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/13

以前別の派遣会社で就業しており、満了で退職することになりました。有給が残っていたので約1ヵ月間を使い転職することに。
友人の勧めで登録しました。

結果、約1ヵ月経っていますが仕事の顔合わせすら行かせてもらえていません。

まず1社目は、面談調整に入った際に、他の人で決まったので別部署なら紹介可能と勝手に話を進められました。これは仕方がないことかもしれまへんが、希望ではなかったのでお断りしました。

2社目に関しては、面談調整にはいったまま1週間連絡がなし。営業担当者に直接電話しても出ない。やっと電話が来たと思ったら「さっき確認したら他の人で決まってるらしいです!」と。私の不在着信で思い出したんでしょう。長々と言い訳されましたが、確認を忘れていたのがバレバレでした。もし確認していなければそのまま放置だったと思います。その間にもお仕事紹介は停止されていて、何もできないまま1週間を無駄にされました。

3社目は、悩みに悩んで決めた求人に応募、面談調整まで進みましたが、
また数日後に連絡したところ、「現在人が足りてるので本当は雇う必要はないみたいで〜」と。ではなぜ求人を出していて、面談調整に何日も待たされるんでしょうか?連絡した時点でわかりませんか?意味がわかりません。

その他の仕事についても、求人内容と私の職務経歴書で問題ないようなものにもたくさんエントリーしましたが、全部NGですね〜笑と言われ
無駄に1ヵ月を使ってしまいました。

雇う気がないみたいです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

放置で終了

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/12

時給はまあまあいいですが、とにかく営業担当は放任主義。
一度も職場に来たり、様子を聞いてきたりすることがなかったですね。
仕事が合わず、辞めたいと言った途端に相談にのってくれましたが。
そういうのが気にならない人は悪くないかも。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名(40代前半)

良いところと悪いところが入り混じってます

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2022/04/09

パソナで長年働いています。
パソナのいいところは、時給が高いものが多いこと、社内選考で選ばれたら、ほぼ仕事が決まることです。
他社みたいに社内選考で選ばれて会社訪問しても、そこで面接され落とされるということはほぼありませんし、そのようなことはないか事前に聞くようにしています。

ただ、営業担当がピンキリです。いい人に当たるかは宝くじのようです。大手企業でパソナから派遣されている人が多いときは、いい営業担当がつくことが多いですが、小さい企業で派遣は私一人みたいな企業には仕事の出来ないいい加減な担当がつくことが多いです。
そんな人に当たると最悪です。担当を変えてもらってもまた同じような人が来ます。
契約更新を忘れる、約束の時間に電話が来ない、相談内容や仕事内容を把握していない、その割に上から目線など。
仕事ができなくても、普通の感覚の人をあてがってほしいと最近切におもいます。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

営業担当はピンきり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/09

パソナからの派遣で長年働いています。
営業担当は当たり外れが多いです。
大手企業に派遣されるときは、わりかしまともな人が営業担当につきますが、小さい企業への派遣の営業担当の人はいい加減で、仕事が出来ない営業が割り当てられています。
考えてみれば優秀であれば、パソナ内で大手企業を任されるはずですので。
契約更新の確認を忘れる、更新確認の電話も約束時間を過ぎてもかかってこない、仕事のことで相談しても内容を全く覚えておらず面談のたびに同じ話をする、メールはコピペして確認しないで送信してるのか、わたしに当てはまらない内容のものがきたり。
担当を変えてもらっても、小さい企業には同じようないい加減な営業担当があてがわれます。
昔はもう少しマシだったんですが、最近は残念なことが多いです。
質が低下していると思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

有給

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/09

コロナ渦なので部材が全然こないので会社から、有給で明後日休んでいいよと言われたので担当に連絡したら、そんな理由で休めないし原則一週間前に申請しないと有給使えないと言われました。
会社から休んでいいよって言われたのに有給使わしてもらえませんでした、しかも原則一週間前って意味わからん。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

言い訳

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/09

始業時間が9時なので20分前に会社に着いたら、初日から遅刻とかやる気あるの?と言われ自分は担当から9時からと言われましたと言ったら勤務先の人が担当に連絡、担当が「8時30から仕事だから20~30分前には来てくださいと僕は言いました。彼が間違えていたんです、すいません。」って言いやがった初日から評価最悪でした。